JPS62272861A - サイリスタ変換装置 - Google Patents

サイリスタ変換装置

Info

Publication number
JPS62272861A
JPS62272861A JP11555486A JP11555486A JPS62272861A JP S62272861 A JPS62272861 A JP S62272861A JP 11555486 A JP11555486 A JP 11555486A JP 11555486 A JP11555486 A JP 11555486A JP S62272861 A JPS62272861 A JP S62272861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
series
overvoltage
voltage
thyristors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11555486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771392B2 (ja
Inventor
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Atsuo Kobayashi
小林 淳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61115554A priority Critical patent/JPH0771392B2/ja
Publication of JPS62272861A publication Critical patent/JPS62272861A/ja
Publication of JPH0771392B2 publication Critical patent/JPH0771392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はりイリスタ変換装置に係り、特に直流送電等の
高電圧大言illナイリスタ変換器の過電圧保護を行な
うに好適なサイリスタ変換装置に関Jる。
(従来技術) 直流送電等に用いられる高電圧大官6のサイリスタ変換
器は多数のナイリスタを直列または直並列接続して構成
される。このサイリスタ変換器は運転中に (1) 外部から侵入する過電圧(雷サージ電圧または
開閉サージ電圧) (2) 異常運転または短絡や地絡等に伴う雷サージ状
または開閉サージ状の内部過電圧 等の過電圧ストレスにさらされる。
これらの各種過電圧に対してナイリス変換器は第3図の
従来のサイリスタ変換装置の回路構成図に示すようにア
レスタ5で保護されている。ちなみに、第3図の従来例
はサイリスタ変換装置の1ア一ム分のサイリスバルブの
配置を示し、バルブの両端にアレスタ5を接続した構成
となっている。
なお、第3図にJ3いて、サイリスタ1は光で点弧する
光1ナイリスタから成り、スナバ回路および直流分圧回
路を含む分圧回路2が並列接続される。
バルブ列の両端にはサイリスタ1の電圧変動dV/ d
tおよび電流変1PIIdi/dtを抑制するためのり
アクドル3が接続される。一方、アレスタ5はバルブの
Δ〜に間の過電圧を抑制するべく配される。
ちなみに、アレスタ5はZnO形を例示する。
かかる構成において、バルブA−に間に雷または開閉り
一−ジ電圧等の過電圧が加わると、アレスタ5はその電
圧−電流特性で決まる一定の電圧以下に端子電圧を抑え
る。従って、バルブは侵入する過電圧の大きさ、アレス
タ5の電圧−電流特性および回路インピーダンス等で決
まるアレスタ端子電圧に制限される。このように、アレ
スタ5を接続することにより、アレスタ端子電圧の最大
値、つまりアレスタの保護レベルに関連してバルブの耐
電圧を決定1−ることができる。
第4図はこれらの関連を説明するためのバルブ絶縁協調
図を示す。ここでV。smはバルブの過渡過電時の電圧
波高値、■3.はアレスタの最大電圧、つまりアレスタ
の保護レベル、vtはバルブ試験電圧、つまりバルブの
耐電圧である。
アレスタの最大電圧■8.は (イ) ■  またはV  との関連で決めらotm 
    osm れるアレスタ5の電圧−電流特性 (ロ) バルブのアノード−カソード間に加わる過電圧
の大きさ くハ) 過電圧が加わる点とバルブ間のインピーダンス 等で決まる。一般に、絶縁別器はアレスタの保護レベル
に対して所定の絶縁裕fσをもつ必要があるため、バル
ブ耐電圧、つまり試験電圧■。
(=K  ・■ )で表わされる。なお、Ktは絶t 
    ap 縁裕度で、一般に1.10〜1.15が採用されている
。この試験電圧にバルブが耐えるためには、サイリスタ
1は次の直列数N、、N、が必要である。ちなみに、N
fは順方向の直列数、N、は逆方向の直列数である。
ここで、v、vrrInはそれぞれ非繰返しのり−rm イリスタ1の順耐電圧および逆耐電圧である。
1610〜1.15であるため、(1)、(2)式より
明らかなように、N、>N、になる。即ら、順方向の直
列数Ntでバルブの直列数が決まる。
つまりバルブの直列数としてN、を採用すると、バルブ
は試験電圧に対して順方向で耐えないことを意味する。
(弁明が解決しようとする問題点) このように従来のサイリスタ変換装置においては、バル
ブの直列数をサイリスタの逆耐電圧V、rI11より1
0〜15%耐電圧の低い順耐電圧■rsmで決めざるを
得ないため、逆耐電圧の高いことを有効に利用できない
という欠点があった。
本発明は上記の問題点を解消し、バルブの直列数をサイ
リスタの逆耐電圧で決定することを可能ならしめること
により、従来の順耐電圧で決める構成に比べてサイリス
タの直列数を10〜15%低減することのでさ“る1ナ
イリスタ変換装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、VBOフリーリ−イリスクを「1列または直
並列に接続し、サイリスタの逆耐電圧でサイリスタの直
列数を設定して成るり”イリスクバルブと、このサイリ
スタバルブの端子間に接続したアレスタとを備えたもの
である。
(作 用) 上記手段に基づいて、本発明のサイリスタ変換装置はV
BOフリーリ−イリスクの直列数をぞの逆耐電圧で決定
しており、結果としてサイリスタの直列数を低減するこ
とを可能としている。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るサイリスタ変換装置の
回路構成図である。同図構成の第3図構成と異なる点は
1ナイリスタ1の代わりに自己点弧による過電圧検:a
機能を有するVBOフリーサイリスタ1Aを用いたこと
である。ちなみに、VBOフリーサイリスタ1Aは第2
図の特性図に示すように、順方向過電圧■bo以上の過
電圧に対しては外部よりの光ゲート信号なしで自己点弧
し、逆耐電圧V  としては順方向過電圧よりも高い1
1m 値を有するものである。なお、順方向過電圧■b。
と逆耐電圧■rrmの関係は である。
さて、第1図に示すように、サイリスタとして自己過電
圧検21機能を有するVBOフリーサイリスタ1Aを適
用し、しかもその順方向過電圧Vb。
を適切に設定することにより、バルブの直列数をり゛イ
リスタの逆耐電圧■rreで自由に選定でき、直列数を
低減することができる。
ただし、逆方向の過電圧に対してはVBOフリー量ナイ
リスタ1Aは自己点弧の機能がないので、従来と同様に
アレスタ5で保護している。
次に、第1図の構成の作用について説明する。
第1図においては、主サイリスタとして自己点弧機能を
有するVBOフリーサイリスタ1Aを利用しているが、
このVBOフリー号イサイリスタ2図の特性図に示すよ
うに、一定値(V = V bo)以上の過電圧に対し
ては外部よりの光ゲート信号なしで自ら点弧し、サイリ
スタを保護する機能を有する。ちなみに、逆耐電圧■ 
 は順方向過電rm 圧vboに対して十分高い値になるように選定されてい
る。
さて、通常点弧の場合は、図示していない大地電位のゲ
ート制御装置より光ファイバ4を通じて伝送される光ゲ
ート信号により全てのvBOフリーサイリスタ1Aを一
斉に点弧することができる。
今、バルブ端子間に順方向の過電圧が加わった場合に、
サイリスタ1への順方向過電圧■boに関連したバルブ
の電圧でバルブは自己点弧し、過電圧から保護される。
ちなみに、電圧分担の不平衡を無視すれば VboV=Σ vboi=:=NXv、。 ・・・・・
・・・・(4)k=1 となる。ただし、■boiはに番目のサイリスタのvb
Oである。
ここで、第4図に示すように、今、アレスタ5の保護レ
ベルをVap(=k  −V   )、試#4電p  
 ot+n 圧をV  (=K  −VaI))とすると、サイリス
タt       ℃ の直列数Nはサイリスタの逆耐久電圧V  と電rm 圧子平衡係数K・ (4=1.05〜1.10>から次
のように決定できる。
ちなみに、従来構成におけるサイリスタの直列で決まり
、同様に次式で得られる。
従って、(5)、(6)式より N’    1.1〜1.5 となり、10〜15%の直列数の低減がぐきることがわ
かる。
次に、サイリスタの順方向過電圧Vboと逆方向耐電圧
■  との関連を次のように決定Jる。な11m お、順方向過電圧■b。はできるだけ小さい方りけイリ
スタのターンオンストレスを低減することができるので
右利である。しかし、これが極端に小さいと、インパル
スや同図9−ジ笠の過電圧が加わった時以外にも、つま
り通常の運転中に定常運転電圧でサイリスタ1Aが点弧
してしまい、バルブの制御が不能になってしまうことが
ある。このような現象はシステムへの影響が極めて大き
いため、防止する必要がある。このため、過渡的な過電
圧(商用周波過電圧)V   (=K  −V   )
otm       ot    osmに対してバル
ブは順方向過電圧点弧しないように決めるのが合理的で
ある。即ち、 ・・・・・・・・・(8) とする。ただし、nは直列数、V  はkl目のok υ゛イリスタ■b。である。
第4図より試験電圧Vtは次のようになる。
V   −K   −V   −K   −K   V
t     t     ap    t     p
otm−N−V    −に、       ・・・・
・・・・・ (9)rrl       1 (8)、(9)式から明らかなように、サイリスタ1A
の逆耐電圧V  はV、に関連し、また11m 順方向過電圧vboは過渡過電圧V。tmに関連して決
定することができる。つまり、(8)、(9)式から逆
耐電圧■  と順方向過電圧■boの比率rm は次のようになる。
らなみに、ここでKtは絶縁裕度で、規格等から1.1
0〜1.15の範囲であり、またKpG;1ZnO形の
7レスタ5の電圧−電流特性、過電圧条件および回路条
件等より1.15〜1.25の値が合理的である。これ
より、比率Kbrは■r、Ill 電圧■boは逆耐電圧■、r1.lの70〜80%の範
囲に設定することができる。順方向過電圧Vboを逆耐
電圧■  に比べこのように低い電圧に設定す11m ることにより、順方向過電圧点弧時のサイリスタ1Aの
ターンオンストレスを大幅に緩和することができる。こ
のため、VB○フリーリ−イリスタ1△は製造し易くな
り、その経済性を改善り゛ることができる。
なお、上記実施例では、VBOフリーサイリスタとして
光1ナイリスタを用いた場合を例示したが、電気信号で
トリガーする電気サイリスタにも過電圧フリー機能を附
加することができるので、当然電気サイリスタ式のサイ
リスタバルブについても同様の考え方を適用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、VBOフリーサイ
リスタとアレスタを組合わせた1ナイリスタ装置におい
て、 (a)  直列数をサイリスタの逆耐電圧(V   )
で決定し 11m (b)  サイリスタの順方向過電圧(■b。)をサイ
リスタの逆耐電圧(V   )の70rm 〜80%とする ことにより、バルブの1サイリスタ直列数を従来に比べ
ておよそ10〜15%低減できるとともに過渡過電圧(
V   )以上にバルブの順方向過電圧tm を設定できるので、運転中の不必要な順方向過電圧によ
る点弧を未然に防止でき、システムへの悲影響を完全に
防止することができる。さらに、サイリスタの順方向過
電圧を比較的低く選定できるので、VBOフリーサイリ
スタのターンオンストレスを大幅に低減でき、その結果
VBOフリーザイリスタの製作性、好演性を大幅に改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実論例の構成を示す回路図、第2図
は同実施例を構成するVBOフリーリイリスタの動作特
性図、第3図は従来のサイリスタ変換装置の構成を示す
回路図、第4図は従来のり゛イリスタバルブの絶縁協調
図である。 1・・・サイリスタ、1A・・・VBOフリーザイリス
タ、2・・・分圧回路、3・・・リアクトル、4・・・
光ファイバー、5・・・アレスタ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 島 1 図 死2 図 耗 3 図 64 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、VBOフリーサイリスタを直列または直並列に接続
    し、サイリスタの逆耐電圧でサイリスタの直列数を設定
    してなるサイリスタバルブと、このサイリスタバルブの
    端子間に接続したアレスタとを備えたことを特徴とする
    サイリスタ変換装置。 2、前記VBOフリーサイリスタの順方向過電圧をサイ
    リスタバルブの過渡過電圧に関連して決めたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のサイリスタ変換装置
    。 3、前記VBOフリーサイリスタの逆耐電圧に対する順
    方向過電圧の比率を0.7〜0.8近傍に設定したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサイリスタ変
    換装置。
JP61115554A 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置 Expired - Lifetime JPH0771392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115554A JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115554A JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272861A true JPS62272861A (ja) 1987-11-27
JPH0771392B2 JPH0771392B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=14665414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115554A Expired - Lifetime JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621678A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Overvoltage protection circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148665A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Toshiba Corp サイリスタバルブ
JPS58183665A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd スルホニルクロリドの製造方法
JPS5911773A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力変換装置
JPS60183815A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp サイリスタバルブの過電圧保護装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148665A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Toshiba Corp サイリスタバルブ
JPS58183665A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd スルホニルクロリドの製造方法
JPS5911773A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力変換装置
JPS60183815A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp サイリスタバルブの過電圧保護装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621678A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Overvoltage protection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771392B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165347B1 (en) Protection circuit for a power distribution system
US4683514A (en) Surge voltage protective circuit arrangements
EA006997B1 (ru) Схема защиты от перенапряжений
US6298134B1 (en) System for protecting telecommunications equipment from transient voltages
US4777555A (en) Device for protecting an electric power line against high transient overvoltages
JPS62272861A (ja) サイリスタ変換装置
CN103269058A (zh) 一种可控间隙及基于该可控间隙实现110kv变压器中性点的保护装置及方法
US4295174A (en) Multi-series group capacitor bank protection equipment
JP2577340B2 (ja) サイリスタバルブの過電圧保護装置
CN210404733U (zh) 一种具有过电流和过电压保护功能的交流电源防雷器
US4340921A (en) HVDC Power transmission system with metallic return conductor
JP2654172B2 (ja) 雷防護回路
US2476843A (en) Contact protection network
CN210074763U (zh) 一种应用电子限流器实现rs485端口浪涌保护的spd
SU1669026A1 (ru) Многозазорный искровой разр дник
CN210273497U (zh) 差模浪涌防护电路
JPH0239183B2 (ja) Sairisutabarubu
CN210430915U (zh) 一种具有过电流和过电压保护功能的直流电源防雷器
KR890002311B1 (ko) 과전압 보호 회로
JPH1141798A (ja) 雷防護アダプタ
JPH01311822A (ja) サージ保護回路
SU1078530A1 (ru) Устройство защиты от перенапр жений
JPS61110985A (ja) サ−ジ吸収器
JPH05276654A (ja) 半導体素子の保護方法
JPH0419950Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term