JPS62265125A - オキシナイトライドガラスの製造法 - Google Patents

オキシナイトライドガラスの製造法

Info

Publication number
JPS62265125A
JPS62265125A JP10750186A JP10750186A JPS62265125A JP S62265125 A JPS62265125 A JP S62265125A JP 10750186 A JP10750186 A JP 10750186A JP 10750186 A JP10750186 A JP 10750186A JP S62265125 A JPS62265125 A JP S62265125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
nitrogen
heating
melting
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10750186A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Soga
直弘 曽我
Teiichi Hanada
花田 禎一
Hiroyoshi Mizuguchi
博義 水口
Katsuhiko Kada
勝彦 加田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10750186A priority Critical patent/JPS62265125A/ja
Publication of JPS62265125A publication Critical patent/JPS62265125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、窒素の含有量が9wt%以上含むオキシナイ
トライドガラスの′!i!造法に関する。
(0)従来技術 オキシナイトライドガラスの作製は2例えば原料として
SiN  やAINを加えカーボン発熱体を用いた電気
炉で窒素雰囲気中で1400〜1800℃でtXj融し
放冷して作製していた。
ここで、昇温速度は10〜b る。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 従来の作製法では窒素は最高で9wt%未満までしかは
いらず、また、成分がとんでしまって欲するガラスが得
られなかった。更に、ガラス化領域が狭く結晶が析出し
てしまった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、窒化物を含むガラス原料を加圧成形し、これ
を窒素雰囲気下て昇温速re!L200〜600/mi
nで加熱熔融した後急冷することを特徴とする。
(ネ)作用 本発明は、 #ja及び冷却時間をできるだけ短くシ、
原料の分解を少なくしガラス中に窒素を長歌に入れる。
(へ)実施例 (1)ガラス組成S IOl  Ca○−313N4系
のすキシナイトライドガラスを次のように作製した。
まず、SiO225モル%、 S t 3 N 425
モル%、Ca050モル%(CaOはCaCO2110
0℃でlhr加熱したもの)を150Kg/cmで30
sec加圧成形し、これを窒素雰囲気下、イメージ炉で
昇温速度600℃/m i nで加熱熔融した。次に、
これを双ローラにより冷却しガラスを作製した。得られ
たガラスは厚さ25μmの薄片状であった。このガラス
の窒素含有量を、ケルブール法で測定したところ9.5
wt%てあった。
因みに、同じ組成を従来法(カーボン発熱体窒素含有量
は3.2wt%てあった。
また、ガラス組成810230モル%、5i5N+35
モル%、Ca035モル%で本発明と従来法とてガラス
を作製したところ2本発明ではガラス化したが従来法で
はガラス化せず結晶が析出した。
(2)本発明に係るガラスの窒素含有量とビッカース硬
度との関係を下表に示す。
これより、窒素量の増加とともにビッカース硬度が増加
していることがわかる。
(3)上述の説明では、原、わ[は、S【0λ、Si。
N4. Ca Oてあったが、これ以外でも窒化物を含
むものであればどんなものでもよい。また。
昇温速度は600℃/ m i nに限らず200〜6
00℃/minならば同様の結果が得られる。
更に、加熱は高周波誘導炉で行っても良く。
急冷は、水冷でも良い。
(ト)効果 本発明によれば、ビッカース硬度が増加するとともに9
弾性率、ガラス転移温度、耐薬品性、強度が向上する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窒化物を含むガラス原料を加圧成形し、これを窒素
    雰囲気下で昇温速度200〜600℃/minで加熱熔
    融した後、急冷することを特徴とするオキシナイトライ
    ドガラスの製造法。 2、加熱熔融をイメージ炉で行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項オキシナイトライドガラスの製造法。 3、急冷をローラ法で行うことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のオキシナイトライドガラス
    の製造法。
JP10750186A 1986-05-09 1986-05-09 オキシナイトライドガラスの製造法 Pending JPS62265125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10750186A JPS62265125A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 オキシナイトライドガラスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10750186A JPS62265125A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 オキシナイトライドガラスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265125A true JPS62265125A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14460807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10750186A Pending JPS62265125A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 オキシナイトライドガラスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216198A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Shimadzu Corp 加圧容器
JP2006516238A (ja) * 2003-01-14 2006-06-29 ディアモルフ アーベー 新規なガラス材料及び前記ガラスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100141A (en) * 1980-01-16 1981-08-11 Natl Inst For Res In Inorg Mater Manufacture of nitrogen-containing glass
JPS6186444A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 サントル・ナシヨナール・ド・ラ・ルシエルシユ・シエンテイフイーク(セー・エヌ・エール・エス) ガドリニウム含有中性子捕獲ガラス及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100141A (en) * 1980-01-16 1981-08-11 Natl Inst For Res In Inorg Mater Manufacture of nitrogen-containing glass
JPS6186444A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 サントル・ナシヨナール・ド・ラ・ルシエルシユ・シエンテイフイーク(セー・エヌ・エール・エス) ガドリニウム含有中性子捕獲ガラス及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216198A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Shimadzu Corp 加圧容器
JP2006516238A (ja) * 2003-01-14 2006-06-29 ディアモルフ アーベー 新規なガラス材料及び前記ガラスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3113877A (en) Partially devitrified glasses
ATE224341T1 (de) Verfahren zur herstellung von geformten transluzenten lithiumdisilikat-glaskeramik- produkten
US3955989A (en) Crystallized glass article having a surface pattern
US4435511A (en) Glasses suitable for sealing ferrites
JPS6049145B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
US3785793A (en) Method of leaching high silica glass having 0.5-2.0% p2o5
JPS62265125A (ja) オキシナイトライドガラスの製造法
CN108821570A (zh) 一种制备表面强化的透明平板玻璃的配方及方法
CN104556688A (zh) 一种乳浊玻璃及其制备方法
US3964917A (en) Objects of marble-like glass ceramic
JPS63201034A (ja) 負の熱膨張係数を有する結晶化ガラスの製造法
CN107601900A (zh) 一种光敏微晶玻璃壳及其制备方法
US3458330A (en) Glass compositions,method and articles
US3772041A (en) Vitroceramics
US3653865A (en) Nepheline-feldspar glass-ceramics
CN110818254A (zh) 一种厚重型玻璃杯的制备工艺
KR20200102418A (ko) Al₂O₃가 풍부한 균열 방지 유리 및 유리-세라믹
GB191410161A (en) A Method for the Manufacture of Crystalline Glass Products.
JPS63176340A (ja) ガラス繊維
JP3127256B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
JPH02209420A (ja) 鋼材に対する高温用酸化防止剤
SU1705250A1 (ru) Стеклокристаллический материал
JPH042628A (ja) プレスレンズ用光学ガラス
JPS5924100B2 (ja) アルミ赤泥を主原料とする結晶化ガラスの製造方法
KR960017563A (ko) 복합 재료용 예비성형체 제조방법