JPS62270929A - カメラの測光装置 - Google Patents

カメラの測光装置

Info

Publication number
JPS62270929A
JPS62270929A JP11440586A JP11440586A JPS62270929A JP S62270929 A JPS62270929 A JP S62270929A JP 11440586 A JP11440586 A JP 11440586A JP 11440586 A JP11440586 A JP 11440586A JP S62270929 A JPS62270929 A JP S62270929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
area
photometry
peripheral
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11440586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujibayashi
和夫 藤林
Shuichi Kiyohara
清原 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11440586A priority Critical patent/JPS62270929A/ja
Publication of JPS62270929A publication Critical patent/JPS62270929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (発明の利用分野) 本発明は、被写界を分割して411光し、主要部が適正
露出となるべく Jilt光値を出力するカメラの測光
装置の改良に関するものである。
(発明の背景) 従来より、被写界を複数の領域に分割し、それぞれの領
域毎に測光し、これら複数の測光情報を用いて撮影画面
の主要部が適正露出となるべく測光値を出力する測光装
置は種々提案されている。
例えば実公昭51−9271号では、複数の光電素子か
らの出力のうち最大値と最小値との相加平均値を用いて
適正測光値とした測光装置が提案されており、特開昭5
4−123030号公報では、複数に分割した各領域に
対応する受光素子からの出力信号を適宜組み合わせるこ
とにより、主被写体が適正露出となるべく測光値を出力
するようにした測光装置が提案されている。
しかしながら、前者の装置においては、背景が特に明る
い場合や、逆に特に暗い場合等では、対象とする主被写
体が露出アンダー若しくは露光オーバーになってしまう
といった問題があり、後者の装置においては、信号処理
を行うための回路構成が複雑になるといった問題があっ
た。
また、実開昭60−161321号公報では、撮影する
時のカメラの姿勢が横位置から縦位置に変更されると、
自動的に測光範囲を下部から中央部に切換え、被写体に
適正露出を与えるといった測光装置も提案されているが
、該提案の様な装置においては、カメラの姿勢に応じて
その測光範囲が限定されてしまうので、被写体のパター
ンに依存しやすいといった問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題を解決し、カメラの姿勢
に関係なく且つ簡単な構成により、常に画面主要部が適
正露光となるような測光値を出力することができるカメ
ラの測光装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、画面中央部を4
16光する中央部測光領域と、画面周辺部を、前記中央
部測光領域に対して上下左右に分割して測光する少なく
とも4つの周辺部測光領域とを有する受光手段と、撮影
時におけるカメラの下部を判別する下部判別手段と、該
下部判別手段にて得られた信号に応じて重み付けした前
記周辺部測光領域よりの情報と前記中央部測光領域より
の情報とに基づいて測光値を演算する演算手段とを備え
、以て、画面中央部の測光情報に加えて、画面周辺部の
下部の1tll光情報が何重されるようにしたことを特
徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明を1眼レフレツクスカメラで実現するた
めの測光光学系の一例を示すものである。撮影レンズ1
を通過し、クイックリターンミラー2により反射されて
焦点板3に結像された被写体像はペンタプリズム4及び
結像レンズ5を介して受光手段6により測光される。尚
図中7は接眼レンズ、8はフィルムである。
第2図は画面の大きさに対応する第1図に示した受光手
段6の受光面を説明する図であり、該受光手段6は、被
写界の中央部分を測光する中央部測光領域A、及びその
周辺部分を4つに分割して測光する周辺部測光領域B−
Dを備えている。
第3図は本発明の測光装置に配置される下部判別手段の
一例を示す図であZ、ここで、下部判別とは、撮影する
時のカメラの姿勢が横位置であるか、それとも縦位置で
あるかの撮影状態を判別することをいう。下部判別手段
9は、カメラの姿勢に応じて流動する水銀10、該水銀
10を密閉する容器11、電極12a−12b、プルダ
ウン抵抗13a−13bから成り、第2図にて示した周
辺部測光領域Bが下部となることにより水銀10と電極
12aとが接触して出力電圧VCOLが、又周辺部測光
領域Cが下部となることにより水filOと電極12b
とが接触して出力電圧V cc2が、周辺部測光領域り
が下部となることにより水銀lOと電極12cとが接触
して出力電圧V CC3が、周辺部111光領域Eが下
部となることにより水銀lOと電極12dとが接触して
出力電圧V cc、が、それぞれ発生することになる。
すなわち前記出力電圧Vccl〜V cc、は各測光領
域B−Eと対応している。
例えばカメラが横位置に構えられた場合には、水銀lO
は第3図に示すような状態となるため、下部判別手段9
の出力としては、Vcc3 =Vcc。
Vccl= Vcc2 = Vcc、 = Oトナリ、
周辺部測光領域りを下部にした横位置撮影であることが
わかる。またカメラが縦位置にして構えられた場合には
、下部判別手段9の出力としては、Vcc2=Vcc、
 Vcc、 =Vcc3 =Vcca =oアルイはV
 CCa=Vcc、 Vccl=Vcc2 =Vcc3
 =oトA’す、周辺部測光領域CあるいはEを下部に
した縦位置撮影であることがわかる。尚Vccは正の電
源電圧である。
第4図は前記下部判別手段9を備えた本発明の一実施例
を示す回路図である。第4図において、14〜18は前
記受光手段6の各領域A−Hに対応するシリコンフォト
ダイオード(spc)であり、各領域の輝度に応じた光
電流iA”iEを発生する。19〜23は光電流1A−
iEを対数圧縮してVA−VEなる電圧を出力する対数
圧縮回路である。ここで、前記電圧VA−VEは、定数
a1〜a5 (a、≧o)、b (>o)及び光電流i
A”iEを用いて表せば、以下の如くなる。
VA =al +blniA VB=a2+blniB VC=a3+blniC VD  =a4+b  l  n  1DVE=a5+
blriiE 但し、前記定数a1〜a5は各測光領域の輝度が等シイ
時ニハ、VA =VB =VC=VD =VEとなるよ
うに対数圧縮回路19〜23内で予め設定されているも
のとする。
24〜28は同一の抵抗値をもつ抵抗、29〜32は前
記出力電圧Vccl〜V CC4発生により選択的にオ
ンするアナログスイッチで、出力電圧VB−VEとVA
を相加平均する働きをもつ、33はオペアンプで、ここ
では出力端と反転入力端とが接続され、ボルテージフォ
ロアとして用いられており、該オペアンプ33の出力電
圧、すなわち測光出力Voutは後段に配置される回路
状態には関係なく、非反転入力端に入力する電圧値と等
しい値となる。
次に、それぞれの撮影状態時における測光出力Vout
の状態について説明する。まず、第5図に示す様な通常
の横位置撮影時について述べる。この場合、水銀10は
第3図に示すような状態となるため、周辺部測光領域り
を下部にした横位置撮影であることを示す信号(出力電
圧Vcc3)が下部判別手段9より出力され、アナログ
スイッチ31がオンとなる。その結果2オペアンプ33
より(VA+Vll ) /2なる演算後の測光出力V
outが出力されることになる。これは主被写体が測光
領域A、!−Dに主として位置することを考慮している
ことになる。
また、周辺部測光領域Cを下部にした縦位置撮影時には
、下部判別手段9より出力電圧V cc2が出力される
ため、アナログスイッチ30がオンとなる。その結果、
オペアンプ33より(VA+VC)/2なる演算後の測
光出力Voutが出力されることになる。これは主被写
体がJ11光領域AとCに主として位置することを考慮
していることになる。
周辺部fl11光領域Eを下部にした縦位置撮影時には
、下部判別手段9より出力電圧V CC4が出力される
ため、アナログスイッチ32がオンとなる。
ソノ結果、オペ77ブ33より(VA、VE ) /2
なる演算後の測光出力V ou tが出力されることに
なる。これは主被写体が測光領域AとEに主として位置
することを考慮していることになる。
以上のような演算結果に従った測光出力V ou tと
することにより、例えば第5図に示す主被写体が背景よ
りも暗いいわゆる逆光シーンにおける撮影であっても、
天地(下部)の判別により主被写体の位置する部分に重
点をおいた測光が可能となる。特にAFカメラなど中央
部に主被写体が存在することを前提としたカメラに本発
明を適用した場合に効果がある。
第6図は本発明の他の実施例を示す回路図である。この
実施例では、被写界下部以外の周辺の測光情報に弱い重
み付けをして、被写界の周囲の明るさをも考慮した演算
を行った値を測光出力とするようにしたものであり、第
4図実施例の回路に、抵抗34〜37.アナログスイッ
チ38〜41及びインバータ42〜45を付加した回路
構成としている。
例えば抵抗34〜37の抵抗値を、抵抗25〜28の抵
抗値の3倍に設定したとすれば、第5図に示す様な通常
の横位置撮影時には、アナログスイッチ31とアナログ
スイッチ38,40.41がオンとなる。従って、電圧
VB 、VC、VEの重み付けは電圧VA 、V[)の
1/3となり、その結果、測光出力Voutは Vout = (VA +VD + 1/3 (VB 
+VC+VE))/3 なる式にて得られる値となる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、抵抗24からオペアンプ33まで、
及び抵抗34からインバータ45までが本発明の演算手
段に相当する。
(変形例) 本実施例では、受光手段6の受光面を、中央部を1つの
測光領域、周辺部を4つのJlll光領域としたが、こ
れ以上であってもよい。つまり中央部を同心的にさらに
分割してもよいし、中央gR,111光領域に対して上
下左右方向であれば周辺部をさらに分割してもよい。
また、撮影時におけるカメラの下部を判別する手段とし
て、水銀lO等を用いて構成したが、これに限定される
ものではなく、振子等の重りを利用して機械的にカメラ
の下部を判別する様な構成にすることも回部である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、画面中央部をf
llll光する中央部測光領域と、画面周辺部を、前記
中央部測光領域に対して上下左右に分割して測光する少
なくとも4つの周辺部測光領域とを有する受光手段と、
撮影時におけるカメラの下部を判別する下部判別手段と
、該下部判別手段にて得られた信号に応じて重み付けし
た前記周辺部測光領域よりの情報と前記中央部測光領域
よりの情報とに基づいて測光値を演算する演算手段とを
備え、以て、画面中央部の測光情報に加えて、画面周辺
部の下部の測光情報が尊重されるようにしたから、カメ
ラの姿勢に関係なく且つ簡単な構成により、常に画面主
要部が適正露光となるような測光値を出力することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現するための測光光学系を示す図、
第2図は第1図の受光手段の受光面を説明する図、第3
図は本発明に配置される下部判別手段の一例を示す図、
第4図は本発明の一実施例を示す回路図、第5図は一般
に撮影されるシーンの一例を示す図、第6図は本発明の
他の実施例を示す回路図である。 6・・・・・・受光手段、9・・・・・・下部判別手段
、14〜18・・・・・・シリコンフォトダイオード、
19〜23・・・・・・対数圧縮回路、29〜32・・
・・・・アナログスイッチ、33・・・・・・オペアン
プ、38〜41・・・・・・アナログスイッチ、42〜
45・・・・・・インバータ。 特許出願人  キャノン株式会社 代  理  人   中   村     稔第1図 第2図 第3図 (diす光領域りに対応) 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画面中央部を測光する中央部測光領域と、画面周辺
    部を、前記中央部測光領域に対して上下左右に分割して
    測光する少なくとも4つの周辺部測光領域とを有する受
    光手段と、撮影時におけるカメラの下部を判別する下部
    判別手段と、該下部判別手段にて得られた信号に応じて
    重み付けした前記周辺部測光領域よりの情報と前記中央
    部測光領域よりの情報とに基づいて測光値を演算する演
    算手段とを備えたカメラの測光装置。
JP11440586A 1986-05-19 1986-05-19 カメラの測光装置 Pending JPS62270929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11440586A JPS62270929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カメラの測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11440586A JPS62270929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カメラの測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270929A true JPS62270929A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14636859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11440586A Pending JPS62270929A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 カメラの測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280731A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Nikon Corp カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280731A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Nikon Corp カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814498B2 (ja) カメラ
JPS6356965B2 (ja)
US4782357A (en) Light measuring device for camera
JPS6031026A (ja) マルチ測光装置
JPS62270929A (ja) カメラの測光装置
US5748996A (en) Device and method for sensing brightness
JPH02100027A (ja) 被写体輝度の測定方法
JPS63167225A (ja) 測光装置
JP2597959B2 (ja) カメラシステム,カメラ本体及び交換レンズ
JPS6356964B2 (ja)
JP2778000B2 (ja) 閃光撮影システム
JP2684551B2 (ja) カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
JPH06100497B2 (ja) 測光装置を有するカメラ
JPH0565012B2 (ja)
JP3234991B2 (ja) 周辺光量補正カメラ
JPS60184235A (ja) 自動焦点カメラ
JPS5819536Y2 (ja) 測光部分自動切換装置
JPS63284428A (ja) 測光装置
JP2803168B2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH01267621A (ja) カメラのスポット測光装置
JPS6190141A (ja) カメラ
JPS63265231A (ja) 測光装置
JPS58100839A (ja) カメラの露出制御装置
JPS6064337A (ja) ストロボ光不到達距離警告装置
JPH01267620A (ja) カメラの測光装置