JPS62263957A - 発熱抵抗体 - Google Patents

発熱抵抗体

Info

Publication number
JPS62263957A
JPS62263957A JP10391086A JP10391086A JPS62263957A JP S62263957 A JPS62263957 A JP S62263957A JP 10391086 A JP10391086 A JP 10391086A JP 10391086 A JP10391086 A JP 10391086A JP S62263957 A JPS62263957 A JP S62263957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
heating resistor
specific resistance
tio2
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10391086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Shibata
良一 柴田
Tsutomu Iimura
飯村 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP10391086A priority Critical patent/JPS62263957A/ja
Publication of JPS62263957A publication Critical patent/JPS62263957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機のヒートロールあるいはポット、ジャ
ー等の加熱装置として使用する発熱抵抗体に関する。
従来の技術 ヒートロール等に使用する発熱抵抗体は温度上昇を早め
るためには昇温開始から終了まで同一電力がかかる。す
なわち、同一電圧の場合には抵抗値の温度係数が小さい
こと、すなわち抵抗体温度により比抵抗が変らないもの
が望ましく、このような条件を満足するには適切な溶射
条件で製造される必要がある。従来の発熱抵抗体として
、複写機のヒートロールの芯体外周にアルミナとニッケ
ル、クロム等の合金をプラズマ溶射して形成したものが
知られている。また、例えばTiO2のようなセラミッ
クスを溶射して抵抗体を得ることも知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来のように、発熱抵抗体の材料がアルミナとニッケル
、クロム等の混合物からなるものは、ニッケル、クロム
等とアルミナの抵抗値の差が大きく溶射の状況により比
抵抗に、差が生じ、比抵抗の安定した発熱抵抗体が得ら
れなかった。
また、正の温度係数を有するため一定電圧が負荷されて
いるため、面状の発熱体の一部に温磨上昇が起きるとそ
の部分は抵抗値が増大し、そのため他の部分と比較して
電力が集まり、そのジュール熱により更に上昇が生ずる
。低い部分には逆の現象が生じ温度低下が発生する。こ
のため、温度分布が悪くなる傾向がある。
TiO2等のセラミックスの一部は負の温度係数を有す
る抵抗体であるが、靭性がなく、繰り返しの加熱冷却や
僅かな衝撃により破損に至る欠点があった。
抵抗をR1発熱抵抗体の断面積と、長さをそれぞれA、
Lとすると、比抵抗ρとの間には次のような関係がある
R−ρL/A そして、複写機のヒートロールとして所定のRとするに
は、ρは通常的10−2〜100が望ましい。しかし、
プラズマ溶射する場合、円筒状芯体の全体に均一の溶射
条件を保つことは困難であり、前記のように比抵抗の安
定したものを得るのは容易でなかった。
問題点を解決するための手段 本発明の発熱抵抗体は、NiCrが5〜20重量%で、
残部がTiO2からなる混合物をプラズマ溶射すること
により形成される。プラズマ溶射の溶射距離は約12〜
21 ellとされ、発熱抵抗体の比抵抗(Ω・cm)
は10−2〜100とされる。
作  用 上記手段の発熱抵抗体に、電極を解して電圧を印加すれ
ば、発熱抵抗体は高温になる。なお、発熱抵抗体が所定
温度になった後は、適宜スイッチで電圧印加が中断され
、所定温度に保つようにして使用される。
実施例 本発明の発熱抵抗体の実施例を第1図により説明する。
8ONi−20CrのNiCr合金重量%で5゜10.
20.30%とし、それぞれ残部をTiO2とした混合
物を円筒状芯体1の外周にプラズマ溶射して発熱抵抗体
2を形成した。なお、発熱抵抗体2の直径を3 Q 1
11111.軸方向長さを236111111とした。
そして、発熱抵抗体2の両端に電極3.3′を設ければ
、複写機のヒートロールとして使用できる。この場合、
プラズマ溶射の条件は、次のように行った。溶射粉末は
NiCrとTiO2の混合品で、NiCr粒度10〜4
4μm。
TiO2粒度10〜53μm、電圧75〜80■。
電流500A、プラズマガスAr 401/min 。
H215f1/1n 0 上記のNiCrの各重量%での比抵抗は、第2図に示さ
れる。ヒートロールとして使用できる比抵抗は、10−
2〜100が最適である。また、抵抗値の温度変化が室
温に対して200℃で上ることは望ましくない。第5図
に示すごと<Ni Crlo%未満では200℃の抵抗
値は室温を下回る。よって、適切なNiCrの重量%は
、約20%以下となる。
また、プラズマ溶射の溶射距離を12.15゜18.2
1(C1ll)と変えた場合の比抵抗を測定した。コノ
場合、Ni Cr 10.20.30重量%で残部がT
iO2の混合物を使用した。その測定結果は第3図に示
した。なお、従来との比較のため、アルミナ中に10重
量%のニッケル、クロム合金を材料として使用したもの
及びTiO2を前記実施例と同様にして比抵抗を測定し
たものを第3図に破線で示した。
第3図かられかるとおり、従来例に比較して、本発明の
材料を使用した方が、溶射距離が異なっても比抵抗が安
定した発熱抵抗体が得られる。
次に、溶射距離が12.15.18.21cmで、材料
はNiCrが10重量%で残部がTiO2の混合物を使
用して発熱抵抗体を形成した場合、その発熱抵抗体が自
身の温度の変化でどのように比抵抗が変るかを測定して
、その結果を第4図に示した。
第4図かられかるように、溶射距離が10〜21ava
では室温1発熱体の温度変化に対して比抵抗が殆ど変化
なく、望ましい。
次に、本発明の抵抗体とアルミナとNiCrの抵抗体、
TiO2の抵抗体の繰り返し加熱による抵抗値変化を示
す。TiO2の抵抗体は早期にクラックを発生し断線す
る。
なお、前記実施例では発熱体をヒートロールに適用した
ものを説明したが、そのほかポット、ジャー等の面発熱
体にも適用できる。
発明の効果 以上のとおり、本発明の発熱抵抗体は、NiCrとTi
O2の混合物を材料としているので、プラズマ溶射によ
り形成する発熱抵抗体の比抵抗が安定したものとなる。
よって、複写機のヒートロールあるいはポット等の発熱
部材として使用するのに望ましく、また、温麿係数も負
であるが、TiQ2抵抗体の如き早期断線もなく、良い
温麿分布を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発熱抵抗体を設けたヒートロールの概
略断面図、第2図は発熱抵抗体のNiOの重量%と比抵
抗との関係を示す図、第3図は溶射距離と比抵抗との関
係を示す図、第4図は200℃の抵抗値と室温20℃の
抵抗値の比と溶射距離との関係を示す図、第5図は加熱
冷却の繰り返しと比抵抗との関係を示す図である。 1・・・芯体、2・・・発熱抵抗体、3・・・電極。 特許出願人  日立金属株式会社 代  理  人   弁理士  竹  本  松  司
第1図 NtCrの重量% 溶射距*f!(Cm) 第4図 り’&JtJ’f”AM  (crn )第5図 ぐり琢ヒロネχ(o)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cr5〜50%のニッケルクロム合金が重量%で
    約5〜20%、残部がTiO_2からなる混合物をプラ
    ズマ溶射により形成する抵抗値の温度係数が負の発熱抵
    抗体。
  2. (2)比抵抗が10^−^2〜10^0(Ω・cm)で
    ある特許請求の範囲第1項記載の発熱抵抗体。
JP10391086A 1986-05-08 1986-05-08 発熱抵抗体 Pending JPS62263957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10391086A JPS62263957A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 発熱抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10391086A JPS62263957A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 発熱抵抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263957A true JPS62263957A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14366578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10391086A Pending JPS62263957A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 発熱抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001086B1 (ko) 직접 가열식 토우너상 정착 롤
US6054678A (en) Heater-sensor complex
US4874927A (en) Heating roll for fixing toner
CA2163877A1 (en) Ceramic heater roller with thermal regulating layer
KR870009266A (ko) 직접 가열식 토우너상 정착롤러
US4541898A (en) Method for heating
EP0013022B1 (en) Humidity detecting apparatus using a humidity detecting resistor ceramic element
WO2023109532A1 (zh) 加热器以及包括该加热器的烟具
JPS62263957A (ja) 発熱抵抗体
GB1520502A (en) Thermistors having a positive temperature co-efficient of resistance
JPH04133281A (ja) スパークプラグ
KR101608454B1 (ko) 필름히터를 이용한 헤어 미용기
CN207721216U (zh) 电子烟及其加热装置
JPS61134776A (ja) 複写機のヒ−トロ−ル
JPS5946548A (ja) 酸素濃度検出器の製造方法
JPS6215790A (ja) 発熱抵抗体
JPH0878142A (ja) セラミックヒータ
JPH06349566A (ja) トランスレス発熱体
JPH0449601A (ja) 面状発熱体
JP2010270981A (ja) グロープラグ及びその製造方法
CN218219101U (zh) 一种加热器及烟具
JPH06231864A (ja) ヒートローラ及びその製造方法
JPH01216503A (ja) 非直線抵抗体
JPS62207853A (ja) 発熱抵抗体
JPH0298085A (ja) スパークプラグ