JPS62253724A - 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法 - Google Patents

粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法

Info

Publication number
JPS62253724A
JPS62253724A JP9647886A JP9647886A JPS62253724A JP S62253724 A JPS62253724 A JP S62253724A JP 9647886 A JP9647886 A JP 9647886A JP 9647886 A JP9647886 A JP 9647886A JP S62253724 A JPS62253724 A JP S62253724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
wire rod
cold forging
hot
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9647886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217608B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Hitoshi Tashiro
均 田代
Hiroshi Sato
洋 佐藤
Toshihiko Takahashi
高橋 稔彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9647886A priority Critical patent/JPS62253724A/ja
Publication of JPS62253724A publication Critical patent/JPS62253724A/ja
Publication of JPH0217608B2 publication Critical patent/JPH0217608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、球状化規程省略可能な軟質冷鍛用線材の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 特開昭54−143716号公報では、仕上圧延入口温
度f、600〜900Cの範囲に規定し几低温圧延によ
り軟質化を図っているが、出口温度の規定がない友め、
圧延時の温度上昇により、所定の軟質化は達成されない
。更に、特開昭58−107416号公報は、仕上圧延
温度と圧下率を規定して軟質化を図るが、低温圧延のた
めロールの耐久性、圧延時のモーター負荷が大きくなる
こと、線材の表面疵が生じ易いことで問題である。
以上のように圧延線材の軟質化法は種々提案されている
が、従来の球状化焼鈍材盤みのものを、工業的に安定供
給するまでには至っていないのが現状であつ之〇 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は球状化焼鈍省略プロセスによる粒状セメンタイ
ト組織の冷鍜用腺材の製造法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、圧延線材状態でセメンタイトの粒状化組
織を得る手段として、B添加により、高温パーライト変
態の短時間終了を促進させるとともに、従来の鋼に於い
て含有されているMnの一部fCr、Bで置き換え、か
つBの効果を十分に引き出T7tめにN、Oレベルを低
値におさえる成分系を開発した。
この成分系の鋼を最終仕上温度950C以下で圧延し、
かつその後の冷却条件を750Cから650Cの範囲で
、0.3C/See以下にすることによりセメンタイト
の粒状化が図られるとともに、フェライト中の過飽和カ
ーボンの平衡状態への移行が図られ、軟質化が達成され
る。
即ち本発明は以上の知見に基いてなされtものであって
、その要旨とするところは、C:0.20〜0.60 
% 、 Si : 0.10%以下、Mn:0.20〜
0.40%、P:0.020%以下、S:0.020係
以下、Cr:0.20〜0.60% 、B : 0.0
005〜o、ooso% 、Ti:0.005〜0.0
30 % 、A9.=0.010〜0.060チ、N:
0.0060%以下、0:0.0040%以下、残部F
e及び不可避不純より成る鋼を仕上圧延ミルで熱間圧延
し、最終仕上温度を950C以下にすることにより、圧
延線材の再結晶オーステナイト粒度を11以上とし、か
つその後の冷却条件を、750Cから650Cの範囲で
0.3 C/ sec以下とすることを特徴とする。
以下に本発明の詳細な説明する。
まず、Cは冷鍛後の焼入・焼戻処理においてボルト、ナ
ツトなどの製品に所要の強度を付与するために不可欠の
元素である。0.20%未満では、所要の強度が得られ
ない。一方、0.601t−超えると圧延線材の強度が
高くなり過ぎ、もはや冷鍛材としては使用できないので
、0.20〜0.60%の範囲に限定した。
Siはその固溶体硬化作用によって、圧延線材の強度を
高める。固溶体硬化の影響を無視できるようになる0、
1%未満に含有量を限定した。このようにSIヲ下げて
もC、Mn、 Cr、 Bの組合せにより、焼入処理時
に要求される焼入性は、低下しない。
次1cMnは、焼入性向上及びSの固定に不可欠の元素
であるが、主としてS固定の之めの添加量まで削減し、
代わりにC「及びBt−バランス良く複合添加する。特
にBが焼入性補償のみならず、軟質化の促進に有効であ
る点が、本発明の最も重要な点の一つである。
即ち、従来の機械構造用鋼である5450鋼は、JIS
規格により、Mn : 0.60〜0.90%を含むこ
とが規定されているが、そのMn量を減らし、代わりK
Cr、Bt添加することによって、545C鋼に比ベア
エライト変態開始温度とともに、パーライト変態の開始
・終了温度が高(なり、軟質化が促進される。
ここで、 MnとC「とBの添加量を、上記のように限
定した理由を以下に説明する。
高温域のパーライト変態を短時間で終了させるためには
、できるだけMn f Crで置換えた方が良いが、M
n 0.21未満では、鋼中のSを十分に固定すること
ができず、熱間脆性を押さえることができない。一方、
Mnが0.4%を超えると、Crが添加されていても、
高温でのパーライト変態を短時間に終了させることがで
きないので、Mn量を0.2〜0.4%に限定し友。
C「は、高温でのパーライト変態の促進には不可欠の元
素であるが、その添加量が0.2%未満では十分な効果
を発揮しない。一方、0゜6%を超えると、圧延線材の
引張強さが高すぎて球状化焼鈍材並の冷鍛性の確保が困
難となるので、0,2〜0.6チに限定した。
更にBは、高温でのパーライト変態の促進及び焼入性向
上には、不可欠の元素である。その添加量がo、ooo
s%未満では、それらの効果を発揮せず。0.0050
%を超えると、粗大なり化合物を析出させて靭性を劣化
させるので0.0005%〜o、ooso%に限定した
。なおs MnとCrの合計量は0.4〜0.8%が望
ましい。
B添加を必須とする本発明成分系では、NとOの上限値
を規定することがBの効果発揮及び冷鍛性の観点から特
に重要である。すなわち、Nが、0.0060%全超え
ると、B添加と同時に含有されるTiと、硬質非変形介
在物のTiNを形成するとともに、BNが析出して、高
温パーライト変態の促進と焼入性向上の効果が阻害され
るのみならず、冷鍛性を悪化するので、0.0060%
以下に規定した。
また、0が高いとAl2O,やT io2の酸化物系介
在物が形成されて、冷鍛性を劣化させるので、O:0.
0040%以下と規定し友。N、Oの規定範囲内で、S
i、Mn減、Cr、 B添加を特徴とする成分条件によ
り、従来の冷鍛用線材に比較して、大巾な圧延線材の軟
質化が達成されるとともに、機械構造用鍋皿の焼入・焼
戻強度全付与することができる。
また、Mは冷鍛後の焼入れ処理時のオーステナイト粒度
の粗大化を防止する目的で添加するもので、o、oio
s未満ではその効果が少な(、一方0.060%に超え
ると、オーステナイト結晶粒粗大化抑制効果は飽和する
上、むしろ冷鍛性を劣化させるので、0.010〜0.
060%に限定した。
P、Sはいずれも冷鍛性に有害な元素である。
いずれも0.020%を超えると悪影響が顕著となるの
で、これ以下に限定した。
本発明では上記成分範囲の規定による軟質化効果が大き
い。
次に本発明においては、上記成分より成る鋼を熱間圧延
するに際し、最終仕上温度に950t:’以下にするこ
とにより、再結晶オーステナイト粒度を11以上とする
。最も好ましいのは700〜950Cである。700以
下でも可能であるが、低温圧延となりモーター負荷増等
により、現実的でなくなる。
第1図に最終仕上温度と粒度の関係を示す。
このような細粒に仕上げることにより、変態核が多数導
入されることとなり、粒状セメンタイト変態が可能とな
る。
熱間圧延後の冷却条件については、フェライト・パーラ
イト変態域を包含する750〜650Cの範囲で、0.
3 C/ sec以下で冷却すること全規定した075
0〜650Cを外れると該変態域が外れる。0.3 C
/ sec以下で冷却することによシ、粒状セメンタイ
ト組織が得られる。これ以上になると硬(なり、当初の
目的が達成し得ない。ま几、フェライト中の過飽和カー
ボンの平衡状態への移行が図られる。
(実施例) 第1表は、供試材の化学組成、熱間圧延条件並びに線材
の熱間圧延状態及び焼入焼戻し状態の機械的性質及び冷
鍛性を示したものである。ここで、熱間圧延状態はIQ
IIIIφ、焼入焼戻し材は1Qililφ線材を8.
5龍φに伸線後、850C油焼入→600C焼戻し後水
冷処理したものである。
冷鍛性の評価は101Ilφ線材を9.5I111φに
伸線後、Q、 51111深さのVノツチを付け*9.
5mmφX1425I111Bの試験片で、据込率40
%の圧縮試験を行つ定時の割れ発生の有無で求めた。○
印は割れが発生しなかったもの、Δ印は拡大鏡で微細ワ
レが観察されkもの、X印は割れが発生したものを示す
同表中、試験番号&7,8.10〜15が本発明例で、
その他は比較例である。熱間圧延線材の軟質化基準は、
545C相当で球状化焼鈍材並みの引張強さ:58ky
/a冨2以下、絞り=55%以上とした。
また、焼入・焼戻し後の保証強度基準は、引張強さ85
 kg / tx1以上とした。
同表に見られるように、本発明例はいずれも圧延線材に
おいて、引張強さが513 ky / 11m”以下で
かつ粒状セメンタイト組織となっている。また、冷鍛性
も球状化焼鈍材並みであり、かつ焼入・焼戻し後の引張
強さも85 kg / 11ra”以上である。
これに対して比較例であるA1〜6,17はBが添加さ
°れていないために、軟質化が不十分でかつフェライト
−パーライト組織であるか、または焼入・焼戻し後の強
度が得られない例である。iFx 9は軟質化し、かつ
粒状セメンタイト組織になるが、Crが少なすぎるため
に所要の焼入・焼戻し後の強度が得られない例である。
A 16はMnが少なすぎるために、Sの固定が十分で
なく冷鍛性が不良である例、A18はSiが高すぎるた
めに所要の軟質化が得られない例である。
A19はNが、&mは0が、黒21はBがそれぞれ高す
ぎるために、冷鍛性が不良である例である。煮22〜2
5は、JISfl’)S45C相当材である。いずれも
冷鍛性不良である。
但し、A 22 ′fc球状化焼鈍すると、引張強さは
、52 kg / 11112、絞り59%となり冷鍛
性は良好となる。このように84’ 5 C相当材は冷
鍛前の球状化焼鈍が必須である。
(発明の効果) 以上の実施例からも明らかなように、本発明は熱間圧延
状態で粒状セメンタイト組織を有する冷。
鍜用線材を製造する方法であり、球状化焼鈍処理を省略
しうる点で、産業上の効果は極めて大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は仕上圧延温度と圧延再結晶粒度とのグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で C:0.20〜0.60%、Si:0.10%以下Mn
    :0.20〜0.40%、P:0.020%以下S:0
    .020%以下、Cr:0.20〜0.60%B:0.
    0005〜0.0050%、Ti:0.005〜0.0
    30% Al:0.010〜0.060%、N:0.0060%
    以下 O:0.0040%以下 残部Fe及び不可避不純物より成る鋼を仕上圧延ミルで
    熱間圧延し、最終仕上温度を950℃以下にすることに
    より、圧延線材の再結晶オーステナイト粒度を11以上
    とし、かつその後の冷却条件を750℃から650℃の
    範囲で0.3℃/sec以下とすることを特徴とする粒
    状セメンタイト組織を有する冷鍛用線材の製造方法。
JP9647886A 1986-04-25 1986-04-25 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法 Granted JPS62253724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9647886A JPS62253724A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9647886A JPS62253724A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253724A true JPS62253724A (ja) 1987-11-05
JPH0217608B2 JPH0217608B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=14166155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9647886A Granted JPS62253724A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253724A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338704B1 (ko) * 1997-12-27 2002-08-21 주식회사 포스코 냉간압조용탄소강선재의제조방법
KR20040032285A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 주식회사 포스코 재질편차가 적은 중탄소강 선재의 제조방법
WO2007074986A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Posco Steel wire having excellent cold heading quality and quenching property, and method for producing the same
EP1860202A1 (en) * 2005-03-16 2007-11-28 HONDA MOTOR CO., Ltd. Method for heat-treating steel material
JP4665327B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 熱間加工ままでの冷間加工性に優れる含b高炭素鋼の製造方法
TWI450975B (zh) * 2011-04-11 2014-09-01 China Steel Corp 柱狀化或球狀化鋼材波來鐵組織中雪明碳鐵之製程
JP2016172888A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 冷間加工性に優れた鋼線材およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338704B1 (ko) * 1997-12-27 2002-08-21 주식회사 포스코 냉간압조용탄소강선재의제조방법
JP4665327B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 熱間加工ままでの冷間加工性に優れる含b高炭素鋼の製造方法
KR20040032285A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 주식회사 포스코 재질편차가 적은 중탄소강 선재의 제조방법
EP1860202A1 (en) * 2005-03-16 2007-11-28 HONDA MOTOR CO., Ltd. Method for heat-treating steel material
EP1860202A4 (en) * 2005-03-16 2011-05-04 Honda Motor Co Ltd PROCESS FOR HOT TREATMENT OF STEEL MATERIALS
WO2007074986A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Posco Steel wire having excellent cold heading quality and quenching property, and method for producing the same
KR100742820B1 (ko) 2005-12-27 2007-07-25 주식회사 포스코 냉간가공성과 소입성이 우수한 강선재 및 그 제조방법
TWI450975B (zh) * 2011-04-11 2014-09-01 China Steel Corp 柱狀化或球狀化鋼材波來鐵組織中雪明碳鐵之製程
JP2016172888A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 冷間加工性に優れた鋼線材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217608B2 (ja) 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JPH04365816A (ja) 冷間加工用棒鋼線材の製造方法
US4702778A (en) Method for softening rolled medium carbon machine structural steels
JPH03140411A (ja) 調質鋼の冷間加工性を向上させる方法
JPS62253724A (ja) 粒状セメンタイト組織を有する冷鍜用線材の製造法
JP3160329B2 (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPH039168B2 (ja)
JP3554506B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法
JPS61284554A (ja) 靭性の優れた非調質ボルト等用合金鋼及びそれを用いた非調質ボルト等用鋼材
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JPH02213416A (ja) 高延性棒鋼の製造方法
KR100328039B1 (ko) 냉간압조용선재의제조방법
JPS6286125A (ja) 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法
JPH0112815B2 (ja)
JPH01104718A (ja) 冷間鍛造用棒線材の製造方法
JPH0526850B2 (ja)
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPS58120720A (ja) 調質鋼の製造方法
JPH0576522B2 (ja)
JPH0995733A (ja) 高強度非調質ボルト用線材の製造方法
JPH0572442B2 (ja)
JPH0533283B2 (ja)
JPS62280326A (ja) 靭性のすぐれた非調質ボルト用鋼材の製造方法
KR20210108001A (ko) 냉간압조용 강화 선재의제조방법
JPH02185920A (ja) 直接軟化線棒材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees