JPS62220534A - ラテツクス用酸化防止剤分散液 - Google Patents

ラテツクス用酸化防止剤分散液

Info

Publication number
JPS62220534A
JPS62220534A JP6243986A JP6243986A JPS62220534A JP S62220534 A JPS62220534 A JP S62220534A JP 6243986 A JP6243986 A JP 6243986A JP 6243986 A JP6243986 A JP 6243986A JP S62220534 A JPS62220534 A JP S62220534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
antioxidant
weight
dispersion
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6243986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564655B2 (ja
Inventor
Masaki Yagi
八木 正毅
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Kosaburo Shinpo
新保 幸三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP6243986A priority Critical patent/JPS62220534A/ja
Publication of JPS62220534A publication Critical patent/JPS62220534A/ja
Publication of JPH0564655B2 publication Critical patent/JPH0564655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水媒体中に分散されたラテックス用酸化防止剤
分散液に関する。
フェノール系、有機ホスファイト系、チオエーテル系の
酸化防止剤は、ABS樹脂、ゴムに対する優れた酸化防
止剤として既に良く知られている。
これらの酸化防止剤を、特にABS樹脂や5BR(スチ
レン−ブタジェンゴム)、CR(クロロプレンゴム)ラ
テックスに添加する時には水性分散液で使用されるが、
一般に酸化防止剤は分散性が悪く、また耐熱性、耐光性
の効果も充分なものはなく、更に改良が望まれていた。
これらの欠点を改良するため、例えば、特開昭50−1
6737号公報には、特定のフェノール系酸化防止剤混
合物と高級アルキル硫酸アルカリ金属塩の併用、特開昭
54−131647号公報には、ビスフェノール系酸化
防止剤、ポリオキシアルキレン系界面活性剤及びホスフ
ェート化合物の併用、特開昭60−63274号公報に
は、微細粒子の酸化防止剤と乳化剤の併用が各々提案さ
れているが、これらの方法では分散性は相当に改善され
るが、ラテックスを凝固して得られる各種ゴム製品やA
BS樹脂での酸化劣化を防止する効果の点で不充分であ
った。
本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意検討を重ねた
結果、酸化防止剤、キレート化剤、界面活性剤及び水か
らなる酸化防止剤分散液が、ラテックスに均一に分散し
、更にラテックスを凝固して得られる各種ゴム製品やA
BS樹脂製品の酸化劣化を防止するのに非常に有効であ
ることを見出し、本発明を完成した。
・以下本発明について、詳述する。
本発明で使用さ・れ、る酸化防止剤としては、フェノー
ル系、有機ホスファイト系あるいはチオエーチル系の酸
化防止剤がある。
本発明に使用するフェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2.6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2.6
−ジフェニル−4−オクトキシフェノール、ステアリル
−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)チオ
グリコレート、ステアリル−3−(4−ヒドロキシ−3
,5−ジ第三ブチルフェニル)プロピオネート、ジステ
アリル−3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート、トリエチレングリコールビス〔β−(
3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル
)ブーロビオネート) 、3.9−ビス(1,1−ジメ
チル−2−(β−(3−第三プチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)エチルツー
2.4,8.10−テトラオキサスピロ(5,5)ウン
デカン、2.2°−メチレンビス(4−メチル−6−第
三ブチルフェノール)  、2.2″−メチレンビス(
4−エチル−6−第三ブチルフェノール) 、2,2°
−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノール)
 、2.2’−エチリデンビス(4−第二プチル−6−
第三ブチルフェノール)、ビス〔3,5−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシド
コグリコールエステル、4.4゛−ブチリデンビス(6
−第三ブチル−m−クレゾール) 、4.4°−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール) 、LL、3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチル
フェニル)ブタン、ビス〔2−第三ブチル−4−メチル
−6−(2−ヒドロキシ−3−第三プチル−5−メチル
ベンジル)フェニル〕テレフタレート、2−第三ブチル
−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル
−5−メチルベンジル)フェニルアクリレート、1.3
.5−1−リス(2,6−シメチルー3−ヒドロキシ−
4−第三メチルベンジル)イソシアヌレート、1,3.
5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート、1.3.5− )リス(3
,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−2,
4,6−トリメチルベンゼン、L3,5−トリス〔β−
(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、テトラキ
ス〔メチしンーβ−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートコメタン等があげられ
る。
本発明で使用される有機ホスファイト系酸化防止剤とし
ては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(ノ
ニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、ジ混合ノ
ニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ第三
ブチルフェニル)ホスファイト、オクチルジフェニルホ
スファイト、テトラ(C+z−+s混合アルキル)ビス
フェノールAジホスファイト、テトラ(トリデシル)−
4,4°−ブチリデンビス(3−メチル−6−第三ブチ
ルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)
−1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブタントリホスファイト、ビ
ス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、フェニル・ビスフェノールAペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,
6−シ第三ブチルー4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト等があげられる。
本発明で使用されるチオエーテル系の酸化防止剤として
は、ジラウリル−、シミリスチル−、ジステアリル−チ
オジプロピオネート等のジアルキルチオジプロピオネー
ト類、ペンタエリスリトークテトラ(ドデシルチオプロ
ピオネート)あるいは4.4゛−チオビス(6−第三ブ
チル−1−クレゾール)ビス(C+□−1,アルキルチ
オプロピオネート)等のアルキル(C=8〜18)チオ
プロピオン酸の1価ないし6価のアルコールあるいはフ
ェノール類のエステルがあげられる。
これらの酸化防止剤は、各々単独であるいは2種以上を
組み合わせて用いられるが、フェノール系の酸化防止剤
あるいはアルキルチオプロピオン酸の多価フェノールの
エステルは安定化効果が大きく、単独であるいは他の酸
化防止剤と組み合わせて用いることが好ましい。
キレート化剤としては、例えばイソフタル酸ビス(2−
フェノキシプロピオニルヒドラジド)、3−サリシロイ
ルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(3−(3
,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフヱニル)プロピ
オニル〕ヒドラジン、蓚酸ビス(ベンジリデンヒドラジ
ド)、ビス(サリシロイルヒドラジン)、N−サリシリ
デン−N“−サリシロイルヒドラジン、N、N”−ジサ
リシリデンー1.2−プロピレンジアミン、エチレンジ
アミンテトラ酢酸及びそのアルカリ金属塩、N、N″−
ビス(3−(3,5−ジ第三ブチルー一一ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシエチル〕蓚酸ジアミド、ド
デカンニ酸ビス(N’−サリシロイルヒドラジン)、3
.9−ビス(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−
イル)エチル) −2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ(5,5)ウンデカン等があげられる。
界面活性剤としてはアニオン系、両性、カチオン系並び
に非イオン系のものを使用できる。
アニオン系界面活性剤としては、例えばラウリン酸、バ
ルミチン酸、ステアリン酸またはエポキシステアリン酸
の、酸性脂肪アルコール硫酸エステルの、パラフィンス
ルホン酸の、アルキルアリールスルホン酸(例えばドデ
シルベンゼン−またはジブチルナフタリン−スルホン酸
)の、スルホ琥珀酸ジアルキルエステルのアルカリ金属
塩、アルカリ土金属塩及びアンモニウム塩が適している
両性あるいはカチオン系界面活性剤としては、例えばド
デシルベタインの如きアルキルベタイン並びにラウリル
ピリジニウム−ヒドロクロライドの如きアルキルピリジ
ニウム塩、更にはオキシエチル−ドデシル−アンモニウ
ムクロライドの如きアルキルピリジニウム塩等を挙げる
ことができる。
非イオン系界面活性剤としては、例えばグリセリンモノ
ステアレート、ソルビットモノラウレートおよびオレー
トの如き多価アルコールの脂肪酸部分エステル、脂肪酸
または芳香族ヒドロキシ化合物のポリオキシエチルエス
テルまたはエーテル、並びにポリプロピレンオキサイド
−ポリエチレンオキサイド−縮合生成物が挙げられる。
これらの界面活性剤は単独で又は必要に応じ二種類以上
を組合せて使用される。
酸化防止剤の分散液中の割合が70〜1重量%が好まし
く、65〜10重量%が更に好ましい。
酸化防止剤の分散液中の割合が70重量%を超えると流
動性が悪くなるため好ましくなく、1重量%未満では酸
化防止剤として実効を挙げるには大量の分散液を添加す
る必要があり好ましくない。
キレート化剤の分散液中の割合は、酸化防止剤に対して
o、oot〜10重量%が好ましく、特に、0.01〜
5重量%が好ましい。キレート化剤のフェノール系酸化
防止剤に対する割合が0.001重量%以下では得られ
た分散液の安定化能が不充分であり、10重量%以上配
合しても安定化能はそれ以上改善されず、むしろ着色等
の問題を惹起することすらある。
界面活性剤の分散液中の割合は、10〜0.1重量%が
好ましく、5〜0.5重量%が更に好ましい。
界面活性剤の分散液中の割合が10重量%を超えると廃
水のCODが高くなり、コストも高くなるため好ましく
ない。また、0.1重量%未満では保存安定性が悪くな
り好ましくない。
使用する水に特に制限はないが、脱イオン水、蒸留水の
使用が望ましい。
本発明の酸化防止剤分散液には、その他必要に応じ、安
定剤、湿潤剤、増粘剤、防腐剤、消泡剤等の通常用いら
れるラテックス用の配合剤を添加することができる。
本発明の酸化防止剤分散液の作成方法としては、全成分
を一度に乳化分散させる方法又は油成分を50〜60℃
で加熱攪拌後、水を加え乳化させ、次いで固形分を加え
湿潤乳化させる方法等がある。
本発明の酸化防止剤分散液の添加されるラテックスとし
ては、例えば天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ア
クリロニトリル−ブタジェンゴム、アクリロニトリル−
ブタジェン−スチレンCABS)樹脂、α−メチルスチ
レン変成ABS樹脂、マレイミド変成ABS樹脂、メチ
ルメタクリレート−ブタジェンゴム、ポリイソプレンゴ
ム、ポリクロロプレンゴム、ブチルゴム、多硫化ゴム、
ポリうレクン等のラテックス及びこれらの変成ラテック
ス等が挙げられる。
また本発明の分散液のラテックスへの配合量はラテック
ス中の固形分100重量部に対し、分散液中の酸化防止
剤が0.001〜10重量部、好ましくは0.05〜5
重量部となるように配合される。
以下に実施例によって、本発明を説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 表−1に示した酸化防止剤50重量部、ドデカンニ酸ビ
ス(N”−サリシロイルヒドラジン)0.5重量部、ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル8重B部、ア
ルキルベンゼンスルホン酸カルシウム0.5部、オレイ
ン酸カリウム0.2雷同部及び蒸留水40,8重量部及
びをとり、ホモジナイザーにより均質化し、酸化防止剤
分散液を得た。
実施例2 表−2の酸化防止剤50重量部、エチレンジアミン四酢
酸ナトリウム塩0.5重量部、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル2重量部、ジアルキルスルホコハク
酸エステルナトリウム3重量部及び蒸留水44.5重量
部及びをとり、ホモジナイザーにより均質化し、酸化防
止剤分散液を得た。
実施例3 4.4゛−ブチリデンビス(3−メチル−6−第三ブチ
ルフェノール)50重量部、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル8重量部、アルキルベンゼンスルホン
酸カルシウム0.5部、オレイン酸カリウム0.2重量
部、表−3のキレート化剤及び蒸留水をとり、全体量を
100重量部とし、ホモジナイザーにより均質化し、酸
化防止剤分散液を得た。
実施例4 カルボキシル化スチレン−ブタジェンゴムラテックス(
固形分50%)200重量部、重炭酸Ca300重量部
、酸化チタン1重量部、ポリアクリル酸ソーダ5%水溶
液40重量部、消泡剤0.1部の混合物に対し、酸化防
止剤分散液(50%)2重量部を添加し、充分に攪拌後
、テフロン板上に流しllll111厚シートを作り、
1夜放置した。
これを120℃で10分間乾燥後、160℃のギヤオー
ブン中に吊し、脆化するまでの時間を測定し耐熱性とし
た。結果を表−4に示す。
実施例5 フラスコに水1kg、硫酸マグネシウム30gを加え、
80℃に昇・温させた。未安定化ABSラテックス(固
形分35%、ゴム分45%)に、樹脂固形分100重量
部に対し酸化防止剤1重量部となるように酸化防止剤分
散液を加え、充分に攪拌後、水溶液に投入し塩析した。
充分に水洗後濾過し、50℃にて12時間乾燥した。こ
れを170℃のオーブンに入れ、加熱老化テストを行い
、炭化するまでの時間を測定し、耐熱性とした。
結果を表−5に示す。
実施例6 フラスコに水1kg、41固剤(硫酸)5gを加え、約
50℃に昇温させた。未安定化ABSラテックス(固形
分40%、ゴム分40%)に、樹脂固形分100重量部
に対し酸化防止剤1重量部となるように酸化防止剤分散
液を加え、充分に攪拌後、水溶液に投入し、約90℃に
昇温させながらABSを凝固させた。充分に水洗後濾過
し、50℃にて12時間乾燥した。これを200℃のオ
ーブンに入れ、熱老化テストを行い、炭化するまでの時
間を測定し耐熱性とした。
結果を表−6に示す。
表−4 表−5 表−6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化防止剤、キレート化剤、界面活性剤及び水からなる
    ラテックス用酸化防止剤分散液。
JP6243986A 1986-03-20 1986-03-20 ラテツクス用酸化防止剤分散液 Granted JPS62220534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243986A JPS62220534A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ラテツクス用酸化防止剤分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243986A JPS62220534A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ラテツクス用酸化防止剤分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220534A true JPS62220534A (ja) 1987-09-28
JPH0564655B2 JPH0564655B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=13200230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243986A Granted JPS62220534A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ラテツクス用酸化防止剤分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220534A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044040A1 (en) * 1997-04-02 1998-10-08 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tires
JP2007063429A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物および架橋物
JP2007270057A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Zeon Co Ltd ラテックス組成物
JPWO2009107778A1 (ja) * 2008-02-29 2011-07-07 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
CN107814989A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 中国石油化工股份有限公司 一种防老剂组合物及其应用和一种聚合物组合物以及一种充油橡胶及其应用和一种车用轮胎
JP2020158426A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三菱ケミカル株式会社 混合物、水分散液及び酸化防止剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044040A1 (en) * 1997-04-02 1998-10-08 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tires
US6380288B1 (en) 1997-04-02 2002-04-30 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tires
JP2007063429A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物および架橋物
JP2007270057A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Zeon Co Ltd ラテックス組成物
JPWO2009107778A1 (ja) * 2008-02-29 2011-07-07 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
JP5381974B2 (ja) * 2008-02-29 2014-01-08 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
CN107814989A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 中国石油化工股份有限公司 一种防老剂组合物及其应用和一种聚合物组合物以及一种充油橡胶及其应用和一种车用轮胎
CN107814989B (zh) * 2016-09-14 2020-07-24 中国石油化工股份有限公司 一种防老剂组合物及其应用和一种聚合物组合物以及一种充油橡胶及其应用和一种车用轮胎
JP2020158426A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三菱ケミカル株式会社 混合物、水分散液及び酸化防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564655B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633703B2 (ja) タンパク分解天然ゴムの製造法
JPS62220534A (ja) ラテツクス用酸化防止剤分散液
KR101042421B1 (ko) 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
KR20180037120A (ko) 난연성 수지 조성물 및 난연성 수지 성형체
JP4466767B2 (ja) 天然ゴムマスターバッチの製造方法
JPS6239173B2 (ja)
JPH0381390A (ja) ラテックス用酸化防止剤分散液
JPH03146563A (ja) ラテックス用酸化防止剤分散液
JP2006213751A (ja) 天然ゴム及びその製造方法
JPH0489847A (ja) 天然ゴム組成物の製造方法
KR20180067800A (ko) 열가소성 수지의 제조방법
KR0125872B1 (ko) 열가소성 스티렌계 수지 제조방법
WO2016136726A1 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP2010121005A (ja) グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物並びに樹脂成形体
JPH0489802A (ja) 天然ゴムの連続凝固方法
JPS6143365B2 (ja)
KR890003543B1 (ko) 무광택아크릴로 니트릴-부타디엔-스티렌수지의 제조방법
JPS5853924A (ja) 熱安定性の優れたゴム強化スチレン系樹脂の製造方法
CN104667772B (zh) 一种耐温耐盐油包水纳米乳液及其制备方法
JPH0456848B2 (ja)
JP5139610B2 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法
US1699537A (en) Method of making bituminous emulsions
JP2004224978A (ja) フェノール系安定剤乳化液およびその使用方法
US566486A (en) Molder s sand for steel castings
JPS58167630A (ja) 高分子物質用液状安定剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees