JPS6224330A - マルチプロセツサの障害検出方式 - Google Patents

マルチプロセツサの障害検出方式

Info

Publication number
JPS6224330A
JPS6224330A JP60161832A JP16183285A JPS6224330A JP S6224330 A JPS6224330 A JP S6224330A JP 60161832 A JP60161832 A JP 60161832A JP 16183285 A JP16183285 A JP 16183285A JP S6224330 A JPS6224330 A JP S6224330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
processors
area
fault
common memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161832A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mizuhara
水原 登
Tadashi Koshiba
小柴 忠司
Toru Hoshi
徹 星
Kenji Kawakita
謙二 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60161832A priority Critical patent/JPS6224330A/ja
Publication of JPS6224330A publication Critical patent/JPS6224330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、共通メモリを有する密結合のマルチプロセッ
サ・システムに係わり、特にプロセッサの障害検出に好
適なプロセッサ相互監視方式に関する。
〔発明の背景〕
プロセッサの障害検出手段として、ウォッチドッグタイ
マによるプログラム暴走検出法、クロック断検出による
プロセッサ停止検出法などが知られ、マルチプロセッサ
の場合もこれらの方法がとられているが、これらの方法
の実現には専用回路を必要とする。(五十用他、″マイ
クロプロセッサシステム冗長構成の一考察″′、電子通
信学会技術研究報告+ Vol−84t Nα、212
,5E84−78.1984年11月に詳しい)〔発明
の目的〕 本発明の目的は、上記したような共通メモリを有するマ
ルチプロセッサ・システムにおいて、共通メモリ以外の
付加機構を設けることなく、プロセッサ相互で相手プロ
セッサの異常を検出できる機能を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、前記したマルチプロセッサ・システム
において、共通メモリ上の特定番地にプロセッサの動作
表示用領域を設け、各プロセッサは周期的に本領域を参
照し、互いに相手プロセッサが本領域に表示したパター
ンをリセットし合うことにより、相手プロセッサの異常
を検出できることを可能にする点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図により説明
する。
第1図は、本プロセッサ障害検出方式を実現するマルチ
プロセッサ・システムの構成を示したものである。第1
図においてPL、P2はそれぞれプロセッサを示し、C
MはPL、P2間の共通メモリを、STはCM内のプロ
セッサ動作状態表示領域を、FCは障害コード表示領域
を示す、またLMI、LM2はそれぞれPL、P2のロ
ーカルメモリを、CNTl、CNT2はそれぞれPL。
P2の和本プロセッサ障害検出回数カウンタを示す。
第2図は、第1図に示すプロセッサp1のプロセッサ動
作表示および相手プロセッサ障害検出のための動作フロ
ーを示したものである。第2図・に示した処理は各プロ
セッサにおいて周期的に起動され、まずST判定ステッ
プ21においてプロセッサ動作状態表示を判定し、ST
が相手プロセッサ番号を示していれば相手プロセッサが
動作中とみなす。$i<FC判定ステップ22では、F
Cが障害発生を示していれば障害処理ステップ29へ、
正常動作中を示していれば動作状態判定ステップ23へ
移る。ステップ23では自プロセッサの動作状態を判定
し、障害が発生していなければ直ちに自プロセッサ動作
中表示ステップ25へ移り、障害が発生していれば、障
害コード設定ステップ24にて障害内容に対応した障害
コードをFCに設定した後、ステップ25へ移る。自プ
ロセッサ動作中表示ステップ25では、自プロセッサが
動作中であることを相手プロセッサに通知するためにS
Tに自プロセッサ番号を書き込み、続< CNTiクリ
アステップ26にて障害検出カウンタをOクリアしてお
き処理を終了する。
一方、ST判定ステップ21でSTが自プロセッサ番号
を示したままであれば、続<CNTi判定ステップ27
にてCNTiの値を判定し、CNTiが0であれば相手
プロセッサが動作を停止した可能性があるとみなし、C
NTiインクリメントステップ28にてCNTiに1を
加算して次周期の起動に備える。また、ステップ27に
てCNT iが1であれば2周期の間、相手プロセッサ
が動作していないことを示し、この場合は相手プロセッ
サが動作を停止したとみなし、障害処理ステップ29に
て障害処理1例えば1重系システムであれば障害処理の
収集とともに再立ち上げの初期設定を、2重系システム
であれば障害情報の収集ならびに系切替えを行なう、な
お、ステップ27でCNTiを判定した際、CNTi=
1、すなわち。
連続して2周期相手プロセッサが動作していない場合に
、初めて相手プロセッサが停止したとみなすのは、プロ
セッサ間の本プログラム実行周期誤差による過剰の障害
検出を防止するためである。
また、プロセッサ間で障害コードを排他的に割当てるこ
とができれば、STに障害コードも表示してFCを削除
することもできる。
以上、本実施例ではプロセッサが2台の場合の例を示し
たが、プロセッサが3台以J−の場合も、共通メモリC
M中にnC,(nはプロセッサ台数)個のSTおよびF
Cを設けるとともに、各プロセッサPiのローカルメモ
リL M i中にn−1個のプロセッサ障害検出カウン
タを設け、プロセッサPiは互いに他のn−1台のプロ
セッサの動作状態を監視することで同様に実現できる。
ただし、プロセッサ数が多くなるとSTおよびFCの数
も監視できない数となる。その場合は、プロセッサ対応
のSTを設け、各プロセッサは周期的に自プロセッサ対
応のSTの値をカラン1−アップさせることにより(オ
ーバフローした場合は0に戻す)、他のプロセッサに自
プロセッサの動作を表示する方法も考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、共通メモリを有するマルチプロセッサ
システムにおいて、共通メモリ中に設けた動作状態表示
領域を各プロセッサが周期的にアクセスするのみで互い
の障害が検出できるので、障害検出用の付加回路を削減
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本マルチプロセッサ障害検出方式を実現する密
結合マルチプロセッサシステムの構成図、第2図は障害
検出処理手順のフローチャートであ代理人 弁理士 小
川勝男\ミ・′・Sフ第 1図 第 2固

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通メモリを有するマルチプロセツサシステムにおいて
    、共通メモリ内にプロセツサ動作状態表示用の領域を設
    けるとともに、各プロセツサに固有の識別コードを割当
    て、互いのプロセツサが上記領域を同一の周期で参照し
    、自プロセツサの識別コードを書き込んでおくことによ
    り相手プロセツサに自プロセツサが正常動作中であるこ
    とを通知できるとともに、障害種別に割当てたコードを
    書き込むことにより障害発生内容を通知でき、一方、連
    続した複数周期に渡つて上記領域が相手プロセツサによ
    り書き替えられていない場合は相手プロセツサ動作停止
    は判定できることを特徴とするマルチプロセツサの障害
    検出方式。
JP60161832A 1985-07-24 1985-07-24 マルチプロセツサの障害検出方式 Pending JPS6224330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161832A JPS6224330A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 マルチプロセツサの障害検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161832A JPS6224330A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 マルチプロセツサの障害検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224330A true JPS6224330A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15742768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161832A Pending JPS6224330A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 マルチプロセツサの障害検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205966A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Pfu Ltd 多重化システムの相互監視処理方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127652A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Hitachi Ltd Mutual supervision system between computers
JPS57164345A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Nec Corp Failure detecting system for composite microcomputer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127652A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Hitachi Ltd Mutual supervision system between computers
JPS57164345A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Nec Corp Failure detecting system for composite microcomputer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205966A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Pfu Ltd 多重化システムの相互監視処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI229796B (en) Method and system to implement a system event log for system manageability
JP3481737B2 (ja) ダンプ採取装置およびダンプ採取方法
JPH04178871A (ja) 初期化処理装置
CN117573609B (zh) 一种具有冗余功能的片上***及其控制方法
JPS6224330A (ja) マルチプロセツサの障害検出方式
JPS6048773B2 (ja) 複数計算機間の相互監視方式
US5524206A (en) Sub-CPU monitoring system including dual port memory
JPS6115239A (ja) プロセツサ診断方式
JPH03230254A (ja) マルチプロセッサシステムの障害検出方法
JPH0652130A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS6290068A (ja) 予備系監視方式
JPH0196752A (ja) マルチプロセッサ装置
JPS5957351A (ja) デ−タ処理システム
JPS6165354A (ja) 障害プロセツサ検出方式
JPS626265B2 (ja)
JPH02206866A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるリセット信号発生装置
JP2778344B2 (ja) 複数プロセッサシステム
JPH0619744A (ja) マルチプロセッサシステムの動作監視方式
KR930002857B1 (ko) 다중처리기 시스팀에서의 시스팀 구성표 작성방식
JPH0227449A (ja) ソフトウェア障害時の情報収集方式
JPH02294744A (ja) 論理装置診断処理装置
JPH0496832A (ja) 障害情報収集装置
JPH02212946A (ja) 情報処理装置の障害通知方式
JPH01205244A (ja) ロギング情報収集方式
JPS5827538B2 (ja) 相互監視方式