JPS62210081A - 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法 - Google Patents

真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法

Info

Publication number
JPS62210081A
JPS62210081A JP62040505A JP4050587A JPS62210081A JP S62210081 A JPS62210081 A JP S62210081A JP 62040505 A JP62040505 A JP 62040505A JP 4050587 A JP4050587 A JP 4050587A JP S62210081 A JPS62210081 A JP S62210081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
particle size
base coat
pigments
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040505A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・アムブロシウス
ライナー・エツセルボルン
ロルフ・フエーリング
クラウス=デイーター・フランツ
フランツ・ブランド=ホフマイスター
マンフレート・カイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS62210081A publication Critical patent/JPS62210081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • B05D5/068Metallic effect achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベースコート層およびその上に存在するクリア
コート層を有し、そのベースコートが金属酸化物を付着
させた薄片状雲母を基材とする真珠光沢顔料の少なくと
も一種を含有する多層コーティングで物品をコーティン
グする方法に関する。
真珠光沢顔料は従来、多くの用途、特に化粧品に使用さ
れている。これらの顔料は従来から自動車塗装における
使用が提案されている。しかしながら、真珠光沢顔料は
それらの光学的性質にもとづいて、特に興味深く、魅力
的なコーティングの形成を可能にするにもか\わらず、
この分野での使用は広く確豆されているとは言えない。
これは、流行の問題は別にして、それらの使用中に、あ
る場合には、長期間にわたって過酷な天候条件にさらさ
れるので、特に高い品質上の要求に適合しなければなら
ないためである。
金属酸化物・を付着させた薄片状雲母を基材とする真珠
光沢顔料の着色効果は薄い金属酸化物層における入射光
の反射による干渉現象による。
干渉は入射光の角度2よび(または)見る角度により変
るので、顔料はコーティングにできるたけ平行に整列さ
れていなければならない。顔料粒子の角または縁が色の
白色化および光沢および色強度の損失を導く拡散光散乱
の場を提供することも知られている。比較的大きい主要
径を有する顔料粒子を使用する場合には、顔料粒子の1
0平行整列(これは塗料がコートしようとする表面に施
用される場合に達成されねばならない)ばかりでなく、
まだ顔料の光沢および着色力が大切である。
この理由で、高度の光沢および高度の着色力が望まれる
表面コーティングおよび塗料は従来主として、約10〜
70μmの粒子サイズを有し、粒子の大部分が約30〜
関μmの程度の粒子サイズを有する真珠光沢顔料により
着色されていた。これらの顔料は非常に多くの用途に極
めて適切に適しているにもかかわらず、自動車塗装にお
ける使用では驚くべきことに、良好な結果は得られてい
ない。他方、大量生産用塗装で慣用されている重縮合系
を使用する場合に、慣用の真珠光沢顔料を使用すると、
クリアコート外観が貧弱で表面のざらつきが比較的多く
、光沢の乏しい表面コーティングが得られることが見い
出されている。
西ドイツ国公開特許出願第3 、207 、936号(
特開昭58−166964号公報参照)には5〜25μ
mの粒子サイズを有する真珠光沢顔料を含有するペース
コート層およびクリアコート層を物品にコーティングす
る方法が記載されている。この場合に得られるコーティ
ングは非常に高い品質を有するが、特に自動塗装装置に
おいて、光沢、クリアコート外観および加工性の点で最
適の性質を有する改善されたコーティングに対する要求
が依然として存在している。
ここに、既知のコーティングのすでに非常に良好な性質
が実質的に15〜35μmの粒子サイズを有する真珠光
沢顔料を使用することにより改善できることが見い出さ
れた。
従って、本発明はペースコート層およびその上に存在す
るクリアコート層を有し、ベースコートが金属酸化物を
付着させた薄片状雲母を基材とする真珠光沢顔料の少な
くとも一種を含有する多層コーティングで物品をコーテ
ィングする方法であって、実質的に15〜35μmの粒
子サイズを有する真珠光沢顔料が存在することを特徴と
する方法を提供する。
本発明はまたベースコートが金属酸化物を付着させた薄
片状雲母を基材とし、そして実質的に15〜3F】μm
の粒子サイズを有する真珠光沢顔料で顔料着色されてい
ることを特徴とする、ベースコート層を有する多層コー
ティング用のベースコートを提供する。
本発明はさらにまた、金が酸化物を付着させた薄片状雲
母を基材とし、そして実質的に15〜35μmの粒子サ
イズを有する真珠光沢顔料を、ベースコート層およびク
リアコートsを有する多層コーティングに使用すること
に関する。
本発明による塗料被覆材は非常に良好なりリアコ−1・
外観と組合されている非常に高い光沢を有し、自動塗装
装置で困難なく調製できる。
本発明の特徴においては、本発明による粒子サイズを有
する顔料を使用するばかりでなく、また比較的狭い粒子
サイズ分布を使用することも特徴の一つである。粒子の
少なくとも50幅、好ましくは粒子の少なくとも75%
が25〜35μ「nの扱い範囲内にあり、好ましくは粒
子のfJ 、 5%未満がlO/zmより大きい径を有
する。できれは、あるいは、理想的には、この径を超え
る粒子が全くないように注意すべきである。
使用するX珠光沢類料は長さおよび巾に関して比収的薄
い厚みを有するシート状または薄片状粒子よりなる。従
って、ここで問題にしている粒子径は粒子の長さまたは
巾から形成される最大径である。
使用する顔料はそれ自体既知であるか、またはは知の方
法により製造できる。これらの方法は、たとえば西ドイ
ツ国特許第1.467.468号および同第2.o09
,566号に記r+Rされている。これらの特許におい
て、雲母小片に金属酸化物、特に二酸化チタンを第一、
第二または第三以上の高い順位の干渉色を創造するに適
する厚さの層として付着させる。これらの顔料は二酸化
チタンに加えて、または二酸化チタンの代りに、その層
中に、あるいはその上の層中にその池の無色または着色
金属酸化物のhs加物を含有でさ、あるいは前処理寸た
は後処理により、大成の作用にχ・まして安定化させる
ことができ、そしてまた着色コーティングを付与するこ
ともできる。
このような顔料は、たとえば西1イソ国公開特許出願第
2.244.298号(特公昭56−39669号公報
参照)、同第2,313,331号(特公昭58−76
74号公報参照)、同第2,313,332号(%公昭
56−42634号公報参照)、同第2 、429 、
762号(特公昭59−36663号公報参照)、同第
2,522,573号(特公昭(イ)−I+)061号
公報参照)、同第2.92Pl 、287号(特−昭5
6−16559号公報参照)、同第2 、1)60 、
850号、同第2,106.613号および同第2.2
15,191号に記載されている。
自動車塗装に使用する場合に、西ドイツ国公開特許出願
第2,214,545号および同第2,522,572
号に記載の、特に射光および耐候性ルチル顔料が特に好
適である。粒子を本発明に従う粒子サイズで得るために
は、原料物質、一般に白雲母の佳類の白色雲母を粉砕お
よび類別により所望の粒子サイズ分布に調製せねばなら
ないことが必要なたけである。粒子径は金属酸化物の付
着によりほとんど変化しないので、この粒子サイズ分布
はそれから得られる顔料のものとほとんど同一である。
このようにして得られた顔料は次いで常法により慣用の
ラッカー系に配合できる。一般に、1〜15分間物理的
に乾燥させたラッカーがこの目的に1更用される。ラッ
カーはバインダーとして、油分を含有しないかまたは油
分を含有するポリエステルまたは熱恢化性アクリレート
樹脂を、所望により自動車工場または修理工場の大規模
生産塗装で慣用のタイプのメラミン樹脂との7J&金物
として含有する。これらのバインダーニ加工て、セルロ
ースエーテルおよび(または)エステルあるいは半エス
テル、特にセルロースアセトブチレートを存在させるこ
とができる。これらの・ζインダーおよび塗装の完成に
必要なその他の塗料添加剤および溶剤は当業者によく知
られている。特に、これらの塗料は金属的光沢のベース
コートに慣用の、組成物と同様にして製造できる。
本発明によるコーティングは金属的効果を得るためにア
ルミニウムブロンズヲ言有せず、雲母顔料を含有する。
これらの顔料は一般に施用粘度(通常、16〜18秒D
ITIA4)でベースコートにもとづいて約0.5〜約
101(量係、あるいはベースコート中の固体含有量に
もとづいて5〜30重量係の量で加える。
真珠光沢顔料に加えて、ラッカーには別の透明層色顔料
を添加することもできる。真珠光沢顔料の干渉色以外の
色がこの目的に選ばれた場合には、見る角度に従って、
このような着色顔料の色または真珠光沢顔料の干渉色が
主流である興味深い、微光(shimmering )
効果が得られる。
場合により追加的に使用される着色顔料はプライマーと
して、捷たはプライマーの上部に施用されている追加の
コーティング中に存在させることができ、この場合には
この青色コーティングの色と真珠光沢顔料を含有する重
層作用的コーティングの色とが組合されて、非常に興味
深す色効果が得られる。
本発明によるコーティングは従来開示されているコーテ
ィングと同じ方法で、たとえば静電式のでたは慣用の噴
霧方法により施用できる。
一般に、真珠光沢顔料を含有するベースコートは約10
〜30μmの厚さで施用する。自動車工業で慣用されて
いるように、2〜5分間、風乾させた後に、本発明によ
るベースコートを約20〜40μmの厚さのクリアコー
トで被覆する。自動車工業で便用の条件下に焼付は処理
した後、すなわち120〜150℃−c 30−205
+vに、コノコーティングはそのまま便用される。この
コーティングは非常に良好な光沢およびクリアコート外
観を有し、従って本発明は自動車塗装の分野に重大な進
歩をもたらす。
次側において、部は全て重量部である。これらの例では
下記の着色顔料ペーストを使用する。
1、黒色R−スト1 セルロースアセトブチレー+−15部(ブチルアセテー
ト中20%);ダイナポール(DynapoJ、 )H
701I 2.1部(キシレン中65%);マプレナル
(Mapl’enal ) MF 6006部(ブタノ
ール/キシレン中55%);ス被ンヤルブラックjV 
5部;酢酸ブチルエステル9部;キ/し71)部。
2、黒色ペースト2 スペンヤルブラックIV 5部の代りにカーボンブラッ
クF’W2O05部を使用する以外は黒色ペースト1と
同一組成。
3、白色ペースト 二酸化チタン、チタン(Titan ) RN5932
部;セルロースアセトブチレート39.2部(αl=l
ジ酸ルエステル中20%);ダイナR−ルH70425
,6部(キシレン中65%);キシレン3.2 s。
1)、  青色ペーストl アイガジンブルー(Irgazin Blue ) 3
 GT 9部;セルロースアセトブチレート45部(酢
酸ブチルエステル中20%);ダイナポールH7042
15、青色ペースト2 ノ?リオゲンブルー(Paliogen Blue )
 L647010部;セルロースアセトブチレート50
部(酢酸ブチルエステル中20%);ダイナポールH7
0426部(キシレン中65%);酢酸ジチルエステル
9部;キンレ15部。
例  1 アゾイトール(Additol ) XL 46015
.5部、マプレナルMF 6001 部(ブタノール/
キシレン中25%)およびダイナポールH70410,
3部(キブチルエステル/キンレン中の6%AC共重合
体405 ?fli18.5mを加え、次いでキシレン
中50%ウルトラモル(Ultramoll ) 1浴
液4.5部、/之イシロノール(Baysllonol
 ) OL 0.3部(キシレン中10%)、C,Sエ
ステル3.5 mおよびエチルグリコール1.5部を加
える。次いで黒色啄−スト=eF4特許出願第2.52
2.572号に記載の方法により調錬された、粒子の少
なくとも50%が25〜35μm範囲にある粒子サイズ
分布を有する祿干渉色のルチル顔料5部をその中に攪拌
しながら加える。
このようにして得られたベースコートは酢酸ブチルエス
テルで85%に稀釈して、慣用のまたは静″iM、式の
噴霧方法により施用しようとする16〜18秒DLtJ
A4に施用できる。3〜6分間風乾した後に、このベー
スコート上にメラミン/アクリル系側脂りリアコート層
を30〜40μmの厚さで被覆し、+20−150°C
で30〜20分間、焼付は処理する。この塗料を用いて
得られたコーティング−は非常に良好なりリアコート外
観および緑−黒色微光効果を示す。
例  2 黒色ペースト2の代りに、同−重付部の黒色ペースト1
を便用し、および緑干渉色顔料の代りに、粒子の少なく
とも75%が25〜35μmの範囲内にある粒子サイズ
分布を有する銅一層色ルチ2.522,572号に記載
のとおりにして調製される)を含有するベースコ−1・
を、例1の方法を用いて混合する。
例1に記載のようにして施用されたこの塗料扱覆物は良
好なりリアコート外観および黒−銅色微光効果を示す。
例  3 アゾイト−# XL 46015.5部、マプレナルM
S6002.1部(ブタノール/キシレン中55%)お
よびダイナボールH7048,5部(キシレン中65重
合体17部を加え1次いでウルトラモル14.35ル 部、OBエステル4部、エチiグリコール1.5部およ
び)ζイシロノールOL0.3部、青色ペースト220
.25部、青色ペースト14.5部、白色ペースl−0
,75部および西ドイツ国公開特許出願第2 、522
 、572号に記載のようにして調製された、。
粒子の少なくとも50%が5〜35μmの範囲内にある
粒子サイズ分布を有する金色顔料5部を攪拌しながら加
える。例1に記載のように施用すると、非常に良好なり
リアコート外観および青−金色倣九効果を示すコーティ
ングが得られる。
rnl記例で用いた商品名は次の内容を有する:ダイナ
ボールH704: Dynamxt、−Nobe1社製
の、80〜120の0■l数を有する飽和ポリエステル
目脂。
マプレナルMG 600 : Hoechs を社製の
高反応性ブチレート化メラミン便所。
スペ/ヤルブラノクIV:0.1μm付近の粒子サイズ
を有する細かいカーボンブラック。
カーボンブラックFW 200 : Degussa社
製の0.1μm付近の粒子サイズを有する細かいカーボ
ンブラック。
チタンRN59 : Tlもangesellscha
ft製の安定化されているメチル形の二酸化チタン。
アイガジンブルー30T : C1ba−Gelgy社
製の透明まで粉砕されている有機青色顔料。
パリオゲンプルーL 6470 : BASF社製の透
明筒で粉砕されている有機青色顔料。
アゾイトールXL 460 : Hoechst社製の
スローコントロール(slow control )剤
(高沸点アルコール中の20%メラミン;ij脂)。
AC共重合体405 : Nordmann u、Ra
ssmann社裂の小片形状顔料用の固看剤(有機溶剤
に回毎のポリエチレンワックス)。
ウルトラモルl : BASF社製の可塑剤。
パインロノールOL : Bayer 社製のスローコ
ントロール剤(ヒドロキシ官能性シリコーン油)OBエ
ステル: Hoechst社製の浴剤であるエステル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースコート層およびその上に存在するクリアコ
    ート層を有しそのベースコートが金属酸化物を付着させ
    た薄片状雲母を基材とする真珠光沢顔料の少くとも1種
    を含有しているところの多層コーティングで物品をコー
    ティングする方法であつて、実質的に15〜35μmの
    粒子サイズを有する真珠光沢顔料を存在せしめることを
    特徴とするコーティング方法。
  2. (2)真珠光沢顔料粒子の少なくとも50%が25〜3
    5μmの粒子サイズを有するものである、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  3. (3)真珠光沢顔料粒子の0.5%未満が40μm以上
    の粒子サイズを有するものである、特許請求の範囲第1
    項または第2項のいづれかに記載の方法。
  4. (4)ベースコート層およびその上に存在するクリアコ
    ート層を有する多層コーティング用のベースコートであ
    つて、金属酸化物を付着させた薄片状雲母を基材とし、
    そして実質的に15〜35μmの粒子サイズを有する真
    珠光沢顔料で着色されていることを特徴とするベースコ
    ート。
  5. (5)真珠光沢顔料の粒子の少なくとも50%が25〜
    35μmの粒子サイズを有する、特許請求の範囲第4項
    に記載のベースコート。
  6. (6)真珠光沢顔料の粒子の0.5%未満が40μm以
    上の粒子サイズを有する、特許請求の範囲第4項または
    第5項のいづれかに記載のベースコート。
JP62040505A 1986-02-26 1987-02-25 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法 Pending JPS62210081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3606154.9 1986-02-26
DE19863606154 DE3606154A1 (de) 1986-02-26 1986-02-26 Lackierungsverfahren unter verwendung von perlglanzpigmenten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210081A true JPS62210081A (ja) 1987-09-16

Family

ID=6294958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040505A Pending JPS62210081A (ja) 1986-02-26 1987-02-25 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0235646A3 (ja)
JP (1) JPS62210081A (ja)
KR (1) KR870007733A (ja)
AU (1) AU6904487A (ja)
BR (1) BR8700776A (ja)
DE (1) DE3606154A1 (ja)
FI (1) FI870816A (ja)
ZA (1) ZA871413B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025101A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nippon Paint Co Ltd 光輝性複層塗膜の形成方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794619B2 (ja) * 1986-05-26 1995-10-11 奥野製薬工業株式会社 無機質塗料組成物
JPH0670195B2 (ja) * 1987-10-21 1994-09-07 トヨタ自動車株式会社 メタリック塗膜
DE4238380B4 (de) * 1992-11-13 2004-02-19 Merck Patent Gmbh Verfahren zum Beschichten von Substratmaterialien mit einer glänzenden Beschichtung
US6277188B1 (en) * 1994-08-02 2001-08-21 Basf Corporation Refinish paint containing special effect pigment
JP2609513B2 (ja) * 1994-12-14 1997-05-14 本田技研工業株式会社 複層塗膜形成法
DE19858175C2 (de) * 1998-12-17 2001-09-20 Roy Polinsky Verfahren zur Effektlackierung von Oberflächen und Teil-Oberflächen von Gegenständen
KR100347723B1 (ko) * 1999-09-30 2002-08-09 대우자동차 주식회사 자동차의 화이트 펄 컬러 도장용 도료
DE112017001353A5 (de) * 2016-03-17 2018-11-29 Thomas Schneider Flächiges element und verfahren zum herstellen desselben

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1090953A (en) * 1976-05-26 1980-12-09 Louis Armanini Iron oxide coated mica nacreous pigments
DE3207936A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-15 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Lackierungsverfahren unter verwendung von perlglanzpigmenten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025101A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nippon Paint Co Ltd 光輝性複層塗膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI870816A0 (fi) 1987-02-25
FI870816A (fi) 1987-08-27
DE3606154A1 (de) 1987-08-27
BR8700776A (pt) 1987-12-15
EP0235646A2 (de) 1987-09-09
EP0235646A3 (de) 1988-01-27
KR870007733A (ko) 1987-09-21
AU6904487A (en) 1987-08-27
ZA871413B (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336736B1 (ko) 광학적가변성이색안료및간섭마이카안료를함유하는코팅조성물
US4668570A (en) Lacquering process using nacreous pigments
US4937274A (en) Coating composition
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2010209167A (ja) 塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法及び塗膜
JPS62210081A (ja) 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法
US5554439A (en) Coating composition and coating film composition
US5049442A (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
JP2004358329A (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法
JP4314469B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JPH09323064A (ja) 光輝性塗膜形成方法及び塗装物
JP2829813B2 (ja) メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法
JP3386222B2 (ja) 意匠塗膜形成方法
JP4314466B2 (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JPH0570719A (ja) メタリツク塗料とその塗装法
JPH08196986A (ja) 光輝性塗膜形成方法
JPH08199098A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2011005481A (ja) 塗膜形成方法
JPH06206041A (ja) コーティング
JP2701888B2 (ja) 被覆用組成物及びそれを用いた複層塗膜形成方法
JPH05132635A (ja) グアニンを含む微妙なつやの金属性塗料
JPH04200778A (ja) 艶消し塗膜形成方法
JPH05311098A (ja) メタリツク塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2004313983A (ja) 光輝性複層塗膜形成方法
JPS59501954A (ja) 真珠色の被覆組成物及びその被覆方法