JPS62233871A - I/oハンドラ− - Google Patents

I/oハンドラ−

Info

Publication number
JPS62233871A
JPS62233871A JP62056400A JP5640087A JPS62233871A JP S62233871 A JPS62233871 A JP S62233871A JP 62056400 A JP62056400 A JP 62056400A JP 5640087 A JP5640087 A JP 5640087A JP S62233871 A JPS62233871 A JP S62233871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
path
signal
distribution
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62056400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831073B2 (ja
Inventor
ドナルド・ジェイ・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wang Laboratories Inc
Original Assignee
Wang Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wang Laboratories Inc filed Critical Wang Laboratories Inc
Publication of JPS62233871A publication Critical patent/JPS62233871A/ja
Publication of JPH0831073B2 publication Critical patent/JPH0831073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/423Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は計算機用I/O..ンドラー、即ち計算機とそ
の外部装置との間でデータを渡す装置に関する。
通常の計算機の設計では、データの内部移動は、高速で
動作する並列の導体である1以上のバス上洗おける並列
ビット形式で、且つ標準化された信号レベルで、他の計
算機の動作と同期した転送により行なわれる。計算機が
データを交換する必要のある、計算機の外部装置は、計
算機とは全く異なるデータ交換のプロトコルを有し得る
。計算機の内部データ転送プロトコルと外部装置のプロ
トコルとの間のこの違いに対処するため、各々独自のプ
ロトコルを使用する計算機及び外部装置とデータを交換
する中間装置として工/○装置を用いることや両プロト
コル間の変換を行なうことが通常行なわれてきた。計算
機の高速バスを任意の距離だけ延長することは実用的で
はないため、この工/O装置全計算機に隣接して設置す
ることが要求されている。
一つには、含まれる変換の複雑性のため、丁/O装置は
大きなハードウェアを必要とし計算機に比し大変広い場
所を占め得る。しかし、計算機をより高速にし、より小
さくし、より多くの外部装置とのデータ交換をするよう
に設計するときには、計算機の周辺に必要な工/O装置
を設置するのに十分な場所を見出すことが困難であった
り不可能なこともある。
本発明は、計算機の周辺に工/○装置のための場所の問
題を、計算機全複数の外部装置にリンク可能な多重チャ
ネルエ/○ハンドラーを提供することにより対処する。
この工/○ハンドラーは、2つの段階で全ての工/○変
換を行なう。これらの段階の一方は、計算機に隣接する
隣接メンバにおいて起り、他方の段階は計算機から取除
かれ通信リンクを介して隣接メンバと接続された分配メ
ンバにおいて起こる。複数の宛先のうちの任意のものへ
向けられた計算機から外部へのデータは、計算機のバス
から直接に隣接メンバに転送され、そこでリンクプロト
コルに変換されリンク上を分配メンバに向って送られる
。分配メンバにおいて、データはリンクから取込まれ、
それぞれいくつかの宛先に間車する記憶要素にロードさ
れる。これらの記憶要素から、いくつかの宛先の各々に
対するデータが取出され、その宛先のプロトコルに従う
ように個々に処理され、宛先に分配される。それら宛先
から計算機へ移動するデータについては外部へデータを
送り出す操作を本質的に逆にすればよい。
I/Oハンドラー及び分配メンバ間のリンク上で用いら
れるプロトコルは、信頼性のあるデータ伝送を提供し、
且っスは−スが非常に前型である隣接メンバにおいて必
要な処理を最小にするように設計されている。リンクは
、一定の順で各宛先に割当てられたチャネルの間隔に分
割されたフレーム間隔で時分割多重データ経路上を順次
にデータ伝送する。各チャネル間隔における順次データ
ビットの数は、計算機のデータバス上の並列ワードにお
けるデータビット数に等しい。従って計算機は隣接メン
バに対して、例えば8ビット幅の並列ワードを、そのワ
ードを受取るべき宛先を特定するアドレスを伴なって送
シ出す。リンクプロトコルにおいて、アドレスは、フレ
ームにおけるチャネル番号として現われ、ワード9の8
つのビットは、チャネル間隔における順次ビットとして
現われる。制御信号はデータ経路とは別の経路上のリン
クで渡される。従って、データシーケンスヲ包みこむ必
要は無くなる。計算機バスのプロトコルとリンクのプロ
トコル間のこの異種同形性は隣接メンバにおいて必要な
処理、ひいてはスペースを最小にする。
リンクは(2つのメンバ間のように、そして必ずしも計
算機とは必ずしも行なわれないが)、同期モードで動作
する。同期は、それによりどちらのメン・バでも、両方
のメンバを所定の中断状態にできるような方法によって
初めに設定される。手続の次のステップは、リンクの経
路上の信号の値全切換えることにより信号の交換をする
ことであ(/11−9^4九−] る。その次に、マンチェゝm(ヒトレーニング7−ケン
ス(training 5oquerce )の送信及
び送り返しが行なわれる。トレーニングシーケンスの送
信の確認の際、同期信号が、フレーム同期を強制するた
め専用制御経路上をフレーム間隔毎に伝搬され繰返され
る。更に、フレームの1つのチャネルが分配メンバから
隣接メンバへ特殊な同期ワードを送るために専用的に使
用され、次に確認のため送信側にそのワードを送り返す
。このような取決めにより初期同期を設定したり1フレ
ーム以下の期間で失なわれた同期の回復をしたりするこ
とが可能となる。
ビット同期は、チャネル間隔の1つを特殊な同期シーケ
ンスに専用すること、及びデータのマンチェスター符号
化を用いることによシ達成される。
リンクプロトコルも分配メンバから隣接メンバの方向へ
それぞれ独自の経路上を伝播するレディ信号を特徴とす
る。この信号はフレームサイクルと対応し各チャネルに
関して分配メンバが次のデータワードを受信可能か否か
を示している。この特徴によりあるものはハント9ラー
より低速でデータを渡すというような広範な宛先プロト
コルにサービスする上で柔軟性をハンドラーにもたらす
好適な実施例の説明 図面の特に第1図を参照すると、本発明に従う工/○ハ
ンドラーがホスト計算機しと複数の宛先14−22との
間でデータを転送している。宛先は結合装置13上でハ
ンドラ−/Oに直接接続されるワークステーション14
.16.18及び標準T1回線26とPBX24とを介
して間接的に接続されるステーション20.22として
示されている。宛先の型と配置はハンドラーの好適な1
つの例を示すだけであってハント9ラーは宛先の任意の
型や配置に接続し得る。
ハンドラー/Oハ、インターフェースllで計x機しに
隣接し接続する隣接メンバ28と、計算機から外きれ幾
つかの宛先に接続した分配メンバ30と、隣接メンバ及
び分配メンバに接続する通信リンク32と、全備えてい
る。第1図の上部に示されているように、ともに隣接メ
ンバ28から伝搬する順方向データバス34及び順方向
有効性経路36と、全て分配メンバ30から伝搬する復
帰データ経路38と、復帰データ有効性経路40と、レ
ディ信号経路42と、同期経路44と、全備えている。
次に、分配メンバのブロック線図金示す第2図を参照す
ると、受信記憶出段50は、いくつかの宛先の各々から
データを受信し計算機バスに移されるような並列形式ワ
ー1にこのデータを変形しこれらのワードゝを送信記憶
装置52に記憶する。
宛先からのデータをそのワード形式に変換する受信記憶
手段50の装置及び動作は、宛先によって用いられる特
定のプロトコルに依存し、非常に複雑で大規模になり得
る。しかし、受信記憶手段50の機能は、各宛先に関し
て言えば、従来の工/○装置の機能であり、そのような
手段の設計は従来よりあり当業者にとって周知なもので
ある。
送信記憶装置52は、各宛先に対応する記憶素子を提供
しそこには宛先からのワードが記憶されている。送信記
憶装置52からデータはアウトデータラッチ54までバ
スを通シ、そこから順次形式に変換されるP工5O56
にさらに、マンチェスターエンコーグ58に行き、そこ
から復帰データ経路38に送出される。
リンク32からの経路34ヲ流れる順次データは、マン
チェスターデコーダ60及び5IPO62を通り、そこ
で並列形式にされ、そこからインデータラッチ64、さ
らに次に受信記憶装置66に行き、そこで宛先に関連す
る記憶素子に記憶される。
送信手段68は受信記憶装置からのデータを指示された
宛先へ送り出す。
タイミング信号発生器70は〕−ンビラーに対する間隔
を規定する周期的同期信号、各フレーム間隔内でチャネ
ル間隔を規定する信号、チャネル内でビット時間を規定
する信号、及び動作において用いられる他のタイミング
信号を発生する。ロジック72は、論理機能を行ない全
ての構成要素を制御する回路を備えている。ロジックは
、経路36、タイミング信号発生器70、送信記憶装置
66、マンチェスターデコーダ60及び受信記憶装置6
6からの入力信号全受信し、出力ラッチ74.76.7
8、供給経路40.42.44fcそれぞれ制御する制
御信号を送出する。
分配メンバー30も、局所計算機80ヲ備えており、こ
の計算機は局所処理装置82及び局所メモリ84を有し
動作上の統計データを集めたり診断処理や他の保守操作
と行なう。インデータラッチ64に関するデータを局所
計算機80へ切換えるために、そして宛先にサービスす
る代シのものとして局所計算機80からアウトデータラ
ッチ54へロードするために装置が設けられている。
次に隣接メンバ28のブロック図を示す第3図を参照す
ると、経路38上を分配メンバ30から来た順次データ
はマンチェスターデコーダ90及びS工POf、通り、
そこで並列形式にされて受信ラッチ94に入力される。
受信ラッチ94からデータは受信記憶装置96へ転送さ
れそこでこのデータはそれが来た宛先にアドレスを介し
て関連する記憶素子に記憶される。送信記憶装#98に
おいて、送信されるべき宛先に関連するアドレスに記憶
されたデータワードは、送信ラッチ/O0に行き、1f
iPIso /O2、サラにマンチェスターエンコーグ
/Ote通ってリンク32のデータ経路34まで行く。
送信手段/O6はデータワードと、ホスト計算機バスシ
ステムからの宛先を指示するアドレスと、を受信し、送
信記憶装置98において適切にアビレス指定されて、記
憶素子にそのデータを入力し、且つ同様に受信記憶装置
96からワードを取出しそれらを、元々の宛先を指示す
るアビレス指定なって計算機バスシステムに運ぶ。ロジ
ック/O8は論理機能を行なう回路を備えている。これ
はリンク経路40から、インランチ41のSに入力され
る制御信号を、経路42から、インラッチ43の8に入
力される制御信号を、そして経路44から、そしてまた
送信記憶装置98からの制御信号を受信する。これは、
経路36上の伝送に関するラッチ1/Oへの制御信号を
、そしてメン、<の動作全全体的に制御する他の制御信
号を送出する。
処理装置114と局所メモ1J116’f設けた局所計
算機1しはメンバ28に備えられ、宛先にサービスする
代りのものとして切換えられてリンクを経てデータを受
信したり送信したりする。ノ・ンドラーの特定の動作を
、ホスト計算機・(スが並列形式で8ピントを運び、そ
の工/○)・ンビラーを介して計算機と30の宛先ステ
ーションとが通信する場合について説明する。これらの
設計、eラメータに対応して、ノ)ントツーのフレーム
は、32チャネルを有しくこの数は各チャネルに対して
1チヤネルを割当て可能であり2の好適なベキ乗数であ
る)、各チャネルは順次に(計算機バスの幅に等しい)
8ビットr順次運ぶ。
■/○ハンドラーの動作については、2つのメンバーに
おけるロジックの状態図である第4図乃至第7図を参照
しながら説明する。リンクの経路を示すのには次の様な
かしら文字を用いるのが便利である。すなわち、 T:順データ経路 C:順データ有効性経路 R:復帰データ経路 S:復帰データ有効性経路 Bニレディ信号経路 工:同期経路 である。
タイミング信号発生器70はフレーム間隔とその各部分
を規定する信号の繰返しサイクルを発生する。特に、現
在どのチャネルか、そのチャネル内のどのビットかを示
す信号を発生する。チャネルは0から31の番号が付さ
れ、ビットはOから7の爵号が付される。IN=7Jと
は、現在のチャネルが第7のチャネルであることを意味
し、[b−4,]とは現在のビットが4であることを意
味する。全てのタイミング信号は分配手段のロジックに
直接供給され、そのロジックにおいてなされる論理操作
に用いられる。等価なタイミング信号が分配メンバから
リンクを経て受信された信号から、隣接メンバのロジッ
クにおいて得られ、同隨に用いられる。
リンク32ヲ経た伝送は、同期モードでなされ、開始直
後又は通信の割込み後においては、2つのメンバを相互
に同期して動作させるために対話的手続を経ることが必
要である。この手続は、分配メンバのロジックに関して
は第4図に、隣接メンバのロジックに関しては第5図に
示されている。
(マークやスば一スのパルスの伝送はそれらの図中それ
ぞれMpやSpで示されている。これらは少なくとも1
ビット時間、長くても4ビット時間続くパルスである)
起動後、各メンバは不活性な状態である全てのリンク経
路のマーキング全設定する。分配メンバtdR経M上で
マンチェスター符号化トレーニングンーケンス・・・・
・・0/O1・・・・・・全伝送することによってマー
キングの16ヒノト時間後に対応付はルーチンを開始す
る。そして、これが隣接メンバによって検出されたとき
、同じ信号がT経路に戻される。
さらに何回かの交換の後、分配メンバは地点201に到
達する。
あるメンバがマンチェスター信号を選出(−始めた後、
(203及び204に示される)監視ループを開始する
が、これはある線に最近の16ヒノト時間マーク信号が
存在したか否かを監視し、もし存在するなら中断状態に
入ることを強制する。このようにメンバのどれかが、連
続的にマーク信号を16ヒノト時間送り続けることによ
って他のメンバを強制的に中断状態にする。マークは不
活性な即ちオフ(Off)状態で全ての経路に送られる
ため、どれかのメンバがディセーブルしたときには他の
メンバは通常の動作を停止して、中断状態に戻り起動操
作を周期的に試みる。
次に、隣接メンバーの動作サイクルを示す第7図を参照
すると、チャネルシフトで始まる、220に示す連鎖は
、分配メンバーからの入来データとどのように処理する
か決定する。S信号はSラインラッチにラッチされる。
次に、b=2でSインランチの値が測られる。もしSイ
ンラッチが(全ソードが受信された)b=7で(有効な
入来データを示して)セットされるなら、S工POのワ
ード9は受信記憶装置のN番目の記憶素子に転送され、
もしSインラッチの値が有効データを示すなら、そのワ
ードは局所計算機に転送される。
222の連鎖は、次のチャネルの間、送信するラッチを
用意する。分配メンバーがチャネルNについてデータを
受信する状態にあるか否か示すS信号は、Sインラッチ
にランチされ、h=2で値を測られる。もしSインラッ
チが、分配メンバにおいてN番目のチャネルの間のデー
タを入れる余地があることを示すなら、そしてもし送信
するデータがあるなら、Tラッチが前記憶装置からロ一
ドサレ、スに一スパルスがCラッチにロードされる。
他の場合、Tラッチは局所計算機からロードされる。
224の連鎖は、チャネルシフトで用意されたラノチケ
ディスパノチする。
205及び202(第5図)のサイクルは同期信号のサ
ーチを行なうために続けられ、もし1つでも検出されれ
ばカウンターが初期化され222の連鎖tアボートする
。フレーム同期は実際には201での確認信号の後に開
始される。このときまでR伝送はフリーランニングのマ
ンチェスタートレーニングシーケンス・・・・・・0/
O1・・・・・・のどれかの回線レベルの変化である。
このとき分配メンバーのタイミングカウンタはチャネル
31の始めまで初期化されRラッチは特定の同期ワービ
即ち111/O000io−ビされる。カウンタが次に
(N=○、b−〇までの)チャネルをシフトすると、M
p、は1経路上を伝送され、フレームバイトはPISO
に転送され、PISOは、ビットカウンタの歩進に従っ
て順次形式で且つR経路上でフレームバイIf送出し始
める。しばらくの間、隣接メンバーは202で待機する
。もし経路上でマークパルスを受信すると、隣接メンバ
ーはカウンタを初期化し、2つのメンバーのチャネルカ
ウンターは規定された関係に入る。フレームワード全体
が経路Rで受信され且つS工P○にあってPISOにチ
ャネルシフト後工経路上を戻されるとき、隣接メンバー
は次に(参照番号205で)b=7の間待機する。20
5で隣接メンバーも202に戻って経路1上の同期パル
スのサーチを再開する。このルームはハント9ラーの通
常の動作の間続き、同期パルスが1経路上で受信される
ことに隣接メンバーの再同期化を強制する。
次に隣接メンバーの動作サイクルを示す第6図を参照す
ると、206の連鎖は現在のチャネルが31ならマーク
パルスを送信するためのLランチを用意する。(パルス
は次にチャネルがOにシフトするときに送信される。) 207の連鎖はlワードを送信するためのRラッチを用
意する。もしくN+1)番目の宛先に関連する(N+1
)番目のチャネルに対する復帰記憶素子が一杯であるな
らば、そのワードはRラッチにワードゝサレ、スは−ス
ノξルスがSラッチにロートゝされる。もしN+1番目
のチャネルに対する復帰記憶素子がいっばいでないなら
、Rラッチにアイドルワード即ち局所計算機からの代り
のワードがロードされるが、スR−スパルスはSラッチ
にロードされない。宛先が割当てられていない0番目の
チャネルに対する記憶素子はフレームワード111、1
.0000を永久的にロート9されている記憶素子とし
て用いられ、それがロードされるときはスペース/ξル
スはロートゝサレナイ。
208での連鎖はSラッチを用意する。もしN+1番目
の送信記憶素子が空で(そのチャネルに入来ワードを入
れる場所がないことを示すもの)であるならマークパル
スはラッチにロート8されるが、さもなくばロードされ
ない。
209での連鎖は、チャネルの変化で全ての用意された
ランチをディスパッチする。
2/Oで開始する連鎖は入来信号をどのように処理する
か決定する。もしチャネル番号が1なら経路C上のマー
クパルスと経路T上のフレーム同期1からなる同期確認
信号は隣接メンバーから戻されなければならない。21
.1での連鎖はこの可能性を検査し、もし信号が正しく
ないなら、分配メンバーを中断状態に強制する(これが
代って隣接メンバーを中断状態に強制し手続が再開され
ることが想起されよう)。もしチャネル1でなければ、
2しでの連鎖がC信号をサンプリングして宛先−・の伝
送に関してデータが有効か否かを調べる。もし有効なら
、5IPOがいっばい(b=7 )のとき、そのワード
は受信記憶装置の第N−1番目の素子に転送される。も
し有効でないならば、データは局所計算機に転送される
工/′Oハンドラーは、標準的な商用の部品で作成され
、それを実現する詳細な回路は図面から当業者には十分
理解されよう。リンク経路は情報伝送に適した任意の電
気的又は光学的媒体全使用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ホスト計算機と複数の宛先との間の通信に使
用される、本発明に従う工/○ハンドラーを示す図であ
り、 第2図は、第1図のIlo 、−ンドラーの分配メンバ
ーを示すブロック線図であり、 第3図は、第1図の工/○ハントゝラーの隣接メンバー
を示すブロック線図であり、 第4図、第5図、第6図及び第7図は、第1図の工/O
ハンドラーの動作状態を示す図である。 】0・・・・・・I/Oハンドラー、し・・・・・・ホ
スト計算機、   14−22・・・・・・宛先、28
・・・・・・隣接メンバー、30・・・・・・分配メン
バー、32・・・・・・通信リンク、34・・・・・・
順データ経路、36・・・・・・順データ有効性経路、
38・・・・・・復帰データ経路。 ・/O・・・・・・復帰有効性経路、41・・・・・・
インラッチ。 42・・・・・・レディ信号経路、43・・・・・・イ
ンラッチ。 44・・・・・・同期信号経路、50・・・・・・受信
記憶手段。 52・・・・・・送信記憶装置、56・・・・・・PI
So。 58・・・・・・マンチェスタープコータマンチェスタ
ープコータ、72・・・・・・ロジック。 74、76、78・・・・・・出力ラノチ、90・・・
・・・マンチェスタープコータ、92・・・・・・5I
P0.  94・・・・・・Rレジスタ、96・・・・
・・受信記憶装置、98・・・・・・送信記憶装置、/
O4・・・・・・マンチェスターエンコーグ、   /
O6・・・・・・送信手段、/O8・・・・・・Tレジ
プ。 1/O・・・・・・Cラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ホスト計算機と複数のn個の宛先との間でデータを
    渡し、隣接メンバーと、分配メンバーと、前記隣接及び
    分配メンバー間を通信する通信リンクと、を設けたI/
    Oハンドラーであって、前記リンクは、前記隣接メンバ
    ーから分配メンバーへの方向に送信する順データ経路及
    び順データ有効性経路と、復帰データ経路と、復帰デー
    タ有効性経路と、前記分配メンバーから隣接メンバーへ
    の方向に送信する同期信号経路と、を備え、前記分配メ
    ンバーは、 前記宛先と対応するn個の分配送信記憶素子と、前記リ
    ンクで前記計算機に送られるデータを前記n個の宛先の
    各々から受信し、前記の対応する分配送信記憶素子に記
    憶する手段と、 前記宛先に対するn個の受信記憶素子と、前記の対応す
    る分配受信記憶素子に記憶されたデータを前記のn個の
    宛先に送信する手段と、 フレーム間隔の1サイクルを限定する周期的同期信号を
    生成する手段と、 n以上のm個の分配チャネル間隔内に前記分配フレーム
    の各々の一部を画成する信号を発生する手段であり、前
    記m個の分配チャネル間隔のうちのn個は対応する宛先
    の各々関連する前記発生手段と、 前記同期信号経路上で前記同期信号を送信する手段と、 前記n個の分配チャネル間隔の間、前記の対応するi乗
    個の分配送信記憶素子からデータの所定数のビットを前
    記復帰データ経路で送信する手段と、 前記復帰データ経路上を分配チャネル間隔の間に送信さ
    れたデータの有効性を示す復帰データ有効性信号を発生
    し、同じ分配チャネル間隔の間、前記復帰データ有効性
    経路上でこの信号を送信する手段と、 各分配フレーム間隔の間に対応する宛先と関連し且つ前
    記分配ステーションが対応する宛先に関するデータを受
    信可能なことを示すレディ信号を発生し、及びレディ信
    号経路上で前記レディ信号を送信する手段と、 前記順データ有効性経路上で順データ有効性信号を受信
    しそれらを対応する宛先と対応付ける手段と、 前記順データ有効性経路上で有効データの同時的信号を
    伴なったとき、前記順データ経路上で受信されたデータ
    信号を受信し、前記対応する宛先と関連し、前記の対応
    する受信記憶素子に記憶する手段と、を備え、 前記隣接メンバーは、 前記宛先と対応するn個のホスト送信記憶素子と、前記
    n個の宛先の各々にディスパッチされるべきデータを前
    記ホスト計算機から受信し前記の対応するホスト送信記
    憶素子に記憶する手段と、前記宛先と関連するn個のホ
    スト受信記憶素子と、その内容を前記ホストに転送する
    手段と、前記同期信号を前記同期信号経路上で受信し、
    前記分配フレーム及びチャネル間隔を規定する信号並び
    に前記分配フレーム及びチャネル間隔を同形のホストフ
    レームとチャネル間隔を規定する信号を受取る手段と、 前記レディ信号経路上で前記レディ信号を受信し前記の
    対応する宛先と各レディ信号を対応付ける手段と、 もし記憶されていれば前記のi番目のホスト送信記憶素
    子からデータの所定数のビットを、前記の最新の受信さ
    れたレディ信号が動作可能状態を示すときにのみ、前記
    のn個のホストチャネルの1番目の間隔の間に前記順デ
    ータ経路で送信する手段と、 前記順データ経路上でホストチャネル間隔の間に送信さ
    れたデータの有効性を示す順データ有効性信号を発生し
    、前記の同じ分配チャネル間隔の間前記順データ有効性
    経路でこの信号を送信する手段と、 前記の復帰データ有効性経路上で復帰データ有効性信号
    を受信し、前記の対応する宛先と前記復帰データ有効性
    信号とを対応付ける手段と、前記復帰データ有効性経路
    上の有効なデータの信号を伴なったとき、前記復帰デー
    タ経路上で受信されたデータ信号を前記の対応する宛先
    と対応付け、前記の対応する受信記憶素子に記憶する手
    段と、を備えていることを特徴とする前記I/Oハンド
    ラー。 2)前記ホストフレーム間隔の始めは前記分配フレーム
    の始めより後に1チャネル間隔を生じさせる特許請求の
    範囲第1項に記載のI/Oハンドラー。 3)並列ワード形式でデータを移動させる並列データバ
    スを有する計算機と該計算機から遠く離れた複数の宛先
    の各々との間でデータを渡すI/Oハンドラーであって
    、 前記計算機に隣接する隣接メンバー及び前記計算機から
    取外された分配メンバーとを有し、前記隣接及び分配メ
    ンバーは通信リンクを介して接続され、 前記リンクは、前記隣接メンバーから分配メンバーへの
    方向で伝搬する順データ経路と、前記分配メンバーから
    隣接メンバーへの方向で伝搬する復帰データ経路及びレ
    ディ信号経路と、同期経路と、を有し、 前記リンクは、 前記同期経路上を1つのメンバーから他のメンバーへ渡
    された周期的同期信号が各方向に関してフレーム間隔の
    サイクルを規定し、 各フレーム間隔が、n以上のm個のチャネル間隔に細分
    され、前記チャネル間隔のn個が対応する宛先と各々関
    係付けられてなり、 前記n個のチャネル間隔の間、データのワードが各メン
    バーから他のメンバーへ順ビット形式で転送され、該転
    送されたワードが対応する宛先に対して予め定められた
    又は対応する宛先から来るものであるリンクプロトコル
    に従って動作し、前記隣接メンバーは、前記計算機のバ
    スに直接接続され並列ワード形式でバスとデータを交換
    するインターフェイスと、前記計算機バスと交換された
    データを前記のリンクプロトコルによって予め定められ
    た形式へ、又は形式から変換する手段と、を有し、 前記分配メンバーは、前記のそれぞれの宛先に適切なプ
    ロトコルに従う通信を前記宛先の各々へ送り又はその各
    々から受取り、前記リンクプロトコルに従う形式へ又は
    形式から前記宛先と交換されたデータを変換すること、 を特徴とする前記I/Oハンドラー。 4)複数のチャネルを有する時分割多重フレームとデー
    タ経路を介して通信し前記データ経路と異なる制御経路
    を有する第1及び第2のステーション間の同期動作を初
    期化し維持する方法であって、 どちらかのステーションによって初期化された信号によ
    って両方のステーションを初期中断状態に強制するステ
    ップと、 最初に制御経路の信号値を変えることにより生成された
    信号を最初に前記第1のステーションから送り確認のた
    めに前記第2のステーションから送り返すステップと、 次に、前記データ経路上の繰返されたシーケンスによっ
    て生成された信号を前記第1の信号から送出し確認のた
    めに前記第2のステーションから送り返すステップと、 さらに次に、制御経路上の同期信号と、フレームの専用
    チャネル間におけるデータ経路上の特殊な信号と、を前
    記第1のステーションから送出しその後前記フレームの
    全てにおいて繰返し、これらの信号が確認のため前記第
    2のステーションによって送り返されるステップと、 前記の送り返された確認信号を受信することを失敗した
    ときに前記の両ステーションを前記中断状態に強制する
    ステップと、 を有することを特徴とする前記方法。
JP62056400A 1986-03-31 1987-03-11 I/oハンドラ− Expired - Lifetime JPH0831073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US846335 1986-03-31
US06/846,335 US4720828A (en) 1986-03-31 1986-03-31 I/o handler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233871A true JPS62233871A (ja) 1987-10-14
JPH0831073B2 JPH0831073B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=25297603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056400A Expired - Lifetime JPH0831073B2 (ja) 1986-03-31 1987-03-11 I/oハンドラ−

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4720828A (ja)
EP (1) EP0240873B1 (ja)
JP (1) JPH0831073B2 (ja)
AU (1) AU591753B2 (ja)
CA (1) CA1270575A (ja)
DE (1) DE3789824T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062076A (en) * 1985-07-12 1991-10-29 Wang Laboratories, Inc. Cascadable, high-bandwidth, multi-channel image transfer controller
JP2585535B2 (ja) * 1986-06-02 1997-02-26 株式会社日立製作所 複合計算機システムにおけるプロセス結合方法
IT1202595B (it) * 1987-02-27 1989-02-09 Etefin Spa Dispositivi di interfaccia digitale per dati pom,in particolare per impianti telefonici digitali,di elaborazione dati o immagini
US5007051A (en) * 1987-09-30 1991-04-09 Hewlett-Packard Company Link layer protocol and apparatus for data communication
US4866758A (en) * 1988-10-31 1989-09-12 American Telephone And Telegraph Company Phone management server for use with a personal computer LAN
US5023891A (en) 1989-07-25 1991-06-11 Sf2 Corporation Method and circuit for decoding a Manchester code signal
US5165022A (en) * 1989-10-23 1992-11-17 International Business Machines Corporation Channel and control unit having a first I/O program protocol for communication with a main processor and a second universal I/O program protocol for communication with a plurality of I/O adapters
GB2264845B (en) * 1992-02-28 1995-09-20 Texas Instruments Ltd Local area network adaptive circuit for multiple network types
DE102011111114A1 (de) * 2011-08-19 2013-02-21 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy System und Verfahren zum Erzeugen eines Synchronisationssteuersignals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH530737A (de) * 1971-10-05 1972-11-15 Foerderung Forschung Gmbh Verfahren zur Übertragung von Informationen über einen gemeinsamen Signalweg und Anwendung desselben
US4130883A (en) * 1975-10-14 1978-12-19 Bethlehem Steel Corporation Data communication system having bidirectional station interfaces
DE2837214A1 (de) * 1978-08-25 1980-03-06 Siemens Ag Anordnung zum uebertragen von digitalen datensignalen
US4445214A (en) * 1980-05-30 1984-04-24 Harris Corporation Method of controlling message transmission sequence in multi station communication system
US4393464A (en) * 1980-12-12 1983-07-12 Ncr Corporation Chip topography for integrated circuit communication controller
US4527267A (en) * 1982-07-09 1985-07-02 At&T Bell Laboratories Method of administering local and end-to-end acknowledgments in a packet communication system
BE897325A (nl) * 1983-07-19 1983-11-14 Staar Sa Dispositif de positionnement pour disques dans un appareil d'enregistrement et/ou de reproduction.
US4597078A (en) * 1983-10-19 1986-06-24 Digital Equipment Corporation Bridge circuit for interconnecting networks
US4586159A (en) * 1983-11-21 1986-04-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital bus adaptor
US4631534A (en) * 1984-11-13 1986-12-23 At&T Information Systems Inc. Distributed packet switching system

Also Published As

Publication number Publication date
US4720828A (en) 1988-01-19
AU6888187A (en) 1987-10-08
JPH0831073B2 (ja) 1996-03-27
CA1270575A (en) 1990-06-19
EP0240873A3 (en) 1989-11-29
EP0240873A2 (en) 1987-10-14
EP0240873B1 (en) 1994-05-18
DE3789824D1 (de) 1994-06-23
DE3789824T2 (de) 1994-09-08
AU591753B2 (en) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157924B1 (ko) 데이타 전송 시스템 및 그 방법
US5491531A (en) Media access controller with a shared class message delivery capability
EP0156580B1 (en) Data transmission system
JP2804975B2 (ja) データの伝送を同期化する方法およびシンクロナイザ
CN1035218A (zh) 数据分组交换
EP0183080A2 (en) Loop transmission system with a variable station connection order
JP2534788B2 (ja) 同期式多重化装置のリフレ―ム回路
JPS62233871A (ja) I/oハンドラ−
US4648102A (en) Bus interface device for a data processing system
GB2034156A (en) Elastic buffer memories for demultiplexers of synchronous type for time-division transmission systems
JP2889027B2 (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
EP0241622B1 (en) An efficient transmission mechanism integrating data and non coded information
JPH0618373B2 (ja) データ伝送方法及び装置
JPS596545B2 (ja) 構内伝送システムの制御方式
JPH11149444A (ja) データ転送制御装置及びデータ転送制御システム並びにデータ転送制御方法
US4594712A (en) Remote data link transmit data formatter
WO1980000883A1 (en) Time multiplex controlled data system
JPH025666A (ja) 伝送ライン走査方法
JP2677274B2 (ja) 可変長シリアルデータ通信方式
US4594713A (en) Remote data link receive data reformatter
JP2770375B2 (ja) 伝送遅延位相補償回路
SU1226476A1 (ru) Устройство дл сопр жени каналов передачи данных с ЭВМ
JPH11168469A (ja) Atmスイッチ
SU1718226A1 (ru) Устройство обмена данными распределенной управл ющей системы
SU1249525A1 (ru) Устройство дл сопр жени процессоров в вычислительных сет х