JPS62187266A - 蓄電池監視装置 - Google Patents

蓄電池監視装置

Info

Publication number
JPS62187266A
JPS62187266A JP61027827A JP2782786A JPS62187266A JP S62187266 A JPS62187266 A JP S62187266A JP 61027827 A JP61027827 A JP 61027827A JP 2782786 A JP2782786 A JP 2782786A JP S62187266 A JPS62187266 A JP S62187266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
electricity
value
specific gravity
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61027827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723906B2 (ja
Inventor
Masahisa Asaoka
正久 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61027827A priority Critical patent/JPH0723906B2/ja
Publication of JPS62187266A publication Critical patent/JPS62187266A/ja
Publication of JPH0723906B2 publication Critical patent/JPH0723906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、蓄電池の保有電気量の演算計測における積
算誤差を、効率良く且つ蓄電池の弁傘を損なうことなく
自動補正できる蓄電池監視装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に蓄電池は、過充電又は過放電を繰り返せば方向が
低下し、又、過充電は電力損失及び電解液の減少を招き
、過放電は著しい電圧低下を沼く。
従って、これを防ぐため、蓄電池の充電限界及び放電限
界を検出し、この限界内で蓄電池を運用することが要求
されている。
第3図は従来の蓄電池監視装置を一部ブロック図で示す
回路図である1図において、(1)は太陽電池などの不
安定な直流電源装置、(2)は直流電源装置(1)の電
流供給側に接続された逆流防止用のダイオード、(3)
はダイオード(2)に接続された電源開閉器である。
(4)は電源開閉器(3)と直流電源装置(1)の他端
側との間に接続された電力貯蔵装置としての蓄電池であ
り、電源開閉器(3)が閉成すると直流電源装置(1)
により充電されるようになっている。
〈5)は蓄電池(4)に直列接続された分流器であり、
蓄電池(4)に流れる電流即ち充放電電流1Bを検出す
るようになっている。
(6)は電源開閉器(3)にそれぞれ一端が接続された
複数の負荷開閉器、(7)は各負荷開閉器(6)の他端
に接続された複数の負荷であり、各負荷開閉器(6)が
閉成するとそれに接続された負荷(7)に蓄電池(4)
からの電力が供給されるようになっている。
(8)は蓄電池(4)及び分流器(5)からなる直列回
路の両端に接続された補助電源であり、交流電源(8&
)とサイリスタなどのスイッチング素子(8b)とを有
し、スイッチング素子(8b)の通流率を適当に制御す
ることにより、蓄電池(4)に適宜電流を供給して充電
するようになっている。
(9)は蓄電池監視装置であり、分流器(5)で検出さ
れた充放電電流IBから蓄電池(4)の保有電気量^I
+(アンペアアワー)を演算し、その結果に基づいて、
電源開閉器(3)、負荷開閉器(6)及び補助電源(8
)のスイッチング素子(8b)を開閉制御するようにな
っている。
従来の蓄電池監視装置は上記のように構成され、M電池
(4)の保有電気量^1]を連続的に演算計測すること
により、蓄電池(4)を充電限界及び放電限界内で運用
し、直流電源装置(1)と負荷(7)の所要電力との差
を蓄電池(4)の放電電力によって補い、負荷(7)に
対して常に安定した電力供給を行なっている。
即ち、保有電気量^)が上限値以上になれば、電源開閉
器(3)を開放して過充電を防ぎ、その後、電源開閉器
(3)のボンピングを防止するため、上限値から規定量
以上保有電気量^■が減少したときに電源開閉器(3)
を再投入する。
又、太陽電池などの直流電源装置(1)が天候状態など
で能力不足となり、保有電気量^■が規定値以下になっ
たときは、負荷開閉器(6)を適宜開放し、負荷量を減
少させて電流消費を抑える。このとき、電源遮断ができ
ない負荷(7)に対しては、図示しないバックアップ電
源により給電を行う。
負荷量を減少させても更に保有電気量^11が減少して
下限値に達したときは、補助電源(8)内のスイッチン
グ素子(8b)をオンさせて、蓄電池(4)の保有電気
量^Hが規定値以上に回復するまで充電する。
このような制御を行うためには、蓄電池(4)の保有電
気量^Hを連続的に演算して計測することが必要である
が、その演算方法は以下の0式の通りである。
八〇=AHo+[(IBi++lBi2+−+rBij
)7()B+*1 +  18112 + −+ TB
IIn)It/3600 −■但し、^H0:初期保有
電気量 rBi 、〜rBij:充電電流(A)η:充電効率 IBl〜rBmn:放電電流(A> t:演算周期(秒) j+n:を秒間のサンプリング数 即ち、充放電を繰り返している蓄電池(4)の充放電電
流Isを常時検出し、一定周期り秒毎に平均値を求め、
そのときの保有電気量^Hを積算演算している。
しかし、実際には、僅かの演算誤差でも長期間のうちに
積W−誤差として大きくなること、又、充電効率77の
値が充放電電流値及び保有電気量によって変化し、特に
充電終期では充電効率が極端に低下すること等から、長
期間のうちに実際の蓄電池〈4)の保有電気量^Hと演
算結果との間に大きな誤差が発生ず・ることになる。こ
れを防ぐため、従来の蓄電池監視装置(9)は、例えば
1週間に1回程度の割きて定期的に補助電源(8)のス
イッチング米子(8b)をオンさせて、保有電気量^H
が120%程度になるまで蓄電池(4)を過充電し、そ
の後、保有電気Jt八Hを100%にリセットして、積
算誤差を補正していた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の蓄電池監視装置は以上のように、積算誤差をリセ
ットするために定期的に蓄電池(4)を過充電していた
ので、保有電気量^(1が100%以上の電気量が全て
電力損失となるうえ、蓄電池(4)の弁傘低下が起こり
、又、過充電に伴うガス発生によって電解液の減少が著
しくなり補水周期が短くなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、定期的な過充電を行うことなく、蓄電池の保
有電気JLAI(の演算計測の積算誤差を自動補正でき
る蓄電池監視装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る蓄電池監視装置は、蓄電池の実際の保有
電気量の上限値に対応する要素値を検出する上限検出手
段と、蓄電池の実際の保有電気量の下限値に対応する要
素値を検出する下限検出手段とを備えたものである。
[作用] この発明においては、各検出手段が上限値又は下限値を
検出したとき、演算計測により求められた保有電気量を
上限値又は下限値に対応した値に自動的に補正し、蓄電
池を常に上限値と下限値との間で運用する。
し実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の実施例を一部ブロック図で示す回路図で
ある0図において、(1)〜(8)は前述の従来装置と
同様のものであり、(9^)は蓄電池監視装置(9)に
対応している。
(10)は蓄電池(4)の端子電圧Vsを検出する上限
検出手段としての分圧器であり、蓄電池(4)及び分流
器(5)からなる直列回路の両端に接続されており、直
列接続された3つの抵抗器(10a)〜(10c)から
なっている、そして、中央の抵抗器(10b)の両端の
電圧が蓄電池監視装置(9^)に入力されている。
(11)は蓄電池(4)の電槽(4a)内に取り付けら
れ、蓄電池(4)の電解液の比重を検出する下限検出手
段としての例えばフロート式の比重センサであり、電解
液の比重が規定値以下になると閉成(メイク)する接点
(lla)を有している。そして、接点(lla)によ
る検出信号が蓄電池監視装置(9^)に入力されている
次に、第1図に示したこの発明の実施例の動作について
説明する。蓄電池監視装置(9^)は蓄電池(4)の充
放電電流1.を用いて、前述と同様に■式の演算により
蓄電池(4)の保有電気1八11を計測し、その結果に
基づいて各開閉器(3)、(6)及びスイッチング素子
(8b)を制御している。
ここで、前述の理由によ、り蓄電池監視装置(9^)に
おける演算計測値に積算誤差を生じた渇きについて述べ
る。
まず、積算誤差が負のときは、蓄電池(4)の実際の保
有電気量^Hは、■式による演算計測値よりも徐々に上
限方向く充電)に向かう、しかし、蓄電池(4)の端子
電圧vBは、第2図に示したように、保有電気量^Hの
上限付近(充電終期)において急峻に上昇する傾向があ
る。従って、蓄電池監視装置(9^)は、端子電圧Ve
を常時検出し、規定の上限電圧値VBMに達したときに
、演算計測による保有電気1八11を、端子電圧の上限
電圧値VBMに対応した保有電気ヱの上限値へHN’に
補正することができる。
尚、充電特性は充電電流値IB及び環境温度によって変
化するので、充電電流値■8及び環境温度によって上限
電圧値VBNを可変にすれば、更に精度の高い補正分行
うことができる。
次に、積算誤差が正のときは、蓄電池(4)の実際の保
有電気量^Hは演算計測値よりも徐々に下限方向く放電
)に向かう、しかし、放電時に限れば、蓄電池(4)の
電槽(4a)内の電解液の比重は放電量にほぼ比例して
低下するので、電解液の比重値から蓄電池(4)の実際
の保有電気量^Hを知ることができる。又、比重センサ
(11)は、蓄電池〈4)の電解液の比重が規定の下限
比重値に達したときに接点(lla)が閉成するように
設定されている。従って、比重センサ(11)からの接
点(lla)閉成信号により、蓄電池監視装置(9^)
は、電解液の下限比重値に対応した保有電気1^Hの下
限値に補正することができる。
尚、電解液の比重値は、電解液温度即ち環境温度によっ
て多少変化するが、フロート式の比重センサク11)の
場合、熱膨張の適当な材質をフロート材として選定すれ
ば、環境温度の変化による接点(lla)の動作点の変
動を補償でき、比較的再現性の良い比重センサ(11)
を実現することができる。
こうして、演算計測結果に積算誤差が生じても、蓄電池
(4)の保有電気量^■を、規定の上限値と下限値との
間に管理することができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、蓄電池の実際の保有電
気量の上限値に対応する要素値を検出する上限検出手段
と、蓄電池の実際の保有電気量の下限値に対応する要素
値を検出する下限検出手段とを備え、各検出手段が上限
値又は下限値を検出したとき、演算計測により求められ
た保有電気量を上限値又は下限値に対応した値に自動的
に補正するようにしたので、定期的な過充電を行うこと
なく蓄電池を常に上限値と下限値との間で運用でき、蓄
電池の電力損失及び寿命低下を抑え、且つ電解液の減少
を防ぐことが可能な蓄電池監視装置が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を一部ブロック図で示す回
路図、第2図は蓄電池の保有電気量と端子電圧との関係
を示す特性図、第3図は従来の蓄電池監視装置を一部ブ
ロック図で示す回路図である。 (1)・・直流電源装置  (4)・・・蓄電池(4a
)・・・電槽      (5)・・・分流器(9^)
・・・蓄電池監視装置 (1o)・・・分圧器(10a
)〜(10c)・・・抵抗器 (11)・・・比重セン
サ(Ila)・・・接点      IB・・・充放電
電流Ve・・・端子電圧    VBN・・・上限電圧
値へト・・保有電気量   Al1 、、・・上限値尚
、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 保有II気置−AH 手続補正帯(自発) 昭和  イし、−足。 「1 61゜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄電池の充放電電流を検出して前記蓄電池の保有
    電気量を演算計測する蓄電池監視装置において、前記蓄
    電池の実際の保有電気量の上限値に対応する要素値を検
    出する上限検出手段と、前記蓄電池の実際の保有電気量
    の下限値に対応する要素値を検出する下限検出手段とを
    備え、前記各検出手段が上限値又は下限値を検出したと
    き、前記演算計測により求められた保有電気量を前記上
    限値又は下限値に対応した値に補正することを特徴とす
    る蓄電池監視装置。
  2. (2)蓄電池の実際の保有電気量の上限値に対応する要
    素値が、前記蓄電池の端子電圧値であり、上限検出手段
    が、前記蓄電池の両端に接続された分圧器であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄電池監視装置
  3. (3)分圧器が、直列接続された3つの抵抗器からなり
    、前記抵抗器のうち中央の1つの両端から電圧値を取り
    出すことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の蓄電
    池監視装置。
  4. (4)蓄電池の実際の保有電気量の上限値に対応する電
    圧値を、充放電電流値及び環境温度によって可変にした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載
    の蓄電池監視装置。
  5. (5)蓄電池の実際の保有電気量の下限値に対応する要
    素値が、前記蓄電池内の電解液の比重値であり、下限検
    出手段が、前記蓄電池に設けられた比重センサであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいず
    れかに記載の蓄電池監視装置。
  6. (6)比重センサが、蓄電池の電槽内に取り付けられた
    フロート式の比重センサであることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の蓄電池監視装置。
  7. (7)比重センサが、熱膨張の適当な材質のフロート材
    を有し、環境温度の変化による検出値の変化を補償する
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載
    の蓄電池監視装置。
  8. (8)比重センサは、電解液の比重が下限値以下になる
    と閉成する接点を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第5項乃至第7項のいずれかに記載の蓄電池監視装置
JP61027827A 1986-02-13 1986-02-13 蓄電池監視装置 Expired - Fee Related JPH0723906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027827A JPH0723906B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 蓄電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027827A JPH0723906B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 蓄電池監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187266A true JPS62187266A (ja) 1987-08-15
JPH0723906B2 JPH0723906B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12231779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027827A Expired - Fee Related JPH0723906B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 蓄電池監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587896A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Pfu Ltd バツテリ残量検出・補正方式
JPH07264782A (ja) * 1987-11-12 1995-10-13 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 小型電気機器
JPWO2019058613A1 (ja) * 2017-09-21 2021-01-14 古河電気工業株式会社 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930836A (ja) * 1972-07-20 1974-03-19
JPS5530667A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Japan Storage Battery Co Ltd Battery monitor
JPS56112075A (en) * 1980-02-06 1981-09-04 Japan Storage Battery Co Ltd Device for detecting specific gravity of storage battery electrolyte

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930836A (ja) * 1972-07-20 1974-03-19
JPS5530667A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Japan Storage Battery Co Ltd Battery monitor
JPS56112075A (en) * 1980-02-06 1981-09-04 Japan Storage Battery Co Ltd Device for detecting specific gravity of storage battery electrolyte

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264782A (ja) * 1987-11-12 1995-10-13 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 小型電気機器
JPH0587896A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Pfu Ltd バツテリ残量検出・補正方式
JPWO2019058613A1 (ja) * 2017-09-21 2021-01-14 古河電気工業株式会社 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723906B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6756768B2 (en) Method and apparatus for computing remaining battery capacity utilizing battery discharge capacity
US11372051B2 (en) Economic efficiency estimation apparatus of rechargeable battery and economic efficiency estimation method
US5315287A (en) Energy monitoring system for recreational vehicles and marine vessels
US7633265B2 (en) Secondary-battery management apparatuses, secondary-battery management method, and secondary-battery management program
US4194146A (en) Device for controlling the charging and discharging of a storage battery
US5672951A (en) Determination and control of battery state
JP2003132960A (ja) 電力供給システムに用いる蓄電池の充電状態検出方法および蓄電池の劣化判定方法
US8198863B1 (en) Model-based battery fuel gauges and methods
KR20180122378A (ko) 전지 감시 장치 및 방법
KR20090126099A (ko) 배터리 팩 및 그 충전 방법
WO2011048471A1 (ja) 電力供給装置
WO2011098771A1 (en) Management of battery charging through coulomb counting
JPS6188731A (ja) 充放電制御装置
US6642719B1 (en) Device for judging life of auxiliary battery
JPS62187266A (ja) 蓄電池監視装置
JPH06342044A (ja) バッテリー計測装置
JP5009258B2 (ja) 蓄電池容量推定装置および蓄電池容量推定方法
JPH11183574A (ja) 蓄電池の寿命判定方法及びその装置
JPH0935757A (ja) 独立型太陽光発電システムの収支判定制御方式および独立型太陽光発電システムの電池寿命判定方法
JPH06342045A (ja) バッテリーの寿命計測装置
KR19980079177A (ko) 재충전가능한 배터리의 전압잔량표시기능을 갖는 휴대용컴퓨터 및 잔량표시방법
JP2010063359A (ja) 電源システム
JP3009677B2 (ja) 蓄電池監視装置
JP2003009418A (ja) 鉛蓄電池の充放電方法
JPS63208773A (ja) 蓄電池の残存容量監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees