JPS6229196A - リフロ−はんだ付方法およびその装置 - Google Patents

リフロ−はんだ付方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6229196A
JPS6229196A JP16755685A JP16755685A JPS6229196A JP S6229196 A JPS6229196 A JP S6229196A JP 16755685 A JP16755685 A JP 16755685A JP 16755685 A JP16755685 A JP 16755685A JP S6229196 A JPS6229196 A JP S6229196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
hot air
solder layer
reflow soldering
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16755685A
Other languages
English (en)
Inventor
重村 隆司
並木 高徳
勝弘 宮崎
藤田 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16755685A priority Critical patent/JPS6229196A/ja
Publication of JPS6229196A publication Critical patent/JPS6229196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプリント基板上への電子部品のリフローはんだ
付方法およびその装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、プリント基板への電子部品のはんだ付けは、フロ
ーはんだ付は法で行なわれてきた。しかし、製品の小形
化と共にプリント基板の高密度化が要求され、フラット
バックICやチップ部品などの表面実装部品が多く使わ
れるようになり、接合部もしくはその近傍にあらかじめ
載置された常温状態のはんだを適当な熱源、例えばジュ
ール熱、赤外線、レーザ、ガス、特殊な液体の気化潜熱
などによって溶融してはんだ付けを行なうリフローはん
だ付法が行なわれている。
高温気体を使うリフローはんだ付法としては。
例えば特開昭56−66374号公報に示すように、ア
ルザンなどの不活性ガスを加熱してはんだ付部に吹付け
てはんだ付けするもの、また特開昭59−113689
号公報に示すように、空気を高温に加熱してはんだ付部
に吹き付けるものなどが知られている。
このはんだ付は方法は、第1図に示すように、プリント
基板1のランド2上にはんだ層3を形成し、電子部品4
のリード端子5を位置決めして電子部品4全装着した後
、熱風発生器6で発生した熱風7を吹き付け、はんだ層
3を溶融させて接続するものである。ここで、はんだ層
3の形成方法としては、クリームはんだをスクリーン印
刷する方法が一般的である。良好な接続を得るためには
、はんだ層3の量が重要であり、多い場合には、リード
端子間のはんだブリッジ、少ない場合には、はんだオー
プンの接続不良となる。
近年、フラットノゼツクICのリード端子ピッチが急激
に狭くなると同時に、リード端子も細くなり、リード端
子の形状精度維持が難しくなってきている。リード端子
の形状が各リード端子で異なる場合、リード端子とラン
ド間の間隙量が変化するため、最適はんだ量がそれぞれ
異なることになり、はんだブリッジ、はんだオープンな
どの不良発生はさけられなかった。
このことを第2図および第3図によって説明する。第2
図(a)に示すように、リード端子5のピッチが例えば
0.65 mmと狭くなると、はんだブリッジの発生率
が高くなる。また第2図(b)に示すように、リーy端
子5の形状がゆがんでいると、リード端子5とランド間
の間隙量が変化するので、最適はんだ量がそれぞれのリ
ード端子5で異なることになる。このようなフラットノ
ゼツクIC(電子部品)4を第1図に示す従来のリフロ
ーはんだ付方法で接続すると、第3図に示すように、は
んだが過剰な部分は、はんだブリッジ8が発生し、不足
の部分は、はんだオープン9が発生する。
ところで、従来の装置では、各リード端子別に適11は
んだを供給することが困剥であり、はんだブ」ノツジ、
はんだオープンなどの不良発生がさけられないので、従
来は人手による修正にたよっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高品質のはんだ接続が自動的に行える
リフローはんだ付方法およびその装置全提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明の一実施例によれば、プリント基板上の接合部に
過剰のはんだ層を形成し、電子部品を位置決め装着後、
熱風ではんだ層を溶融し、その後はんだブリッジを吸込
みノズルで吸込んで除去する3) 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例全第4図により説明する。す7
0−ヘッドは、熱風発生器10の下端にノズル体11が
固定されている。ノズル体11は、熱風発生器10の熱
風12の吐出口に形成された熱風タンク13と、この熱
風タンク13の下端の4辺に形成された熱風ノズル14
と、この熱風ノズル14の下端から外側に形成された吸
込みノズル15とからなり、吸込みノズル15は図示し
ない負圧タンク及び冷却タンクに接続されている。
次に作用について説明する。まず、プリント基板l上に
はんだ層3を例えばスクリーン印刷で形成する。この場
合、はんだ層3はリード端子5とランド20間隔の広い
部分がオ・−プンはんだに々らないように過剰に形成す
る。次に電子部品4のリード端子5を所定の位置に自動
装着機または作業者が顕微鏡などを使用して正確に装着
する。その後プリント基板1とリフローヘッドを相対的
に移動させ、す70−ヘッドを図示のように位置させる
。次に熱風発生器】0で発生した熱風12を送る。これ
により、熱風12は熱風タンク13を介して4辺の熱風
ノズル14から均等に流れ、はんだR43を溶融する。
この場合、溶融したはんだは、過剰なはんだによっては
んだブリッジが発生する。ただし、はんだオープンは過
剰なはんだによっては発生しない。
次にはんだブリッジを除去するために、吸込みノズル1
5で急激にリード端子5近傍を負正にする。これにより
、電子部品4の裏面からの空気流入16の圧力によって
はんだブリッジの中央部が分断し、はんだブリッジは除
去される。この際。
外部からの冷気が流入するため、一時的にはんだが冷却
され、つらら等が発生した場合には、再度熱風12で加
熱して形状2整えても良い。前記した急激に負圧にする
手段としては、負圧タンクを用意し、バルブで瞬時開放
する方法が簡便である。
またブリッジ除去時の圧力差によって電子部品4がずれ
るおそれがあるので、電子部品4を固定する機能として
、電子部品4を加圧する加圧ビン17をノズル体11の
下面中央部に設けている。この加圧ピン17に代えて吸
着パッドを設けてもよい。
その後、熱風12を止め、また冷風を吸込みノズル15
から吹き出し、はんだ溶融部を冷却してはんだ付けが完
了する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、はん
だ層を過剰にし、はんだオープンの発生を防ぎ、その幣
害として発生するはんだブリッジを吸込みノズルで吸込
んで除去するので、高品質のはんだ接続が自動的に行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリフローはんだ付方法の説明図、第2図
(a)(b)はそれぞれ電子部品の一例を示す斜視図、
第3図は第1図の方法によるはんだ何例を示す斜視図、
第4図は本発明になるリフローはんだ付方法およびその
装置l示す断面図である。 1・・・プリント基板、   2・・・ランド、   
3・・・はんだ層、   4・・・電子部品、   5
・・・リード端子、10・・・熱風発生器、   11
・・・ノズル体、12・・・熱風、   14・・・熱
風ノズル、   15・・・吸込みノズル。 0″iA    ”!−1=    、J゛   J“
1   ′   ”  乙  丁゛第1図 第2図 (0)     (b) @3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリント基板上の接合部に過剰のはんだ層を形成し
    、次に前記はんだ層上に電子部品を位置決め装着し、そ
    の後熱風ノズルからの熱風ではんだ層を溶融し、次いで
    はんだ層の溶融によつて発生したはんだブリッジを吸込
    みノズルで吸込んで除去することを特徴とするリフロー
    はんだ付方法。 2、プリント基板上の接合部にはんだ層を形成し、この
    はんだ層上に電子部品を位置決め装着し、熱風発生器で
    熱風を吹き付けて前記はんだ層を溶融させるリフローは
    んだ付装置において、前記熱風発生器の下端にノズル体
    を設け、このノズル体には、熱風を吹き出す熱風ノズル
    と、はんだ層が溶融して発生したはんだブリッジを吸込
    む吸込みノズルとを形成したことを特徴とするリフロー
    はんだ付装置。
JP16755685A 1985-07-31 1985-07-31 リフロ−はんだ付方法およびその装置 Pending JPS6229196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16755685A JPS6229196A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 リフロ−はんだ付方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16755685A JPS6229196A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 リフロ−はんだ付方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229196A true JPS6229196A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15851910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16755685A Pending JPS6229196A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 リフロ−はんだ付方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212226A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 Telexistence株式会社 制御装置、ロボット制御方法及びロボット制御システム
US11541546B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Telexistence Inc. Sensation imparting device, robot control system, and robot control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212226A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 Telexistence株式会社 制御装置、ロボット制御方法及びロボット制御システム
JP2019063995A (ja) * 2017-05-17 2019-04-25 Telexistence株式会社 制御装置、ロボット制御方法及びロボット制御システム
US11541546B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Telexistence Inc. Sensation imparting device, robot control system, and robot control method
US11548168B2 (en) 2017-05-17 2023-01-10 Telexistence Inc. Control device, robot control method, and robot control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877175A (en) Laser debridging of microelectronic solder joints
US6062460A (en) Apparatus for producing an electronic circuit
JPH08288637A (ja) 電子部品および電子部品の半田付け方法
JPS6229196A (ja) リフロ−はんだ付方法およびその装置
JPH026055A (ja) プリント回路基板とシリコンチップのはんだ付方法
JP2002270987A (ja) 電子部品、これを備えた配線基板、及びはんだ付け方法、並びにはんだ付け装置
JPH08139427A (ja) 球状電極の形成方法
JPH06232547A (ja) 電子部品のリプレース方法とリプレースヘッド
JP3997614B2 (ja) 実装ハンダ付け方法
JPH06132647A (ja) 表面実装形icのはんだ接続方法と装置およびそれにより作製した電子機器
JPS59212167A (ja) 電子部品の半田付け方法
JP3344049B2 (ja) 電子部品
JPH09214115A (ja) ファインピッチ部品のはんだコート方法
JP3410601B2 (ja) 部品の取外し方法及びはんだ付け方法
JPH0613744A (ja) 電子部品接合方法
JPH066023A (ja) 電子部品の実装方法
JPH07201869A (ja) バンプの形成方法
JPH0415414Y2 (ja)
JP2880954B2 (ja) パッケージの実装方法
JPS6181697A (ja) プリント基板のはんだ付け方法
JPH03155465A (ja) 噴流式ハンダ付装置の噴流調整方法
JPS63284892A (ja) フラットパッケ−ジ型電子部品の実装方法
JPH03178190A (ja) 表面実装用部品の実装方法
JP2002178142A (ja) ハンダ槽及び該ハンダ槽を備えたハンダ付け装置
JPH06232537A (ja) 閉回路形成用電極の短絡方法