JPS6219475A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS6219475A
JPS6219475A JP60161026A JP16102685A JPS6219475A JP S6219475 A JPS6219475 A JP S6219475A JP 60161026 A JP60161026 A JP 60161026A JP 16102685 A JP16102685 A JP 16102685A JP S6219475 A JPS6219475 A JP S6219475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
position data
buffer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161026A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakano
坂野 弘
Masataka Yoshikawa
吉川 昌隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP60161026A priority Critical patent/JPS6219475A/ja
Publication of JPS6219475A publication Critical patent/JPS6219475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、キーボードやコンピュータ等の上位機器から
の入力データに基づいて、改行やスペース等を必要に応
じて交えながら印字を行うプリンタに関する。
[従来技術] 従来、この種の印字装置において、印字された文字等の
集合により所望の図形や文字が印字用紙上に描かれるよ
うな使い方をする場合は、まず、操作者が印字用紙上に
おいて、印字された文字等の集合により所望の図形や文
字が描かれるように、各文字等の1つ1つについてそれ
が印字される位置を正確に決める必要があった。そして
、この決めた位置に各文字等が印字されるように、例え
ばコンピュータから制御データをプリンタへ入力する場
合は、スペースや改行等の非印字データと文字等の印字
データとを組合わせて予めIIJillデータを作成し
ていた。また、例えば牟−ボードからのキー人力により
逐一印字を行うタイプライタのように印字装置を駆動す
る場合は、印字された文字等の位置を随時確認しながら
各文字等のキー、スペースキー及びキャリッジリターン
キー等を次々に押下して印字を行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来のプリンタで印字された文字等の集合に
より所望の図形や文字を描く場合は、操作者自身が所望
の図形や文字を描くために1つ1つの文字等が印字され
る位置を正確に決定しなければならず、各文字等が印字
された位置の確認や制御データの作成は極めて煩雑で多
くの時間を要し不便であった。更に、各文字等が印字さ
れる位置の決定において、操作者のほんのわずかな誤り
により各文字等の集合により描こうとしている図形や文
字等のバランスが崩れ見苦しいものとなってしまう問題
点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は上記従来の問題点を除去し、簡漂な操作
で印字された文字等の集合により所望の図形や文字等を
美しく描くことが可能なプリンタを提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明では従来の問題点を解決するために、各領域が印
字媒体上の各位置と対応している位置データバッファと
、コンピュータ、キーボード等の外部機器或いは内蔵し
ている各文字、記号等の印字パターンメモリからの出力
に基づいて、前記位置データバッファの各領域に印字す
るか印字しないかに関するデータを履き込む位置データ
書き込み手段と、前記位置データバッファ中の、前記印
字する旨のデータが宙き込まれた領域を前記入力データ
に書き換える位置データ1き換え手段と、前記印字する
旨のデータを書き換えるためのデータが不足する場合は
、残りの印字する旨のデータを特定のデータに書き換え
るための補償書き換え手段と、前記位置データバッファ
のデータに基づいて印字処理を行う印字処理1tilJ
御手段とを備えている。
[作用] 位置データ書き込み手段により、位置データバッファの
各領域に印字するかしないかに関する位置データが、コ
ンピュータ、キーボード等の外部機器或いは内蔵してい
る各文字、記号等の印字パターンメモリに基づいて書き
込まれる。ここで、位置データバッフ1の各領域は印字
媒体上の各位置と対応する。従って、印字媒体上の所望
の位置を特定の印字位置として設定したことになる。次
に、位置データバッファにおいて、印字する旨のデータ
が重き込まれた領域が、一部またはすべての入力データ
に位置データーき換え手段によって書き換えれる。ここ
で、印字する旨のデータを書き換えるためのデータが不
足する場合は、残りの印字する旨のデータを補償書き換
え手段によって特定のデータに書き換える。また、例え
ば、位置データバッファにおいて印字しない旨のデータ
をスペースのデータとすれば、このスペースのデータが
書き込まれた領域のデータは書き換えられない。そして
、印字処理制御手段により位置データバッファのデータ
に基づいた印字処理を行うことにより、印字媒体上の所
望の位置のみに所望の文字、記号等が印字され、印字さ
れた部分により所望の図形が構成される。また、ここで
、位置データバッファにおいて印字しない旨のデータを
、例えば同一の文字、記号等の印字データとして位置デ
ータバッファのデータに基づし〜だ印字処理を行えば、
同一の文字、記号等に包囲されることによって前記図形
が描かれるように印字が行われる。
[実施例] 以下、第2図乃至第10図を参照して本発明をドツトマ
トリックス型のタイプライタに応用した一実施例を説明
する。
第2図において、キーボード1上には、その印字パター
ンがパターンメモリ2aに書き込まれている英数字、か
な及び漢字等に対応する各種文字記号キー、改行キー、
印字した文字、記号等により印字パターンに基づいた形
状を描く印字パターン配列モードを設定する印字パター
ン配列キー、前記印字パターンに基づいた形状以外の部
分の印字データを指令する余白印字キー、前記形状を印
字パターンではなくキー人力データに基づいたものにす
る配列作成モードを設定する配列作成キー、配列作成モ
ードにおいて前記印字パターンに基づいた形状に対応す
る任意の形状を入力する印字指定キー、配列作成モード
を解除する配列作成終了キー、印字した文字、記号など
により所望の形状を描く配列印字を開始する配列印字開
始キー、テキストバッファを番号で指定するテキスト番
号キー等が配列されている。
また、ROM (iみ出し専用メモリ)2には、各処理
のプログラムが書き込まれているとともに、その中のパ
ターンメモリ2aにはキーボード1上に配列されている
各種の文字記号キーに対応する印字パターンがmぎ込ま
れている。例えば第3図に示す印字パターンは第1列乃
至第12列の12列、第A行乃至第り行の12行のドツ
トマトリックス(12X12)により構成されている。
そして、ハート形を構成している斜線部分が印字するド
ツトを示している。各ドツトは、パターンメモリ2aに
予め記憶されているデータと1対1に対応しており、そ
れぞれ印字するドツトは1、印字しないドツトはOとい
うデータとなっている。パターンメモリ2aに記憶され
ている印字パターンのデータは、記号に限らず各文字に
ついても前述したデータと同様な構成となっている。ま
た、RAM lき込み読み出し可能なメモリ)3は、所
望の文書等が書き込まれて保存されているテキストバッ
ファ3a1各アドレスが印字用紙上の各位置と対応する
ようになっており、各アドレスには変換ビットCBを有
し、変換ビットCBをセットして1とするか否かによっ
て印字された文字、記号等により描かれる形状が決定さ
れる位置データバッファ3b1位置データバッファ3b
のアドレスを指定する位置データカウンタ3c、前記形
状をパターンメモリ2aに書き込まれている印字パター
ンに基づいたものにする場合、所望の印字パターンを指
定する文字、記号等のデータが書き込まれる配列バッフ
ァ3d、印字用紙上の印字パターンに基づいた形状以外
の部分の印字データが書き込まれる余白印字バッファ3
e1パターンメモリ2aのアドレスを指定するパターン
カウンタ3f1テキストバツフア3aに書き込まれてい
る所望の文1等の読み出しが完了した際にセットされて
1が書き込まれるテキスト終了フラグ3g、テキストバ
ッファ3aのアト゛レスを指定するテキストカウンタ3
h1位置データバッファ3bにおいて変換ビットCBの
セットにより設定された形状を記憶しておくパターン作
成バッファ31等のワーキング用としてはたらく。
また、印字部4ではプラテンに装着された印字用紙へ、
プラテンの軸と平行に移動可能なキャリッジにa置され
たドツトマトリクス型の印字ヘッドにより印字が行われ
る。
そして、これらのキーボード部1、ROM2、RAM3
、印字部4は中央処]!l!装置(以下CPUと称す)
5に接続されて制御される構成となっている。
上記構成において、次にその動作を説明する。
まず、第6図のステップ11でキーボード1上の印字パ
ターン配列キーがONされたか否かを判断する。ここで
ONされている場合は印字パターン配列モードに入り、
次にステップ12へ行き位置データバッファ3bをクリ
アする。これにより、変換ビットCBもすべてクリアさ
れて0となる。
次にステップ13へ行き、位置データカウンタに位置デ
ータバッファの先頭のアドレスをセットする。次にステ
ップ14へ行き、キーボード7上の文字記号キーがON
されたか否かを判断する。ここで、ONされていない場
合はONされるまでそのまま待機する。一方、ONされ
た場合はステップ15へ行き、ステップ14でキー人力
された文字、記号等のデータを配列バッファ15へ書き
込む。このキー人力された文字、記号等のパターンメモ
リ2aに書き込まれている印字パターンの形状を描くよ
うに文字、記号等が印字されることになる。
次にステップ16へ行き、キーボード1上の余白印字キ
ーがONされたか否かを判断する。ここで、ONされて
いない場合はONされるまでそのまま待機する。一方、
ONされた場合はステップ17へ行き、キーボード1上
の文字記号キーがONされたか否かの判断を行う。ここ
で、ONされていない場合はONされるまでそのまま¥
i機する。
一方、ONされた場合はステップ18へ行きステップ1
7でキー人力された文字、記号等のデータを余白印字バ
ッファ3eへ書き込む。すなわち、余白印字キーがON
された後にキー人力された文字、記号等のデータが、ス
テップ14でキー人力された文字、記号等の印字パター
ンの形状以外の部分、言い換えれば余白部分の印字デー
タとして設定されたことになる。本説明では、ステップ
17においてスペースSがキー人力されたとしている。
次にステップ19へ行き、ステップ15で配列バッファ
3dへ書き込んだデータの印字パターンのパターンメモ
リ2aにおける先頭アドレスをパターンカウンタヘセッ
トする。次にステップ20へ行き、パターンメモリ2a
においてパターンカウンタ3fにより指定されるアドレ
スのデータが1であるか否かを判断する。ここで1であ
る場合はステップ21へ行き、位置データバッファ3b
において位置データカウンタ3Cにより指定されるアド
レスの変換ビットCBをセットして1とし、ステップ2
2へ行く。
一方、ステップ20でパターンカウンタ3fにより指定
されるアドレスのデータが1ではない場合すなわち、0
である場合はステップ23へ行く。
ここで、位置データバッファ3bにおいて位置データカ
ウンタ3Cにより指定されるアドレスへステップ18で
余白印字バッフy3eに書き込まれたデータを読み出し
て書き込み、ステップ22へ行く。
ステップ22では、パターンカウンタ3fの値により指
定されるアドレスが印字パターンの最終列、例えば第3
図に示す印字パターンにおいては第12列のデータに対
応するアドレスであるか否かを判断する。ここで、最終
列である場合はステップ24へ行き、位置データカウン
タ3Cへ1を加算する。次にステップ25へ行き、改行
データCRを位置データバッファ3bにおいて位置デー
タカ1クンタ3Cで指定されるアドレスへ書き込み、ス
テップ26へ行く。
一方、ステップ22でパターンカウンタ3fで指定され
るアドレスが印字パターンの最終列ではない場合もステ
ップ26へ行く。ここで、パターンカウンタ3「の値に
より指定されるアドレスが印字パターンの最終のアドレ
スであるか否かを判断する。ここで最終アドレスである
場合はステップ27へ行き、位置データバッファ3bに
おける残りの変換ビットCBをすべてセットして1とす
る。
一方、ステップ26でパターンカウンタ3fが印字パタ
ーンの最終アドレスを指定していない場合はステップ2
8へ行き、位置データカウンタ3Gへ1を加算する。次
にステップ2つへ行き、パターンカウンタ3fへ1を加
算し、再びステップ20へ行き、印字パターンに基づい
たデータを位置データバッファ3bへ書き込む処理を続
行する。
これらの処理を例えば第3図に示すハート形の印字パタ
ーンに基づいて行えば、位置データバッファ3bは第4
図に示すような状態となる。同図において、スペースS
のデータが書き込まれた領域はS1改行データが書き込
まれた領域はCR。
変換ビットCBがセットされた領域は1でそれぞれ示し
である。尚、同図においては、ステップ17でキー人力
されたデータがスペースSであるとしている。従って、
変換ビットCBがセットされていないかまたは改行デー
タORが書ぎ込まれていない領域はすべてSとなってい
る。すなわち、この例においては、第3図に示す印字パ
ターンに対応する部分以外では何も印字が行われないこ
とになる。
一方、ステップ11で印字パターン配列キーがONされ
ていない場合は第7図のステップ30へ行き、配列作成
キーがONされているか否かの判断を行う。ここで、O
Nされていない場合は再び第6図のステップ11へ行く
。すなわち、配列作成モード或いは印字パターン配列モ
ードの何れかが設定される。
一方、配列作成キーがONされている場合は、印字され
た文字、記号等により描かれる図形の形状をキーボード
1上の印字指定キー等により指定する配列作成モードが
設定される。そして次に第7図のステップ31へ行き、
位置データバッファ3bをクリアする。次にステップ3
2へ行き、位置データカウンタ3Cに位置データバッフ
ァ3bの先頭アドレスに対応する値をセットする。次に
ステップ33へ行き、印字指定キーがONされているか
否かの判断を行う。ここで、ONされている場合はステ
ップ34へ行き、位置データバッファ3bにおいて位置
データカウンタ3Cで指定されるアドレスの変換ビット
CBをセットして1としてステップ35へ行く。
一方、ステップ33で印字指定キーがONされていない
場合はステップ36へ行き、文字記号キーまたは改行キ
ーがONされているか否かを判断する。ここで、ONさ
れていない場合は再びステップ33へ行く。一方、ON
されている場合はステップ37へ行き、ステップ36で
キー人力されたデータを位置データバッファ3bにおい
て位置データカウンタ3Cで指定されるアドレスへ書き
込み、ステップ35へ行く。ここで、位置データカウン
タ3Cへ1を加算する。次にステップ38へ行き、配列
作成モードの解除を指定する配列作成終了キーがONさ
れているか否かの判断を行う。
ここで、ONされていない場合は再びステップ33へ行
き、位置データバッファ3bへのデータの書き込みを続
行する。一方、配列作成終了キーがONされている場合
は、配列作成モードを解除して前述した第6図のステッ
プ27へ行く。
ステップ27までの動作が完了することにより、位置デ
ータバッファ3bにおいて、印字される文字、記号等に
よって用紙上に描かれる図形に対応するアドレスのデー
タが、印字された文字、記号等によって書き換え可能な
状態、例えば、描かれる図形が第3図に示す印字パター
ンの場合には第4図に示すような状態となる。
次に第6図のステップ39へ行き、印字された文字、記
号等により用紙上に図形を描く配列印字の開始を支持し
て配列印字モードを設定する配列印字開始キーがONさ
れているか否かの判断を行う。ここで、ONされていな
い場合はそのまま待機する。一方、ONされている場合
はステップ31へ行き、テキスト終了フラグ3gをクリ
アする。
次に、第8図のステップ41へ行き、テキストバッファ
3aに書き込まれている文書等のデータを番号で指定す
るテキスト番号キーがONされているか否かの判断を行
う。ここで、ONされている場合はステップ42へ行き
、テキストバッファ3aにおいてステップ41でのキー
人力により指定されたテキスト番号のデータが四き込ま
れている領域の先頭アドレスをテキストカウンタ3hヘ
セツトする。次にステップ43へ行き、位置データバッ
ファ3bにおける先頭アドレス、すなわち、第7図のス
テップ13における先頭アドレスと同一のアドレスを位
置データカウンタ3Cヘセツトする。次にステップ44
へ行き、位置データバッファ3bにおいて位置データカ
ウンタ3Gにより指定されるアドレスの変換ビットCB
がセットされているか否かを判断する。ここで、セット
されている場合はステップ45へ行き、テキスト終了フ
ラグがセットされているか否かを判断する。ここで、セ
ットされていない場合はステップ46へ行き、テキスト
バッフy3aにおいてテキストカウンタ3hで指定され
るアドレスのデータが文字、記号等の印字データである
か否かの判断を行う。
ここで、印字データである場合はステップ47へ行き、
位置データバッファ3bにおいて位置データカウンタ3
Cで指定されるアドレスのデータを、テキストバッファ
3aにおいてテキストカウンタ3hで指定されるアドレ
スのデータにlき換えて第9図のステップ48へ行く。
一方、第8図のステップ45でテキスト終了フラグがセ
ットされている場合はステップ49へ行き、位置データ
バッフ13bにおいて位置データカウンタ3Cにより指
定されるアドレスのデータを配列バッファ3dのデータ
に書き換える。すなわち、位置データバッファ3bにお
いて変換ビットCBがセットされているアドレスを書き
換えるための文書等のデータの読み出tが終了した場合
、変換ビットCBがセットされている残りのずべてのア
ドレスのデータを配列バッファ3dのデータに書き換え
る。この場合、位置データバッファ3bの内容は第11
図に示すようになる。ここで、′Q”は第6図のステッ
プ15で配列バッファ3dへ書き込まれたキー人力デー
タを示している。そして、次に第9図のステップ48へ
行く。
一方、第8図のステップ44で位置データカウンタ3C
で指定されるアドレスの変換ビットCBがセットさ杭て
いない場合はステップ50へ行き、位置データカウンタ
3Cが指定するアドレスは位置データバッファ3bの最
終アドレスであるか否かを判断する。ここで、最終アド
レスではない場合はステップ51へ行き、位置データカ
ウンタ3Cへ1を加算して再びステップ44へ行き、位
置データバッファ3bにおいて変換ビットCBがセット
されているアドレスを印字するデータに書き換える処理
を続行する。
さて、第9図のステップ48では、位置データカウンタ
3Cが指定しているアドレスは位置データバッファ3b
の最終アドレスであるか否かの判断を行う。ここで、最
終アドレスではない場合はステップ52へ行き、位置デ
ータカウンタ3Cへ1を加算する。次にステップ53へ
行き、テキストカウンタ3hが指定するアドレスはテキ
ストバッファ3aにおける最終アドレスであるか否かを
判断する。ここで最終アドレスではない場合はステップ
54へ行き、テキストカウンタへ1を加算して再びステ
ップ44へ行く。一方、ステップ53で最終アドレスで
ある場合はステップ55へ行き、テキスト終了フラグ3
gをセットして再びステップ44へ行く。
一方、第8図のステップ46で位置データカウンタ3C
により指定されるアドレスのデータが印字データではな
い、すなわち、改行等のファンク。
ジョンスペース等のように文字、記号等の印字を行わな
い非印字データである場合は、第9図のステップ53へ
行く。すなわち、ステップ48で位置データカウンタ3
Gが位置データバッファ3bの最終アドレスを指定する
まで、位置データバッフy3bにおいて変換ビットCB
がセットされているアドレスのデータが実際に印字され
るデータに書き換えられていく。この印字するためのデ
ータとして、テキストカウンタ3hで指定されるアドレ
スのデータのうちの文字、記号等のデータのみが選択さ
れていく。これは、印字された文字、記号等により構成
される図形の形状が、テキストバッファ3aに1き込ま
れている改行データ等のファンクションデータにより乱
れるのを防ぐためである。
一方、第8図のステップ41でテキスト番号キーがON
されていない場合はステップ56へ行き、キーボード1
上に複数個設けられている文字記号キーがONされたか
否かの判断を行う。ここで、ONされていない場合は再
びステップ41へ行く。
一方、ONされている場合はステップ57へ行き、位置
データバッファ3bにおいて位置データカウンタ3Cに
より指定されるアドレスの変換ビットCBがセットされ
ているか否かの判断を行う。ここで、セットされている
場合はステップ58へ行き、位置データカウンタ3Cに
より指定されたアドレスのデータを、ステップ56でキ
ー人力された文字記号キーのデータに書き換える。次に
ステップ59へ行き、位置データカウンタ3Gが指定す
るアドレスは位置データバッファ3bの最終アドレスで
あるか否かを判断する。ここで、最終アドレスではない
場合はステップ60へ行き、位置データカウンタ3Cへ
1を加算した後、再びステツブ56へ行く。
一方、ステップ57で変換ビットCBがセットされてい
ない場合はステップ61へ行き、位置データカウンタ3
Cが指定するアドレスが位置データバッファ3bの最終
アドレスであるか否かを判断する。ここで、最終アドレ
スではない場合はステップ62へ行き、位置データカウ
ンタ3Cへ1を加算して再びステップ57へ行く。すな
わち、位置データバッファ3bにおいて変換ビットCB
がセットされているすべてのアドレスのデータがステッ
プ56でキー人力された文字記号キーのデータに書き換
わるまで処理が続行される。
よって、ステップ39の配列印字開始キーの入力により
設定された配列印字モードでは、印字する文字、記号等
のデータをステップ41でテキストバッファ3aにおい
てテキスト番号キーにより指定された文書等のデータに
基づいて位置データバッファ3bを書き換える処理と、
ステップ56で文字記号キーにより入力されたデータに
基づいて位置データバッファ3bを書き換える処理との
いずれかを選択することができる。
さて、第8図のステップ50.59.61及び第9図の
ステップ48のそれぞれにおいて、位置データカウンタ
3Cが指定するアドレスが位置データバッファ3bの最
終アドレスである場合は、位置データバッファ3bにお
いて、変換ビットCBがセットされている領域を印字デ
ータに書き換える処理が終了している。この時、位置デ
ータバッファ3bの内容は例えば第5図のようになって
いる。尚、同図において各データは第4図と同様、コー
ド番号ではなく直接示しである。
次に第9図のステップ63へ行き、位置データカウンタ
3Cに再び第6図のステップ13、第7図のステップ3
1と同様に位置データバッファ3bの先頭アドレスをセ
ットする。次に第10図のステップ64へ行き、位置デ
ータバッファ3bにおいて位置データカウンタ3Cによ
り指定されるアドレスのデータに基づいて、印字または
改行等の処理を行う。次にステップ65へ行き、位置デ
ータカウンタ3Cが指定するアドレスが位置データバッ
ファ3bの最終アドレスであるか否かの判断を行う。こ
こで、最終アドレスではない場合はステップ66へ行き
、位置データカウンタ3Cへ1を加算して再びステップ
64へ行く。すなわち、位置データバッファ3bに書き
込まれたすべてのデータの処理を順次行っていくことに
より、用紙上に印字した文字、記号等により所望の図形
が描かれていく。この際、位置データバッファ3bにお
いて例えば第3図に示す印字パターンに基づいてデータ
が書き込まれた第5図の領域X以外の領域Yのデータに
関しては、予め定められた右マージンに印字ヘッドが達
すると自動的に改行される。
そして、左マージンと右マージンとの間において順次印
字が行われていく。そして、ステップ65で位置データ
カウンタ3Cが指定するアドレスが位置データバッファ
3bの最終アドレスとなった場合、すなわち、位置デー
タバッファ3bのすべてのデータの処理が完了したとこ
ろで配列印字モードが解除される。
上述した各処理の実行により例えば第3図に示すような
ハート形の印字パターンに基づいた配列印字を行えば、
第10図に示すような印字が得られる。また、同様なハ
ート形の印字パターンに基づいた配列印字において、位
置データバッファ3bの印字する旨のデータ“1″を書
き換えるための印字データが不足した場合は、第12図
に示すような印字が得られる。すなわち、テキストバッ
フy3aのデータの印字が終了した後は、ハート形の記
号が反復印字される。よって、印字された文字、記号等
により描かれる全体としての図形は完全なハート形とな
る。
尚、上記説明は、用紙上において描かれた図形以外の部
分を空白とする一例について行ったが、この部分にも所
望の文字、記号等を印字する場合には、第6図のステッ
プ17または第7図のステップ36において所望の文字
記号キーをONすれば良い。従って、例えば、文書を構
成している一般の文字の印字により描かれた図形の周囲
を所望の記号の印字により埋めること等が可能である。
また、前述した通り、第7図のステップ30で配列作成
キーがONされている場合の配列作成モードにおいて、
位置データバッファ3bの変換ビットCB@L=ットす
ることによって配列印字により構成される形状を任意に
設定できる。この際、位置データバッファ3bに設定さ
れた形状を各変換ビットと1対1に各アドレスが対応し
ているパターン作成バッファ3iへ書き込んで記憶して
おくことにより、次回の印字からは予めパターンメモリ
2aに記憶されていた印字パターンの場合と同様に読み
出し処理することが可能となる。
また、位置データバッファ 3 bに讃き込まれたデー
タの印字終了、すなわち、配列印字モードが解除された
後は、それまで印字してきたデータの続きがある場合は
それを継続して印字していく。
つまり、位置データバッファ3bにおいて、変換ビット
CBがセットされた領域を書き換えた印字データがテキ
ストバッファ3aのデータであった場合は、続きのデー
タがまだ残っていればそれが引き続いて印字されていき
、また、印字データがキー人力されたデータであった場
合は、印字データのキー人力を続けることにより、印字
が続行される。このような、配列印字モードが解除され
た後の印字は、第5図の領域Yの印字データの印字と同
様に、左マージンと右マージンとの間に順次行われてい
く。
また、テキストバッファ3aのデータの印字ではなく、
キー人力されたデータを印字する場合においては、位置
データバッファ3bの各アドレスにおけるデータの読み
出し及び書き換えの処理に伴って、第9図のステップ6
4における処理を実行していけば、キー人力した印字デ
ータの印字を順次行っていくこともできる。
また、第8図のステップ49において、位置データカウ
ンタ指定のアドレスを、最後に位置データバッファ3b
へ書き込んだ印字データと同一のデータに書き換えるよ
うにすれば、テキストバッファ3aに記憶されている第
8図のステップ41でテキスト番号キーにより指定され
た所定の文書等の最後の文字、記号等が残りの部分に反
復印字 −されて、全体として描かれる図形や文字の形
状は完全なものとなる。しかもこの場合は、テキストバ
ッファ3aの所定の文書等の最後の文字、記号等が反復
印字されるため、−目見るだけで、テキストバッファ3
aの所定の文書の印字が完了していることが容易に把握
できるため非常に便利である。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明に係るプリンタは、印字時に
各文字、記号等を印字する位置を1つ1つ確認したり、
印字位置全体のバランスを計算したりして、各印字位置
を厳密に検討して決定するといった繁雑な操作を行うこ
となく、印字した文字、記号等によって図形や文字を極
めて簡潔な操作で容易に美しく描くことができる。また
、印字するデータの総数が全体として描かれる図形や文
字を完成させるために必要なデータの個数よりも少ない
場合であっても、特定のデータにより補うことができる
。このため、全体として描かれる図形や文字は常に完全
な形状とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明の一実施例を
示すブロック図、第3図は印字パターンの一例を示す図
、第4図はそれに基づいて位置データバッファにおける
変換ビットがセットされた状態を示す図、第5図及び第
1−1図はその変換ビットが印字データに書き換えられ
た状態を示す図、第6図乃至第9図は各処理を示すフロ
ーチャート、第10図及び第12図は印字例を示す図で
ある。 tH’l、HCl−ボード部、2はROM、2aはパタ
ーンメモリ、3はRAM13aはテキストバッファ、3
bは位置データバッファ、3Cは位置データカウンタ、
3dは配列バッファ、3eは余白印字バッファ、3fは
パターンカウンタ、3gはテキスト終了フラグ、3hは
テキストカウンタ、31はパターン作成バッファ、4は
印字部、5は中央処理装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字、記号、スペース等の各入力データに基づいて
    印字媒体上の各位置で印字処理を行う印字装置において
    、 各領域が前記印字媒体上の各位置と対応している位置デ
    ータバッファと、 外部機器或いは印字パターンメモリからの出力に基づい
    て、前記位置データバッファの各領域に印字するか印字
    しないかのデータを書き込む位置データ書き込み手段と
    、 前記位置データバッファ中の、前記印字する旨のデータ
    が書き込まれた領域を前記入力データに歯き換える位置
    データ書き換え手段と、 前記印字する旨のデータを書き換えるためのデータが不
    足する場合は、残りの印字する旨のデータを特定のデー
    タに書き換えるための補償書き換え手段と、 前記位置データバッファのデータに基づいて印字処理を
    行う印字処理制御手段とを有することを特徴とするプリ
    ンタ。 2、前記印字装置はドットマトリックス印字装置であり
    、前記位置データは印字パターンメモリに記憶されてい
    る前記各印字データの印字パターンに基づいて構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリン
    タ。 3、前記位置データはキーボード等の外部機器から入力
    されたデータに基づいて構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のプリンタ。
JP60161026A 1985-07-19 1985-07-19 プリンタ Pending JPS6219475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161026A JPS6219475A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161026A JPS6219475A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219475A true JPS6219475A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15727176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161026A Pending JPS6219475A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197283A (en) * 1989-12-04 1993-03-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic-motor drive circuit system with anti-cavitation control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197283A (en) * 1989-12-04 1993-03-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic-motor drive circuit system with anti-cavitation control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100421129B1 (ko) 인쇄를이행하기위한문자정보처리장치
EP0424052B1 (en) Document processing apparatus
JPH0792796B2 (ja) 文書作成装置
JP3850057B2 (ja) 文字情報処理装置
JPS6219475A (ja) プリンタ
JPS6221567A (ja) 印字装置
JPS61183736A (ja) 印字装置
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JP3475532B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JPS6315287A (ja) パタ−ン発生装置
JPH0570174B2 (ja)
JPH02277667A (ja) プリンタの操作パネルによる外字登録方式
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
JP2595086B2 (ja) 出力制御装置および罫線生成方法
JPH05143250A (ja) 印刷装置
JPH0462084A (ja) プリンタ
JPH06316131A (ja) 文章データ出力装置
JPH0263867A (ja) カラー印刷制御方式
JPH0796648A (ja) 文章書式の設定方法
JPH06139243A (ja) 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ
JPS62266655A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04120141U (ja) プリンタ装置