JPS62233248A - 二軸延伸複層フイルム - Google Patents

二軸延伸複層フイルム

Info

Publication number
JPS62233248A
JPS62233248A JP7688086A JP7688086A JPS62233248A JP S62233248 A JPS62233248 A JP S62233248A JP 7688086 A JP7688086 A JP 7688086A JP 7688086 A JP7688086 A JP 7688086A JP S62233248 A JPS62233248 A JP S62233248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
parts
ethylene
butene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7688086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458789B2 (ja
Inventor
肇 水野
藤原 一洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7688086A priority Critical patent/JPS62233248A/ja
Publication of JPS62233248A publication Critical patent/JPS62233248A/ja
Publication of JPH0458789B2 publication Critical patent/JPH0458789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速自動包装用複層フィルムに好適な、広い
温度範囲におけるスリップ特性が良好で□     、 包装機械適性が著しく改良され、透明性および低温ヒー
トシール性の良好な二軸延伸複層フィルムに関する。
〔従来の技術〕
複層フィルム、例えば、ヒートシール性を付与した二軸
延伸ポリプリピレンフィルムは、透明性、剛性等の緒特
性と相まって、食品、タバコ、カセットテープ等のオー
バーラツプ包装として広く使用されているが、近年の高
速自動包装機の発達により、従来にも増して自動包装適
性に対するフィルムの要求品質が高度化している。最も
大きな要求性能としては低温ヒートシール性が挙げられ
る。
低温ヒートシール性を付与する方法としては、低融点物
質を有機溶剤で溶解し、基材延伸フィルム上にコーティ
ングする方法が知られている。
しかしながら、コーティング法で作られたフィルムは低
温ヒートシール性は付与出来るものの、シール強度が弱
く、コーティングの際に使用した溶剤を皆無にすること
が難しく、かつ、延伸フィルムの製造工程とは別工程で
コーティングを実施するため製造コストが割高になるこ
と等の欠点を有する。この様なコーティング法のコスト
高を回避するために、二軸延伸ポリプロピレンフィルム
を製造する際に低温ヒートシール性を付与する樹脂、例
えば、プロピレン−エチレンランダム共重合体樹脂やプ
ロピレン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合体樹脂
などを積層する方法が開発され、さらには、この積層層
にポリブテン=1など第2成分を加えることにより、低
温ヒートシール性は大幅に改良されてきている。
しかしながら、近年の自動包装機の高速化に伴゛うフィ
ルムの包装機械適性の向上が今−歩であり、低温ヒート
シール性樹脂の性能を十分に引き出していないのが現状
である。
即ち、帯電防止性能や滑り性不良によるフィルム送り出
し部での詰りの発生、フィルムと高速自動包装機の金属
案内部との滑り性不良、さらには、ヒートシール直後の
シール部と金属との滑り性不良などの欠点を有している
従って、高速自動包装に適した低温ヒートシール性を有
し、且つ、包装適性を満足する二軸延伸ポリプロピレン
フィルムは未だ開発されていないのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来技術のかかる欠点、すなわち、低温ヒー
トシール性を有し、且つ、高速自動包装適性が良好なフ
ィルムを開発することを目的になされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、[結晶性プロピレン系重合体またはこ
れを主成分とする基材層の少なくとも片面に、下記Aお
よびB成分からなる組成物の層を積層したことを特徴と
する二軸延伸複層フィルムA成分:エチレン含量3〜8
重量%のプロピレン−エチレンランダム共重合体樹脂お
よびエチレン含MO15〜5重量%かつブテン−1含量
3〜25重量%のプロピレン−エチレン−ブテン−1ラ
ンダム共重合体樹脂から選ばれた少なくとも一種の樹脂
100重量部 B成分:平均粒径0.5〜7ミクロンの非溶融型シリコ
ーン樹脂粉末0.01〜0.3重量部」である。
〔作 用〕
本発明で用いる結晶性プロピレン系重合体は、プロピレ
ンの単独重合体、過半重量割合のプロピレンと他のα−
オレフィン(エチレン、ブテン、ヘキセン、4−メチル
ペンテン、オクテン等)、不飽和カルボン酸またはその
誘導体(アクリル酸、無水マレイン酸等)、芳香族ビニ
ル単量体(スチレン等)などとのランダム、ブロック、
グラフト共重合体である。アイソタクチックインデック
ス(I I)は、40以上、中でも60以上、特に80
以上のものがよい。プロピレン単独重合体が最もよいが
、その場合にはIIが90以上、中でも95以上、特に
98以上のものが、フィルムの腰の強さ、フィルム送り
出し部の祇落ち性、高速自動包装適性の点で好適である
。メルトフローレ−I−(MFR)は0.5〜10g/
10分、特に1〜5g/10分のものが好ましい。
本発明フィルムの基材層は、かかる重合体のみからなっ
ていてもよいが、更にその特性を低下させない量、例え
ば、30重量%以下の範囲で、エチレン重合体、ブテン
重合体等他の熱可塑性重合体牽配合したものであっても
よい。また、酸化防制 止材や耐候剤等の安定剤、加工助剤、着色剤、帯電防止
剤、滑剤、ブロッキング防止剤等の添加剤はもちろん含
んでいても構わない。特に、帯電防止剤を含有している
ものが好ましい。好ましい帯電防止剤としては、グリセ
リンの脂肪酸エステル、アルキルアミン、アルキルアミ
ンのエチレンオキサイド付加物、およびその脂肪酸エス
テルなどが挙げられる。良好な帯電防止性能が付与され
ていないフィルムでは、フィルム走行中に静電気が蓄積
し、祇落ち性が不良となるときがある。
本発明においては、上記基材層の片面又は両面に表面層
として上記AおよびB成分よりなる層が積層される。
かかるA成分の一つのプロピレン−エチレン−ランダム
共重合体樹脂は、エチレン含量3〜8重量%、好ましく
は4〜6重量%のものである。エチレン含量が3重量%
未満ではヒートシール性が不良となり、高速自動包装に
適した材料とならない。一方、エチレン含量が8重量%
を超える重合体では良好なヒートシール性は付与出来る
ものの、フィルムのべとつき、スクラッチ性がはなはだ
しく低下し、後述するB成分の添加によっても改良は期
待されない。なお、このもののMFRは0.5〜50g
/10分のものが好ましく、中でも1〜20g/10分
、特に2〜10g/10分のものがよい。
また、本発明で用いることのできる上記A成分のもう一
方のプロピレン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合
体樹脂は、エチレン含量が0.5〜5重量%、好ましく
は1〜4重量%かつブテン−1含量3〜25重量%、好
ましくは5〜20重量%のものである。エチレン含量が
0.5重量%未満またはブテン−1含量が3重量%未満
ではヒートシール性が不良となり、高速自動包装に適し
た材料とはならない。一方、エチレン含量が5重量%超
過またはブテン−1含量が25重量%を越える重合体で
は良好なヒートシール性は付与出来るものの、フィルム
のべとつき、スクラッチ性が悪く、これも後述するB成
分の添加によっても改良は期待されない。なお、このも
ののMFRは0.5〜50g/10分のものが好ましく
、中でも1〜20g/10分、特に2〜10g/10分
のものがよい。
さらに、本発明で用いる上記B成分の非溶融型シリコー
ン樹脂粉末は、シロキサン結合により三次元的な網目構
造を有するシリコーン樹脂粉末であり、けい素に結合す
る有機基としては、メチル基、エチル基などの脂肪族炭
化水素基、フェニル基などの芳香族炭化水素基、ビニル
基を有する不飽和炭化水素基などがある。中でもメチル
基が好゛ましい。その他、本発明の効果を損なわない範
囲であれば各種の変性シリコーン樹脂粉末を用いること
もできる。
シリコーン樹脂は、一般的には、初期締金物を適当な溶
剤に溶かしたシリコーンワニスとして入手可能であるが
、本発明で使用するシリコーン樹脂は、溶剤を含まない
平均粒径0.5〜7ミクロン(μ)の粉末状であって、
熱硬化を終えた実質的に不溶、不融の物質である。
また、本発明で用いるシリコーン樹脂粉末の形状として
は、下記式(11で表わされる真球度fが0.8以上の
もの、中でも、真球度0.85以上、平均粒径l〜5μ
の範囲にあるものが好ましい。
「=  A/ (π/ 4 )  / Dmax   
   (11(ここで、Aは重合体粉末の断面積111
12、Dmaxは同断面の最長径l■である。) シリコーン樹脂粉末の真球度は、次の方法による。即ち
、コロジオン支持膜を張った電子顕微鏡用グリッドに該
粉末を載せ、適当な倍率で観察撮影する。得られた写真
をイメージ・アナライザーで処理し、前記式(1)によ
り真球度fを求める。
この式によって与えられる真球度の値はO〜1の範囲で
あり、真球は1である。真球度は滑り性に特に影響を与
える。
シリコーン樹脂粉末の平均粒径が7μを超える場合には
フィルムめ透明性が悪化し、また、0.5μ未満の場合
には滑り性の改良効果が小さくなる。
この特殊なシリコーン樹脂粉末は、市販のものから適宜
選んで用いることができる。
上記A成分100’重量部に配合されるB成分の添加量
は0.01〜0.3重量部、中でも0.02〜0.25
重量部が好ましい。B成分の添加量が0.01重量部未
満では高速自動包装適性の改良効果が低く、0.3重量
部を超える添加量では、二軸延伸フィルムの本来の特性
である透明性を損なうばかりでなく、低温ヒートシール
性も悪化する。
本願発明フィルムの表面層では、これらの必須成分のほ
かに付加的成分を添加することができ、例えば、結晶性
ブテン−1系重合体を上記A成分100重量部に対して
5〜45重量部添加すると低温ヒートシール性をさらに
改良することができる。結晶性ブテン−1系重合体とし
ては、ブテン−1の単独重合体のほか、ブテン−1と他
のα−オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン等と
の共重合体があり、そのメルトフローレートは、180
〜300℃の範囲での同一温度において上記A成分のメ
ルトフローレートと等しいかより大であるのが透明性の
点で好ましい。
本発明フィルムの表面NMi成物は、上記AおよびB成
分をヘンシェルミキサー、■プレンダー、リボンプレン
ダーの如き混合機で混合した後、押出機等の混練機で混
練して調製されるのが一般的である。このとき、B成分
を所定量より多量に配合してマスターバッチを作り、こ
れを成形時にA成分で希釈しつつ用いても差し支えない
。なお、AおよびB成分を混合したものを成形の段階で
初めて溶融させて組成物とする方法を採ることもできる
また、この組成物では、上記A成分100重量部に対し
核剤を0.05〜0.6重量部配合することが好ましい
。好ましい核剤としては、ソルビトール誘導体があり、
具体的には、1.3,2.4−ジベンジリデン−〇−ソ
ルビトール、1.3,2.4−ジ−p−メチル−ジベン
ジリデン−D−ソルビトール、1.3.2.4−ジ−p
−エチル−ジベンジリデン−D−ソルビトールなどが挙
げられる。これらの核剤を添加すると、ヒートシール時
に溶融させた表面層組成物を短時間の内に結晶化させる
ことができるため、包装終了後の機械適性がさらに良好
となる。また、フィルムの透明性も向上する。
ソルビトール誘導体の添加量が0.05重量部未満の場
合には、機械適性の改良効果がなく、一方、0.6重量
部を超える場合には、ヒートシール性を阻害するため好
ましくない。
また、本発明の表面層組成物には、その特性を低下させ
ない量の種々の酸化防止剤、安定剤、加工助剤、着色剤
、帯電防止剤、滑剤、プロフキング防止剤等の添加剤を
含有していてもかまわない。
この表面層組成物を先述の基材層プロピレン系重合体へ
積層させる方法としては、たとえば、基材層のプロピレ
ン系重合体樹脂の片面または両面に該組成物を溶融共押
し出ししてシートと為し、これを二軸延伸する方法が、
この組成物を容易に均一かつ薄く積層できることから好
ましいが、未延伸または一軸延伸した基材層シートに該
組成物を溶融押し出し被覆する方法も採用できる。
二軸延伸のうち先ず縦延伸は、ロール周速差を利用して
行なう。即ち、90〜140℃、好ましくは105〜1
35℃で3〜8倍、好ましくは4〜6倍延伸し、次に、
引き続き横方向にテンターオーブン中で3〜12倍、好
ましくは6〜11倍延伸する。ヒートシール時の熱収縮
防止のため、横延伸に引き続き、120〜170℃で熱
セットするのが望ましい。
更に、印刷適性、帯電防止剤のブリードを促進する目的
でコロナ処理を実施しても良い。
この様にして得られた複層二軸延伸フィルムの厚さはそ
の用途に応じて決められるが、通常5〜100μ、好ま
しくはlO〜40μの範囲である。
また、表面層組成物の厚みは、0.3〜2μ、好ましく
は0.5〜1.5μであるのがよい。厚みが2μを超え
る場合には機械適性の改良効果が少なく、〔実施例〕 評価方法は次の通り。
(1)ヘイズ ASTM−D−1003に準拠して、フィルムを4枚重
ねで測定した。
(2)スリップ性 ASTM−D−1894の静摩擦係数測定法に準拠して
測定した。高温でのフィルム同志のスリップ性は、フィ
ルムを所定の温度に設定出来る様にスリップテスターに
ヒーターを備えつけて測定した。金属とのスリップ性は
、テフロンコーティングされた鉄板とフィルムのスリッ
プ性を測定した。
(3)ヒートシール性 5wX 200m1mのヒートシールバーを用い、各設
定温度において、ヒートシール圧力1kg/am”、ヒ
ートシール時間0.5秒のヒートシール条件でシールし
た試料から20mm幅のサンプルを切り取り、ショツパ
ー型試験機を用いて引張速度500m/分にて引き離し
、その最大荷重を読みとって測定した。
(4)メルトフローレート ASTM−D−1238に準拠して230℃、2、16
 kg荷重を用いて測定した。
(5)祇落ち性 包装機にフィルムをセット後、カッターによってフィル
ムを切断した。この際、フィルムが包装機に接触するこ
となく、垂直に落下する程度を目視で観察し、評価した
(6)包装機での対金属スリップ性 包装終了後、ヒートシール部のフィルムを観察し、ひき
つれの程度を評価した。
(7)包装外観 包装終了後、市販されているセロファンによって包装さ
れたタバコと比較して評価した。
実施例1〜3 基材層として、VFR2,3g/10分かつll98.
5%のポリプロピレン100重量部にグリセリンモノス
テアレート0.6重量部、N、N′ビス(2−μドロキ
シエチル)アルキルアミン0.1重量部およびポリオキ
シエチレンアルキルアミンの脂肪酸エステル0.3重量
部を混合したポリプロピレンを用いた。また、表面層と
してエチレン含量1、7重量%、ブテン−1含量12.
5重量%かつMFR6,Og/10分のエチレン−プロ
ピレン−ブテン−1ランダム共重合体100重量部に、
平均粒径2μかつ真球度0.989の非溶融型シリコー
ン樹脂粉末を、第1表に示す配合割合で添加した。
また、酸化防止剤として、2.6−ジーt−ブチル−p
−クレゾール0.10重量部、塩酸キャッチ剤としてス
テアリン酸カルシウム0.05重量部を添加し、混合後
ペレット化した。これらの組成物を用い、下記の条件で
積層し、逐次二軸延伸して、二軸延伸ポリプロピレン複
層フィルムを得た。
基材層であるポリプロピレンと表面層組成物をそれぞれ
115寵径、35■径押出機より三層ダイを用いて、表
面層組成物/ポリプロピレン/表面層組成物と三層構成
になる様に250℃で溶融共押し出ししてシートを成形
した。引き続きロール周速差を利用して115℃で縦方
向に5倍延伸した。次に168℃のテンターオーブン中
で横方向に10倍延伸した後、155℃で熱セットし、
引き続きフィルムの片面にコロナ放電処理を施こして二
軸延伸複層フィルムを得た。厚み構成は、0.5μ/2
2μ10.5μであった。
これらのフィルムにつき、透明性、スリップ性およびヒ
ートシール性を測定した。
比較例1〜2 実施例1〜3と同じ基材層に、実施例1〜3で用いたの
と同じエチレン−プロピレン−ブテン−1ランダム共重
合体100重量部に、シリカ(富士デビソン社製サイロ
イド244)を第1表に示す配合割合で添加し、実施例
1〜3と同様の二軸延伸複合フィルムを得た。これを同
様に評価した。
これらの結果を第1表に示す。
(以下余白) 実施例4 g 基材層としてMFRl、9イ/10分かつll99%の
ポリプロピレン100重量部に、グリセリンモノステア
レート0.5重量部、N、N′ビス(2−ヒドロキシエ
チル)アルキルアミン0.1ffi■部、ポリオキシエ
チレンアルキルアミンの脂肪酸エステル0.4重量部、
エルカ酸アミド0.04重量部およびステアリン酸アミ
ド0.03重量部を混合したポリプロピレンを用いた。
また、表面層としてエチレン含量1.7重量%、ブテン
−1含量12.5重量%かつMFR4,0g/10分の
エチレン−プロピレン−ブテン−1ランダム共重合体8
0重量部とエチレン含量1.0重量%かつMFRl 2
、0 g / 10分のエチレン−ブテン−1ランダム
共重合体20重量部と平均粒径2μかつ真球度0.89
8の非溶融型シリコーン樹脂粉末0.10重量部および
酸化防止剤として2.6−ジーt−ブチル−p−クレゾ
ール0.10重量部、塩酸キャッチ剤としてステアリン
酸カルシウム0.05重量部、核剤として1,3,2.
4−ジ−p−エチル−ジベンジリデン−D−ソルビトー
ル0.30重量部を添加し、混合後ペレット化した。こ
れらの組成物を実施例1と同様に成形し、二軸延伸複層
フィルムを得た。
厚み構成は、0.5μ/24μ10.5μであった。
このフィルムを用いて、東京自動機械製W−322型高
速自動包装機によりタバコ包装(マイルドセブン)を実
施した。
実施例5 実施例4の表面層に使用した非溶融型シリコーン樹脂粉
末の濃度を0.15重量部および核剤として使用した1
、3,2.4−ジ−p−エチル−ジベンジリデン−D−
ソルビトールを添加しなかった以外は実施例4と同様に
して包装を実施した。
比較例3 実施例4の表面層に使用した非溶融型シリコーン樹脂粉
末をシリカ0.20重量部にかえた以外は実施例4と同
様にして包装を実施した。
比較例4 実施例5に用いた基材層をMFR2,3g/10分カッ
エチレン含it 1.0 重ft%のプロピレンーエチ
レンランダム共重合体にかえ、非溶融型シリコーン樹脂
粉末をシリカ0.3重量部にかえた以外は実施例5と同
様にして包装を実施した。
これらの評価結果を第2表に示す。
(以下余白) 〔発明の効果〕 第1および2表から明らかな通り、本発明フィルムは、
透明性および低温ヒートシール性に優れ、かつ良好な高
速自動包装適性を有していることが分かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結晶性プロピレン系重合体またはこれを主成分とす
    る基材層の少なくとも片面に、下記AおよびB成分から
    なる組成物の層を積層したことを特徴とする二軸延伸複
    層フィルム。 A成分:エチレン含量3〜8重量%のプロピレン−エチ
    レンランダム共重合体樹脂およびエチレン含量0.5〜
    5重量%かつブテン−1含量3〜25重量%のプロピレ
    ン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合体樹脂から選
    ばれた少なくとも一種の樹脂100重量部 B成分:平均粒径0.5〜7ミクロンの非溶融型シリコ
    ーン樹脂粉末0.01〜0.3重量部 2、AおよびB成分からなる組成物層の厚みが0.3〜
    2ミクロンである特許請求の範囲第1項記載のフィルム
    。 3、非溶融型シリコーン樹脂粉末が、下記式(1)で表
    される真球度fが0.8以上である特許請求の範囲第1
    または2項記載のフィルム。 f=√[A/(π/4)]/Dmax(1)(ここで、
    Aは重合体粉末の断面積mm^2、Dmaxは同断面の
    最長径mmである。) 4、非溶融型シリコーン樹脂粉末が、平均粒径1〜5ミ
    クロンである特許請求の範囲第1〜3項のいずれかの項
    に記載のフィルム。
JP7688086A 1986-04-03 1986-04-03 二軸延伸複層フイルム Granted JPS62233248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7688086A JPS62233248A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 二軸延伸複層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7688086A JPS62233248A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 二軸延伸複層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233248A true JPS62233248A (ja) 1987-10-13
JPH0458789B2 JPH0458789B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=13617944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7688086A Granted JPS62233248A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 二軸延伸複層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233248A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137955A (en) * 1989-06-06 1992-08-11 Toray Industries, Inc. Propylene polymer film
US5140450A (en) * 1989-03-31 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Transparent electro-conductive film and liquid crystal display using the same
JPH04245108A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Honshu Paper Co Ltd 誘電体用のポリプロピレン系樹脂フィルム及び該フィルムを利用したコンデンサ用金属蒸着フィルム
EP0620114A2 (en) * 1993-04-15 1994-10-19 Mitsubishi Chemical Corporation Biaxially-oriented multi-layer films
JPH10180964A (ja) * 1996-10-24 1998-07-07 Mitsubishi Chem Corp 二軸延伸複層フィルム
CN102873953A (zh) * 2012-09-13 2013-01-16 北京康得新复合材料股份有限公司 无底涂剂预涂膜及其双向拉伸聚丙烯薄膜和该聚丙烯薄膜的制备方法
JP2013180792A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Line Plast:Kk チップ型電子部品包装用カバーテープ
WO2022210693A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルム
WO2022210688A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルム
WO2023243390A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 Toppanホールディングス株式会社 積層体及び包装袋

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5472300A (en) * 1977-11-21 1979-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Preparation of polymethylsilsesquioxane
JPS5514223A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sumitomo Chemical Co Extended compound polypropylene film
JPS55164157A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Tokuyama Soda Kk Polypropylene biaxial elongating composite film
JPS5968333A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Toray Silicone Co Ltd 線状オルガノポリシロキサンブロツクを含有するポリマもしくはポリマ組成物の球状硬化物およびその製造方法
JPS59212263A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 チッソ株式会社 ポリプロピレン系複合延伸フイルム
JPS6013813A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Toshiba Silicone Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサンの製造方法
JPS60166455A (ja) * 1983-12-29 1985-08-29 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン積層フイルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5472300A (en) * 1977-11-21 1979-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Preparation of polymethylsilsesquioxane
JPS5514223A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sumitomo Chemical Co Extended compound polypropylene film
JPS55164157A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Tokuyama Soda Kk Polypropylene biaxial elongating composite film
JPS5968333A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Toray Silicone Co Ltd 線状オルガノポリシロキサンブロツクを含有するポリマもしくはポリマ組成物の球状硬化物およびその製造方法
JPS59212263A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 チッソ株式会社 ポリプロピレン系複合延伸フイルム
JPS6013813A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Toshiba Silicone Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサンの製造方法
JPS60166455A (ja) * 1983-12-29 1985-08-29 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン積層フイルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140450A (en) * 1989-03-31 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Transparent electro-conductive film and liquid crystal display using the same
US5300858A (en) * 1989-03-31 1994-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Transparent electro-conductive film, and AC powder type EL panel and liquid crystal display using the same
US5137955A (en) * 1989-06-06 1992-08-11 Toray Industries, Inc. Propylene polymer film
JPH04245108A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Honshu Paper Co Ltd 誘電体用のポリプロピレン系樹脂フィルム及び該フィルムを利用したコンデンサ用金属蒸着フィルム
EP0620114A2 (en) * 1993-04-15 1994-10-19 Mitsubishi Chemical Corporation Biaxially-oriented multi-layer films
EP0620114A3 (en) * 1993-04-15 1995-03-01 Mitsubishi Petrochemical Co Multilayer sheets coextruded and biaxially oriented.
JPH10180964A (ja) * 1996-10-24 1998-07-07 Mitsubishi Chem Corp 二軸延伸複層フィルム
JP2013180792A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Line Plast:Kk チップ型電子部品包装用カバーテープ
CN102873953A (zh) * 2012-09-13 2013-01-16 北京康得新复合材料股份有限公司 无底涂剂预涂膜及其双向拉伸聚丙烯薄膜和该聚丙烯薄膜的制备方法
WO2022210693A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルム
WO2022210688A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルム
WO2023243390A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 Toppanホールディングス株式会社 積層体及び包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458789B2 (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769418A (en) Propylene polymer film
EP0255622B1 (de) Heisssiegelbare Mehrschichtfolien aus Polyolefinen
EP0620114B1 (en) Biaxially-oriented multi-layer films
JPS62233248A (ja) 二軸延伸複層フイルム
JP2668799B2 (ja) 二軸延伸複層フイルム
JP3237033B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JP3291969B2 (ja) ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JP2001071431A (ja) 多層延伸ポリプロピレン系フィルム
JP3215035B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP3409091B2 (ja) レトルト用ポリオレフィンフイルム
JP4044329B2 (ja) オーバーラップ包装用フィルム
JPH03205440A (ja) プロピレン系共重合体組成物
JPS6185457A (ja) ヒートシール性二軸延伸プロピレン重合体フィルム
JP3237032B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPH0269237A (ja) 多層延伸ポリプロピレンフィルム
JPS62232448A (ja) プロピレン共重合体フイルム
JPH0639975A (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP4240629B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPH0696644B2 (ja) ポリオレフィンフィルム
JP2001071432A (ja) 多層延伸ポリプロピレン系フィルム
JPH0533143B2 (ja)
JP3384135B2 (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP3079728B2 (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP2000063599A (ja) 艶消し二軸延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JPH04323228A (ja) ポリプロピレン延伸フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term