JPS62292796A - 生物学的に不活性な形態のものから活性タンパク質を取得する方法 - Google Patents

生物学的に不活性な形態のものから活性タンパク質を取得する方法

Info

Publication number
JPS62292796A
JPS62292796A JP62138325A JP13832587A JPS62292796A JP S62292796 A JPS62292796 A JP S62292796A JP 62138325 A JP62138325 A JP 62138325A JP 13832587 A JP13832587 A JP 13832587A JP S62292796 A JPS62292796 A JP S62292796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
biologically active
solution
molecular sieve
pbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594275B2 (ja
Inventor
ラインハルト・ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS62292796A publication Critical patent/JPS62292796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594275B2 publication Critical patent/JP2594275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1136General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by reversible modification of the secondary, tertiary or quarternary structure, e.g. using denaturating or stabilising agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タン、6り質を生物学的に不活性な立体配座
(コンホメーション)から生物学的に活性な形に転化す
る方法に関する。変性された天然タンパク質の場合には
、この方法を再天然化(リナチュレーション)と呼ぶこ
ともできょう。
〔本発明の背景と従来技術〕
pンAy實調製物に適用される精製および安定化方法は
使用タンパク質の部分変性を招(ことがある。従来は特
に1済的配慮から、変性タンパク質は分醜し喝采した方
が好ましいとされていた。原核生物での遺伝子操作によ
り調製されるタンパク質は大体生物学的に不活性な形に
ある。
「天然」タンパク質、換言すれば、正しい空間構造と天
然タンパク質の生物学的活性を有するものの収率を高め
るには、まずポリペプチド鎖の折りたたまれた状態ヲは
ぐして(unfolding)ランダム・コイルとし、
そして存在する不正確なジスルフィド僑をすべて還元す
る必要がある。
これは通常、適切な場合にはジチオスレイトール(DT
T)などの還元剤を添加した少くとも4モル/lの塩酸
グアニジン溶液または少くとも6モル/lの尿素溶液中
でインキュベーションすることによって行われる。次い
で、正しいタンパク質構造の形成は、今日まで「生理学
的」緩衝溶液に対する透析または希釈(少くとも1:4
0)によってなされてきている。
いずれの方法も工業的に請求はとんど使用に耐兄ないも
のである。初期に大容量の希釈を行った後に再濃縮する
ことは時間がかかり、煩雑でありまたコスト高となる。
同様にこのことは大容量の透析にしても然りである。更
に、変性剤をゆっくりと除去すると再活性化の歩留りが
相当低下してし1う。何故なら変性剤の中間濃度範囲に
おいては到反応例えば凝集の方が優先的に生じるからで
ある。
〔本発明の詳細な説明〕
篤くべきことに変性剤とタンパク質を含有する1g液か
ら変性剤を、該溶液を、分子ふるい特注を有しそしてタ
ンパク質がその中で生物学的に活性な形をとる媒質を含
む材料であって、変性剤は貫入できるがメン/ξり買は
できないように選択された孔径な有するものに通して除
去することによって、従来技術による方法の欠点を回避
できることを見出した。
すなわち、本発明はタンパク質を変性剤の添加とともに
溶解することによってランダム・コイル形態に変えそし
てその溶液を、分子ふるい特注を有しまたそのタンパク
質がその中で生物学的活性を有する空間形態をとること
ができる液体媒質を含有する材料であって変性剤の分子
は貫入できるがタンパク賀分子はできないように選択さ
れたものに通すことを特徴とする、生物学的活性を有す
る空間形態のタンパク質を生物学的に不活性な空間形態
のものから調製する方法に関する。
分子ふ°るいの可能な設置場所としては例えばカラムま
たは遠心分離用バスケットが挙げられる。
一旦分子ふるいをタンパク質がその中で生物学的に活性
なル態をとることができる媒質で平衡させた後は、分子
ふるいの孔内に位置しない部分の媒質[外容積(ext
ernal volume) Jを除去する方が好まし
い。これは遠心分離により迅速に行うことができるが、
例えば気体を吹き込んで除去するかまたは真空を印加す
ることにより吸引することもできる。
「折りたたみ状態からほぐされた(unfolded)
 jタンパク質および変性剤を含有する溶液を次に分子
ふるいに適用する。溶液の分子ふるい材料通過は重力を
超える力によって行われるべきである。このためには遠
心分離が好ましいが、気体圧または真空によっても行う
ことができる。
遠心分離を採用した場合の操作手順は公知のバスケット
またはスクリーン遠心分離法に実質的に相当するもので
ある。
このタイプの分子ふるいは、ゲル濾過について知られて
いるものであって変性剤に対し化学的抵抗性がある材料
、例えばR3ephadex G−25、DG 6P 
(RBio Rad、米国)または調節された多孔質ガ
ラス(controlled pore glass)
などであってよい。孔径は、変性剤はマトリクス内に貫
入できるがタンパク質はできないように選択される。排
除限界は通常6,000〜10.000のM工(Mm=
分子量)であろう。
それを、タンパク質がその中で活性な形をとる溶液、好
ましくは緩衝液で平衡させ、そして例えば(好ましくは
遠心分離可能な)カラムに、あるいは遠心分離用バスケ
ットに移す。好ましくは、マトリクスの孔内に位置しな
い(「内容積(internal volume)中」
ではない)溶液を約300 NLOOOXrで遠心分離
することにより除去する。次に、変性剤を含有するタン
パク實溶液を適用する(ゲル容量の60%よりも小さい
容量)。変性溶液の分子は内容積中の緩衝剤を置換でき
るが、(分子量(S、000以上の)タンパク質は外容
積中に残留する。改めて遠心分離する(2分間、600
〜1.0001’)ことによって、タンパク質な収集容
器に定量的に回転収納させることができる。これは公知
の脱塩方法に従ってバスケット遠心分離器で遠心分離す
ることによって行うことができる。以後、変性剤は全く
検出できない。得られる溶液の容量は適用された溶液の
容量に相当する。
外容槓中の平衡媒質の除去およびタン/ξり質溶液に含
まれる変性剤による内容積中の平衡媒質の置換のスピー
ドアップ化は気体圧または真空によって行うこともでき
る。
本発明の方法により、大故の変性媒質からであってもタ
ンパク質がその中で活性形態をとる媒質中にそのタンパ
ク質を迅速に、定量的に、しかも希釈を伴わずに移し、
セして高収率で活性タンノξり質を得ることができる。
前述の方法により、それ以外の方法では利用できないタ
ンパク質材料を商業的に利用可能とすることができる。
この方法は簡潔さ、迅速さおよび再境註の良さの点で優
れている。入手可能な慣用の装置および材料を用いてそ
れを行うことができる。使用後は、ゲル材料を再生する
ことができ、また例えば塩酸グアニジンを回収すること
ができる。
タンパク質濃度は変化せずに保たれる。
変性されたタンパク質とは、特定的には、(例えば感染
性のものを失活させるための)熱処理の後の、酸処理例
えば遺伝子操作によって得られた融合タンパク質の酸分
解の後の、(例えば精製、抽出または可溶化の際の、お
よび感染性のものを失活させる際の)構造破壊剤による
処理の後の、あるいは不正確な立体配座および/または
不正確なジスルフィド橘の形成を招く遺伝子操作による
調製の後の非天然状態のタンパク質である。
タンパク質の折りたたみ状態を完全にほぐすのに適した
変性剤の例は、グアニジウム塩、尿素またはその他のカ
オトロピック(chaotropic )分子の高モル
濃度溶液であり、適切な場合には還元剤例えば50〜1
50ミリモル/lのジチオスレイトール(DTT )を
共存させる。通常濃度の例はグアニジン塩については4
〜7、尿素については6〜8、イソチオシアネートにつ
いては6〜8モル/l、そして2−クロロエタノールに
ついては約400tpt/lである。
生物学的に活性な(天然)荷造の顕現は、天然構造の方
を好む緩衝液への迅速な移動によってもたらされる。
移動の迅速性は高収率にとって重要である。
前述の方法においてその時間は秒ないし分のオーダーの
範囲である。
適当な活性化緩衝剤例は、ホスフェートまたはトリス緩
衝剤、またはタンパク質の最大活性または溶解度の田に
調節されるrc)ood buffersj(Bioc
hem、(1966)15,467〜477)として卸
られる緩衝剤である。
変性作用分子は、好ましくは遠心分離によって、迅速か
つ定量的に除去される。
メン、<り質がその中で生物学的に活性な立体配座なと
る媒質は通常緩衝剤であり、そしてそのタンパク質の安
定性にとって有利な組成を有す6(例、tばホスフェー
ト、サルフェート、クエン酸塩を含む)。それの含むこ
とのできる他の添加剤例は、天然構造を安定させるため
の糖、ペプチドまたはタンパク質、あるいは付層や凝集
を防止するためのおよび/−または溶媒化するための洗
剤例えば”Tween 20またはNP40、および/
または正しいジスルフィド橋の形成に最適なレドックス
電位を設定するためのSH試薬またはレドックス系、例
えばDTTまたはグルタチオン/グルメチオンジスルフ
ィl’ (GSH/G55C) ) 7にどである。
杏現性の良いレドックス条件は、緩衝剤を脱気しそして
窒素で飽和させることによって保証される。
本発明においてバスケット遠心分離法とは、(緩衝剤A
甲の)任意の所望の巨大分子を、緩衝剤Bで平衡させそ
して所望により予備遠心分離を施しであるゲル濾過媒質
を通して遠心分−により緩衝剤B中に移す任意の装置を
用いた、あらゆる客語範囲のあらゆる遠心分離法を意味
する。
次の実施例は本発明の例示である。
実施例 1 グアニジン中での活性マウス0Mコロニー刺激因子(M
u GM−C8F、酵母からの組換体)の変性と再活性
化 5a鵠の相異なるグリコジル化LIRA−E)のGM−
C3Fの5種類の溶液の各々についての各1μ?より成
る6検体をホスフェート緩衝食塩水(pBs)(pH1
2)中の6モル/lグアニジン・HCt40μtにとり
、その浴液t60分間呈温に保った。
R8ephadex C)−25を0.5−容量の15
本のチューブに元項し、そして各5本より成る群を、添
加剤を言まないかまたは1ミリモル/ t DTTもし
くは0. D 2 rd/ 100 me RTwee
n 20を含有する脱気され諸素で飽和されたPBSで
平衡させた。外容積中の液を700Xr (5分間)で
回転除去した。各々について、5種類のC)M−C8F
溶液(A〜E)のうちの一つff:PBS ’EたはP
BS + DTT−またはTweenで平衡させたこれ
ら5本のチューブのうちの1本を適用した。
151重類の異なる溶液を15本のチューブに適用した
後、直ちにそれらを7001’で2分間遠心分離し、そ
して各40A?のグアニジン不含GM−C3F調裂物よ
り成る15検体を得た。
15検体をすべて室温で窒素下に一夜保存し、次いでそ
の活性を骨髄テストまたはGM−C3F依存セルライン
で測定した。
グアニジン処理検体の活性は活性化緩衝剤に依存し、初
期活性(約2X107単位(U)/肩9)の100%に
まで達した。SDS ’に気泳動およびウェスターン・
プロット法により測定されたタンパク買収率は実實的に
定量的であった。
結果は第1図に示すとおりである。この図にオイて、各
々について、1は変性剤で処理されたり再活性化された
りしていないGM−C8Fの溶液の、2はPBS中、6
はPBSおよびRTWeen中、そして4はPBSおよ
びDTT中で再活性化されたGM−C3Fの活性につい
てのカラムを示している。
A−Eは各々、異なるグリコジル度を有する5糧類のG
M−C8F調製物のうちの一つについての一群の活性を
示している6 実施例 2 凝集した組換え体ヒ) ()M−C’;Fの6モル/l
グアニジン中での折りたたみ状態のほぐしおよび活性化 大腸菌(E、 coli)からの融合タンパク實の酸分
解により得られた凝集した凍結乾燥ヒトGM−C8F(
Aオ!びB ) 0) 2 a類CD FA I! ’
Jを各々PBS中の6モル/1グアニジン・HCl V
C溶%し、そして室温で60分間インキュベートした。
全タンパク質に対するC8F寄与分は、約20マイクロ
グラム/100マイクログラムであつに。
以後の処理は実施例1と同様に行った。
結果は第2図に示すとおりである。
グアニジン処理検体の活性は、初期活性の160倍まで
にも及ぶ活性に達した。最大比活性は2X107単位/
mgであると測定された。使用再活性化緩衝剤は、PB
S (カラム轟1)、PBS+002%RTween 
20 (カラムA2)およびPBS +0.1ミリモル
/1ジチオスレイトール(カラムノにろ)でおった。
実施例 3 凝集した不活性組換え体ヒトGM−C8Fの、8モル/
L尿素中での折りたたみ状態のほぐしおよび活性化 大腸菌からの凝集した凍結乾燥ヒトGM−C8F(酸分
解後の6検体なA、BおよびCと呼び、そして分解して
いない1検体なりと呼ぶ。C3F含量:約20μ?/1
00μ7全タンパク質)をトリス・HCl (m 8.
0 )中の8モル/を尿素に溶解しくタンパク員濃度1
1g/II/、各検体の6童0.5m/)、そして室温
で60分間インキユヘートシた。以後の処理は実施例1
と同様にして行った。使用再活性化緩衝剤はPBS (
カラムAI )−!たはPBS+0.02%Tween
 (カラム462)、PBS + r低」“GSH(カ
ラム屋4)、または酸分解後のPBS +「高J” G
SH(カラム&3)であった。すべての例において、最
大比活性に近いあるいはそれと同じ比活性が完全に不活
性な材料から得られた(第3図)。
分解前の融合タンパク質も相当な生物学的活性を示して
いるCD)。再活性化後の比活性は1〜2X107単位
/ ragであると511J定された。
卑 [低JGSH:25μM()SH150μM C)
SSC) (細胞外レドックス電位に相当する) [高J GSH: 5mM C)SH/ 0.1 rr
r4 G55C) (i#lU内しドックス電位に相当
する) 実施例 4 凝集した不活注組換え体ヒ)GM−C8Fの折りたたみ
状態のほぐしとすべてのジスルフィド橋の完全還元、お
よび実施例6と同様の生物学的活性物質とするための再
折りたたみ状態化(refold−ing)と再酸化 トリス・Hcz (m 8. o )中の8モル/を尿
素+0.15モル/1.ジチオスレイトール中で変性お
よび還元を行い、そして生物学的に活性な生成物とする
だめの折りたたみ状態化は、PBS (カラムノl61
)またはPBS+0.1%ヒト血清アルブミン(カラム
A 2 )、PBS+高GSH(カラム、(3)または
PBS+低GSH(カラムA4)中で行った(第4図)
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、本発明の実施例の結果を説明する図であ
る。 特許出願人  ベーリングヴエルケ・アクチニンゲ外2
名 010柑封活、+’i(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)タンパク質を変性剤の添加とともに溶解することに
    よつてランダム・コイル形態に変え、そしてその溶液を
    、分子ふるい特性を有しまたそのタンパク質がその中で
    生物学的活性を有する空間形態をとることができる液体
    媒質を含有する材料であつて変性剤の分子は貫入できる
    がタンパク質はできないように選択されたものに通すこ
    とを特徴とする、生物学的活性を有する空間形態のタン
    パク質を生物学的に不活性な空間形態のものから調製す
    る方法。 2)分子ふるい特性を有する材料の内容積中には場所を
    占めておらず、そしてタンパク質がその中で生物学的に
    活性な空間形態をとることができる液体媒質部分を遠心
    分離、吹込みまたは吸引により除去してからタンパク質
    溶液をこの材料と接触させる特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3)液体通過速度を遠心分離により高める特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4)分子ふるい特性を有する物質がゲルろ過について知
    られ、そして変性剤に対して化学的に抵抗性のある材料
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。 5)分子ふるい特性を有する材料が^RSephade
    xG−25、^RBioRad DG 6Pまたは調節
    された多孔質ガラスである特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 6)タンパク質がその中で生物学的に活性な形態をとる
    液体媒質がそのタンパク質の活性および安定性にとつて
    好ましい剤を含有する水性緩衝剤である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP62138325A 1986-06-04 1987-06-03 生物学的に不活性な形態のものから活性タンパク質を取得する方法 Expired - Lifetime JP2594275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3618817.4 1986-06-04
DE19863618817 DE3618817A1 (de) 1986-06-04 1986-06-04 Verfahren zur gewinnung aktiver proteine aus einer biologisch inaktiven form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292796A true JPS62292796A (ja) 1987-12-19
JP2594275B2 JP2594275B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=6302280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138325A Expired - Lifetime JP2594275B2 (ja) 1986-06-04 1987-06-03 生物学的に不活性な形態のものから活性タンパク質を取得する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4965344A (ja)
EP (1) EP0248362B1 (ja)
JP (1) JP2594275B2 (ja)
AT (1) ATE92075T1 (ja)
AU (1) AU601190B2 (ja)
CA (1) CA1338874C (ja)
DE (2) DE3618817A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611817A1 (de) * 1986-04-08 1987-10-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur renaturierung von proteinen
DK580789D0 (da) * 1989-11-20 1989-11-20 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til oprensning af polypeptider
EP0545999B1 (en) * 1990-08-20 1997-06-04 Novo Nordisk A/S Process for the preparation of biologically active IGF-1 using IGF-1 having an amino-terminal extension
AT408191B (de) * 1991-08-19 2001-09-25 Haemosan Erzeugung Pharmazeuti Verfahren zur inaktivierung von prionen
WO1997004003A2 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Amgen Inc. Process for protein refolding by means of buffer exchange using a continuous stationary phase capable of separating proteins from salts
EP1627920A1 (en) * 2000-01-24 2006-02-22 Polymun Scientific Immunbiologische Forschung GmbH Method for the manufacture of recombinant trypsin
US7625584B2 (en) * 2000-11-30 2009-12-01 The Research Foundation Of State University Of New York Method of complexing a protein by the use of a dispersed system and proteins thereof
US20020127635A1 (en) * 2000-11-30 2002-09-12 Balasubramanian Sathyamangalam V. Method of complexing a protein by the use of a dispersed system and proteins thereof
WO2002043665A2 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 The Research Foundation Of State University Of New York Ahf associated dispersion system and method for preparation
US8110218B2 (en) * 2000-11-30 2012-02-07 The Research Foundation Of State University Of New York Compositions and methods for less immunogenic protein-lipid complexes
TW201816069A (zh) 2016-07-12 2018-05-01 美商普勒斯頓產物公司 熱傳送流體及防止熱傳送系統腐蝕之方法
JP6691077B2 (ja) 2017-08-18 2020-04-28 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155137A (ja) * 1984-01-23 1985-08-15 Takeda Chem Ind Ltd 高濃度ヒトγ型インタ−フエロン水溶液の製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573271A (en) * 1970-04-09 1971-03-30 Emery C Swanson Process for recovering portein from aqueous yeast liquors
GR79124B (ja) * 1982-12-22 1984-10-02 Genentech Inc
IL74094A0 (en) * 1984-01-23 1985-04-30 Takeda Chemical Industries Ltd Highly solubilised protein and production thereof
US4766205A (en) * 1985-11-13 1988-08-23 Beatrice Companies, Inc. Method for isolation of recombinant polypeptides in biologically active forms
US4678553A (en) * 1986-07-11 1987-07-07 Ionics, Incorporated Renaturing reversibly denatured polypeptides and proteins by electrodialysis of solutions thereof in denaturants

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155137A (ja) * 1984-01-23 1985-08-15 Takeda Chem Ind Ltd 高濃度ヒトγ型インタ−フエロン水溶液の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4965344A (en) 1990-10-23
JP2594275B2 (ja) 1997-03-26
AU7379687A (en) 1987-12-10
CA1338874C (en) 1997-01-21
DE3618817A1 (de) 1987-12-10
EP0248362A3 (en) 1989-02-01
EP0248362B1 (de) 1993-07-28
AU601190B2 (en) 1990-09-06
ATE92075T1 (de) 1993-08-15
EP0248362A2 (de) 1987-12-09
DE3786708D1 (de) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219234A (en) Methods of purification and reactivation of precipitated heterologous proteins
JP2970911B2 (ja) ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液
CA2192683C (en) Filtration
JPS62292796A (ja) 生物学的に不活性な形態のものから活性タンパク質を取得する方法
US4599197A (en) Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
KR890000165B1 (ko) 혈장분획을 열처리하는 방법
JP2000513377A (ja) プリオンのクロマトグラフィー除去方法
EP1928915B1 (en) An ultra-high yield intravenous immune globulin preparation
US5132406A (en) Method of producing immunoglobulin preparations for intravenous injection
HU205171B (en) Process for producing biologically active plasminogen activator
JP2002508388A (ja) 新規なTGF−βタンパク質精製方法
EP0994722B1 (en) Method of removing endotoxin from vaccines
PT81012B (pt) Processo para a recuperacao de hormonas de crescimento purificadas a partir de microrganismos tratados por engenharia genetica
Yu et al. Isolation and characterization of the major protein component of sarcotubular membranes
EP0954326B2 (en) A process for viral inactivation of lyophilized blood proteins
KR100486472B1 (ko) 폰빌레브란트인자의치료성단편
JPH0822879B2 (ja) 冷沈澱により抗血友病因子を製造し且つ得られる抗血友病因子製品の溶解度を改善するための方法
JPS6078999A (ja) HBs抗原の精製方法
JP2001500867A (ja) 血漿タンパク質含有薬剤の製造方法
JPH03502200A (ja) クロマトグラフィーによる高純度の非感染性抗血友病因子の生産方法
KR20220140487A (ko) 단백질 생물 공정
Murray [4] Hybridization and reconstitution of the thin filament
US4935150A (en) Method for removing a pyrogen
Heine et al. Stabilization of human fibroblast interferon purified on concanavalin A-agarose
KR0168415B1 (ko) 전체혈장으로 혈액응고 viii 인자-반 빌레브란트 인자 복합 농축물을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11