JPS62197873A - 文章処理装置 - Google Patents

文章処理装置

Info

Publication number
JPS62197873A
JPS62197873A JP61041080A JP4108086A JPS62197873A JP S62197873 A JPS62197873 A JP S62197873A JP 61041080 A JP61041080 A JP 61041080A JP 4108086 A JP4108086 A JP 4108086A JP S62197873 A JPS62197873 A JP S62197873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
floating
information
frame
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61041080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744228B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takakura
洋 高倉
Kikuo Takise
瀧瀬 喜久雄
Takahiro Kato
高裕 加藤
Yukari Taniguchi
ゆかり 谷口
Masaki Hamada
浜田 正基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61041080A priority Critical patent/JP2744228B2/ja
Publication of JPS62197873A publication Critical patent/JPS62197873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744228B2 publication Critical patent/JP2744228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字、図形イメージ等の画像データを処理す
る画像処理装置に関し、特に文字、図形、イメージ等の
固有の属性を持つブロックを文書データの流れに従って
浮動させたり、或は文書データに係らず該ブロックを固
定したりすることのできる画像処理装置に関する。
(従来の技術) 従来ワードプロセッサでは、文書に地図や写真を貼り込
む場合、文書中の文章の途中に固定的な枠を空け、その
中に図形や写真を貼り付けるという方法をとっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この場合、通常枠を空ける場所は、貼り
付ける写真や図形に関連する文章の近傍であるが、文章
の削除や挿入により、関連する文章と枠の位置がくい違
うという欠点があった。
又、写植機や電子組版機などで、浮動的なブロックを扱
えるものもあるが、浮動的なブロックは自分の思った所
にブロックが設定されるとは限らないという問題点があ
った。
〔問題点を解決する為の手段〕
この問題点を解決する為に本発明は、画像データの一部
をブロックとして指示する手段と、指示された一部を浮
動ブロックとするか固定ブロックとするかを指定する指
定手段とを備えてなる。
〔作 用) 編集作業にしたがって、任意のブロックが移動したり、
固定されたつが指定手段によって容易に行なうことがで
きる。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る一実施例の文書処理装置のブロッ
ク構成図である。図において、1はラスクスキャン表示
方式のCRT表示部、2は1画面のパターン展開情報を
記憶するビデオRAM(VRAM)、3はVRA’M2
へのパターン展開制御及びCR7表示部1へのパターン
読出制御をする表示制御部、4は本実施例装置の主制御
を掌るマイクロプロセッサ(MPU)、5は第8.9図
のフローチャートに従った制御プログラムを内蔵するR
OMとデータ処理のためのRAMから成る主メモリ、6
は文書ファイル等を格納している外部磁気ディスク装置
、7は表示画面の位置指定入力を行なうポインティング
デバイス(PD)、8はキーボード、9はこれら各ブロ
ックとMPU4を接続するI10バスである。
第2図は固定ブロックの指示方法について説明した図で
ある。CR7表示部1に表示された文書に対し、2点を
指示することによりブロックの作成位置が決まる。この
ブロックは文章が削除や挿入されても移動しない。当然
ブロックは指示されたページ上に固定される。
第3図は、浮動ブロックの指示方法について説明した図
である。指示方法は固定ブロックと同じであるが、ブロ
ックの挿入位置はブロックの左上端がテキストに対し、
ソフトウェア的に決まる位置である。従って、実際には
指定後ブロックは多少移動する。テキストに対し浮動ブ
ロックが挿入された位置にブイ(浮動を意味するマーク
)がテキスト中に挿入され、表示される。ブロックはテ
キストの挿入削除でテキストの増減があるとブイが動く
ことにより浮動的に動く。
ここで浮動ブロックを固定ブロックに切り換えるとブイ
は削除され、固定ブロックとしての動作をする。逆に固
定ブロックを浮動ブロックにすると、固定ブロックの左
上端からソフトウェア的に決まる位置にブイが、挿入、
表示され、浮動ブロックとして動作する。
浮動ブロックと固定ブロックの切り換えは、ブロックを
ポインティングデバイスで選択した後、ブロックの属性
を指示することにより行う。
第4は外部磁気ディスク装置6に格納される、文書ファ
イルのフォーマットについて説明したものである。文書
ヘッドは、文書ファイルの大きさや、ブロックの数、ブ
ロック情報403,404や所定定義402のアドレス
等を持つ。書式定義402は、用紙サイズ、版面位置、
文字セット情報、文字ピッチ、行ピッチ等の書式の情報
を持つ。
浮動ブロック情報403や固定ブロック情報404は同
じ構造を持つ。浮動ブロック情報403と固定ブロック
情報404は、各々に呼び出し順にソートされている。
ブロックデータ405は、各ブロック情報403,40
4の実データが格納されている。文章データ406は、
その中に浮動ブロック呼出407を含む。
第5図は、ブロック情報の構成例である。プライオリテ
ィ501は、複数ブロックが重なった時の表示優先順位
。固定/浮動は当該ブロックが固定ブロックか浮動ブロ
ックかを示すフラグ。ページ番号/浮動ブロック番号5
03は、固定ブロックの時はページ番号が入り、浮動ブ
ロックの時は、浮動ブロック番号が入る。ブロック左上
X座標、ブロック左上X座標504は、ブロックの大き
さを幅と高さで格納する。ブロックデータアドレス50
6はブロックデータ405中の当該ブロックに関するデ
ータのアドレスを格納する。
第6図は第1図の構成を機能分けして示すブロック図で
ある。図において、キーボード8及びディスク装置6よ
りなるデータ供給源10からの文書データは制御手段4
1を介してページ処理手段42に送られる。ページ処理
手段42は読み込まれた文書データ列に含まれる改行、
改頁、オフセット等の各種フォーマット制御コードに従
い、VRAM2への展開アドレスと入力文書コードとの
対応を成すテーブルを作成し、ページアドレステーブル
51に格納する。こうしてページアドレステーブル51
に格納された文書データは表示のために直ちに読み出さ
れキャラクタジェネレータ(CG)31でパターンに変
換されてVRAM2に展開される。またデータ供給源1
0からは、ブロックに関する情報も読み出され、ブロッ
クの表示とそのブロック情報が浮動ブロック情報602
と固定ブロック情報603にセットも同時に行われる。
第7図はページアドレステーブル601の構成を示す図
である。図においてyoとxoは行の先頭の文字位置の
X座標とX座標を与えるデータ、ofst 1は行の先
頭文字位置からX座標のオフセット量を与えるデータで
ある。この場合に先頭文字位置からのオフセットである
ことを示すためofstlの最上位ビットはOFFにな
っている。また■で示すヘッダ制御データがあるときは
、X座標のオフセットofsti、は0のオフセット値
となり次の文字の表示位置に影響を与えない。そしてこ
の場合のofsti、の最上位ビットはONになってい
る。
第8図は上述した本実施例の処理手順を示すフローチャ
ートである。ステップS1では文書データの人力がある
か否かを判別する。データ人力があれば、ステップS2
でそのデータを読み取り、ページ処理手段42にそのデ
ータを送る。ページ処理手段42はステップS3でその
データがVRAMZ上のどの場所に位置するかを求め、
ステップS4では、求めたVRAM2の座標とそのコー
ドデータをページアドレステーブル51に格納する。次
にステップS5ではページアドレステーブル51に従っ
てキードとVRAMZ上の展開アドレスを表示制御部3
上に送る。表示制御部3はステップS6でVRAMZ上
の与えられた位置にコードに対応するパターンをCG3
1で展開し、CR7表示部1に表示し、ステップS1に
戻る。
またステップS1の判別でデータ人力でないときはステ
ップS7でPD7からの入力を調べ、無ければ再びステ
ップS1に戻る。またPD7からの人力があるときはス
テップS8で現在の処理がブロック処理のモードである
かを判定し、ブロック処理のモードでなければSlへ戻
る。ブロック処理のモードであればステップS9のブロ
ック処理ルーチンへ行き、ブロック処理の後ステップS
tへ戻る。
第9図は第8図ステップS9のブロック処理ルーチンの
フロチャートである。ステップSIOで画面下のr枠属
性」の1−conを指示したか、r枠空」の1−con
を指示したかによってブロックの生成か既存のブロック
の変更かどうか調べる。「枠空」の1−conを指示し
て、生成ならばステップS21で枠をカーソルによって
指示したのちステップ11で固定ブロックの生成が浮動
ブロックの生成かどうか調べる。画面下の「固定」の1
−conを指示したならばステップS12で固定ブロッ
ク情報603にブロックに関する情報をセットし、CR
TI上に固定枠を空け、元のルーチンにリターンする。
ステップS11で画面下のr浮動」の1−conを指示
したならばステップ313で浮動ブロック情報602に
ブロックに関する情報をセットしCRTI上に浮動枠を
空け、浮動ブロックの挿入位置をページアドレステーブ
ルから求め、該当位置にブイを挿入する。そして元のル
ーチンにリターンする。
ステップ510で既存ブロックの変更であれば即ち「枠
属性」の1−conを指示した場合にはステップS14
に移り「固定」の1−conを指示したか「8勤」の1
−conを指示したかによって固定ブロックから浮動ブ
ロックの変更か、浮動ブロックから固定ブロックの変更
かを調へる。
浮動ブロックから固定ブロックへの変更ならばステップ
S15で浮動ブロックの・情報を固定ブロックの情報に
変え、ステップS16て浮動ブロック情報602から、
該ブロックの情報を削除し、固定ブロック情報603に
登録する。次にステップS17で、元の浮動ブロックの
位置情報とページアドレステーブル601から、元の浮
動ブロックのブイを削除する。そして元のルーチンにリ
ターンする。ステップS14で、固定ブロックから浮動
ブロックへの変更ならば、ステップS18で固定ブロッ
クの情報を浮動ブロックの情報にかえ、ステップS19
で固定ブロック情報603から該ブロックの情報を削除
し、浮動ブロック情報602に登録する。次にステップ
S20でページアドレステーブル601とブロックの位
置から浮動ブロックの挿入位置にブイを挿入する。そし
て元のルーチンにリターンする。
以上述べた如く本発明によれば文書中に固定な枠と浮動
な粋が自由自在に空けれ、しかもその枠の属性も容易に
変更出来るので、枠に関する煩わしい処理を著しく軽減
する効果がある。
更に、文書作成の時文章に依存した枠は浮動ブロックの
枠にして人力編集を行い、大体の位置が決った時に固定
ブロックにするということで、操作軽減と操作者の思い
通りの枠空けが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の文書処理装置のブロッ
ク構成図、 第2図、第3図は、本実施例における枠空は操作の説明
図、 第4図は、本実施例の文書フォーマットの構成図、 第5図は、ブロック情報の構成図、 第6図は、第1図の構成を機能分けして示すブロック図
、 第7図はページアドレステーブルの構成を示す図、 第8図、第9図は、本実施例の処理手順を示すフローチ
ャートである。 ここで、1−CR7表示部、2−ビデオRAM(VRA
M)、3−一表示制御部、4−マイクロプロセッサ(M
PU)、5−主メモリ、6−外部磁気ディスク装置、7
−ポインティングデバイス(PD)、8−−キーボード
、g−I10バス1?ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データを格納する為の画像記憶手段と、前記画像記
    憶手段に格納された画像データの1部分を指示する為の
    指示手段と、 前記画像記憶手段に格納された画像データに対して編集
    を行う為の編集手段と、 前記編集手段による編集に応じて前記指示手段によって
    指示された前記画像データの1部分を移動させるか、否
    かを指示する為の指定手段と、を有することを特徴とす
    る画像処理装置。
JP61041080A 1986-02-25 1986-02-25 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2744228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041080A JP2744228B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041080A JP2744228B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197873A true JPS62197873A (ja) 1987-09-01
JP2744228B2 JP2744228B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12598482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041080A Expired - Fee Related JP2744228B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170670A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JPH05189424A (ja) * 1991-11-11 1993-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 文書編集装置及び文書編集方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846427A (ja) * 1981-09-11 1983-03-17 Toshiba Corp 文書編集装置
JPS58144934A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toshiba Corp 文書作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846427A (ja) * 1981-09-11 1983-03-17 Toshiba Corp 文書編集装置
JPS58144934A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toshiba Corp 文書作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170670A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JPH05189424A (ja) * 1991-11-11 1993-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 文書編集装置及び文書編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2744228B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028339B2 (ja)
JPH06236367A (ja) 文書作成装置の制御方法
JPH026072B2 (ja)
JPH0541997B2 (ja)
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS62197873A (ja) 文章処理装置
JPH0419584B2 (ja)
JPH08241401A (ja) 電子ファイリング装置
JPS6244866A (ja) 文書処理装置
JP3136626B2 (ja) 文書作成装置
JP2624447B2 (ja) 文書処理装置
JPS63165852A (ja) 雑誌編集システム
JPS6359654A (ja) 情報処理装置
JPH057742B2 (ja)
JP2933958B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPH05216877A (ja) 文書作成装置
JPS6359653A (ja) 画像処理装置
JPH0816575A (ja) 文書処理方法
JPH06119326A (ja) 文書データ処理装置
JPH0580013B2 (ja)
JPH06282538A (ja) 文書作成装置
JPS63170686A (ja) 文書処理装置
JPH05314118A (ja) 文書処理における部分複写制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees