JPS62290993A - 硬貨処理機の出金処理方法 - Google Patents

硬貨処理機の出金処理方法

Info

Publication number
JPS62290993A
JPS62290993A JP61134588A JP13458886A JPS62290993A JP S62290993 A JPS62290993 A JP S62290993A JP 61134588 A JP61134588 A JP 61134588A JP 13458886 A JP13458886 A JP 13458886A JP S62290993 A JPS62290993 A JP S62290993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
dispensing
section
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61134588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435794B2 (ja
Inventor
義明 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP61134588A priority Critical patent/JPS62290993A/ja
Publication of JPS62290993A publication Critical patent/JPS62290993A/ja
Publication of JPH0435794B2 publication Critical patent/JPH0435794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の二↑ll1lな説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば銀行専の金融1関において、硬こ1の
入金処理および出金処理を行なうlfi環式環式硬貨全
出金処理1aにおける硬貨処理機の出金処理方法に関す
る。
(従来の技術) 一般に銀行等の金融機関では、1台の橢械で入金処理お
よび出金処理を行なうことができ、入金した硬貨を出金
の硬貨として循環させることができる循環式硬自人出金
磯が使用されている。
このような入出金機では、入金した硬貨を一ロ各種硬貨
一括収納nIに収納し、出金用の各抄硬貨毎の硬貨収納
投出部で硬貨を出金として投出し、この各金8!毎の硬
貨収納投出部に収納されている硬貨が少なくなると上記
各種硬貨一括収納部から補充されるようにする形式と、
入金した硬貨を直接金種別に各硬貨収納投出部に収納さ
せ、満杯になるとオーバーフロー用企箱に収納さける形
式とが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような人出台別で【よ、各金種ごと
に設けられた硬貨収納投出部に入金硬貨または補充硬(
1を収納する場合に、硬貨収納投出部に収納されるべき
硬貨以外の他金種の硬貨が混入されることがあり、出金
投出時に、各金種毎に設けられた硬貨収納投出部から必
要な金種の硬貨を投出する途中において、投出すべき硬
貨が収納されている硬貨収納投出部に収納されている硬
貨に他金種の硬貨が混合した場合、判別部で異常と判断
され事故発生として装zlが停止し、硬貨の投出が不可
能となり、装置内に保留されている硬f′3を全て取出
して確Hする必要があり、その確認が終了するまで出金
ができないので、迅速に対処できない問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、出金処理に
際して投出すべき硬貨が収納されている硬貨収納投出部
に他金種の硬61がi11人されることがあり、その他
金種の硬貨が投出された場合、その他金種の硬貨を正常
に収納されるべき硬貨収納投出部に収納し、再び硬貨収
納投出部に収納されている硬貨を出金できるようにして
、出金処理がm続してできるようにし、迅速に対処でき
る硬貨処理機の出金処理方法を提供するものである。
(発明の構成〕 (問題点を解決するための手段〉 本発明の硬貨処理機の出金処理方法は、出金すべき硬貨
をそれぞれ予め金種別に設けられた硬貨収納投出部から
必要な金種並びに枚数の硬貨を投出して、この投出され
た硬貨を判別部にて識別して所定の金種の硬貨を出金口
に搬送し、前記金種別に設けられた各硬貨収納投出部の
内投出すべき硬貨を収納した硬貨収納投出部に他金種の
硬貨が混入されたておりその他金種の硬貨が投出された
場合、その他金種の硬貨を判別部の識別に基づいてその
他金種の硬貨が収納されるべぎ硬貨収納投出部に収納し
、不足した硬貨を再度硬し!収納段出品から投出し、出
金口に搬送することを特徴としたものである。
(作用) 本発明の硬貨処理はの出金処理方法1ユ、金種別の硬貨
収納投出部に予め硬貨をそれぞれ収納し、この時に他金
種の硬貨が各種硬貨収納投出部に誤収納された場合、こ
の混入された硬貨が投出された時、他金種の硬貨を判別
部にて識別し、他金種の硬貨を収納されるべき金種の硬
貨収納投出部に戻し、その金種の硬貨収納投出部に収納
されている硬貨を投出して出金口に搬送するものである
(実施IA) 本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明する。
第1図ないし第6図において、1は硬貨処理機、例えば
硬貨入出金機で、この1が貨人出金111は、硬貨入出
金機1の外殻をなす筺体2と、この筺体2の一側部に設
けられ入金すべき硬貨Cあるいは出金される硬vJCが
テラーまたは顧客によって投入あるいは取出される受入
払出保留部3と、筐体2の内部に設けられ受入払出保留
部3に投入された(φt1Cを1枚毎に適正硬貨または
不適正硬貨および金種などを判別させるために搬送する
搬送部4と、この搬送部4から送られて来る硬貨Cを金
種別に分類す゛る複数の選別部(後述する選別孔42)
を備えた分類通路部5と、この分類通路部5の各金種別
の選別部の上流下部位置に配設され硬貨Cを一時保留す
る一時保留部6と、この一時保留部6または上記分類通
路部5の最上流に設けられた後)ホJるリジェクト口5
5からの返却硬貨Cを受取り上記受入払出保留?J13
へ搬送する払出搬送ff7と、上記分類通路部5の各選
別部の下方に設けられ後述する回収箱105に硬貨Cを
導出するか、もしくは後述する硬貨収納投出部9側へ硬
貨Cを導出するための切換え導出部8と、この切換え導
出部8に臨んで上記分類通路部5の各選別部にそれぞれ
対応して設けられこの分類通路部5によって分類された
各金種の硬貨Cを金種別に重積収納しその最下位の硬貨
Cから1枚ずつ投出する硬貨収納投出部9と、上記一時
保留部6に保「1されている硬貨Cを一括して収納する
か、もしくは硬貨収納投出部9が硬貨で満杯になった簡
(こ後続する1該当金種硬貨Cを収納する各種硬こラー
115収納部10と、上記硬貨収納投出部9から投出さ
れjこ硬貨Cまたは各種硬貨一括収納部10から送出さ
れた硬貨Cを上記受入払出保留部3に搬送する出金搬送
部11とから構成されている。
上記筺体2は、前側のその操作面20に硬貨入出金機1
を操作するための入金取込出金スタートスイッチ、入金
収納スタートスイッチ、ストップスイッチ、クリアース
イッチ、収納キー、返却、1−1金種キー、内部補充ス
イッチ、外部補充スイッチ、自動補充スイッチにて構成
される選択手段12等を有した操作部21(第7図参照
)が設けられているとともに、金種別51数データ、合
計金額等の表示、あるいは異常時のアラーム表示を行な
う表示部22が設けられている。また、この筺体2の後
面(第1図左端側)には管即名用の扉体23が開閉可能
に設けられている。
上記受入払出保留部3は、筺体2の操作面20の前方上
面に開口しシ1?ツタ−24によって17i]開される
投入取出口25が設けられ、この投入取出口25内に、
多金種混在状態で一括投入された入金硬貨Cまたは膿内
から出金された出金硬貨Cを受取る横長筒状で上面に開
口した受取ドラム26が配設され、この受取ドラム26
の下面には、硬ICを搬送部4へ放出するための放出シ
ャッター27が受取ドラム26の外周に沿って回動して
開閉するように設けられている。なお、このシャッター
27に代えて、下端部が2分割されて開口するかあるい
は180゜回動する構成にして、この受取ドラム26内
の硬貨Cを下方に放出するようにしてもよい。
また上記搬送部4は、受取ドラム26の下方に位置する
硬貨繰出し部31と、この硬貨繰出し部31から1枚ず
つ繰出される硬貨Cを上記分類通路部5へ送る搬送通路
32とを有している。そして、この硬υ繰出し部31は
、上記受取ドラム26から放出される硬貨Cおよび上記
出金搬送部11がら放出される硬貨Cを筺体2の操作面
20と平行な横方向に幅広に形成された案内体33を介
して一括して受取るとともに、この受取った硬貨Cを1
枚ずつ連続的に搬送通路32に投出し、また、搬送通路
32は、駆動プーリ34と複数の従動プーリ35とに架
は渡された搬送ベルト36a 、 36bを有し、硬貨
繰出し部31から投出された硬fl C@搬送ベルト3
6a 、 3Gb間に挟持しつつ前記分類通路部5へ搬
送する。
上記分類通路部5は、硬貨Cが搬送される分類通路41
を右し、この分類通路41上には、上流側から例えば1
円、50円、5円、100円、10円、500円の硬貨
Cを各金種毎にそれぞれ分類通路41上から落下させて
分1!1l17する各選別孔42が間口形成されている
。また、この分類通路41は、第2図および第3図に示
すように、−側にガイド板43が分類通路41に沿って
設けられ、かつ、他側には各選別孔42の側部に対応し
て複数の分類用プーリ44が設けられ、硬貨Cをガイド
および分類するようになっている。また、分類通路41
上には、上記搬送通路32から送られて来た硬貨Cを上
記分類用プーリ44側に寄せながら分類通路41に沿っ
て搬送する分類ベルi〜45が設けられ、この分類ベル
ト45は分類通路41の終端側に配置されて七−夕で回
転駆動される駆動プーリ46と、分類通路41の始端に
配置された従動プーリ47とに架は渡されているととも
に、この分類ベルト45を上記各選別孔42へ(=J勢
し硬貨Cを選別孔42に落し込む複数の分類[1−ラ4
8が配設されている。
また、この分類通路41の始端(ひ置には、判別部51
が配設されている。この判別部51にて硬貨の金種が識
別されるもので、始端側から順次配置された磁気センサ
52、光学センサ53にて構成され、この磁気センサ5
2は、分類通路41に送られて来た硬貨Cの磁気を検知
する磁気ヘッドを分類通路41面に臨まぜて設けてv1
αCの材質を検知し、また、光学センサ53は、例えば
その受光部を分類通路41の上方に配置して分類通路4
1の上部に配置した発光体からの光を受光するようにし
、分類通路41を搬送される硬QCの形状等を検出する
また、分類通路41の最上流位置でかつ上記判別部51
の下流位置には、判別部51にて識別不能硬貨、損傷負
、偽貨、外国硬Vf1等を検出した時に該当硬貨を分類
通路41上から排除するりジ1クトロ55が設けられ、
このリジェクト口55は、リジ]、クトロ55の底部を
構成する図丞しないリジエクト・部材がソレノイドR3
Dによって分類通路41から外側(第1図実測)へ移動
することに」ニジ〕開口し、該当硬0を分類通路41上
から排除するとともに、リジェクトシュート56を介し
て上記払出搬送部7へ導出するようになっている。
また、分類通路41の上記リジェクト口55の下流位置
には、一時保留するための硬貨Cを上記一時保留部6へ
排除する排出口61が設けられ、この排出口61は、第
2図に示すように、期出口61の底部を構成するシャッ
ター62がソレノイドSD2によって分類通路41から
外側(第2図左側)へ移動することにより開口し、該当
硬貨を分類通路41上から排出して排出口61の1一部
に位置する保留導出ベルト63へ導出する。この保留導
出ベルト63は、駆動プーリ64aと従動プーリ64b
とに分類通路41に対して直交する方向に架は渡され、
排出口61からM除された1ilt!Aを上記一時保留
部6へ導出する。
上記一時保留部6は、硬貨収納投出部9の側部(第2図
左側)に9置し保留導出ベルト63の導出端から放出さ
れる硬貨Cを一括して保留する保留箱65を有し、この
保留箱65は、第5図に示すように、上面に開口した筺
枠形状に形成され、その内部に導入された硬貨Cを中央
に集めるホッパー66が設けられているとともに、この
ホンパー66の底面にモータによって支軸67を中心と
して回動しホッパー66の底面を開閉する保留シt・ツ
タ−68が設けられている。また、この保留箱65は、
第4図に示すように、硬貨収納投出rA9の側方(第4
図手前側)を分類通路41の方向に沿って架は渡された
摺動軸69に摺動自在に軸支されるとともに、この摺動
軸69の上部の駆動および従動プーリ70.71間に架
は渡された駆動ベルト12に3!l!結され、この駆動
ベルト72の正逆回転駆動により保留箱65は摺動軸6
9に沿って、保留導出ベルト63の導出端下部の後述す
る取忘れ硬貨収納箱96上の定位置から、正転により払
出搬送部7上、逆転により各種硬貨一括収納部10上お
よび筺体2の後面の扉体23に臨む各位置に移動する。
また、13は保留箱65内のモータに電源を供給するた
めの電源コードである。
上記払出搬送部7は、駆動プーリ75と従動プーリ76
とに払出ベルト77が架は渡され、この払出ベルト77
の一端部はりジェクトシュート56の下部に臨み、他端
部は受入払出保留部3に臨んで、リジェクト口55およ
び一時保留部6がら排除および導出された硬貨を受入払
出保留部3に返却する。
また、この払出ベルト17の一端部には排除および導出
された硬QCが落下するのを防止する支持板78が設け
られている。
上記切換え導出部8は、分類通路41の各選別7L42
の下方位置に各選別孔42に渡って一体に設けられ上記
各種硬貨一括収納部10方向に傾斜してその下端が各種
Ii]l!貨一括収納部1o上に臨む傾斜導出板81を
有し、この傾斜導出板81の上面には分類通路41から
fJI除される硬VJcを各選別孔42毎、つまり各金
種毎に傾斜導出板81上に分列する分殖板82が突設さ
れている。また、傾斜導出板81の上端の各選別孔42
丁・乃には、各選別孔42毎に一端の回転1仙83を中
心にソレノイドにJ:って一体に回動される切換えシャ
ッター84が配、iUされ、この切換えシ、ヤッター8
4により、分類通路11上から排除された硬貨Cを各種
1ゆεラ一括収納部10方向に導出するととbに、切換
動作後に後)1する回収箱105に導出する。
上記硬貨収納投出部9は、第6図に示すように各金種毎
に分類通路41方向に沿って配設された投出r:I85
を有し、この各投出r:I85は、その上端の開口する
導入部86が上記各分離板82で仕切られた各傾斜導出
板81の表面に臨み、各選別孔42がら落下する硬貨C
を傾斜導出板81を介して導入し重積収納する。また、
この各投出筒85の下部には、1枚の硬!ACのみを挿
通可能とする投出溝87が上記出金搬送部11方向(第
1図奥側)に設けられ、この投出溝87から各投出筒8
5内の最小位の硬貨Cを1枚ヂつ出金搬送部11へ投出
する投出手段88がそれぞれ設けられ、この投出手段8
8は、モータ〜111〜Misの駆動により回転するベ
ルトに設けられた突起が硬貨Cを押し出すような構成に
なっている。
上記各種硬貨一括収納部1oは、第6図に承りように上
記各投出筒85の側部(第1図東側)に各投出筒85の
配設方向に渡って上面に間口する収納箱91から構成さ
れ、各投出筒85が;曇1杯状[ぷにな−]た際に投出
筒85に収納されずに傾斜投出JfI81にょって導入
される硬貨Cをこの収納箱91内の貯留部92に収納す
る。この収納箱91の貯留部92は、第4図に示すよう
に、底部に位置する硬貨裸出ベルト93へ貯留部92内
の硬貨Cを寄せ集めるホッパー94で形成されており、
この硬貨繰出ベルト93の駆動により収納箱91の最後
部(第4図右側)に設けられた繰出シュート95を介し
て貯留部92内の硬貨Cを上記出金搬送部月上に繰出す
また、この収納箱91の前端部には、保留導出ベルト6
3の導出端および定位置の保留箱65の下方に位置する
取忘れ硬貨収納箱96が収納箱91と一体に設けられ、
出金時に受取ドラム26内に取忘れた取忘れ硬貨Cを保
留箱65を介して導入し収納する1゜また、収納箱91
のに右両側には、第2図おにび第3図に示すように、複
数のローラ97が回転自在に取付けられ、この各ローラ
97が筺体2の前後方向(第1図左右方向)に沿って架
cノ渡された一対の収納箱取出し収納用のレール98上
に回動可能に載置されて、この収納箱91および取忘れ
硬貨収納箱9Gを筺体2の後面の扉体23を開放して筐
体2内へ収納および筺体2内から取出すことができる。
上記出金搬送部11は、それぞれ駆動プーリ101a、
 102aと従動プーリ101b、 1’02bとに架
は渡した第1および第2出金搬送ベルト 103. 1
04を右し、この第1出金搬送ベルト 103は、上記
各投出筒85の側方下部の収納箱91の下方位置に投出
筒85の配列方向の全域にわたって配設され、また、第
2出金搬送ベルト 104は、一端が第1出金搬送ベル
ト 103の1部に位置し、他端が上記受取ドラム26
内に進入して配設され、この両出金搬送ベルト103、
 104により各投出筒85および収納箱91から投出
および繰り出された硬BCを受取ドラム26へ搬送する
また、上記各投出筒85の側方(第2図右側)には、分
類通路41上から排除され切換えシャッター84によっ
て導かれる回収硬貨Cを収納する上面に開口した回収箱
105が設けられ、この回収箱105は上記収納箱91
と同様に、左右両側面に複数のローラ106が回転自在
に設けられ、この各ローラ106が筐体2の前後方向く
第1図左右方向)に沿って架番す渡された一対の回収箱
取出し収納用レール107上に回動可能に載置−されて
、この回収箱105を筐体2の後面の扉体23を開放し
て筺体2内へ収納および筐体2内から取出すことができ
る。
次に、第7図について硬貨入出金機1を制御部110に
ついて説明する。
この制御部110は、中央処理装防(以下CPUと呼ぶ
)1月と、入金出金制御のプログラムなど記tQ 1’
るリードオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)112と
、各種メモリフラグをh−シたランダl\アクセスメモ
リ(以下RAMと吐ぶ)113とから構成されている。
このCPU111には、通信用インターフェイス114
、選択手段12を右づる操作部21、表示部22、磁気
センサ52および光学センサ53からの信号に基づいて
、金種、真偽、変形、外国硬貨等を判別する判別部51
、投入取出口25の受取ドラム26内での硬貨Cの有無
を検知する団員検知手段115、[−タ駆動用インター
フェイス11G、  117、ソレノイド駆動用インタ
ーフェイス118、各投出筒85内の硬貨Cの収納状態
を検知する各検知手段119. 120、 121がそ
れぞれ接続されている。
上記通信用インターフェイス114には、テラーが硬し
+i人出金機1による入金取引処理および出合取引処理
を行なうために操作するテラーズマシン122が接続さ
れている。
上記セータ駆動用インターフェイス 116には、放出
シャッター27を駆動し受取ドラム26内の硬貨取込み
iJ’JJ rを行なうモークル11.硬貴繰出し部3
1の硬貨Cを1枚ずつ繰出す動作を行なうモータM2、
搬送ベルト36a 、 36bを回転駆動するし一5M
3、分類ベルト45を回転駆動するモータ〜14、保留
導出ベルト63を回転駆動するモータM5、払出ベルト
11を回転駆動するモータM6、第1および第2出8;
搬送ベルj〜 103. 104を回転駆動する(−タ
M7、収納箱91の硬貨繰出ベルト93を回転駆動ツる
モータMID、保留箱65を摺り1軸69に沿って筺体
2の前後方向に移動させるために駆動ベルト72を正逆
回転駆動するモータM9、保留箱65の保留シャッター
68を開閉駆動ザるモータMhoがそれぞれ接続されて
いる。
上記モータ駆動用インターフェイス117には、各投出
筒85に設けられた投出手段88の各モータM11〜M
16がそれぞれ接続されている。
上記ソレノイド駆動用インターフェイス118には、切
換えシャッター84を切換動作させるソレノイドSD1
、排出口61を開閉するためシャッター62を切換動作
させるソレノイドSD2、リジエクト口55を開閉する
ためリジェクト部材(図示せず)を可動させるソレノイ
ドR8Dがそれぞれ接続されている。
上記各検知手段119. 120. 121は、投出筒
85内に硬貨Cが無くなったエンプティの状態を検知す
るエンプティ検知手段119、投出筒85内に硬貨Cが
所定a以下になったことを検知するニア−エンド検知手
段120.投出筒85内に硬貨Cが満杯になった状f&
を検知するオーバフロー検知手段121から構成され、
これら各検知手段119. 120゜121は各金種の
投出筒85毎に設けられている。
また、上記RAM113は第8図に示すように各秤メモ
リを各金種毎に有しており、この各秤メモリは、テラー
または顧客によって入力される出金データに基づく金種
別硬貨枚数を記憶する出金金種メモリ(SKM) 、各
硬貨収納投出部9の投出枚数を記憶する投出枚数メモリ
(TMM)、出金時に判別部51によって4数した硬t
lの枚数を記憶する出金計数メモリ(SCM)、入金時
に判別部51によって4数した硬貨の枚数を記憶する入
金計数メモリ(NCM)、取忘れ硬貨の枚数を10回の
出金取引まで記憶するとともにテラーによる出金時には
テラーの個人番号、また、顧客による出金時には暗証番
号をそれぞれの出金取引毎に記憶する取忘れメモリ(T
WM1〜TWM+o)とから構成され、このRAM11
3はエンプティ検知手段119で投出筒85内に硬貨C
が無くなったエンプティの状態を検知するとrHJ、検
知されなくなると「シ」に金種別にセットされるエンプ
ティフラグ(EMF)、ニア−エンド検知手段120で
投出n85内に硬貨Cが所定m以下になったことを検知
するとf’Hj、検知されなくなるとrLJに金種別に
セットされるニア−エンドフラグ(NEF>オーバーフ
ロー検知手段121で投出筒内に硬化Cが満杯になった
状態を検知すると「H」、検知されt^くなるとrLJ
に金種別にセットされるオーバーフローフラグ(OVF
)、出金する金種をセットする出金金種フラグ(SKF
)、前記各硬貨収納投出部9の収納硬貨の不足または硬
貨詰まりなどの障害で硬貨の投出ができなくなった詩に
セラ]・される]・ラブル金種フラグ(TBF)を有し
ている。
次に本実施例の硬貨入出金機1の作用について説明する
本実施例の硬貨入出金機1は、例えば銀行等の金融機関
における窓口において、窓口係としてのテラーがテラー
ズマシン122を操作することにより−0Cの入金取引
、出金取引を行なえるようにし、また、顧客自身で操作
して取引を行なうようにしてもよい。
まず、入金処理動作を第9図に示すフローチャートにI
Jづいて説明する。
テラーが入金処理を行なう場合、操作部21が操作され
ると、テラーにより入金処理が開始される(ステップ■
)。
テラーによって投入取出口25から受取ドラム26に入
金vJacが投入されて(ステップ■)、取込スタート
スイッヂが押されるとくステップ■)、所定時間モータ
M1が駆動されて受取ドラム26のシャッター27が開
放および所定時間後に閉鎖して受取ドラム26内の入金
硬貨Cが硬貨入出金R1内に取込まれるとともに、モー
タM3〜M6が駆動され(ステップ■)、かつ、その後
モータM2が駆動され(ステップ■)、取込まれた硬貨
Cは、硬貨繰出し部31により順次1枚ずつ繰出され、
搬送通路32を介して分類通路41に送られる。
この分類通路41上を搬送される硬貨Cに対して、磁気
センサ52および光学センサ53によって真偽、金種、
外国硬t)等を識別しくステップ■)、ここで5負や識
別不能な異常硬貨が識別されると(ステップ■)、リジ
ェクト用のソレノイドR8Dを所定時間作動してリジェ
クト硬L5のみをリジエフトロ55からリジェクトシュ
ート56を介して払出ベルト77に排除し、この払出ベ
ルト77により受取ドラム26に返却する(ステップ■
)。また、ステップ■で正常と識別された硬貨Cは、入
金計数メモリ(NCM)の該当する金種に+1が加算さ
れるとともに分類通路41を搬送されてこの分類通路4
1の排出口61から保留導出ベルト63上に導出され、
この保[?出ベルト13から全金種が一括して保留箱6
5内に一時保留される。
そして、光学センサ53で所定時間以上硬貨Cが検知さ
れないと入金硬貨Cはすべて搬送されたものとして判断
されて(ステップ■)、モータM2〜MBが停止され(
ステップ■)、上記入金4数メモリ(NCM)に記憶し
た金種別の51数値を表示部22に表示し、この表示を
テラーが確認し、テラーによって操作部21の入金収納
スタートスイッチが押されると(ステップ■)、入金収
納動作が開始し、また入金収納スイッチが押されずに返
7J’lスイッチが押されるとくステップ◎)、モータ
M6が所定時間駆動されるとともにモータM9が正転お
よび所定時間(すに逆転され(ステップ0)、かつ、モ
ータM 10が所定時間正逆回転駆動されて(ステップ
■)、保留箱65が払出へルト77上に移動(所定時間
後に第1図に示す定位置に復帰する)するとともに保留
シャッター68が開放され、保留箱64内の硬貨Cは払
出ベルト77上に放出され、この払出ベルト77により
硬貨Cは投出取出口25の受取ドラム26に返却され、
終了する。
また、入金収納スイッチが押され(ステップo)、テラ
ーなどの係員が第1のモードと第2のモードの選択手段
12の自動補充スイッチを操作して、自動補充スイッチ
がオンになっているか否かを判断しくステップ■)、自
動補充スイッチがオンになっているときは、第2のモー
ドになりオーバーフローフラグOVFが全金種オンにな
っているかどうか判断する(ステップ■)。1つの金種
でもオンなっていなければ収納補充処理が実施される(
ステップ■)。収納補充は、モータM6が所定時間駆動
されるとともにモータM9が正転および所定時間後に逆
転され、かつ、モータM +oが所定時間正逆回転駆動
されて、保留箱65が払出ベルト77上に移動(所定時
間後に第1図に示す定位置に復帰する)するとともに保
留シャッター68が開放され、保留箱64内の硬貨Cは
払出ベルト77上に放出され、この払出へルト77によ
り硬1cは投出取出口25の受取ドラム26に送り出さ
れ、その後、モータM1.Me 、M+oが所定時間駆
動され、さらに、モータM2〜M4が駆動されて、保留
箱65内の補充VJ!貨Cを払出ベルト77、受取ドラ
ム26、硬貨繰出し部31、搬送通路32を経て分類通
路41に順次1枚ずつ送り、上述の内部補充と同様に各
投出筒85に各金種毎に補充vI!貨Cを収納する。
また補充時に各投出筒85が一杯になると第6図に示す
ように収納部10に一杯になった以降の硬貨は収納され
る。1そして、分類通路41上に所定時間以上硬貨Cが
検知されないと、補充すべき硬貨Cが無くなったと判断
して−E−タM2〜M4、を停止し、入金時の収納補充
処理を終了し入金が終了1゛る。
さらに自動補充がオンになっていない場合(ステップ0
)は第1のモードとなり、また、オーバーフローフラグ
OVFが全金種オンになっていると判断すると(ステッ
プo)、モータM9が逆転および所定時間後に正回転駆
動されて保91箱65が収納箱91上に移動(所定時間
後に第1図に示す定位置に復帰する)されるとともに(
ステップ・υ)、モータM 1oが所定時間正逆回転駆
動されて保留シャッター68が開放され(ステップ@)
、保留箱65内の硬貨Cが収納箱91に放出されて一括
収納され、入金処理が終了する。
なお、テラーによる[Hにより入金スイッチを押してい
る(ステップ■)が、51数データどテラーズマシンに
入力されたデータとの一致により自動的に硬貨収納動性
を開始するようにしてらよい。
次に、出金処理動作を第10図に示すノ(コーチャー1
〜に基づいて説明する。
テラーによってテラーズマシン122から出金データが
入力されて金種別の硬貨の投出枚数まl二は金額、合計
金額のいずれが人力されても企団別の投出枚数を算出し
て出金金種メモリ(SKM)に記憶されるとともに出金
金種フラグ(SKF)にセットされる(ステップ[相]
)、プラーにより出金スタートスイッチが押されると(
ステップ■)、モータM2〜M7が駆動される(ステッ
プの)。
そして出金データに基づいて予め定められた順序で金種
別に各投出手段88のモータM 11〜M1Gが順次駆
動され(ステップ[相])、先の順位の硬貨収納投出部
9の硬貨Cの投出が終了すると、・次の順位の硬貨収納
投出部9から硬貨が投出され、各硬貨収納投出部9の投
出筒85から一金種毎に硬貨Cが第1出金搬送ベル1〜
103上に投出される。
そして、各硬貨収納投出部9の投出筒85から投出され
た硬tMCの投出データと上記出金金種フラグ(SKF
)にセットされた出金データとが一致して全ての出金硬
貨Cが投出されると(ステップ■)、前記硬貨収納投出
部9から硬貨が投出される度に1す出枚敗を記憶してい
た投出枚数メ七り(TMM)のデータがクリアされる(
ステップ@)。
そして第1出金搬送ベルト 103上の硬<q cを第
2出金搬送ベルト 104を介して硬貨繰出し部31に
≧1出し、さらに硬貨Cを硬貨繰出し部31、搬送通路
32を経て分類通路41に順次1枚ずつ送られる。
この分類通路41上を搬送される間に判別部51の磁気
センサ52および光学センサ53により硬貨Cの識別が
行なわれ(ステップ[F])、ここで硬貨が正常である
と判別されると(ステップ@)、該当する出金金種メー
しり(SCM)に+1を加算する(ステップ@)ととも
に、ソレノイドR3Dが所定時間駆動されて該当する出
金硬貨Cをリジェクト口55から朗出しくステップ0)
、リジェクトシュート56および払出ベルト77を介し
て受取ドラム26へ払出す。また、判別部9で異常と判
断される(ステップ[相])と、さらに異金種であるか
否か識別され(ステップo)、異金種であると判別され
ると、ソレノイドR8Dが作動されず、硬貨Cはそのま
ま分類通路部5に搬送され、該当する硬貨収納投出部9
の投出筒85に分類収納される。また異金種硬貨でない
(ステップ0)と判別されると、ソレノイドSDzが所
定時間駆動されて朗出口61が11110しくステップ
■)、保留導出ベルト63を介し−C保留箱65内に導
出され一時保留される。
そして、ソレノイドR8Dが所定時間駆動され(ステッ
プ0)で分類通路41上を搬送される硬貨Cを光学セン
サ53が所定時間以上検知しないと、全ての硬貨Cは搬
送されたものとして判断される(ステップO)。また各
硬貨収納投出部9の投出筒85から投出された硬αCの
投出データと上記出金金種フラグ(SKF)にセットさ
れた出金データとが一致していないと判断されるとくス
テップ■)、エンプティ検知手段119が投出中の硬貨
収納1り出品9の硬貨が不足を検知してエンプティフラ
グ(EMF)をセットしているか否か判断しくステップ
o)、エンプティフラグ(E〜IF)がセットされてい
ると、出金計数メ゛[す(S CM )に記憶されてい
る出金データと投出枚数メモリ(1〜1M)に記憶され
ている投出枚数の差により出金1.′I数メtす(SC
M)の出金データから投出データを差引いた(IC1を
再度出金データに修正セラ1〜しくステップo)、分類
通路41上を搬送される局に判別部51で硬貨Cの識別
が行なわれる(ステップ■)。エンプティフラグ(EM
F)がセットされていないと判断されると(ステップ0
)、硬貨収納投出部9に硬貨詰まりなどが発生している
か否かをトラブル金種フラグ(TBF)がセットされて
いるか否かで判断づる(ステップ@)。そして1−ラブ
ル金種フラグ(TBF)がセットされていると、出金計
数メモリ(S CM )に記憶されている出金データ修
正セットしくステップ■〉、さらにトラブル金種フラグ
(TBF)がセットされていないと、出金データに基づ
いて予め定められた順序で金種別に各投出手段88のモ
ータM11〜M+eが順次駆動される(ステップ■)。
そして、ソレノイドR8Dが所定時間駆動され(ステッ
プ@)で分類通路41上を搬送される1iil!iIC
を光学センサ53が所定時間以上検知しない(ステップ
0)と、エンプティフラグ(FMF)とトラブル金種フ
ラグ(TBF>との少くとb9\ずれかがセットされて
いるか否か判断され(スーアツブo)、エンプティフラ
グ(rEMF)とトラブル金種フラグ(TBF)とがセ
ットされていないと、分類による出金金種メモリ(SC
M”)の晶1数データと」−記出金データとが一致する
か判定され(ステップ@)、一致しない場合には、異常
判別されて朗除されたSaCの不足枚数分だけ再度投出
筒85から投出するために該当する硬貨収納投出部9の
出金31数メモリ(SCM)に記憶されている出金デー
タと投出枚数メモリ(TMM)に記憶されている投出枚
数の差を演免する(ステップO)そして分類による出金
金種メモリ(SCM)の計数データと上記出金データと
が一致したとぎ(ステップ[相])、投出が完了した金
種の硬貨収納投出部9に対応する出金金種フラグ(SK
F)をオフしくステップノ)、次いで、出金金種フラグ
(SKF)にまだ投出すべき硬貨が残っているか否かを
ヂエツクし硬貨の投出が必要なしと判断されるとくステ
ップ■)、モータM1〜M7は停止する(ステップ■)
。またエンプティフラグ(EMF)とトラブル金種フラ
グ(TBF)がセットされていない金種の硬貨の投出が
必要あると判断されると(ステップ■)と、分類通路4
1上を搬送される間に判別部51により硬貨Cの識別が
行なわれろくステップ@)。モータM1〜〜17が停止
する(ステップ0)と、エンプティフラグ(EMF)と
トラブル金種フラグ(TBF)とのいずれか少とくも一
方がセットされているか判断され(ステップ0)、セッ
トされていると、モータM1〜M7が駆動され(ステッ
プ0)、代替必要硬貨投出モードとなり、各秤硬貨一括
収納部10がら各種課金l111!日が繰り出され(ス
テップ[株])、判別部51にて硬貨の金種が識別され
(ステップ[株])、この判別部51で識別された硬貨
が代替に必要な硬貨か否か判断される(ステップ■)、
必要な硬貨の場合該当する出金金種メモリ(SCM)に
]1を加わしくステップ@)、ソレノイドR8Dが所定
時間駆動されて該当する出金硬貨をリジェクト口55か
ら排出しくステップ[株])、さらに分類通路41上を
搬送される硬貨を判別部9が所定時1コ以上検知しない
と、硬貨はすべて搬送したものと判断される(ステップ
oD)。また判別部51で識別された硬貨が必要でない
硬貨と判断される(ステップ0)と、出金メ七り(SC
M)に加口することなく、硬貨はりジIクトロ55から
排除されず、硬貨収納投出部9に搬送され、分類通路4
1上に所定時間以上硬貨を検知していないか否か判断す
る(ステップ@)。そして所定時間以内に分類通路41
上に硬貨を検出すると、判別部51にて硬貨の金種が識
別される(ステップ[株])。また分類通路41上に所
定1r、1間以上団員を検知しないと(ステップΦ)、
出金メEす(SCM)の潤数データと出金データとが一
致づるか否か判断しくステップo)、このデータが一致
しない場合は、胃π処叩となり(ステップO)、データ
が一致した場合は代P1硬貨投出終了としてモータM+
−・M7の駆動が停止する(ステップ0)。
さらにこのモータM1・−M7の駆動が停止した(ステ
ップ・9)とき、および1ンブテイフラグ(EMF)と
トラブル金種フラグ(TI3F)がセラ!・されていな
いと判断された(ステップ0)とさは、硬Q入出′S;
機1 J3よびjシーズマシン122側の異常や通信上
のエラーなどにより処理異常が発生しているか否かが自
動的に判断される(ステップ0)、発生している場合に
は、モータM1〜M5およびソレノイドSD2を駆9)
+ L、て(ステップΦ)、受取ドラム26から硬貨C
を硬貨繰出し部31、搬送通路32を経て順次1枚ずつ
分類通路41に搬送し、間口した排出口61から保留導
出ベルト63を介して保T、iJ箱65内に保留する。
そして、N 1,5 Cを所定時間以上光学セン953
が検知しないどくステップ@)、モータ〜11〜M5お
よびソレノイドSDzを停止する(ステップ@)。その
後、モータM9が逆転および所定時間後に1[動駆動さ
れて保留箱65が収納箱91上に移1FIJ(所定時間
後に第1図に示す定位置に復帰する)される(ステップ
・))どbにモータtv11oが所定時間正逆転されて
保留シャッター68を開放して硬貨Cを敢出しくステッ
プの)、再び収納して終了する。
硬1℃1人出金機1およびテラーズマシンi 22 [
、:1iの異常V)通信上のエラー4gどにより処理異
常が発生していないと判断さ机たときに(よ(ステップ
9)出金口となる受入払出保留部30投入取出口25の
シャッター24が開放され(ステップ@)、テラーは受
取ドラム26内の出金硬貨Cを取出す。
次に受取ドラム26内にテラーによる硬貨Cの取忘れを
硬貨検知手段115の光学的検知手段等により検出しく
ステップの〉、取忘れ硬貨Cがない場合には上述のよう
にモータM9.M+oを所定時間正逆回転させて保留箱
65内の異常硬貨(異常硬貨が無い場合もある)を収納
箱91に収納させ(ステップ0の)、出金処理は終了す
る。
また、取忘れ&J!貨Cが検知された場合には、ソレノ
イドS]〕2を駆動するとともに(ステップの)七−タ
M1〜M5を駆動して受取ドラム26の取忘れ硬貨Cを
硬貨4iI!■し部31、搬送通路32を経て分類通路
41に送り、判別部51で金種が〒11別されて取忘れ
メモリT W M 1〜T W M 1oにテラーの個
人番号もしくは顧客の暗証番号と共に金種別の枚数が記
憶され、抽出口61から保留導出ベルト63を介して保
留箱65に保留する(ステップの)。そして、硬ICを
所定時間以上光学センリ53が検知しないとくステップ
の〉、モータM 1oが所定時間正逆回転されて保留第
65内の取忘れ硬貨Cを取忘れ硬貨収納箱96に放出し
て収納させ(ステップO)、次に、SO2おJ:びモー
タM1〜M5を停止しくステップ[相])、出金処理を
終了する。
なお、上記実施例には、硬貨入出金機がテラーズマシン
112に接続された例を示したが、自動預金支払機や両
PI機舌に内蔵されて使用されてもよく、この場合、自
動預金支払様や両替機等の制御部と接続されて入金、出
金等の制御指令おJ:びデータ入出力を行なうようにし
てもよい。
さらに、操作部21、表六部22についても、上記自動
預金支払機や両替機側に設けてもよく、あるいは、別体
でもよい。
また、操作部21のキー、スイッチ類や表示部22で機
械の管理上特に必要な内部補充スイッチや外部補充スイ
ッチ等は機械後面(第1図左側′iさ)に設けられても
よい。
また、判別部51は磁気センサ52、光学セン953に
限定されることはない。
また、硬貨Cを各投出筒85に補充さける場合、オーバ
フロー検知手段121の検知により硬貨を強制的に収納
箱91に収納させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、出金処理時に、各金種硬貨収納投出部
からll1i貨を取出する際、たとえば、各硬貨収納投
出部に入金硬貨または補充硬貨を収納する際、誤収納で
使金種硬貨が混合されてJ3す、その仙台種の硬貨が投
出されると、判別部で仙台種であることを識別し、この
仙台種の硬貨を収納されるべき硬貨収納投出部に収納し
、さらに必要な硬貨収納投出部から再び硬貨を投出する
ため。
仙台FJiの硬貨が投出した時、装首を事故として停止
させることなく、先に投出したM!貨に加えて必要な硬
貨を引続き出金口に12送でき、先に投出した硬貨を戻
す必要がなく、迅速に事故対αができるものである。
4、図面の1!¥1lliな説明 第1図は本発明の一実施ヅ1を示り循環式硬貨人出金処
理装dの縦断面図、第2図は第1図の■−■視断面断面
図3図は第1図の■−■視所面図、第4図は第1図の後
面側から見たm一部縦断面図、第5図は同上一時保留部
の縦断面図、第6図は同上硬貨収納投出筒などの一部斜
視図、第7図は同上a、II 111部の構成を示すブ
ロック図、第8図はランダムアクセスメモリのメモリマ
ツプ図、第9図および第10図は同上作用を示すフロー
ヂャート・図である。
3・・出金口となる受入払出保留部、9・・硬α収納投
出部、51・T11別部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)出金すべき硬貨をそれぞれ予め金種別に設けられ
    た硬貨収納投出部から必要な金種並びに枚数の硬貨を投
    出して、この投出された硬貨を判別部にて識別して所定
    の金種の硬貨を出金口に搬送し、 前記金種別に設けられた各硬貨収納投出部の内投出すべ
    き硬貨を収納した硬貨収納投出部に他金種の硬貨が混入
    されたておりその他金種の硬貨が投出された場合、その
    他金種の硬貨を判別部の識別に基づいてその他金種の硬
    貨が収納されるべき硬貨収納投出部に収納し、不足した
    硬貨を再度硬貨収納投出部から投出し、出金口に搬送す
    ることを特徴とした硬貨処理機の出金処理方法。
JP61134588A 1986-06-10 1986-06-10 硬貨処理機の出金処理方法 Granted JPS62290993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134588A JPS62290993A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 硬貨処理機の出金処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134588A JPS62290993A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 硬貨処理機の出金処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290993A true JPS62290993A (ja) 1987-12-17
JPH0435794B2 JPH0435794B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=15131889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134588A Granted JPS62290993A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 硬貨処理機の出金処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290993A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435794B2 (ja) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02148288A (ja) 自動取引装置
JPH0638280B2 (ja) 硬貨処理機の代替出金方法
JPS6024690A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JPH08263720A (ja) 自動取引装置
JPS62290993A (ja) 硬貨処理機の出金処理方法
JPS59153287A (ja) 自動取引装置
JPH0354689A (ja) 現金入出金処理装置
JPS62290994A (ja) 硬貨処理機における搬送系路状態確認方法
JPH0542710B2 (ja)
JPS6365595A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH02235192A (ja) 硬貨処理機の出金処理方法
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置
JP2980293B2 (ja) 自動取引装置
JPS62164189A (ja) 循環式硬貨入出金処理方法および装置
JPS61235996A (ja) 循環式硬貨入出金処理方法および装置
JPH0433089A (ja) 現金管理システム
JPS61182192A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPS6283935A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0222789A (ja) 自動取引装置
JPH02235191A (ja) 硬貨処理機の入金処理方法
JPH02285483A (ja) 現金入出金装置
JPS61175886A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH02150986A (ja) 自動取引装置
JPH0218241A (ja) 紙幣出金処理装置
JPH0387989A (ja) 現金入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term