JPS62242456A - 電話システムの通話方式 - Google Patents

電話システムの通話方式

Info

Publication number
JPS62242456A
JPS62242456A JP8634186A JP8634186A JPS62242456A JP S62242456 A JPS62242456 A JP S62242456A JP 8634186 A JP8634186 A JP 8634186A JP 8634186 A JP8634186 A JP 8634186A JP S62242456 A JPS62242456 A JP S62242456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
extension
calling
private branch
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8634186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishida
健一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8634186A priority Critical patent/JPS62242456A/ja
Publication of JPS62242456A publication Critical patent/JPS62242456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 式に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来技術による電話システムを示す。
図中、lは外部電話機としてのPB電話機を示す。該P
B電話機lは電話交換網2に収容されている。
又、3は上記電話交換網2に接続された構内交換機で、
該構内交換機3は複数の内線電話機4を接続して収容し
ている。ここで、該構内交換機3は、会社内或いは工場
内等に設置されるもので、上記電話交換網2には複数個
の構内交換機3が構内交換機3が特定されるものである
。ここで、上記PB電話機lと電話交換網2との間は、
外部回線Aにより接続され、又、該電話交換網2と構内
交換機3との間は外部回線Bにより接続され、更に、該
構内交換機3と内線電話機4との間は内側回線Cにより
接続されている。
次に、第4図に基づき、上記PB電話機1と内線電話機
4との通話について説明する。
而して、先ず、ステップS1において、PB電話機1は
、内線電話機4の電話番号を入力する。
すると、電話交換網2は、この電話番号により内線電話
機4を収容している構内交換機3を判断して、接続を要
求しステップS2において、構内交換a3は、この接続
要求により内線電話機4を判断し接続を要求する。
次に、ステップS3において、内線電話a4が通話中な
らば構内交換機3は音声信号Pを出力して、音声出力手
段5からPB電話a1にビジー音を送出する。而して、
ステップS3において、PB電話機lは、上記ビジー音
に基づき内線電話a4が通話中であることを知ると、ス
テップS4において通信を終える。
一方、上記ステップS3において、内線電話機4が通話
中でないときには、ステップS5において、構内交換機
3はPB電話機1を上記内線電話機4に接続し通話をす
る。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来技術による電話システムにおいては
相手内線電話機が通話中の場合、発呼側のPB電話機は
一旦通信を終了し、その後、再び発信し直さなければな
らないという問題点があった。
従って、本発明はかかる問題点を解決するためになされ
たもので、希望する相手内線が空となった時点で、発呼
側のPB電話機を呼返すことができる電話システムの通
話方式を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、外部電話機が婁絡各番号を入力して通話回線
を一旦切断した後に作動する着呼側呼出手段及び発呼側
呼出手段とをよ=構内交換機に備え、該着呼側呼出手段
は該構内交換機を制御して、メモリに登録されている内
線電話番号に対応した内線電話機を呼出し、又、上記発
呼側呼出手段は上記構内交換機を制御してメモリに登録
されている外部電話番号に対応した外部電話機を呼出す
ようにしたものである。
〔作用〕
着呼側呼出手段は構内交換機を制御して内線電話番号に
対応した内線電話機を呼出し、又、上弼発呼側呼出手段
は上記構内交換機を制御して外部電話番号に対応した外
部電話機を呼出すので、着呼側である内線電話機から外
部電話機を自動的に呼返すごとになる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。なお、従来技術と同一構成要素には同一符号を
付して説明を省略するものとする。
而して、11は主構内交換機を示す。該主構内交換機1
1は従来技術の構内交換機3の構成及び機能は総て具備
している。
又、本発明におけるPB電話機1 〔以下、発呼側電話
機lという〕からは着呼側である内線電話機4の電話番
号と特別番号とが入力されるとする。
ここで、該特別番号とは、発呼側が呼返し接続を希望す
ることを着呼側に伝えるための信号である。
該呼返し接続とは、着呼側から発呼側を呼ぶことをいう
然るに、■2は内線電話機4が現在、通話中であるとき
、即ち、音声出力手段5が作動してビジー音によりその
旨を発呼側に伝えるときに一緒に作動する番号入力要求
手段を示す。該番号入力要求手段ILは、上記内線電話
a4が通話中のときに構内交換機3から上記音声出力手
段5に出力される音声信号Pにより駆動されるものであ
る。而して、該番号入力要求手段11は、上記音声信号
Pを入力したとき、上記音声出力手段5に対して第1駆
動信号Qを出力する。ここで、該第1駆動信号Qとは、
上記発呼側電話4i1に対し、発呼側電話機1の加入者
番号と上記特別番号とを入力することを要求する旨の信
号であり、上記音声出力手段5は当該第1駆動信号Qを
入力すると、上記発呼側電話m1に対して、要求音を出
力する。該要求音は、上記ビジー音とは異なった音色の
音声である。
然るに、13は制御手段を示す。該制御手段13は、上
記特別番号が入力されたことを検出したときに、上記内
線電話機4の電話番号と発呼側電話機1の電話番号とを
メモリMに記憶し、且つ上記音声出力手段5に音声出力
信号Sを出力して、サービス完了音を発呼側に出力する
ものである。
ここで、該サービス完了音とは、上記発呼側電話機lの
電話番号と内線電話機1の電話番号が上記メモリMに記
憶されたことを発呼側に伝えるための信号である。該制
御手段13は上記各番号を入力する入力手段として機能
する。
又、14は検出手段を示す。該検出手段14は、上記内
線電話機lの電話番号と発呼側電話m1の電話番号が上
記メモリMに記憶された後に、発呼側電話機l側が受話
器をおいたか否か、即ち、該発呼側電話機l側からの通
信が一旦切れたか否かを検出するものである。これは、
−例としては、上記制御手段13からの上記音量出力信
号Sを入力し、且つ構内交換機3を介して回線電圧の変
化を検出することにより検出できる。このとき、該検出
手段14は着呼側呼出手段15を駆動するものである。
上記着呼側呼出手段15は、上記メモリ13に記憶され
ている内線電話機4の電話番号に対応した内線電話Ja
4を呼出すものである。これは、該着呼側呼出手段15
が構内交換機3を制御することにより、上記内線電話a
4を呼ぶことができる。
該着呼側呼出手段15は、当該内線電話機4が応答した
ときに発呼側呼出手段16を駆動するものである。該内
線電話機4が応答したか否かは、−例として、構内交換
機3を介して内側凹NIACの回線電圧を検出すること
により検出できる。
上記発呼側呼出手段16は、上記メモリMに記憶されて
いる発呼側電話機1の電話番号を読出すと共に、上記構
内交換機3を制御することにより、当該電話番号に対応
した発呼側電話a1を呼出すものである。
次に、第2図に基づき、作用を説明する。
なお、ステップS1及びS2については、従来技術と同
様である。
而して、ステップS3において、内線電話機4が現在、
通話中であるとする。すると、従来技術と同様に、音声
出力手段5が発呼側電話機1にビジー音を出力する。又
、この直後、番号入力要求手段12.は、ステップSl
lにおいて、上記音声出力手段5を駆動して、発呼側に
要求音を出力し、もって、発呼側に対し、発呼側電話機
1の電話番号及び特別番号の入力を要求する。
次に、ステップS12において、発呼側電話機1は、上
記要求に答えるべく、自己の電話番号と特別番号を入力
する。
すると、次に、ステップS13において、制御手段13
はメモリMに対し、上記加入者番号と特別番号を記憶す
る。その後、ステップS14において、該制御手段13
は上記音声出力手段5を駆動して、サービス完了音を発
呼側電話機1に対し送出する。すると、発呼側は、呼返
し要求が完了したものと判断して、電話機の受話器をお
く。これにより、ステップS15において、通信が一旦
切れる。
次に、ステップS16において、検出手段14は、上記
発呼側電話機1の受話器がおかれたことを検出すると、
次のステップS17において、内線呼出手段15は内線
電話機4が通話中か否がを判定する。而して、通話中で
ないときには、次のステップ318において、着呼側呼
出手段15は構内交換機3を制御して、内線電話機4を
呼出す。
その後、ステップS19において、発呼側呼出手段16
は、メモリMに記憶されている発呼側電話機lの加入者
電話番号を読出し、且つ構内交換機3を制御することに
より、発呼側電話機lを呼出す。
以後、ステップS20において、両電話機1゜4間にお
いて通話を行なう。
一方、上記ステップS3において、内線電話機4が通話
中でないとすると、ステップS21において、通常の通
話を実行する。
なお、上記実施例では、電話交換網に収容されているP
B電話機から前記電話交換網に接続している構内交換機
に収容された内線電話機に直接着信する方式として前記
構内交換機の加入者番号が前記内線電話機と対応してい
るDIL (ダイレクトインライン)方式について示し
たが、一度構内交換機が応答し次にPB電話機より送信
される内線番号により該当する内線電話機に接続するi
”rl真DID(ダイレクトインダイヤル)方式におい
ても上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、着呼側呼出手段は
内線番号をメモリから読出し、且つ構内交換機を制御し
て内線電話番号に対応した内線電話機を呼出し、又、農
発呼側呼出手段は外部電話番号をメモリから読出し、且
つ上記構内交換機を制御して外部電話番号に対応した外
部電話機を呼出すので、着呼側である内線電話機から外
部電話機を自動的に呼返すことになる。
このため、内線電話機が通話中の場合、外部電話機側か
ら再発信することなく、内線電話機側から外部電話機を
呼ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係り、第1図は構成図、第
2図はフロー図、第3図乃び第4図は従来技術に係り、
第3図は構成図、第4図はフロー図である。 1・・・PB電話機(外部電話機)、3・・・構内交換
機、4・・・内線電話機、13・・・制御手段(入力手
段)、M・・・メモリ、15・・・着呼側呼出手段、1
6・・・発呼側呼出手段。 代理人  大  岩  増  雄(ほか2名)第1図 16−−−罠埒傷1将工今發 ′@2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話交換網を介して接続された外部電話 機及び構内交換機と、該構内交換機に収容された複数の
    内線電話機とを備え、これら外部電話機、又は内線電話
    機が互いに相手電話機の電話番号を入力することにより
    上記電話交換網及び上記構内交換機を介して相手電話機
    を呼出し、これら両電話機間で通話を行なうようにした
    電話システムの通話方式において、 上記内線電話機が通話中のとき、上記外部電話機が上記
    内線電話機からの呼返しを要求する旨を示す特別番号と
    、上記外部電話機の外部電話番号と、上記内線電話機の
    内線電話番号とを受信して入力する入力手段と、上記外
    部電話番号と内線電話番号とを入力するメモリと、上記
    外部電話機が上記各番号を入力して通話回線を一旦切断
    した後に作動する着呼側呼出手段及び発呼側呼出手段と
    を上記構内交換機に備え、該着呼側呼出手段は該構内交
    換機を制御して、上記メモリ内の上記内線電話番号に対
    応した内線電話機を呼出し、又、上記発呼側呼出手段は
    上記構内交換機を制御して、上記メモリ内の上記外部電
    話番号に対応した外部電話機を呼出すようにしたことを
    特徴とする電話システムの通話方式。
JP8634186A 1986-04-15 1986-04-15 電話システムの通話方式 Pending JPS62242456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8634186A JPS62242456A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 電話システムの通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8634186A JPS62242456A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 電話システムの通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242456A true JPS62242456A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13884150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8634186A Pending JPS62242456A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 電話システムの通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283869A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Nec Commun Syst Ltd 発加入者番号検証方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283869A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Nec Commun Syst Ltd 発加入者番号検証方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242456A (ja) 電話システムの通話方式
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JP3150264B2 (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH06165237A (ja) 着信応答方式
JPH04185154A (ja) 中継台接続制御方式
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH0681193B2 (ja) 電話交換機
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPH0433451A (ja) 通話中キャンプオン通知制御方式
JPS6098747A (ja) 音声キヤンプオン方式
JPS6245262A (ja) 料金通知方式
JPS5884565A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPS62125755A (ja) 追加ダイヤル方式
JPS63136754A (ja) 不在転送呼返し方式
JPS6211543B2 (ja)
JPS63287288A (ja) 内線電話交換方式
JPS61199398A (ja) ボタン電話装置の転送方式
JPH0818699A (ja) 話中状態における割込み電話への課金方式
JPH01314461A (ja) 内線キヤンプオンの転送方式
JPH02142262A (ja) メッセージ伝達方式
JPH0243862A (ja) 着信管理優先方式