JPS62210057A - 触媒及びその製法 - Google Patents

触媒及びその製法

Info

Publication number
JPS62210057A
JPS62210057A JP62017453A JP1745387A JPS62210057A JP S62210057 A JPS62210057 A JP S62210057A JP 62017453 A JP62017453 A JP 62017453A JP 1745387 A JP1745387 A JP 1745387A JP S62210057 A JPS62210057 A JP S62210057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pores
temperature
solution
ceramic matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017453A
Other languages
English (en)
Inventor
ロドニー マーチン サムブルック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dyson Refractories Ltd
Original Assignee
Dyson Refractories Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868602183A external-priority patent/GB8602183D0/en
Application filed by Dyson Refractories Ltd filed Critical Dyson Refractories Ltd
Publication of JPS62210057A publication Critical patent/JPS62210057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/232Carbonates
    • B01J27/236Hydroxy carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は触媒に関し、そして特に下記のタイプ Co + H2C,Co2+H2 C○+2H2二CH30H の反応に有用なCOシフト触媒に関する。
〔従来の技術〕
水性ガスシフト反応による二酸化炭素及び水への一酸化
炭素の転換の代表的な応用は、アンモニア製造用の水素
又は合成ガスの生産である。反応は、発熱的であり、従
って触媒の操作温度が低ければ低いほど、生成ガス中の
CO含量は低くなる。反応は、触媒の存在下で促進され
る。通常、転換は2段で行われ、一つは高温度概して約
330〜約540℃であり、他の一つは低温度概して約
190〜約26000である。それぞれの段階は触媒を
必要とするう高温度シフトでは、通常、酸化鉄及び酸化
クロムよりなる触媒を用い、低温度では、通常、銅、酸
化亜鉛及びアルミナよりなる触媒を用いる。酸化鉄/酸
化クロム触媒は数年間続くが、低触媒シフト触媒は一層
制限された寿命を有する。
〔発明の概要〕
銅、亜鉛、アルミナ触媒を改変することによりそして特
にアルミナの一部を1種以上の特定の添加物により置換
することにより、触媒が増大した安定性特に熱安定性及
び熱水安定性を有することが分った。触媒の活性は、維
持又は改善される。
触媒は、プレカーサーを作り、そしてそれを使用前に焼
成/還元にさらすことにより製造されうる。焼成又は還
元前のプレカーサーの式により触媒を規定することは、
当業者にとり好都合でありそして一層意味があり、その
やり方が本明細書にも採用されよう。
本発明の一つの様相によれば、近似式 %式% (式中Rはランタン、セリウム又はジルコニウムであり
、Xは1以上であって4以下であり、 yば0.01以上であって1.5以下であり、nは約4
である) のプレカーサーの焼成された形よりなる触媒が提供され
、プレカーサーは層構造を有する。
好ましくはCu : Znは1:1であり、Rはランタ
ンであり、X及びyはそれぞれ1.5〜3及び0.01
〜0.1の範囲にある。さらに好ましいことは、Cu+
Zn:Alの原子比が1.5〜6:1、好ましくは1.
5〜4:1、最も好ましくは3:1であり、そしてCu
 + Zn : Laの比が600〜40:1、好まし
くは約150=1である。
銅又は亜鉛又はその両者の部分がマグネシウムにより置
換されて、近似式 %式% (式中R,x、y及びnは前記同様であり、モして2は
0.05以上であって1以下である)のプレカーサーを
提供しうる。
プレカーサーが層構造を有することを注意すべきである
。これにより、負に荷電した中間層例えば(C0z4H
zO)2−  ’lニ一つおきに有する正に荷電したプ
ルサイト様層例えば[CCu。
Zn )6−A4.・La (OH)l、 ]が存在す
ることを意味する。ハイドロタルサイト層の数及び析出
は、(Cu+Zn、):Aiの比に依存しよう。約3:
1の(Cu、+Zn):Aiの原子比において、プレカ
ーサーはほとんど純粋なハイドロタルサイト層化合物で
あるが、それより高い又は低い比では、銅及び亜鉛を含
む化合物の相が存在する。低い比では、アルミナのない
別々の相が形成される。焼成にさらされるときこのよう
なプレカーサーは、所望の表面積、銅結晶体の大きさ及
び孔の容積を有する触媒を生じさせる。これは、次に高
い熱安定性及び熱水安定性をもたらす。
元素Rの割合は、選択されて有利な効果の最低釜にプレ
カーサー中に存在することに加えて添加物が別々の層又
は相を形成する濃度より下の最大でなげればならない。
ランタンが用いられるときランタン成分は、純粋なラン
タン塩又はランタンが主な成分である希土類塩の混合物
特にランタン及びセリウムの混合物から誘導されよう。
弐において炭酸イオン以外の陰イオンは存在してもよく
、その例は硝酸イオン、りん酸イオンである。
プレカーサーは、種々の方法で製造されよう。一つの技
術では、プレカーサーは、アルカリ例えば炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム、重炭酸アンモニウム又は水酸化
アンモニウムの添加により、pH及び温度のコントロー
ルされた条件下の共沈により作られる。沈でん後、材料
をp過し、洗いそして高温で乾燥する。もし材料が洗滌
前に高温で乾燥されるならば、不鈍物例えばすh l)
ラムイオンの除去は促進されることが分った。洗滌且乾
燥された材料は、好ましくは方法が要求する適当な形に
形成する前に、約220〜300℃の温度で部分的に焼
成されるだけである。
他の様相において、本発明は、溶液のpH及び温度が反
応全体を通して実質的に一定に保たれて、形成されたプ
レカーサーが前記の層構造よりなることを特徴とする、
先ず触媒プレカーサーを形成し次にプレカーサーを焼成
し、プレカーサーがアルカリとの反応によりそれらの塩
の溶液から銅、亜鉛、アルミニウム及びR元素を共沈し
そして沈でんを回収することにより形成される、前記の
触媒を形成する方法を提供する。
溶液のpHは約9であり、そして温度は約80℃である
プレカーサーは焼成又は還元されそして触媒として用い
られるか、又はそれは周知のやり方で多孔性担体に設け
、その形は特定の方法の要件に合致するように選ばれる
。本発明の最も好ましい特徴において、多孔性担体は予
め形成された表面積の小さいセラミックマトリックスで
ある。このような場合、本発明の触媒プレカーサーは、
多孔性セラミックマトリックスに入れられる。これを達
成するために、多孔性セラミックマトリックスの銅、亜
鉛、アルミニウム及びR金属の共沈は、容易に加水分解
可能な材料例えば尿素を用いる均一な沈でん技術を用い
て生じよう。他の様相において、それ数本発明は、多孔
性本体に存在する前記の触媒を製造する方法を提供し、
それは予め形成された表面積の小さいセラミックマトリ
ックスの孔内に成分の塩の溶液を導入し、そして加熱例
えば焼成により金属塩を金属酸化物又は水酸化物へ分解
し、溶液が又加水分解可能な材料を含み、そして塩及び
加水分解可能な材料の溶液がセラミックマトリックスの
孔に導入された後に、本体を加水分解可能な材料のコン
トロールされた加水分解に適した温度に加熱し、それに
よりpHを上げて金属成分を孔内に沈でんさせ、それに
よって金属成分がほとんどもっばら孔に限定されること
よりなる。
好ましくは、予め形成された表面積の小さいセラミック
マトリックスは、15〜80係の範囲の見掛は多孔度を
有し、そして0.1〜20ミクロンの範囲の平均孔直径
を有する。
マトリックスは中空の形の壁例えば中空の球であろう。
予め形成された表面積の小さいセラミックマトリックス
は、アルファーアルミナであるが、セラミック材料例え
ば炭化けい素、アルミノンリケード、シリカなどの他の
予め形成された表面積の小さいマトリックスも用いられ
よう。このタイプの担体の使用により、支持された触媒
は改良された耐火性及び有用な寿命を有する。
予め形成された表面積の小さいセラミックマトリックス
は、酸又はアルカリにより予め処理されて、触媒的に活
性な材料及びセラミックマトリックスの相互作用を改変
する。セラミックマトリックスの表面は、又活性相の添
加前に、セラミックマトリックスの孔内に「スペーサー
/支持体」材料例えばアルミナを添加することにより改
変されよう。これは、「スペーサー/支持体」材料例え
ば硝酸γルミニウムの可溶性塩によるセラミックマトリ
ックスの簡単な含浸により、又は均一な沈でん技術によ
り達成されよう。それぞれの場合において、含浸された
予め形成された表面積の小さいセラミックマトリックス
の焼成の温度は、所望の表面の性質を達成するために注
意深くコントロールされるべきである。
好ましくは、予め形成されたアルファーアルミナマトリ
ックスは、金属成分の硝酸塩モして又沈でん剤例えば尿
素を含む溶液により、真空上含浸される。注意すべきこ
とは、他の促進剤/スペーサー例えばジルコニウムは、
好ましくは硝酸塩として加えられて、さらに安定性を増
大及び/又は触媒の選択率を改善する。ジルコニウムは
、層構造に入るか、又はもし過剰のアルミニウムが存在
するならば、アルミナ構造を安定化するだろう。支持体
の外側から過剰の溶液を排除した後、アルファーアルミ
ナマトリックスは、尿素のコントロールされた加水分解
に適した温度に加熱され、従って吸収された溶液のpH
な増大させそして孔内に不溶性水酸化物の析出をもたら
す。触媒は次に適当に高い温度に加熱することにより乾
燥される。
触媒の金属付加は、方法の工程の繰返しにより増大され
よう。触媒の再含浸前に、孔は開口されて孔の口内のブ
ロッキング物質例えば尿素副生物、窒素酸化物などを除
去しなければならない。これは、加熱即ち熱的分解によ
り行われるか、又はプレカーサーは水又は弱いアルカリ
性溶液により洗われ次に適当に高い温度で乾燥される。
必要な金属付加の触媒は、約450℃の最終の焼成温度
にさらされる。
本発明の触媒組成物は、増強された熱安定性及び熱水安
定性を有しよう。プレカーサーは、製造方法の結果とし
て形成された副生成物を含み、そしてこれらはそれらが
触媒の活性又はその安定性に影響を与えない限り、耐え
られる。
他の様相において、本発明は一酸化炭素を水蒸気の存在
下二酸化炭素及び水素へ転換する方法を提供し、その方
法は混合物を本発明の触媒上に適切な温度で通すことよ
りなる。
温度は、低温度シフトの場合、約190〜260℃のオ
ーダーであろう。高い熱安定性及び熱水安定性のために
、触媒は高い温度で用いられ、それ故一層通常の高温シ
フト触媒の代替物として用いられうる。
銅をベースとする触媒は、メタノールの低圧合成で用い
られ、そして本発明は他の様相で一酸化炭素及び水素を
メタノールへ転換する方法を含み、それは約5〜約l 
Q MPaの圧力で約240 ’Cのオーダーの温度で
本発明の触媒上を混合物を通すことよりなる。
〔実施例〕
本発明が充分に理解されるために、それは下記の実施例
に関して例示により記載されよう。
実施例 水溶液は、100gの硝酸第二銅三水和物、150gの
硝酸亜鉛六水和物及び110.9の硝酸アルミニウム九
水和物から作られた。1モルの溶液は、炭酸ナトリウム
から作られた。
硝酸塩溶液を80℃で脱イオン化水0.51を含む5e
容ビーカーへ16m1!/分の速度で加え、そして炭酸
ナトリウム溶液をpHを9の値に一定に保つ速度で加え
た。溶液を完全な沈でん後1時間80℃に保った。沈で
んを24園直径のブツフナー漏斗及び2枚の紙フィルタ
ーを用いて濾過した。沈でんを80℃の脱イオン水2.
51に再j腎濁しそしてf1過することにより、沈でん
を2回洗った。濾過した沈でんを1晩267℃でオーブ
ン中で乾・燥した。
沈でんを結果として部分的に焼成し、次に実質的にすl
−’Jウムイオンのないように洗った、材料を約357
℃で乾燥豆焼成した。
さらに5gの硝酸ランタン六水和物を含む硝酸塩溶液を
用いて方法を繰返した。
全表面積は、B、 E、 T、方法を用いて測定され、
そして下記の結果が得られた。
357°Q      93.38     83.0
1160℃37,(179,0 600℃     12,0     69.0これら
の結果は、ランタン含有触媒がランタムのない生成物よ
りも極めて安定であったことを示す。Cu/Z */A
vLa触媒が1層構造を有したこと乞分析は示した。C
oシフト方法において、水性ガスシフト反応及びメタノ
ールの製造の両方において、触婬は大きな安定i生を示
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)プレカーサーが近似式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rはランタン、セリウム又はジルコニウムであり
    、xは1以上であつて4以下であり、 yは0.01以上であつて1.5以下であり、nは約4
    である) のものでありそして層構造を有することを特徴とする銅
    、亜鉛及びアルミナよりなるプレカーサーの焼成した形
    よりなる触媒。 (2)Cu:Znが1であり;Rがランタンでありそし
    てx及びyがそれぞれ1.5〜3及び0.01〜0.1
    の範囲内にあることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の触媒。 (3)銅又は亜鉛又はその両者の部分がマグネシウムに
    より置換されて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R、x、y及びnは前記同様であり、そしてzは
    0.05以上であつて1以下である) のプレカーサーをもたらすことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)又は(2)項記載の触媒。 (4)(Cu+Zn):Alの原子比が約1.5〜4:
    1好ましくは約3:1であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)〜(3)項の何れか一つの項記載の触媒
    。 (5)元素Rの割合が有利な効果についての最低と、元
    素が別々の層又は相を形成する濃度より下の最大との間
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(4
    )項の何れか一つの項記載の触媒。 (6)元素Rが600〜40:1好ましくは150:1
    のCu+Zn:Rの比で存在することを特徴とする特許
    請求の範囲第(5)項記載の触媒。 (7)炭酸イオン以外の陰イオン例えば硝酸イオン又は
    りん酸イオンが存在することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)〜(6)項の何れか一つの項記載の触媒。 (8)触媒のプレカーサーが、アルカリの添加により実
    質的に同一のpH及び温度でCu、Zn、Al及びR元
    素の塩の共沈により作られることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)〜(7)項の何れか一つの項記載の触媒
    を製造する 方法。 (9)pHが実質的に9であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(8)項記載の方法。(10)材料が洗滌前
    に高温度で乾燥され、そして約300℃の温度で部分的
    に焼成されることを特徴とする特許請求の範囲第(9)
    項記載の方法。 (11)成分の塩の溶液を、予め形成された表面積の小
    さいセラミックスマトリックスの孔内に導入し、そして
    加熱例えば焼成により金属塩を金属酸化物又は水酸化物
    の形へ分解し、溶液は又加水分解可能な材料を含み、そ
    して塩及び加水分解可能な材料の溶液をセラミックマト
    リックスの孔に導入した後に、本体を加水分解可能な材
    料のコントロールされた加水分解に適した温度に加熱し
    、それによりpHを上げて孔内に金属成分を沈でんさせ
    、それによつて金属成分がほとんどもつぱら孔に限定さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(7)
    項の何れか一つの項記載の多孔性本体中に存在する触媒
    を製造する方法。 (12)予め形成された表面積の小さいセラミックマト
    リックスが15〜80%の範囲の見掛け多孔度を有し、
    そして0.1〜20ミクロンの範囲の平均孔直径を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(11)項記載の
    方法。 (13)予め形成された表面積の小さいマトリックスが
    アルファーアルミナ又はセラミック材料例えば炭化けい
    素、アルミノシリケート又はシリカであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(11)又は(12)項記載の方
    法。 (14)予め形成された表面積の小さいセラミックマト
    リックスが酸又はアルカリにより予め処理されて触媒的
    に活性な材料及びセラミックマトリックスの相互反応を
    改変することを特徴とする特許請求の範囲第(11)〜
    (13)項の何れか一つの項記載の方法。 (15)予め形成された表面積の小さいセラミックマト
    リックスが、金属成分の硝酸塩及び加水分解可能な材料
    を含む溶液により真空下含浸されることを特徴とする特
    許請求の範囲第(11)〜(14)項の何れか一つの項
    記載の方法。 (16)プロモーター/スペーサー例えばジルコンが加
    えられることを特徴とする特許請求の範囲第(10)〜
    (13)項の何れか一つの項記載の方法。 (17)過剰の溶液がマトリックスの外側から排出され
    、マトリックスは次に尿素のコントロールされた加水分
    解に適した温度へ加熱し、それにより吸収された溶液の
    pHを上昇させそして孔内の不溶性水酸化物の析出を生
    じさせることを特徴とする特許請求の範囲第(10)〜
    (15)項の何れか一つの項記載の方法。 (18)触媒の金属付加が、方法の工程の繰返しにより
    増大され、そして触媒の再含浸前に孔を開口して加熱に
    よりブロックしている物質を除去することを特徴とする
    特許請求の範囲第(11)〜(17)項の何れか一つの
    項記載の方法。 (19)約190〜260℃又は約330℃のオーダー
    の温度で特許請求の範囲第(1)〜(7)項の何れか一
    つの項記載の触媒上を混合物を通すことを特徴とする水
    蒸気の存在下一酸化炭素を二酸化炭素及び水素に転換す
    る方法。 (20)約5〜約10MPaの圧力で約240℃のオー
    ダーの温度で特許請求の範囲第(1)〜(7)項の何れ
    か一つの項記載の触媒上を混合物を通すことを特徴とす
    る一酸化炭素及び水素をメタノールへ転換する方法。
JP62017453A 1986-01-29 1987-01-29 触媒及びその製法 Pending JPS62210057A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8602183 1986-01-29
GB868602183A GB8602183D0 (en) 1986-01-29 1986-01-29 Catalysts
CA000544498A CA1298826C (en) 1986-01-29 1987-08-13 Copper-zinc-alumina co shift catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210057A true JPS62210057A (ja) 1987-09-16

Family

ID=25671470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017453A Pending JPS62210057A (ja) 1986-01-29 1987-01-29 触媒及びその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4835132A (ja)
EP (1) EP0234745B1 (ja)
JP (1) JPS62210057A (ja)
CA (1) CA1298826C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044707A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur pour la conversion de monoxyde de carbone et procédé de modification du monoxyde de carbone au moyen de ce dernier
WO2008126743A1 (ja) * 2007-04-10 2008-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 触媒前駆体物質及びそれを用いた触媒
JP2011194362A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 一酸化炭素転換用触媒の製造方法
JP2012076028A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The メタノール合成触媒およびメタノール合成方法
JP2015505799A (ja) * 2011-12-02 2015-02-26 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 中温で作用する水性ガスシフト触媒およびその調製のための方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008235A (en) * 1989-12-21 1991-04-16 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalysts of Cu-Al-third metal for hydrogenation
US5142067A (en) * 1989-12-21 1992-08-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydrogenation with Cu-Al-X catalysts
US5075089A (en) * 1990-03-20 1991-12-24 Aluminum Company Of America Method of making pillared hydrotalcites and associated products
JPH078806B2 (ja) * 1990-08-16 1995-02-01 旭化成工業株式会社 カルシトニン類含有経鼻投与用乳剤
DE4303715A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Sued Chemie Ag Chromfreier Katalysator auf Basis Eisenoxid zur Konvertierung von Kohlenmonoxid
US5830425A (en) * 1993-02-09 1998-11-03 Sud-Chemie Ag Chromium-free catalyst based on iron oxide for conversion of carbon monoxide
US5387570A (en) * 1993-05-07 1995-02-07 Exxon Research & Engineering Co. Catalysts for iso-alcohol synthesis from CO + H2
DK0721799T3 (da) 1995-01-11 2000-05-01 United Catalysts Inc Aktiveret og stabiliseret kobberoxid- og zinkoxidkatalysator og fremgangsmåde til fremstilling heraf
EP1149799B1 (en) * 2000-04-27 2003-10-08 Haldor Topsoe A/S Process for the production of a hydrogen rich gas
US6455182B1 (en) * 2001-05-09 2002-09-24 Utc Fuel Cells, Llc Shift converter having an improved catalyst composition, and method for its use
US6693057B1 (en) 2002-03-22 2004-02-17 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US20030186805A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Vanderspurt Thomas Henry Ceria-based mixed-metal oxide structure, including method of making and use
US20030191200A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Jianhua Yao Synthesis gas conversion and novel catalysts for same
DE10241529A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-11 Basf Ag Adsorptionsmasse und Verfahren zur Entfernung von Kohlenmonoxid aus Stoffströmen
US6932848B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-23 Utc Fuel Cells, Llc High performance fuel processing system for fuel cell power plant
US7169376B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for making hydrogen using a gold containing water-gas shift catalyst
RU2008136690A (ru) * 2006-02-14 2010-03-20 Басф Се (De) Адсорбирующая масса и способ удаления ионооксида углерода из материальных потоков
EP1986772B1 (de) * 2006-02-14 2018-05-30 Basf Se Adsorptionsmasse und verfahren zur entfernung von co aus stoffströmen
KR101417153B1 (ko) * 2006-06-21 2014-07-08 바스프 에스이 흡착 조성물 및 스트림으로부터 co를 제거하는 방법
US8680350B2 (en) * 2006-07-17 2014-03-25 Basf Se Process for hydrogenating unsaturated hydrocarbons in the presence of catalysts containing copper and zinc
KR20090086106A (ko) * 2006-12-01 2009-08-10 바스프 에스이 흡착 조성물 및 스트림으로부터 co의 제거 방법
KR101085038B1 (ko) 2008-07-24 2011-11-21 현대중공업 주식회사 합성가스로부터 메탄올 합성용 촉매 및 이의 제조방법
US8637724B2 (en) 2010-09-09 2014-01-28 Basf Se Process for the regeneration of a copper, zinc and zirconium oxide-comprising adsorption composition
JP5883872B2 (ja) * 2010-09-09 2016-03-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 銅と亜鉛とジルコニウムの酸化物を含む吸着組成物の再生方法
CN104136116B (zh) * 2011-07-27 2017-02-08 沙特***石油公司 用于从气态烃中除去硫化合物的催化组合物、制造它们的方法及其用途
US8906227B2 (en) 2012-02-02 2014-12-09 Suadi Arabian Oil Company Mild hydrodesulfurization integrating gas phase catalytic oxidation to produce fuels having an ultra-low level of organosulfur compounds
US8920635B2 (en) 2013-01-14 2014-12-30 Saudi Arabian Oil Company Targeted desulfurization process and apparatus integrating gas phase oxidative desulfurization and hydrodesulfurization to produce diesel fuel having an ultra-low level of organosulfur compounds
EP3254760A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-13 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process to synthesize a catalyst performing water-gas shift reaction at a high temperature
CN115501877B (zh) * 2022-10-25 2024-04-16 华侨大学 一种用于催化臭氧选择性氧化水中氨氮的层状复合钴铈催化剂及其制备方法、应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961037A (en) * 1965-01-05 1976-06-01 Imperial Chemical Industries Limited Process for forming hydrogen and carbon dioxide using a catalyst consisting essentially of oxides of copper, zinc and aluminum or magnesium
DE2056612C3 (de) * 1970-11-18 1979-09-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Methanol
DE2846614C3 (de) * 1978-10-26 1982-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Methanol
GB2080135B (en) * 1980-07-16 1984-05-10 Dyson Refractories A method of preparing a supported catalyst
DE3027889A1 (de) * 1980-07-23 1982-03-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Hydrierkatalysatoren fuer die herstellung von propandiolen und verfahren zur herstellung von propandiolen
JPS57130547A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Catalyst for methanol synthesis
DE3377471D1 (en) * 1982-07-19 1988-09-01 Shell Int Research Modified copper, and zinc-containing catalyst and process for producing methanol using said catalyst
JPS60106534A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノ−ル合成用流動触媒
US4565803A (en) * 1983-12-16 1986-01-21 Shell Oil Company Methanol synthesis catalyst
FR2558738B1 (fr) * 1984-01-27 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de catalyseurs contenant du cuivre, du zinc et de l'aluminium, utilisables pour la production de methanol a partir de gaz de synthese
DE3403491A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-14 Süd-Chemie AG, 8000 München Katalysator zur synthese von methanol und hoehere alkohole enthaltenden alkoholgemischen
FR2560531B1 (fr) * 1984-03-02 1988-04-08 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de catalyseurs contenant du cuivre, du zinc, de l'aluminium et au moins un metal du groupe forme par les terres rares et le zirconium et utilisation des catalyseurs obtenus pour les reactions mettant en jeu un gaz de synthese

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044707A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur pour la conversion de monoxyde de carbone et procédé de modification du monoxyde de carbone au moyen de ce dernier
US7776785B2 (en) 2006-10-13 2010-08-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyst for carbon monoxide conversion and method of carbon monoxide modification with the same
JP5666777B2 (ja) * 2006-10-13 2015-02-12 出光興産株式会社 一酸化炭素転換用触媒およびそれを用いた一酸化炭素変成方法
WO2008126743A1 (ja) * 2007-04-10 2008-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 触媒前駆体物質及びそれを用いた触媒
US8088708B2 (en) 2007-04-10 2012-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyst precursor substance, and catalyst using the same
JP2011194362A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 一酸化炭素転換用触媒の製造方法
JP2012076028A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The メタノール合成触媒およびメタノール合成方法
JP2015505799A (ja) * 2011-12-02 2015-02-26 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 中温で作用する水性ガスシフト触媒およびその調製のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234745A1 (en) 1987-09-02
EP0234745B1 (en) 1991-06-12
CA1298826C (en) 1992-04-14
US4835132A (en) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62210057A (ja) 触媒及びその製法
US4565803A (en) Methanol synthesis catalyst
EP0406896B1 (en) Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
JP2818171B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質反応用触媒及びその製造方法
KR102570390B1 (ko) 암모니아 분해 촉매, 및 이를 이용한 암모니아 분해 및 수소 생산 방법
US4788174A (en) Heat resistant catalyst and method of producing the same
JP2768946B2 (ja) 耐熱性貴金属触媒及びその製造方法
US4305842A (en) Preparation of improved catalyst composition
JP2000185907A (ja) 炭化水素供給材料の接触的水蒸気改質法
JP2021130100A (ja) アンモニア分解触媒
JP6883289B2 (ja) 水素の製造方法及び水素製造用触媒
JPS58174237A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JP4119652B2 (ja) 炭化水素分解用触媒及びその製造法
JPH0230740B2 (ja)
JP4462763B2 (ja) 水素の製造方法
JP4488178B2 (ja) メタン化触媒及びその製造方法、並びに該メタン化触媒を用いた一酸化炭素をメタン化する方法
EP0327178B1 (en) A carrier material for a catalyst and a process for making such a carrier material
FI119500B (fi) Katalyyttejä, joissa aktiiviset komponentit ovat hyvin hienojakoisina
US4540563A (en) Hydrogen production
JPH039772B2 (ja)
JP3636912B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒の製造方法
JPS63119851A (ja) 触媒燃焼反応用耐熱性触媒及びその製造方法
JP3867305B2 (ja) 一酸化炭素転化触媒
JP2559718B2 (ja) 触媒燃焼反応用耐熱性触媒とその製造方法
JPS5845740A (ja) 耐硫黄性シフト触媒