JPS62189979A - 圧電アクチユエ−タ - Google Patents

圧電アクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS62189979A
JPS62189979A JP61028505A JP2850586A JPS62189979A JP S62189979 A JPS62189979 A JP S62189979A JP 61028505 A JP61028505 A JP 61028505A JP 2850586 A JP2850586 A JP 2850586A JP S62189979 A JPS62189979 A JP S62189979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
holder
piezoelectric
piezoelectric element
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61028505A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tomioka
冨岡 邦夫
Kazunori Hashi
橋 一徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61028505A priority Critical patent/JPS62189979A/ja
Publication of JPS62189979A publication Critical patent/JPS62189979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧電素子の電歪作用を利用してロッドを移動
し、該ロッドに連結された対象物を駆動さゼるように構
成された圧電アクチコJ−夕に関する。
(従来の技術) 周知の如く、駆動対象となる各種の作業機構を動作さゼ
るためのアクチュ1−夕には、従来、ソレノイドや電磁
石等のいわゆる電磁作用を応用したものが多かった。
(発明が解決しようと覆る問題点〕 しかしながらこの種の従来のアクヂコJ−夕には、 a、構造が複雑である。
b、形状が大きく、消費電力も大きい。
C0電磁的な雑音を発生する。
d0位置決めのiff度か低い。
等の種々の問題点があった。
(問題点を解決でるだめの手段) 本発明では、上記問題点を解決するために、ロッドの中
央部にL′11通配買された第1の圧電素子より成る伸
縮は椙と、前記第1の圧電素子のノ「端と接覆る第1の
ホルウ内に収容され、前記[1ツトに真人される第2の
圧電素子にJ、る前記[]ツドの軸方向への電歪作用を
、当該軸方向とii′1交づる方向に変位ざゼることに
より前記第1のホルダに対づる前記ロッドの軸方向への
動きを固定覆る第1のロックR構と、前記第1の圧電素
子の右端と接する第2のホルダ内に収容され、前記ロッ
ドにL′1人される第3の圧電素子による前記ロッドの
軸方向への電歪作用を、当該軸方向とt1交づ−る方向
に変位さゼることにより前記第2のホルダに対Jるl)
j記ロッドの軸方向への動きを固〉rl−る第2の[1
ツク機構と、前記第1おJ、ひ第2のホルダのいずれか
一方のボルタを、前記[Jラドの軸方向へ移動できない
ように固定したどさ、他の一方のホルダを、前記伸縮機
構の伸縮作用に追従さ氾て前記[]ツドの軸方向へ移動
さけ11するバネ力を!5える弾性(J −’jは椙と
、前記第1、第2、り)3の11−電素了に選択的に電
圧を印加J−る駆動回路とを具備した構成としたもので
ある。
〔作 用) 係る構成を有する圧電アクチュエータでは、前記駆動回
路から前記第1.第2.第3の圧電素子へ選択的に電圧
を印加し、ぞの電歪作用により前記伸縮荘構および第1
.第2のロック機構をそれぞれ機能せしめることによっ
て、当該ロッドを尺取り東方式で軸方向に移動させてい
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添(=1図面にもとづいて詳細
に説明する。
第1図は、本発明に係る圧電アクチュエ−タの一実施例
を示したものであり、同図(a)は断面図、同図(b)
は側面図をそれぞれ示している。
第1図にd3いて、圧電アクチュエータの本体は、ブラ
ケッ1〜10と20を、その上部と下部にスペーサ30
および31を挟んで配置するとともに、これらゾラケツ
l−10、スペーサ30.ブラケツ1−20およびブラ
ケツl−10、スペーサ31.ブラケット20に、それ
ぞれガイドピン40および41を貫入し、両i’lry
+からプッ1〜/12.713およびナラh/14.4
5で締めイ」CノることにJ、す、前記スペー→ノ30
,31の長さに相当する距離を経で、前記ブラケッ1〜
10と20とを固定した構造を有している。
また、前記ブラケッ1〜10おにび20の中央部を、そ
れぞれ前記ガイドピン/′lo、4.1の中心軸方向に
貫通して円筒形の孔が形成され、該各回筒孔には、前記
スペーサ30.31にJ:り前記ブラケット10と20
間に形成された空間を経て、以下に示すような可動部が
構成されている。
Jなりも前記円筒孔の中心軸は、前記ガイドピン40.
4.1にJ:つで軸合Uがなされ、当該中心軸」二には
ロッド50がある。
つまり前記各円筒孔と前記1]ツド50の中心軸が一致
する。
また、ロッド50にそれぞれ貫入されて、ぞの中央部に
は圧電素子32が配置され、その左右には前記圧電素子
32の両端に接してホルダ11および21が配置されて
いる。
ここで前記ホルダ゛11は、!1iJ述した如くブラヶ
ッ1〜10に形成された円筒孔内に摺動可能に収容され
、モのノr端をスプリング12を介したスクリコ−13
ににる当該円筒孔内への螺る−により保持されている。
他方、前記ホルダ21は、ブラケット20に形成された
円筒孔に収容され、その右端を、スペーサ22を介した
スクリュー23による当該円筒孔内への螺着により保持
されている。
尚、前述した各円筒孔とロッド5oの中心軸の軸合せは
、このスクリコ−13および23によりなされている。
更に、前記ホルダ11内には、前記ロッド50を軸とし
てそれぞれ分離独立して成るスクリコ−110、スペー
4ノ111.圧電索子112.スペーサ113.つ■フ
ジ114,115.セツ1〜スクリコ−116が、それ
ぞれ当該ホルダ11の内周面に摺動自在となるように埋
設されでいる。
ここで前記ウェッジ114の一端面は、円錐台状の四部
として成形され、逆に円ff1lt台上の凸部として成
形されるウェッジ115の−り11:而に係合している
また、前記ホルダ11の内周面に螺着されるセラ1〜ス
クリユ−1164よ、目ツl” 50を中心とづる回転
によってノI[右に移動iiJ能であり、後述覆る如く
圧電素子112に電圧を印11111.ない状態におい
て、スクリコー110.スベーザ111.J圧電素子1
12.スペー1)−113,ウェッジ114゜115が
前記ホルダ11内で密着し、しがもこの状態で、ロッド
50が左右に1習動自在となるように、その螺着(ff
置が調整されている。
尚、前記圧電素子32からみて前述したホルダ11内の
構造と)rも対称なる構造が、前記ロッド50を中心軸
として埋設されるそれぞれスクリコー210.スペーザ
211 、 LF電索子212.スペーサ213.ウェ
ッジ21/I、 215.セラ1〜スクリユー216に
よって、ホルダ21内にも構成されている。
このように本発明の圧電アクブーツ1−夕では、可動部
全体がスクリコ−13と23によりy′ラヶッ1−10
と20間に保持され、このうちのホルダ11は、スプリ
ング12により常に右側への応力が加えられている。
係る@造を右する圧電アクヂュコーータに用いられる圧
電素子32(圧電素子112,212も同様に構成され
る)は、例えば第2図に示すJζうに、中央に孔320
が形成され、鎖孔320の中心を通る直線2と直交する
ような円周上の切欠き部321を有する薄い円板〔チタ
ン酸バリウム(BaCO3)等の圧電材料より成る〕3
22を、多数枚積層させることによって積層体323を
構成するとともに、各円板322の切欠き部321によ
って前記積層体323に形成される平担部324上に当
該積層方向へ延びる電極325を配設した構造を有して
いる。
係るN造の圧電索子32において、前記電極325に所
定の電圧を印加すると、前記積層体323は当該電圧に
応じた歪みを生じ、第1図に示す如くの実装状態では、
当該圧電素子32が前記ロッド50の中心軸方向に伸張
づる。
このときホルダ21は、前述した如くスペーサ22を介
したスクリコ−23によるブラケッ1−20の円筒孔内
への螺着−ににってロッド50の中心軸方向への動きが
固定されている。
このため、前述した電圧水子32の電圧印加時の伸張力
は、ホルダ11に及び、当該ボルダ11をスプリング1
2のバネ力に抗して、前記ロッド50の中心軸に沿って
左側へ移動させるように作用する〔作用■]。
一方、ボルダ11内に実装された圧電素子112は、前
述した如くの電圧の印加を受けることによって前記ロッ
ド50の中心軸方向に伸張する。
このとき圧電素子112の右端が、スペーサ111を介
してスクリ1.−110に固定されているため、前述し
た圧電素子112の電圧印加時の伸長力は、スペー+J
113を介して当該圧電素子112の左方に及び、ウェ
ッジ114と115を前記ロッド50の中心軸方向への
応力をもってLt接せしめる。
ここで前記つ1ツジ114と115とは、前)ホした如
く円錐台状に成形された凹部端面ど凸部端面とにより係
合されでいるため、上記圧接に伴なうロッド50の中心
軸方向への応力が前記ウェッジ114により当該中心軸
方向と直交する方向に変えられる。
この応力によってロッド50の外周およびホルダ11内
周には前記つJフジ114からの締め付は力が勧らき、
当該ホルダ11に対するロッド50の中心軸方向への動
きがロックされる、。
同様にホルダ21内においても、該ホルダ21内に実装
される圧電素子212の電圧印力旧侍にお(プるロッド
50の中心軸方向への伸張力が、ウェッジ214を経て
当該中心軸方向と直交する方向に変位されてロッド50
およびホルダ21に及び、当該ホルダ21に対づ−るロ
ッド50の中心軸方向への動きがロックされる。
このように、圧電索子112および212の電圧印加時
の伸張力は、ホルダ11J3よび21に対するロッド5
0の中心軸方向への動ぎを[1ツクするように作用づる
[作用■]4゜ 尚、ホルダ11J3J、ひ21に対1−るロッド50の
1]ツクの強さは、前述した如くだれそれレットスクリ
コ−116おJ、ひ21(3の焙:右位置によって調整
づ−ることかてさる。
次に、第3図には本発明に係る圧電アクチュエータの駆
動回路60の構成がツ1−]ツク図て示されており、以
上第4図に小すクィミ〕/グブ−t −1−を参照しつ
つその動作を説明する3゜ まづ゛、このLF電アクヂl十−りのfjJ作に先立ち
、分極スイッチ61が操作されると、該操作に・しとつ
さ゛ドライバ69から月−′1を素子112,32゜2
12、に所定の分極型L「が印hl+され、当該圧電素
子112.32,212にはいわゆる分極処理か施こさ
れる。
この分極処Pvは、その後に印加される電/、1に対す
る前記圧電素子112,32,212の電歪時・ビ1を
安定化ざゼるために欠かすことのでさ″ない処理である
次に、圧電アクチュ]−−りのロッド5oを移動させる
I]的で起動スイッチ62が操作されると、オア回路6
5のゲートが解放され、該ゲー1〜を通じて発ノ辰;得
64からアップ/ダウンカウンタ(」ズ下U/Dカウン
タと略す)66へ、第4図(a)に示す如くのクロック
CKが入力される。
今、ここてカウント方向選択スイッチ63により、例え
ば順方向へのカウントが選択されているものとづ−ると
、前記IJ / Dカウンタ66では、前記クロックC
Kが順次1/2.1/4.1/8に分周され、それぞれ
第4図(b)、 (c)、 (d )に示ず如くの分周
パルスQ1.Q2.Q3どなる。
この分周パルスQ1.Q2.Q3をもとに前記U/Dカ
ウンタ66は、前記クロックCKをO〜7まて順に繰り
返えしカウントし、該カラン1〜値をアドレス指令とし
てリードオンリーメモリ(以下ROMと略す)67へ人
力する。
当該ROM67は、第5図に示づ如く、アドレスO〜7
にり、D、D3 (−Tれぞれ圧電素子112.32.
212への電圧印加側CIIに対応する)の3つのデー
タを格納しており、前記U/Dカウンタ66からりIJ
ツクCKのノJfンンI−f的ハ\入力される毎に、当
該カランi〜11〆1に3・1症、−するアドレスのデ
ータD。、Dl、1)2を第4図(C)。
(f)、(q)に示づごとくの態様で並列に出力する。
該出力データ[〕。、D1.D2.は、D−フリップフ
ロップ〈以下D −F Fと18−リ−)68を通じて
ドライバ69へ入力され、該ドライバ69は、このデー
タD。、D、D2にもどづさ前3di シた如く分極処
理の施こされた圧電素子112,32,212に所定の
制御電圧を印加する。。
係る制御により圧電アクチコエータでは、前記クロック
CKのカウントO〜7に対応し・で、JズFに示すよう
な動作が実行される。
(カランl−0) Do、D2が“′)−ビルベルとなり、圧電素子112
.212に電圧が印加され、上記(作用■)により左右
両側のホルダ11.21に対してロッド50の中心軸方
向の動きがロックされる。
(カウント1) 02力く“”j”レベルど々す、I下型素子2′I2ツ
バ欣電されることにより、ホルダ21に対づる(−]ツ
ラド OのIIソック解除される。
(カウント2) Dlが” H”レベルどなり、圧電素子32に電圧か印
加8れ、ホルダ11に上記(作用■)を及は覆。
つまり当該ホルダ11は、スプリング12の右向きの応
力に抗して六二側へ移動される。
このときロッド50は、前記ホルダ11に対してロック
されでいるため、当該ホルダ11の動きに追従してノf
−側へ移動される。
(ツノ ラン 1〜3 ) [〕2も″1−ビルベルとなり、電FEE木子212へ
電圧か印加され、(カラン1−2)てh−側へ移動した
ロッド50か、上記〔作用■〕に」、リボルク21に対
して再度ロックされる。
(カウント4) Doがii L uレベルとなり、圧電素子1″I2が
放電されることにより、ホルダ11に対づ−るロッ1〜
゛50のL」ツクがfk除される。
(カランt−5,6) 1〕1も”l”レベルとなり、バー電索子32が放電さ
れ、ロッド50の中心軸ブj向へ数組i 11る。
このときノ「側に移iIiすしていたホルダ11に対づ
るlラド50のロックが解除され−でいるため、当該ホ
ルダ11は、前記圧電本子32の収縮に伴ないスプリン
グ12の右向きの応力を受11て右側へ移動され、元の
位置に戻される。
一方前記ロツド50は、ホルダ21に対しては[Jツク
されているため、前記ホルダ11の元の位置への復帰に
際しても移動されること(よない。
従がってこの状態をホルダ11から観るど、前記ロッド
50が月−電木了32の伸張分〕1側へ移動されたこと
になる。
(カウント7) 1つ。も“′IドIノベルどなり、(1電評、了112
゜212に電j1か印加され、1−記(作用■〕により
ホルダ11.21に対して!]ラッド0が[1ツク8れ
ることによって、(カランl−0)の状態に戻る。
このように、前記クロックCKのカラン1〜を順方向へ
一巡さゼる毎に、L「型素子32の伸張分だけロッド5
0をノ「側へ移動ざゼることか可能となり、係る制御を
繰り返し行なえば、所<14どり−るロッド50をノr
i側へ移動させることができる。
この移動に際して[」ラド50は、常に)「右いずれか
のホルダ11.21によりロックされているため、当該
ロッド50に右方向へのある程度の力が加えられている
場合にも、その力が前記圧電索子32の伸張力からスプ
リング12の伸張力を差し引いた力を下回っていれば、
前記ロッド50を左方向へ移動さゼることがでさ゛る。
尚、ロッド50を右方向へ移動させる場合は、カウント
h内選択スイッチ63の選択によりtJ I Dカウン
タ66の、JJウントを逆方向に歩進さ−け、当該カラ
ン1〜イli′1に対応するROM67のアドレスから
前述したタイミンクチ′V−1〜とは逆になるようにチ
ークD、101,02を出力さゼると」;い。
このと8′、ロッド50の左右への移動を開始させるか
停止させるかは、起動スイッチ62により選択覆ればに
い。
尚、[lラド50を右側へ移動させるための力は、スプ
リング12の伸張力によってりえられるため当該ロッド
50の右側への移動に際し、前記ロッド50に加わる)
rブノ向への力1ま、前記スプリング12の伸張力以下
てなければな、らない。
このスプリング12の伸張力は、スクリコ−13と23
とによって調整覆ることかで7きる。
ところで第3図の駆動回路60には、発振器6/′lか
ら出力されるクロックGKの周波数に応じてロッド50
の移動速度が決定されるJ、うな椙成例を示したが、前
記発振器64の変わりにマイコン等を用い、任意の周波
数のクロックパルスを与え、圧電素子32の伸縮に係わ
る1ザイクルあたりの時間を可変とづ−ることにJ、す
、前記ロッド50の移動速度を、前記クロックパルス周
波数に応じて任意に設定させるにうにしてもよい。
また、この種の圧電素子32は、印加型LFを可変どす
ることによって1ザイクルあたりの伸張長さを自由に設
定することができ、これによって口ラド50の移動速度
を可変としたり、位置決めの精度を向上さゼたりするこ
とがてきるようになる。
尚、本発明の圧電アクチュエータでは小形化、消費電力
の省力化および駆動効率を考慮して圧電素子112.3
2.212に第2図に示す如くの円筒形積層型のものを
用いる例について述べたか、これ以外にも例えば直方体
の様な簡略な形状のものを用いることができることは言
うまでもない。
[発明の効果] 以下説明したように本発明の圧電アクチュ1−夕によれ
ば、ロッドに貫入された左右の圧電素子より成る当該ロ
ッドの各ロック機構のうち、片側を固定とし、他の片側
を、前記各ロック機構の中央に設けた別の圧電素子から
成る伸縮機構により前記ロッドの軸方向へ移動可能に配
置するとともに、前記各圧電素子へ選択的に電圧を印加
し、その電歪作用により前記ロック機構および前記伸縮
機構をそれぞれ懇能せしめることによって、前記ロッド
を尺取り東方式で軸方向(左右)に移動さゼるようにし
たため、構造の簡略化および小形化、消費電力の省力化
が果−1!る、電磁曲射18を4」1除でさる、特に微
1υぽ47/+にお【Jる高fi’j度の位ff’(決
めが行イ1える、等の優れた種々の利点を右づ−る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)(ま、本発明に係る汁電アク
ヂュ]−−タの1実施例を示したものであり、第1図(
a)は断面図、第1図(11)は側面図、第2図は、同
圧電アクチコ王−夕に実装される圧電素子の1例を示づ
一斜視図、第3図G、t、l−圧電アクチュエータの駆
動回路の1実施例を示すフ1ツク図、第4図は、同駆動
回路の動作を説明するためのタイミングヂャー1へ、第
5図は、同駆動回路にお【プるROM67のブータマッ
プを示したものである。 10.20・・・ブラケッ1〜.11.21・・・ホル
ダ、12・・・スプリング、13,23,110,21
0・・・スクリコー、22,30,111,113゜2
11.213・・・スペーサ、32,112゜212・
・・圧電水子、40.41・・・ガイドピン、42,4
3,44,45・・・ナツト、50・・・ロッド、11
4.115,214,215・・・ウェッジ、116、
’216・・・セットスクリコー、320・・・孔、3
21・・・切欠き部、322・・・円板、323・・・
積層体、324・・・平担部、325・・・電極、60
・・・駆動回路、61・・・分極スイッチ、62・・・
起動スイッチ、63・・・カラン1一方向選択スイッチ
、64・・・発振器、65・・・オア回路、66・・・
アップダウンカウンタ(U / Dカウンタ)、67・
・・リードオンリーメモリ(ROM)、68・・・D−
フリップフロップ(D−FF)、69・・・ドライバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端のいずれか一方に駆動対象物が連結されるロ
    ッドに、電圧印加時の電歪作用が当該ロッドの軸方向へ
    及ぶように貫入させた第1の圧電素子から成る伸縮機構
    と、 前記第1の圧電素子の左端と接する第1のホルダ内に収
    容され、電圧印加時の電歪作用を前記ロッドの軸方向へ
    及ぼすように当該ロッドに貫入される第2の圧電素子と
    、該第2の圧電素子による前記電歪作用を前記ロッドの
    軸方向と直交する方向に変位させることにより前記第1
    のホルダに対する前記ロッドの軸方向への動きを固定す
    るウェッジとから成る第1のロック機構と、 前記第1の圧電素子の右端と接する第2のホルダ内に収
    容され、電圧印加時の電歪作用を前記ロッドの軸方向へ
    及ぼすように当該ロッドに貫入される第3の圧電素子と
    、該第3の圧電素子による前記電歪作用を前記ロッドの
    軸方向と直交する方向に変位させることにより前記第2
    のホルダに対する前記ロッドの軸方向への動きを固定す
    るウェッジとから成る第2のロック機構と、 前記第1および第2のホルダのいずれか一方のホルダを
    前記ロッドの軸方向へ移動できないように固定したとき
    、他の一方のホルダを前記伸縮機構の伸縮作用に追従さ
    せて前記ロッドの軸方向へ移動させ得るバネ力を与える
    弾性付与機構と、前記第1、第2、第3の圧電素子に選
    択的に電圧を印加する駆動回路と、 を具備したことを特徴とする圧電アクチュエータ。
  2. (2)記第1、第2、第3の圧電素子は、それぞれ薄い
    円板状の圧電材料を円筒形に積層させて成る特許請求の
    範囲第(1)項記載の圧電アクチュエータ。
JP61028505A 1986-02-12 1986-02-12 圧電アクチユエ−タ Pending JPS62189979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028505A JPS62189979A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 圧電アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028505A JPS62189979A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 圧電アクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189979A true JPS62189979A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12250535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028505A Pending JPS62189979A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 圧電アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189979A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228264A (ja) * 1989-02-23 1990-09-11 Tomohiko Akuta 圧電または磁歪素子を用いたアクチユエータ
JPH02303367A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Ckd Corp 圧電または磁歪素子を用いたアクチュエータ
US5017820A (en) * 1990-04-23 1991-05-21 Rockwell International Corporation Piezoelectric rotary union system
US5136201A (en) * 1990-04-27 1992-08-04 Rockwell International Corporation Piezoelectric robotic articulation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228264A (ja) * 1989-02-23 1990-09-11 Tomohiko Akuta 圧電または磁歪素子を用いたアクチユエータ
JPH02303367A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Ckd Corp 圧電または磁歪素子を用いたアクチュエータ
US5017820A (en) * 1990-04-23 1991-05-21 Rockwell International Corporation Piezoelectric rotary union system
US5136201A (en) * 1990-04-27 1992-08-04 Rockwell International Corporation Piezoelectric robotic articulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139057A (en) Position control apparatus for steering column
US7157834B2 (en) Rotation/displacement converting actuator
JPH10144975A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよび可変焦点レンズ装置
JPS62189979A (ja) 圧電アクチユエ−タ
US7116038B2 (en) Ultrasonic motor, an operating apparatus, an optical apparatus and an electric instrument
CN109514594A (zh) 一种基于球形关节的压电机械手及其控制方法
JPH04145881A (ja) 振動波駆動装置
JPS59111609A (ja) レンズ鏡筒
JPS62189978A (ja) 圧電アクチユエ−タ
JP2004239408A (ja) 回転運動変換装置
CN106998157B (zh) 具有简单结构的高转速步进式压电旋转作动器及方法
US3685279A (en) Continuous switching device for the gear mechanism of an electric wrist watch
CN109079828B (zh) 一种压电驱动铰接机械手指及其驱动方法
JPS5986484A (ja) 超音波モ−タ
JPH01178909A (ja) 電動ズームレンズ装置
US3439545A (en) Driven balance wheel device
JPS6010752B2 (ja) 縫目加減調整装置
CN108761709A (zh) 一种镜头接口紧固装置
SU1691628A1 (ru) Ст жное устройство
USRE28753E (en) Laser cell
KR20210001332A (ko) 압전 액추에이터
RU2092907C1 (ru) Демонстрационное устройство
SU1653035A1 (ru) Приводной механизм дл перестройки герметичных элементов
CN202940456U (zh) 一种压电陶瓷驱动谐振腔后腔镜的结构装置
US3618430A (en) Cycloidal wrench