JPS62204202A - 偏光フイルム - Google Patents

偏光フイルム

Info

Publication number
JPS62204202A
JPS62204202A JP4710986A JP4710986A JPS62204202A JP S62204202 A JPS62204202 A JP S62204202A JP 4710986 A JP4710986 A JP 4710986A JP 4710986 A JP4710986 A JP 4710986A JP S62204202 A JPS62204202 A JP S62204202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
property
polyester resin
polarizing
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4710986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Aoyanagi
禎城 青柳
Norio Hayashi
紀夫 林
Shogo Okumura
奥村 正吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4710986A priority Critical patent/JPS62204202A/ja
Publication of JPS62204202A publication Critical patent/JPS62204202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は偏光フィルムに存する。詳しくは、iA性ポリ
エステルフィルムに二色性色素を染着配向させた偏光フ
ィルムに関するもので、平行光線透過率に優れ、かつ溶
融製MKよシ簡便に製造することのできる偏光フィルム
に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来の偏光フィルムとしては、ポリビニルアルコール(
P V ’A )系フィルムにヨウ素あるいは二色性染
料を染着したものが周知である。
しかしながら、これらの偏光フィルムは偏光性能はすぐ
れているが、耐熱性、耐湿性などに難点があシ、これを
改良するために酢酸セルロース系フィルムなどをラミネ
ートして用いられている。しかしながら、これでも用途
によっては耐湿性が十分でない。
”” P V A系以外の疎水性重合体を基材とする偏
光フィルムとしてポリ塩化ビニル(pvo)、ポリ塩化
ビニリデン(PVDO)などのハロゲン化ビニル系重合
体を脱ハロゲン化水素処理してポリエン構造を形成させ
た偏光フィルムも検討されているが、これらも耐熱性お
よび光、酸素に対する安定性に問題があるほか色相の自
由な選択が不可能であることなどの理由から未だ偏光フ
ィルムの主流を占めるには至っていない。
さらに例えば特開昭s7−gtitt09、特開昭3t
−lコ’142/などによればポリアミド系及びポリエ
ステル系偏光フィルムが示されている。ポリアミド−染
料系及びポリエステル−染料系偏光フィルムは耐熱性、
耐湿性、力学的強度等はP’7A−ヨウ素系偏光フィル
ム、PTA−二色性染料系偏光フィルムにくらべてすぐ
れているが偏光性能がコ者にくらべて劣っているため未
だ実用化の段階まで至っていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上述のような従来の問題点を解消するべく
鋭意検討を行なった結果、特定の樹脂と特定の色素を組
合せて用いれば、溶融製膜という簡単な方法で高度な配
向性能を発揮し、高度な偏光性能を有するフィルムとな
ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は二色性色素が染着配向されて
おり、かつ色素による配向係数’fF dye値が0.
7以上である液晶性ポリエステルフィルムからなる偏光
フィルムに存する。
本発明の偏光フィルムを得るためのポリエステル樹脂は
、ポリエチレンテレフタレート成分(A)とパラヒドロ
キシ安息香酸成分又はバラアセトキシ安息香酸成分(B
)とからなる共重合ポリエステルで(A)対(B)の組
成比がモル係でtio対60からj対?jの間である液
晶性ポリエステル樹脂であることが好ましい。このポリ
エステル樹脂は、剪断及びドラフト下で溶融製膜するこ
とによシ透明なフィルムが得られる。
溶液状態あるいは溶融状態で液晶性を示す高分子化合物
(液晶性ポリマー)の高配向性は溶液あるいは溶融紡糸
又は製膜によシ加工して高弾性を有する繊維、フィルム
とする技術とじて知られているが、液晶性ポリマーの不
均一性や液晶相の回位などによシ得られる繊維、フィル
ムは不透明なものであシ、偏光フィルムなどの光学的用
途への応用は不可能であった。
以上のように本発明によシ液晶性ポリエステルフィルム
に透明性が付与され、かつ該フィルムの高配向性を利用
し二色性色素を染着配向させ、偏光フィルムとした事は
非常に画期的な事である。
ここでF clye値について説明する。F dyeは
下記式(1)によシ算出される。
FcLyθ=(D−/)/CD+コ〕 0・・・・・・
(1)ここで、Dは二色性色素含有フィルムの吸収−色
比であり下記式(2)による。
D=Log(工@/工m)/Log(工0/工I)・・
・・・(2)但し、同一製膜条件の無染色フィルムの透
過率を工。とじ、入射光線の偏光面と配向軸が垂直、平
行の場合の透過率の値をそれぞれII、1菫とする。F
 dye値は二色性色素の配向度を表わし、F cly
e値が犬なることは偏光フィルムの偏光性能が大なるこ
とを示す。
本発明で用いる液晶性ポリエステルフィルムの素材はポ
リエチレンテレフタレート成分(A)とパラヒドロキシ
安息香酸成分又はバラアセトキシ安息香酸成分(B)を
(A)対(B)の組成比がモル係でダθ対60から5対
?jの間になるように共重合させたポリエステル樹脂で
あシ、該樹脂は溶融状態においてクロスニコルの偏光顕
微鏡下で観察した時、異方性が観測されるいわゆるサー
モトロピック液晶を形成している。
(A)対(B)の組成比がモル係でダO対60よシも(
A)成分が多くなると異方性相が不均一なものとなシ、
さらには異方性相が観測されなくな如、このような樹脂
を溶融製膜しても剪断による配向化が進まないため、F
 dye値は向上せず又透明なフィルムも得られない。
又(A)対(B)の組成比がモル係でj対9Sよシも(
B)成分が多くなると樹脂の溶融性がなくなシ、溶融製
膜ができなくなるので好ましくない。成分(B)として
はパラヒドロキシ安息香酸成分を用いるのが好ましい。
該ポリエステル樹脂の重合方法は特開昭60−/IAj
コアに準じ、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエ
チレンテレフタレートオリゴマーとバラヒドロキシ安息
香酸とを接触反応させた後にアセチル化および重合をお
こない、さらに脱酢酸をおこなうことKよシ製造するこ
とができる。また、特公昭34−/ざoitに準じ、ポ
リエチレンテレフタレート等とアセトキシ安息香酸とを
反応させ、次いで重合することKよって製造することが
できる。又樹脂組成において(A)対(E)の組成比を
上述の範囲に維持する限シ、ハイドロキノンなど(A)
成分、(B)成分との共重合性を有する第3成分を共重
合してもよい。
上記の液晶性ポリエステル樹脂から偏光フィルムを製造
する方法は該樹脂に二色性色素を混合した後溶融製膜さ
れる。
本発明に使用される二色性色素は、その分子構造上二色
性を有する直接染料、分散染料、酸性染料などの中から
選ばれ、その−例を挙げれば次のような構造式を有する
ものである。
−ツー  Hz 〇   〇H OH O0H OdJOOH OMH。
ON& 0 1H。
ON& ON&   OH OH 二色性色素は、上記したようなものを一種類あるいは数
種類の混合物として用いれば良い。
使用方法は、例えばポリエステル樹脂とトライブレンド
、溶融ブレンド、溶媒混合等の方法で混合して用いる。
二色性色素の混合量としてはo、oi重量優以上10重
量%未満の間から選ばれるのが好ましい。
本発明の液晶性ポリエステル樹脂の特徴は溶融製膜とい
う非常に簡単な工程のみで高配向性能を発起し、製膜時
二色性色素をブレンドすることKよシ容易に偏光フィル
ムを製造できることである。このことは通常のポリマー
の場合、配向フィルムを得ようとすると製膜後なんらか
の延伸処理を施す必要がある事に比較すると、製造コス
ト面で大きな長所であシ、又溶融製膜工程のみで偏光フ
ィルムを製造する方法は新規適当な剪断及びドラフト条
件下忙て成形される。
本発明における液晶性ポリエステル樹脂を剪断下で製膜
すると樹脂セグメントの剛直性によシ流れ方向にセグメ
ントが配向し、その結果としてフィルムに透明感が付与
される。そのため製膜時の剪断速度はよシ高い方が望ま
しく、一般的な製膜条件(剪断速度;数十5ec−’〜
数百5ec−’ )でも十分な配向性、透明性は得られ
るが、剪断速度を/ 0005ea−’以上の高剪断下
で製膜することKよシ配向性、透明性はさらに向上する
。又、製造フィルムは透明性付与のため通常フィルム厚
みがiooμm以下に設定されるのが嵐<、これに対応
してドラフト比を決定すれば良い。
製膜温度は本発明の液晶性ポリエステル樹脂が液晶性(
溶融時異方性)を示す温度範囲であればよく、通常コ3
0℃〜UOO℃の範囲で行なわれる。
製膜時の冷却は通常の冷却ロールによればよいが、高剪
断成形の場合高速成形となシネツクインが大きくなるた
め、ダイス直下に冷却水槽を設けた水冷方式とするのが
好ましい。この事によシ製膜樹脂は急冷となシ配向緩和
を抑制するため、配向性、透明性にもよい影響を及はす
ことになる。
以上のようKして得られた偏光フィルムは液晶性ポリエ
ステル樹脂を素材としておシ、しかも透明感を有してい
るという点で全く親規なものであシ、該樹脂フィルムは
それ自体ですぐれた力学的性質、耐熱、耐水、耐候性を
有し、該樹脂よシなる偏光フィルムは高温、高湿度の条
件下において偏光性能の低下を起こさない。
又使用目的によっては他のプラスチックとのラミネーシ
ョンや共押出し等によシ偏光フィルムを保護した状態で
使用してもよい。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて本発明を説明するが本発明はその要
旨を越えない限シ以下の実施例に限定されるものではな
い。
実施例に先だって下記項目の測定法について記載する。
平行光線透過率・・・積分球式光線透過率測定装置 デジタル濁度計NDH−コOD (日本電色工業株式会社製) を用いJ工8117/ダに準じた。
P dye値 ・・・・・分光光度計−−S形(日立製
作新製)を用いて入射光 一↓V− 線の偏光面と配向軸が垂直、 平行の場合の透過重工!、工1 を可視領域において測定し、 次式に基づく配向係数(Pays) を算出した。
paye=CD−/)/(IH−コ) (但し、Dは吸収二色比で あシ、 D=L Og (工V工U)ルog(工〆工■)工。は
同一延伸処理条件の 無染色フィルムの透過率 である) 実施例1 ポリエチレンテレフタレートオリゴマー(ηtnh O
0/ OeLll/l/ ) / 00部をパラヒト四
キシ安息香酸コざざ部及び酢酸第1錫0.13部とをコ
λO℃で窒素気流下1時間攪拌し、次に温度をtaOo
CK降下後無水酢酸−66部を添加し1時間30分攪拌
した。
酢酸を溜めさせなからコクS℃に温度を上げ、酢酸亜鉛
二水和物0..1.7部を添加した後0.Jtorrま
で徐々に減圧にして6時間攪拌し重合を完了した。
得られた重合物の組成はポリエチレンテレフタレート成
分が一〇モル係パラヒト四キシ安息香酸成分がgoモモ
ルであシ、又ヒートステージを装着した偏光顕微鏡下で
溶融時異方性を示すことを確認した。
この液晶性ポリエステル樹脂をTダイ(ダイ幅lコOm
l ;リップクリアランスO0−m)を備えた30關グ
押出機を用いて製膜した。この時の製膜条件は温度コク
s℃、剪断速度2900sec−’ 、ドラフト比/j
で冷却水槽を用いエアーギャップダOnの水冷方式で行
なった。こうして得られた無染色フィルムの平行光線透
過率を測定し表7に示した。
次に上記ポリエステル樹脂に下記式で示される染料を ヘンシェルミキサーでo、jt量パーセントの割合に混
合したのち上記と同様の方法でTダイ製膜を行ない青色
の偏光フィルムを製造した。得られた偏光フィルムのF
’dye値を測定し表1に示した。
但し、Fdye値は波長660,4g0.700nmに
おける各値の平均値とした。
実施例コ 実施例1と同じ液晶性ポリエステル樹脂及び染料を用い
てTダイ(ダイ幅lコ0IIII;リップクリアランス
0.3正〕、剪断速度jOo日ec−’ドラフト比コ3
とした以外は実施例1と全く同様の製膜を行なった。得
られた無染色フィルムの平行光線透過率及び偏光フィル
ムの?(17e値を表1に示した。
実施例3 ポリエチレンテレ7タレートオリコマー(ηinh O
,/ 0 (1]/11 ) / 00部をバラヒドロ
キシ安息香酸16j部及び酢酸第1錫0.09部とココ
O℃で窒素気流下1時間攪拌し、次に温し、1時間30
分攪拌した。酢酸を溜めさせながら273℃に温度を上
げ酢酸亜鉛二水和物o、it、部を添加した後0.3 
torrまで徐々に減圧にして6時間攪拌し、重合を完
了した。
得られた重合物の組成はポリエチレンテレフタレート成
分がJOモルパーセントパラヒドロキシ安息香酸成分が
7部モルチであシヒートステージを装着した偏光顕微鏡
下で溶融特異方性を示し、液晶性であることを確認した
この液晶性ポリエステル樹脂なTダイ(ダイ幅lコOw
;リップクリアランス0. / 闘)を備えた30m1
押出機を用いて製膜した。
この時の製膜条件は温度27!;℃、剪断速度/ 00
0 sec″″′、ドラフト比ノコで冷却水槽を用いエ
アーギャップダONの水質方式で行なった。こうして得
られた無染色フィルムの平行光線透過率を測定し表7に
示した。
次に上記ポリエステル樹脂に実施例1と同様の染料を同
様に混合したのち、上記と同様の方法でTダイ製膜を行
ない、偏光フィルムを得た。
このフィルムのFdye値を測定し、表/に示した。
比較例1 ポリエチレンテレフタレートオリゴマー(ηinh O
,I Odll/11 )/ 00部をバラヒドロキシ
安息香酸り一部及び酢酸第7錫0006部とをコqo℃
で窒素気流下1時間攪拌し、次に温度をtSO″’CI
C降下後無水酢酸66.3部を添加し、1時間30分攪
拌した。
酢酸を溜めさせなからコクS℃に温度を上げ、酢酸亜鉛
二水和物0.1部を添加した後0.J torrまで徐
々忙減圧にして6時間攪拌し重合を完了し喪。
得られた重合物の組成はポリエチレンテレ7りv−ト成
分がsoモルパーセント、パラヒドロヤシ安息香酸成分
がjOモルパーセントでsb、この樹脂も溶融異方性を
示すものであった。
この液晶性ポリエステル樹脂を実施例1と同様の方法で
製膜し、無染色フィルムと青色偏光フイルムとを得た。
該フィルムの平行光線透過率とFdye値とを測定し表
1に示した。
表  / ※ 組成比;ポリエチレンテレフタレート成分:パラヒ
ドロキシ安息香酸成分をモ ルバーセント比で示した。
表Iから明らかなように本発明によるフィルム(実施例
/Sコ、3)は比較例1)のフィルムに比較し透明性が
良好でしかもIFdye値が高く偏光能が大巾に大きい
ことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば簡便な方法で、透明性、偏光性能等に優
れたフィルムを得ることができ、実用上大変効果的であ
る。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − (ほか1名) 一2ツー 手続補正書(自発) 2 発 明 の名称 偏光フィルム 3 補正をする者 出願人 (jf&)三菱化成工業株式会社4代理人〒i
o。
5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄6補正
の内容 (1)明細書筒ざ頁第7行目〜第1ざ頁第1行目忙「本
発明に使用される・・・・・・・れるのが好ましい。」
とあるを別紙の通シ訂正する。
別紙 本発明に使用される二色性色素は、その分子構造上二色
性を有する直接染料、分散染料、酸性染料などの中から
選ばれ、その」例を挙げれば次のような構造式を有する
ものである。
OOH OOH 0H 一 番 − − マ − リ   お目1! 上i八 リ。
二色性色素は、上記したようなものを一種類あるいは数
種類の混合物として用いれば良い。
使用方法は、例えばポリエステル樹脂とトライブレンド
、溶融ブレンド、溶媒混合等の方法で混合して用いる。
二色性色素の混合量としてはo、oi重量%以上10重
量%未満の間から選ばれるのが好ましい。
1l− =17−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二色性色素が染着配向されており、かつ色素によ
    る配向係数Fdye値が0.7以上である液晶性ポリエ
    ステルフィルムからなる偏光フィルム。
  2. (2)前記液晶性ポリエステルフィルムにおいて、二色
    性色素が染着配向されていない場合の該フィルムの平行
    光線透過率が70%以上であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の偏光フィルム。
  3. (3)前記液晶性ポリエステルフィルムがポリエチレン
    テレフタレート成分(A)とパラヒドロキシ安息香酸成
    分(B)からなる共重合ポリエステルで(A)対(B)
    の組成比がモル%で40対60から5対95の間である
    液晶性ポリエステル樹脂からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の偏光フィルム。
JP4710986A 1986-03-04 1986-03-04 偏光フイルム Pending JPS62204202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710986A JPS62204202A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 偏光フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710986A JPS62204202A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 偏光フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204202A true JPS62204202A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12766011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4710986A Pending JPS62204202A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 偏光フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038745A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation High extinction polarizer films comprising liquid crystal polymeric moieties
WO1996038747A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing high performance polarizer films
WO1996038746A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation Polariser films with high thermal and hygroscopic stability
WO1997019374A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Hoechst Celanese Corporation Polarizer films comprising aromatic liquid crystalline polymers comprising dichroic dyes in their main chains
WO1997023790A1 (en) * 1995-12-14 1997-07-03 Hoechst Celanese Corporation Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038745A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation High extinction polarizer films comprising liquid crystal polymeric moieties
WO1996038747A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing high performance polarizer films
WO1996038746A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Hoechst Celanese Corporation Polariser films with high thermal and hygroscopic stability
WO1997019374A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Hoechst Celanese Corporation Polarizer films comprising aromatic liquid crystalline polymers comprising dichroic dyes in their main chains
US5746949A (en) * 1995-11-21 1998-05-05 Hoechst Celanese Corp. Polarizer films comprising aromatic liquid crystalline polymers comprising dichroic dyes in their main chains
WO1997023790A1 (en) * 1995-12-14 1997-07-03 Hoechst Celanese Corporation Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes
US5738803A (en) * 1995-12-14 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100648552B1 (ko) 다층 광학체
KR100554582B1 (ko) 변형된 코폴리에스테르 및 개선된 다층 반사성 필름
KR100694717B1 (ko) 복굴절 중합체로 형성된 광학체
KR101588478B1 (ko) 분지형 또는 환형 c4―c10 알킬 단위를 가진 복굴절 나프탈레이트 코폴리에스테르를 포함하는 광학 필름
CN101018824B (zh) 树脂组合物及其成型体
JP5905879B2 (ja) 多層光学フィルム
CN111954598B (zh) 叠层膜及显示装置
JPH0422917A (ja) 旋光性光学素子
JPH0652327B2 (ja) 偏光フイルム
JPH0795123B2 (ja) 偏光フイルム
JPH0686594B2 (ja) モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法
JPS62204202A (ja) 偏光フイルム
JP2009029879A (ja) 光学用樹脂及びこれを含有したフィルム
CN101819292A (zh) 相位差膜及其用途以及新型改性聚合物
JPS63307403A (ja) ポリエチレンナフタレ−トを用いた偏光フィルム
TWI649201B (zh) 多層拉伸膜
JPH05249315A (ja) 光学位相差板及びその製造方法
JP2007224281A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JPH01193803A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JPS6361203A (ja) 偏光板及びその製造方法
JPS60125804A (ja) 偏光フイルム
JPS6233931B2 (ja)
JP2010174089A (ja) 光学用ポリエステル樹脂
JPS5866902A (ja) カラ−偏光フイルムの製造方法
JPS60218603A (ja) 偏光フイルムの製造方法