JPS62254446A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62254446A
JPS62254446A JP9676486A JP9676486A JPS62254446A JP S62254446 A JPS62254446 A JP S62254446A JP 9676486 A JP9676486 A JP 9676486A JP 9676486 A JP9676486 A JP 9676486A JP S62254446 A JPS62254446 A JP S62254446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring metal
organic film
hole
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9676486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612789B2 (ja
Inventor
Yutaka Misawa
三沢 豊
Masatake Nametake
正剛 行武
Shigeru Kawamata
川又 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9676486A priority Critical patent/JPH0612789B2/ja
Publication of JPS62254446A publication Critical patent/JPS62254446A/ja
Publication of JPH0612789B2 publication Critical patent/JPH0612789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特に高集積半導体装置に好
適な多層配線構造に関する。
(従来の技術〕 従来、有機膜と無機膜を積層した層間膜を用いた多層配
線構造については、セコンド・インターナショナル・ヴ
イエルエスアイ・マルテイレベル・インターコネクショ
ン・コンファレンス(1985年6月開催)の予稿集第
163頁から第169頁(Second Intarn
ational V L S I Multilevl
Interconnection Confaranc
e(1985,J une) p p163〜169)
において論じられている。LSIの高集積化、高性能化
に伴って、LSIチップへの配線量が増加し、チップ表
面の段差はますます激しくなり、平坦性に優れた多層配
線構造が必要とされる。この要求に答えるものとして1
本文献の有機膜と無機膜を積層した眉間膜を用いた多層
配線構造がある。この構造では有機膜の上面が全て下層
の配線金属の表面よりも高いレベルにあり、有機膜が上
層の無機膜よりも厚い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術はスルーホールが各種レベルにあるものや
、各種レベルの段差のあるものに対して微細なパターン
の配線をすることについて配慮されておらず、平坦性は
確保できるものの逆に、微細なスルーホールでの導通を
確保することが困難であった。即ち、有機膜が厚いため
に、無機膜加工後の有機膜加工時に、有機膜のサイドエ
ツチングが生じ、無機膜のひさしが生じるという問題が
ある。更に、下層配線金属が最も低いレベルにあるもの
は他の高いレベルにあるものに比べて有機膜が更に厚く
なるので上記の問題が生じると共にスルーホールのアス
ペクト比が非常に大きい。
本発明の目的は上記従来技術の欠点を解決し。
平坦性及び微細スルーホールの導通を確保できる多層配
線構造を備えた半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は有機膜の上面が最も高いレベルの下層配線の
上面よりも低く、最も低いレベルの下層配線の上面より
も高い様に有機膜が形成されており、その上に無機膜が
ある層間膜を有する多層配線構造とすることにより、達
成される。
〔作用〕
本発明では下層配線金屑のレベルに応じて、有機膜の厚
さを変えることによって、平坦性を確保し、かつ、スル
ーホール形成部の有機膜をできるだけ薄くシ、導通がと
れ易い様なスルーホール形状ができる構造としたもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図とその製造工程を示す
第2図により説明する。
酸化、1112.第1ゲート電極3.第2ゲート電極4
により各種レベルにある第1層配線金属5を有する半導
体基体1の表面に有機膜6を厚く形成し表面を第2図(
1)に示す如く平坦にする。有機膜はポリイミドが好ま
しい0次に、酸素によるドライエツチングにより第2図
(2)に示す如く、有機膜6の表面が最も高いレベルの
第1層配線金属5aの上面と最も低いレベルの第1層配
線金属5bの上面との間にくる様に表面から、削りとる
次いで、その表面に第2図(3)の如く無機膜7を形成
する。無機膜は有機膜との密着性、耐クラック性、形成
温度の点からプラズマ酸化膜又は窒化酸膜が好ましい、
無機膜7の膜厚は少なく共眉間耐圧を確保するのに必要
な膜厚とする6本実施例ノ場合には0.6μmとした0
次に、公知のリングラフィ技術によってスルーホールの
パターンを形成し、まず、ホトレジストをマスクにして
無機膜7をエツチングする。続いて、無機膜7をマスク
にして、有機膜6をエツチングして1.4μm角のスル
ーホール8を形成し第2図(4)のものを得る。最後に
、第2層配線金属9を形成して第1図の本発明の多層配
線構造を得る0本実施例では、有機膜の上面は最も高い
第1層配線金属5aの表面より0.2μm低いレベルに
設定した。
この時低いレベルの第1層配線金属5b上の有機膜厚は
0.4μmである。この厚さは無機膜より薄い。この状
態では無機膜のひさしの発生がなく。
かつ、スルーホールのアスペクト比が1.0 以下であ
るので充分にスルーホール導通が確保できる。
第3図は別の実施例であり、最も高いレベルの第1層配
線金属5a上にスルーホールのない構造の場合を示す。
第4図は3層配線に適用した実施例である。第1M配線
金属5と第2層配線金属9の間の有機膜6、無機膜7及
び第2層配線金属9と第3層配線金属10の間の有機膜
6.無機膜7に適用されており、3層以上の多層でも平
坦性及びスルーホール導通が確保できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば平坦性及び微細スルーホールの導通が確
保された高密度の多層配線を備えた半導体装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の多層配線構造を備えた半導
体装置の断面図、第2図は第1図に示す実施例の製造工
程を示す工程毎の断面図、第3田。 夢4図は本発明の別の実施例の多層配線構造を備えた半
導体装置の断面図を示す。 1・・・シリコン基板、2・・・酸化膜、3・・・第1
ゲート電極、4・・・第2ゲート電極、5・・・第1層
配線金属。 6・・・有機膜、7・・・無機膜、8・・・スルーホー
ル、9悟 1 口 9・・1む4詑棒輻 第3 圀 寮40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に絶縁膜、配線金属が多層に重ねられ
    た半導体装置に於いて、有機膜の上面が最も高いレベル
    の下層配線金属の上面よりも低く、最も低いレベルの下
    層配線金属の上面よりも高くし、その上に無機膜を形成
    した層間膜を有することを特徴とした半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、スルーホールを形
    成すべき個所の有機膜の膜厚が少なく共無機膜より薄い
    ことを特徴とする半導体装置。 3、特許請求の範囲第2項に於いて、上記有機膜をポリ
    イミドとしたことを特徴とする半導体装置。 4、特許請求の範囲第2項に於いて、上記無機膜をプラ
    ズマ気相成長により形成したことを特徴とする半導体装
    置。
JP9676486A 1986-04-28 1986-04-28 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0612789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9676486A JPH0612789B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9676486A JPH0612789B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254446A true JPS62254446A (ja) 1987-11-06
JPH0612789B2 JPH0612789B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14173702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9676486A Expired - Fee Related JPH0612789B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313232A (ja) * 1990-10-26 1992-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高密度多層金属配線パターンをもつ集積回路構造及びその製造方法
JPH0563095A (ja) * 1991-07-02 1993-03-12 Nec Corp 多層配線の形成方法
JPH09153488A (ja) * 1995-09-02 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の絶縁膜構造及びその平坦化方法
US6731004B2 (en) * 1999-12-15 2004-05-04 International Business Machines Corporation Electronic device and method of producing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313232A (ja) * 1990-10-26 1992-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高密度多層金属配線パターンをもつ集積回路構造及びその製造方法
JPH0563095A (ja) * 1991-07-02 1993-03-12 Nec Corp 多層配線の形成方法
JPH09153488A (ja) * 1995-09-02 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の絶縁膜構造及びその平坦化方法
US6731004B2 (en) * 1999-12-15 2004-05-04 International Business Machines Corporation Electronic device and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612789B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982746A (ja) 半導体装置の電極配線方法
JPS62219923A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62254446A (ja) 半導体装置
JPH0713962B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
JPH0629401A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JPS6334928A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPH0927491A (ja) 半導体装置
JPH0570301B2 (ja)
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2537994B2 (ja) スル―ホ―ルの形成方法
JPS62118539A (ja) 多層配線の形成方法
JPH02117137A (ja) 半導体装置
JP2001093975A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0340449A (ja) 集積回路を有する半導体装置
JPH01140645A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08274098A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58191449A (ja) 多層配線構造
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60124950A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
JPH0366128A (ja) 多層配線構造体およびその製造方法
JPS60251645A (ja) 半導体基板の多層配線形成方法
JPH06112198A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02177439A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees