JPS6227597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227597B2
JPS6227597B2 JP639679A JP639679A JPS6227597B2 JP S6227597 B2 JPS6227597 B2 JP S6227597B2 JP 639679 A JP639679 A JP 639679A JP 639679 A JP639679 A JP 639679A JP S6227597 B2 JPS6227597 B2 JP S6227597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
interest
region
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP639679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598781A (en
Inventor
Michio Mitomi
Katsuyoshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP639679A priority Critical patent/JPS5598781A/ja
Publication of JPS5598781A publication Critical patent/JPS5598781A/ja
Publication of JPS6227597B2 publication Critical patent/JPS6227597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示画面に表示された像のうち所望の
範囲の像について最適黒化度の写真を得ることが
できるようにした表示画像撮影装置に関するもの
である。
X線診断装置の一つにコンピユータ・トモグラ
フイ装置(Computed Tomography;以下、CT
装置と略称する)と呼ばれる装置がある。この装
置は例えば、扁平な扇状に広がるフアンビームX
線をパルス状に放射するX線管と、このフアンビ
ームX線を検出する多数の検出素子を並設したX
線検出器とを互いに対峙させながら、被検体の断
層面を介して互いに同一方向に且つ同一速度で回
転移動させ、前記断層面の種々の方向に対するX
線吸収データを収集した後、これらデータを電子
計算機で解析し、断層面の個個の位置に対するX
線吸収率を算出してその吸収率に応じた段調度で
断層面の画像再構成を行なうようにしたもので、
断層面各部分の組成を2000段階にも及ぶ階調度で
分析することができることから硬質組織から軟質
組織に至るまで明確な断層像が得られる。
このようなCT装置は再構成した画像をブラウ
ン管等の画像表示装置に表示し、撮影装置により
必要に応じて写真撮影してハードコピーとして保
存し、診断に用いる。
表示画像は明るさがまちまちであるから表示画
像を撮影する装置は発光量制御或いは露光量制御
を可能としたものが多い。この種の表示画像撮影
装置は画像表示装置の表示画面全体の発光量を計
測し所定の露光量に達した時点でカメラのシヤツ
タ制御を行なつたり、或いは画像表示装置の表示
時間の制御を行なう等していた。
しかしながら、このような制御方式では非常に
広範囲な階調性及び表示領域を持つCT装置の再
構成画像等においては注目すべき領域の画像を最
適黒化度に撮影することは難しい。
即ち、CT装置では第1図に示す如く、画像表
示器1の表示面1aに再構成画像2を表示する場
合、階調度の指標となるグレースケール3と共に
病変部等、特に注目すべき領域ROI(これを関心
領域と云う)を線を発生表示させて囲み、この部
分内の黒化度が最適になるように写真を撮影する
〓〓〓〓〓
必要が生ずるが、従来の方式の場合では露光制御
は画面全体を対象とすることから、このような要
求に対処できない。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので関心
領域の表示区間に対応してアナログスイツチを動
作させ、XY掃引により画像表示する表示器の発
光量検出出力をこのアナログスイツチを介して抽
出し、積分してこの積分値が所定量に達した時、
表示器表示像の撮影を行なう撮影器のシヤツタを
閉じ撮影を終了させることにより、関心領域の範
囲の黒化度が最適値となるようにした表示画像撮
影装置を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について、第2図を参
照しながら説明する。図において、Aはビデオ信
号の入力端子、Bは関心領域設定入力用の入力端
子、21は陰極線管等による表示器、22はこの
表示器21の掃引用同期信号を発生する同期信号
発生器、23はこの同期信号発生器22の出力す
る同期信号に同期しながら前記入力端子Bに入力
する関心領域設定入力に応じその設定対応位置に
関心領域ROIを示す枠線の像を表示するための信
号を発生するマーク発生器、24は再構成画像等
のビデオ信号とこのマーク発生器23の出力信号
とを混合し、前記表示器21に与えるミキサ、2
5は前記表示器21の表示画面の光量を検出する
発光量検出器、26はマーク発生器23の出力を
受けて動作し、関心領域ROIの区間、前記発光量
検出器25の検出出力を抽出するアナログスイツ
チ、27はこのアナログスイツチ26を介して出
力される前記検出出力を積分する積分器、28は
前記表示器21の表示像を写真撮影する撮影器、
29はこの撮影器28のシヤツタを開閉制御する
シヤツタ制御器であり、このシヤツタ制御器29
は開操作後、前記積分器27の積分値が所定値に
達するまでの間、撮影器28のシヤツタを開き、
また、シヤツタを開いている間、前記マーク発生
器23の出力を前記アナログスイツチ26に与え
る。
次に上記構成の本装置の動作について説明す
る。ビデオ信号を入力端子Aに入力するとこのビ
デオ信号はミキサ24を介して表示器21に与え
られる。一方、この表示器21には同期信号発生
器22より同期信号が与えられXY掃引されてお
り、従つて、表示器21にはXY掃引されながら
ビデオ信号による像が表示されてゆく。ここで、
その表示像の一部に関心領域ROIを設定し、ROI
部分の黒化度を最適値に保つよう写真を撮ること
を考えてみる。
この場合は、表示器21の表示像を見ながら図
示しない操作卓により関心領域ROIの位置及び範
囲を設定する。この設定信号は入力端子Bを介し
てマーク発生器23に入力される。このマーク発
生器23には同期信号発生器22より同期信号が
入力されており、従つて、マーク発生器23は関
心領域設定信号と同期信号を基に前記表示器21
の掃引が関心領域ROIの外郭位置に対応する時点
で信号を発生し、ミキサ24に与える。これによ
り、ミキサ24はこのマーク発生器23からの出
力とビデオ信号とを混合して表示器21に与え
る。従つて、表示器21には第1図に示す如くビ
デオ信号による像と共に関心領域ROIの輪郭を示
す線が表示されることになる。
次に、シヤツタ制御器29を操作して撮影器2
8のシヤツタを開放させると、シヤツタ制御器2
9からの信号により、マーク発生器23の出力が
アナログスイツチ26にも与えられる。このアナ
ログスイツチ26はマーク発生器23の出力を基
に前記表示器21の関心領域の区間内にあたる掃
引期間だけ動作する。そして、表示器21の画面
の発光量を検出する発光量検出器25の検出出力
を動作期間だけ抽出し、積分器27に与える。従
つて、積分器27には関心領域ROIの範囲のみの
発光量の検出出力が積分されることになる。積分
器27の積分値が所定値に達するとシヤツタ制御
器29は撮影器28のシヤツタを閉じ、同時にマ
ーク発生器23の出力のアナログスイツチ26へ
の印加を停止させる。
これにより、関心領域内のみの部分の表示期
間、表示器の表示像の光量が検出され、その光量
が最適黒化度となる時点で写真撮影が終了される
から関心領域内の像が最適黒化度となる写真が得
られる。
このように、関心領域の区間に対応してアナロ
グスイツチを動作させ、XY掃引により画像表示
する表示器の発光量検出出力をこのアナログスイ
ツチを介して抽出し、積分してこの積分値が所定
量に達したとき、表示器表示像の撮影を行なう撮
影器のシヤツタを閉じるようにしたので、関心領
〓〓〓〓〓
域の範囲の掃引時のみ、表示器の発光量検出出力
が抽出されるから、関心領域の範囲の像の光量が
最適値に達した段階で撮影が終了され、従つて目
的とする部分の黒化度が最適な写真を得ることが
できる等、優れた特徴を有する表示画像撮影装置
を提供することができる。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限
定することなく、その要旨を変更しない範囲内で
適宜変形して実施し得るものであり、例えば関心
領域を設定する方式の他、グレースケールの所望
の部分に関心領域に代わる領域設定をしてこの部
分の表示の際の露光量を検出しシヤツタ制御を行
なうようにしても良い。この場合、ROIの設定の
ときのような輪郭設定は不要となる。また、発光
量検出器による検出は表示器の画面の光量検出を
行なう方式の他表示器のカソード電流を直接計測
する方式も考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像表示器の表示画面の一例を示す
図、第2図は本発明の一実施例を示すブロツク図
である。 21…表示器、22…同期信号発生器、23…
マーク発生器、24…ミキサ、25…発光量検出
器、26…アナログスイツチ、27…積分器、2
8…撮影器、29…シヤツタ制御器。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 XY掃引してビデオ信号による像を画像とし
    て表示する表示器と、この表示器により表示され
    る画像の光量を検出する発光量検出器と、前記表
    示器に表示される画像のうち所望範囲の像の表示
    期間、前記発光量検出器の検出出力を抽出する回
    路と、この抽出した検出出力を積分するとともに
    その値が所定値に達した時、撮影を終了する前記
    表示器表示画像撮影のための装置とより構成した
    ことを特徴とする表示画像撮影装置。
JP639679A 1979-01-23 1979-01-23 Display image photograph unit Granted JPS5598781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP639679A JPS5598781A (en) 1979-01-23 1979-01-23 Display image photograph unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP639679A JPS5598781A (en) 1979-01-23 1979-01-23 Display image photograph unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598781A JPS5598781A (en) 1980-07-28
JPS6227597B2 true JPS6227597B2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=11637202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP639679A Granted JPS5598781A (en) 1979-01-23 1979-01-23 Display image photograph unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5598781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160791U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196782A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Kowa Co ブラウン管画面の撮影装置
JPS59152880U (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 株式会社島津製作所 ビデオイメ−ジヤ−装置
JPS59152881U (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 株式会社島津製作所 デイジタル画像撮影装置
JPS60177A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像濃度測定方法
JPS6113782A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Shimadzu Corp Crt画像の写真撮影装置
JPS6113781A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Shimadzu Corp Crt画像の写真撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160791U (ja) * 1987-04-09 1988-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598781A (en) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218705B2 (en) Systems, methods and apparatus to offset correction of X-ray images
JP2012110710A (ja) X線撮像のための関心領域の決定
JPS6119263B2 (ja)
JP3459745B2 (ja) 画像処理装置、放射線撮影装置及び画像処理方法
EP0244111B1 (en) Imaging systems
JP2006141904A (ja) X線撮影装置
CA1198767A (en) Apparatus for maintaining of a cathode ray tube image within the light acceptance range of a photographic film
JPH0955298A (ja) X線透視撮影方法及びx線透視撮影装置
JPS6227597B2 (ja)
JPH05161633A (ja) 放射線診断装置
JP2005000369A (ja) X線照射条件制御装置
EP1525849B1 (en) Fluoroscopic apparatus and method
JP2002532837A (ja) 対象物の吸収率に依存した輝度制御を含むx線検査装置
JP4460901B2 (ja) X線診断装置及び画像処理方法
JP2010005089A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH0324833B2 (ja)
JP2004294287A (ja) 非破壊検査装置
JP2001292992A (ja) 放射線撮影装置
JPS58201299A (ja) X線撮影条件等設定装置
JPH0446575B2 (ja)
JPH02239598A (ja) 放射線撮影装置の露出補償装置
JPH11290306A (ja) X線装置
JPS587039B2 (ja) ジドウサツエイソウチ
JPH0496875A (ja) 断層像の面積計測方法
CN113473058A (zh) 摄影控制装置、图像管理装置、图像管理***以及计算机可读取的记录介质