JPS62183018A - ヘツド移動装置 - Google Patents

ヘツド移動装置

Info

Publication number
JPS62183018A
JPS62183018A JP29799885A JP29799885A JPS62183018A JP S62183018 A JPS62183018 A JP S62183018A JP 29799885 A JP29799885 A JP 29799885A JP 29799885 A JP29799885 A JP 29799885A JP S62183018 A JPS62183018 A JP S62183018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
stopper
gear
track
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29799885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427607B2 (ja
Inventor
Takao Watanabe
渡辺 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP29799885A priority Critical patent/JPS62183018A/ja
Priority to US06/945,077 priority patent/US4779149A/en
Publication of JPS62183018A publication Critical patent/JPS62183018A/ja
Publication of JPH0427607B2 publication Critical patent/JPH0427607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般にカセットスリーマと呼ばれている多ト
ラックのカセット式磁気テープ記録丹生装置に好適な伯
号震換ヘッドのトラック交差方向への移動装置に関する
。 〔従来の技術〕 磁気ヘッド全磁気テープのトラック交差方向に移動する
ためにステッピングモータ全便用することは、例えは、
符開叱56−140564号公報等で公知である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところで、磁気ヘッドの移動範囲を市り瞠するためには
機械的なストッパ又は位置センサが必擬になる。しかし
、簡単な栴造で且つ精度の尚いストッパ又は位置センサ
t−設けることには困難を伴う。 また、ステッピングモータの回転連動をヘッドの直1懺
達動にリードスクリューを便用する場合において、ヘッ
ドが制限位置になってもステッピングモータのステップ
駆動を継続させたい場合がある。 この場合、従来装置ではリードスクリューとこれに螺合
するめねじとの間に力が加わり、螺合部分が損傷するお
それがあった。 そこで、本発明の目的は、ヘッドのff1III限位置
を容易且つ正確に得ることができ、堅牢であるヘッド移
動装置を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決し、上記目的を達成するための本発明
は、実施例を示す図面の符号を参照して説明すると、記
録媒体上に並列に配置された複数のトラックから選択さ
れたトラックに対向して信号を変換するヘッド(5)全
前記トラックに対して父左する方向に移動させろ装置で
あって、前記ヘッド(5)全前記トラックに交差する方
向に移動させるだめのステッピングモータ(6)と、ネ
ジ部(4クヲ有して前記、x、 テンピングモータ(6
)のロータt4(Iに結合された回転41]t41)と
、前記ヘッド(5)と共に移動するように前記ヘッド(
5)に一体化され、Pr1J記回転@けりの回転速wJ
を前記ヘッド(5)の直紡運動に変換するように前記ネ
ジ部(44に係合された係合体側と、前記回転軸θDの
回転に追従して前記ヘッド(5)が直線連動するように
前記ヘッド(5)を前記トラックに交差する方向に案内
する案内機構と、前記回転@αυと共に回転するように
前記回転@圓に結合された第1のギヤに)と、前記第1
のギヤ(4つに追従して回転するように前記i1のギヤ
(ハ)に噛合された第2のギヤ+461と、前記複砂の
トラックの内の最も端のトラック又はこの端のトラック
よりも外に決定された制限位tjt(L+)に前記ヘッ
ド(5)の信号変換部(WI。 Rt)i位置決めするためのものであり、前記ヘッド(
5)と共に移動するように前記ヘッド(5)に一体化さ
れ、前記第2のギヤ10の軸(4ηに交差する方向に突
出するように形成されている位置1u1]限突出部圓と
、前記第2のギヤいeと共に回転するように前記第2の
ギヤ(,1すに関係づけられ、前記基準位置(L、)に
前記ヘッド(5)の変換m (WI 、 Rt )が位
1する時に前記位置制限突出部(44)に係合するよう
にその回転方向位置及びその軸方向位置が決定されたス
トッパ部(4!1)を有するストッパ回転体θ線とを具
備していることを特徴とするヘッド移動装置に係わるも
のである。 〔作 用〕 上記発明のヘッド移動装置において、ステッピングモー
タue′t−を駆動すると、ネジ部(6)と係合体θ9
との係合によってヘッド(5)及び位置tU11眠突出
部0旬が移動すると共に、第1及び第2のギヤ(a (
4eの噛合によってストッパ回転体(4樽の角度位置が
変化する。そし℃、ストッパ回転体θ榎が所定角度位置
になると、ここに設けられたストッパmt491が位置
制限突出部(44)に係合し、ストッパ回転体(4線の
回転が阻止される。これにより、ステッピングモータ(
5)のロータ(40の回転が阻止され、ヘッド(5)の
移動が停止する。位置制限突出部6句及びストッパ回転
体(4稀の両方が共通のステッピングモータ(5)0回
転に依存して変位するので、制限位置全容易且つ正確に
行うことができる。また制限位置の経年変化による狂い
を少なくすることができる。 〔実施例〕 次に、第1図〜第15図により、本発明に係わるカセッ
ト型磁気テープ記録書生装置について説明する。 (装置全体の概妥) 第1図に概略的に示すカセットa磁気テープ記録再生装
置は、汎用のテープカセットtll−便用してデータの
記録及び/又は再生を行うものであり、テープ走行用の
一対のモータ(21+31、このそ−タ(2)(3)に
接続されたモータ制御駆動回路(4)、記録再生のため
の複合磁気ヘッド(5)、このヘッド(5)をトラック
又差方向に移動するためのステッピングモータ(6)、
このステッピングモータ(6)でヘラ)’ +5)1−
 移動するヘッド移動機構(7)、ステッピングモータ
制御駆動回路(8)、及びカセットロード検出スイッチ
(9)を含んでいる。カセツ) 111の構造及びテー
プ走行装置の構成は、特開昭60−85454号(特願
昭58−191835号)に開示されているものと同一
である。カセットIIJは磁気テープ11(It″一対
のハブ圓a4に巻き回し、ケース(図示せず)に収容し
た汎用のものであり、この例では3.7846mm幅の
磁気テープOO)に9トラックT0〜T8が設けられて
いる。 一対の直n モー!;1t21 +31 バ一対ノハブ
uuzt回転するものであり、テープ0(ト)を正方向
(左から右)と逆方向(右から左)との両方向に走行さ
せるものである。七−夕制御駆動回路(4)は、図示が
されていないテープ走行速度検出器の出力に応答してテ
ープ四を定速走行させるようにそ−2f21 [31の
電流を制御する。 ステッピングモータ制御駆動回路(8)は、コントロー
ラ(図示せず)からライン(11介して与えられるヘッ
ド移動指令信号に応答して指示されたトラック位置にヘ
ッド(5)全移動するようにステッピングモータ(6)
1−駆動するものである。また、この制御駆動回路(8
)にはカセットロード挾出スイッチ(9)が接続されて
いる。(141は例えば12vの電源端子であり、2つ
の制御駆動回路(41(81に接続されている。なお、
図示はされていないが、制御駆動回路(8)に内蔵され
ているマイクロコンピュータ等の制御回路部分のための
+5の電源回路も設けられている。 (テープ及びトラックの説明) 第2図は磁気テープ(IQIにおける@0.2794 
mmの9つのトラックTo−Taと、磁気ヘッド(5)
による走査方向とを示す。矢印で示す如く、下側の5つ
のトラックTs 、 To 、 Ta 、Tz 、 T
4においては、テープ四を正方向走行させ、上側の4つ
のトラックT5、Ts 、 Ty 、 Tt  におい
ては逆方向走行させる。従って、トラックToからトラ
ックT、までlトラック毎に走行方向を反転し、連続的
に記録/再生することができる。磁気ヘッド(5)は、
正方向配録ヘッドのギャップ即ち信号変換部Wiと正方
向再生ヘッドのギャップ部ち信号変換部R,と逆方向記
録ヘッドのギャップ即ち信号変換fjdJ= Wtと逆
方向再生ヘッドのギャップ即ち信号変換都鳥と消去ヘッ
ド(図示せず)を含み、正方向用ヘッドの信号変換H’
I5 Wt、R8はトラック’ra 、To 、 Ta
 、 Tt 、T4 k走査し、逆方向用ヘッドの信号
変換部W2 、馬はトラックTs 、 Ts、Tt 、
’rt k走査する。なお、正方向用ヘッドの信号変換
部W、 、 R,と逆方向用ヘッドの信号変換部W2、
R2とは4トラック間隔(’rpX 4 )有するよう
に配置されている。トラック間隔Tpは0.4064 
mmである。 ステッピングモータ(6)の1ステップ動作でそのロー
タが15[回転し、ヘッド(5)が16.933 μm
移動するように構成されているので、ヘッド(5)は2
4ステツプで1トラック間隔Tpだけ移動する。 第2図のり、は最下端トラックT4の中心に正方自足行
用ヘッドの信号変換is Wt 、 Rtの中心を一致
させた位置から4ステツプ下に設定されたヘッド基準位
置(ヘッド制限位fIL)t−示し、LtはトラックT
8の中心に正方向用ヘッドの信号K 侠m% 、Rtの
中心を一致させた位置から4ステツプ上のヘッド上眼位
mを示す。従って、正方向用ヘッドの信号変換部Wt 
、Rtはり、からり、の間で移動可能であり、逆方向用
ヘッドの信号変換sW2 、 Rtもり、〜L2に対応
した範囲を移動する。 基準位置り、は、ヘッドの信号変m都W、 、 R,、
W2、R1の位置決めするために極めて亘要な役目を有
する。記録又は再生を開始する際に、信号変換部W1、
R,、W2. R,の位置を特定するためにキャリブレ
ーション動作させる。この時には、信号変換部W1、R
+ fc下限基準位置L1まで移動させ、ここを基準に
所直トラック上に信号変換部W1. R+ k位置決め
する。この例では、最下端トラックT4と基準位置り。 との間隔がステッピングモータ(6)の4ステツプであ
るので、トラックToに信号変換fRI Wt 1R+
 を位置決めする場合には、基準位置L1に信号変換部
WI、R+を移動させた恢に24X3+4=76ステツ
プ動作させればよい。L、が得られるように磁気ヘッド
(5)全位置決めするための一般的な方法としては、L
、に対応する位置にマイクロスインチ等のセンナを設け
、このセンサ出力で磁気ヘッド(5)を停止させた。こ
れに対して、この方式では、L+を検出するためのセン
サが設けられていない。 (ヘッド移動機構) 第3図〜第13図は第1囚のヘッド(5)とステッピン
グモータ(6)、及びこれ等の間に設けられたヘッド移
動機構(7)を示す。この内絡3図〜第7図は磁気ヘッ
ド(5)が下限基準位置り、に対応している状m ’e
 yr< j。ステッピングモータ(6)は固定基板(
19に固着されている。磁気ヘッド(5)は、固定基&
u5)に固着されずに、ヘッドi & 1161上に位
置制限板αDを介して固定されている。第8図に示す金
属製の位置制限1&L卸は、ここに設けられた3つの貝
通孔賭(L4四を通して第4図に示す3つのネジ圓四シ
Jt第9図に示すヘッド基板叫のネジ孔圓四四に螺合さ
せることによってヘッド基&(161に一体化されてい
る。 磁気ヘッド(5)は、ここに設けられた貫通孔(図示せ
ず〕全通して第3図及び第4図に示すネジ口を位置制限
板αDのネジ孔漫に螺合させることにより連成されてい
る。 磁気ヘッド(5)とヘッド基板αGと位置制限板(17
1とのm2体は、第10図に示す固定基板u9に植設さ
れた2本のガイドビン@閑にガイドされてトラック交差
方向に移動自在である。なお、一方のガイドビン(2)
はヘッド基板tlEilの貫通孔Oυと位rIL制限仮
卸の貫通孔c3aとに挿入され、もう一方のガイドビン
(至)はヘッド基板(l[9の第9図に示す貫通孔(ト
)に挿入されている。ガイドビン(2)圓が位置制限板
任η及びヘッド基板住eから突出する頂部のE形IJ 
yグ(ロ)(ハ)と位It ?1ilJ限板鰭及びヘッ
ド基板ui19との間にはバックラッシュを防ぐための
コイルスプリング(3)Cηが配置され、ヘッド組立体
は固定基板lljの方向に偏f12′:!−れ℃いる。 ヘッド基板四の下面には、第6図に示す如くネジ孔(9
)を有する板状係合体側が2本のネジ口で固着されてい
る。一方、ステッピングモータ(6)のロータ9Gに結
合された回転軸はりにはネジ部(44が設けられ、これ
が係合体qのネジ孔(9)に螺合されている。このため
、回転N(4υをステッピングモータ(6)で回転させ
れば、リードスクリューの作用で係合体13鎌、ヘッド
基&囮、位lit制限板αD、ヘッド(5)から成る組
旦体がトラック交差方向に移動する。 ヘッド組立体帳3の移動位置全制限するために、位It
 71tlJ限仮αBには約40度の鴨を有する突出部
(4滲が設けられ、ここに下域位置?ttlJ限面(4
4a)と上限位!制限面(44b)とが設けられている
。 磁気ヘッド(5)t−第2図に示す下限位置り、及び上
限位置り、に対応するように制限するためのストッパが
トラック交差方向(高さ方向)に配置されておらず、回
転@Cυに直交する方向に配置されている。このストッ
パ機構を説明すると、第5図及び$6図に示す如く回転
軸0υに第1のギヤ(ハ)が同軸的に固着され、この第
1のギヤ(ハ)に第2のギヤH61が噛合している。第
2のギヤ四の中心孔(46a)には固定基&霞に設けら
れ且つ回転@f41)に平行に延び℃いる固定@u7)
が挿通され、第2のギヤ(鉤はこの回定@曲を中心に回
転自在である。なお、第2のギヤ四のm’e、は第1の
ギヤμ9のそれの2倍に設定されている。従って、第1
のギヤ四及びステッピングモータ(6)の2回転につき
第2のギヤ囮が1回転する。 囮はストッパ回転体であり、この中心孔(48a)K固
定N(4ηが挿入されている。従って、ストッパ回転体
(481は固定軸(471を中心に回転自在である。こ
のストッパ回転体(碍は、180度間隔でこの半径方向
に端びる下限及び上限ストッパ部(491601を有す
る。下限ストッパ部器と上限ストッパ部6Iとは第2図
における下限位置り、と上限位置り、との間隔に対応す
る段差を有する。約30度の+Sを有する扇状の下限ス
トッパ部(4Iの半径方向に延びる側面は、第4図に示
す如く突出部(44の下限位置制限面(44a)に面接
触するように形成され、上限ストッパ部5Iの半径方向
に延びる側面は、第13図に示す如く突出部−の上限位
置制限面(44b)に面接触するように形成されている
。 磁気ヘッド(5)t−移動させる時には、第2のギヤ+
4Gとストッパ回転体部とが独立に回転せず、一体に回
転する。この両省を一体に結合するために下限ストッパ
部+49の内側に第7図に示す如く複数の歯6υが設け
られ、これが第2のギヤ圓に一体化された第3のギヤ曽
に噛合している。このため、第2及び第3のギヤ[15
aが回転すると、これに追従してストッパ回転体081
が回転する。ストッパ回転体ケ専の第3のギヤ54に対
する(口)転角度位置を調整するために、ストッパ回転
体0旧家固定軸(4つに対して装脱自在である。即ち、
Eリング關ヲ固定m(4ηから離脱させ、これによりス
トッパ回転体(481と第3のギヤi5シとの噛合全解
除できるように構成されている。 ステッピングモータ(6)は、lステップパルスに応答
するlステップ動作で15度回転し、ヘッドt5J ’
(i−16,933μm移動させる。そして、ステッピ
ングモータ(6)は24ステツプで1回転し、ヘッド(
5)金1トラック間隔Tp = 0.4064 mm移
動させる。 この実施例では、第2図に示す正方向用ヘッドの(i(
号変換部WI、 Rt t” )ラックT、からトラッ
クT4までの4トラック間隔(Tp X 4 )移動さ
せることができ、更に正方向ヘッドの信号変換部Wt 
、Rt k最下限トラックT4よりも4ステツプ下に設
定された下限基準位置り、まで、及びトラ人りTsより
も4ステツプ上の上限位置L!まで移動させることかで
きるように構成されている。従って、ヘッド+5)即ち
信号変換部wt 、 R,の移動範囲は、約1.639
1 mmであり、これに対応するステップ数は、24×
4+8=104ステツプである。 第4図及び第5図に示す磁気ヘッド(5)の下限位置か
ら第12図及び第13図の上限位置まで移動させことは
、ステッピングそ一タ(6)即ち第1のギヤ(45)’
c 4回転と8ステップ回し、これに対応させ℃第2の
ギヤμQ及びストッパ回転体部を、ギヤ比が2倍である
ため、2回転と60度回す必要がある。そこで、ストッ
パ回転体(481が第4図に示す下限制限位置から第1
3図の上限制限位置まで2回転60度回転する間におい
てストッパ部(ハ)I5(1が朶出部圓に当らないよう
に、突出部(44の厚さ及びストッパ部4翅側の厚さが
決定され
【いる。即ち、部図及び第6図から明らかな如
く、朶出部値勾の厚さは、下限ストッパ部四と下限スト
ッパ部間との間隔よりも十分に薄く形成されている。更
に詳細には、県4図に示す下限ストッパ部Cat反時計
回り方向に約280度回すと、突出部−の面(44b)
に下限ストッパ部−場の一側面が接近するが、この時に
下限ストッパ部四が面(44b)に撮突しないように、
第4図における突出部(2)と下限ストッパ部四との高
さ調整が行われている。 ストッパ回転体(481の280展の[gJ転は、ギヤ
比が1:2であるから、ステッピングモータ(6)の5
60度の回転に対応し、この間に磁気ヘッド(5)高さ
方向で約600μm程度係合させておいて、ストッパ回
転体(481を約280度回転させた時に、下限ストッ
パ部器が突出部輪4の上面の高さ位置よりも高くなる。 第4図の下限制限位置から第13図の上限制限位置まで
のストッパ回転体部の2回転60度の回転において、下
限ストッパ部(4ωは突出部−の上′t−2回通過し、
その後、上限ストッパ部5Gが突出部−の上限位置制限
面(44b)に衝突する。 第11図〜第13図はヘッド(5)の移動とストッパ回
転体囮との関係の変化を示す。第4図及び第5図に示す
如く磁気ヘッドt5)が第2図の基準位置り、に対応す
る最も低い位置にある状悪かもステッピングモータ(6
)をアンプ方向(時計回り方向)に回すと、第2のギヤ
けり及びストッパ回転体(481は反時計回り方向に回
転し、第11図に示す如(突出部(441下限ストッパ
部(49)よりも上に位置する。このため、突出部u〜
に妨害されずにストッパ回転体(4υが回転するが上1
恨ストッパ部い0)は突出部I(転)の上面?2回通過
し、2回目の通過の時には突出部Hの上面すれすれに通
する。その後、約320度l1g1転すると上限ストッ
パ部l501は第12図及び第13図に示す如く突出m
(441の上限位置制限面(44b)に賞突する。この
ため、朶出部圓と上限ストッパ部Gαとの接闇面積を十
分に大きくすることができる。 (ステッピングモータ制御駆動回路) 第14図はステッピングモータ(6)の巻線とその制御
駆動回路(8)を詳しく示す。ステッピングモータ(6
)は第1−第4相巻M (6a)(6b)(6c)(6
d)t−有し、これ等の一端は電源端子+Vに夫々接続
されている。駆動回路(2)は、第1〜第4のスイッチ
S、〜S4を含み、第1〜第4相巻w (6a)〜(6
ti) K選択的に励磁電流を供給する。このため、各
スイッチS。 〜S4は各相合5(6a)〜(6d)の他端とグランド
との間に接続されている。 励磁信号発生回路6jは、ステッピングモータ(6)’
kl相励磁方式で駆動するものであり、ここから導出さ
れた第1〜第4相励磁信号出カライン(55a)(55
b)(55c)(55d)がスイッチ81〜S4に接続
されている。一般にはオープンコレクタ形式のNAND
ゲートから成る第1〜第4のスイッチS、−S、は、励
磁信号に応答してオン状態になり、巻N (6a)〜(
6d)に電流を流す。 励磁信号発生回路(支)にライン(9)57)ヲ介して
ステップパルス及びステップ方向信号を供給する回路は
、マイクロコンピュータ6〜部ちCPUで構成されてい
る。+5■の電源端子−に接続されているマイクロコン
ピュータ(ト)は、図示されていないコントローラから
ライン(1[−介して供給されるヘッド移動指令信号に
応答して磁気ヘッド(5)を所定位置に移動するための
ステップパルスとステップ方向信号とを出力する。また
、マイクロコンピュータ回は、ここにライン(9a)で
接続されたカセットロード検出スイッチ(9)のカセッ
トロードを示す信号に応答してキャリブレーション動作
のだめのステップパルス及び方向信号を出力する。 (キャリブレーションの説明) この例では、磁気ヘッド(5)の下限位置tマイクロス
インチ等のセンサで検出しない代りに、特殊な制御方式
を採用している。このため、まず、第3図〜第6図に示
す如く、第2図の基準位置L1に対応するように磁気ヘ
ッド(5)を下限に位置決めした時、即ち磁気ヘッド(
5)に一体の突出部141に下限ストンパ部器を伽1合
させた時のステッピングモータ(6)のロータ(4[)
の位置が第1相励磁に対応する様に予め一4整されてい
る。第2図に示す各トラックTo=Taの位置は、これ
よりも先に決定された基準位置り、t−&準に得られろ
。つまり、基準位#!tLrを決定した後にトラックT
o−Tsの位置が決定される。 そこで、これから決定しようとする目標基準位置(下限
位置)が得られるように磁気ヘッド(5)をステッピン
グモータ(6)で移動させ、目標基準位置又はこの近傍
で第1相巻餓(6a)が励磁され℃いる時のロータ(4
1Jの位置即ち磁気ヘッド(5)の位置を下限基準位t
rtL+とする。第1相巻繍(6a)の励磁に対応する
上記基準位(iIILlにおいて、先出部圓の下限位置
制限面(44a)と下限ストッパ部α9とが一致すると
は限らない。そこで、下限ストッパ部(9)の@SUと
第3のギヤ64との噛合全解除し、第1相励磁で基準位
置り、が得られた時K、下限位置制限面(44a)と下
限ストッパ部器とが面接触するようにストッパ回転体(
4への角度位置を変え、この位置に固定する。 第15図はマイクロコンピュータ(9)によるキャリブ
レーション方式を示すフローチャートである。 この装置は次の3つの条件のいずれか1つが成立した時
に第15図のキャリブレーション動作全開示する。 ill  wL源のオン状態においてカセットロード検
出スイッチ(9)がテープ走行機構に対するカセット1
1+の装着(ロード)全検出した時。 (2)  カセットロード状態において、電源がオンに
なった時。 (3)上記(1)又は(2)の憫において、キャリブレ
ーションの指令が外部かも与えられた時。 第15図において、キャリブレーション時には、まず、
ステップP、においてステンピングモータ(6)をダウ
ン方向(反時計回り方向)に120ステップ動作させる
。磁気ヘッド(5)の移動範囲は、第2図のり、〜L2
に対応して104ステツプに制限されているので、磁気
ヘッド(5)が最も高い位置(L1)にある状態でキヤ
リプレーンヨン動作を開始しても、磁気ヘッド(5)を
基準位ii Lrに対応する下限位置まで移動させるこ
とができる。 120ステップ動作を完了させる前に第4図に示す突出
部−に対する下限ストッパ部0糧の衝合状態が得られる
。しかし、この方式では、120ステツプパルスの供給
を継続する。ステップパルスの供給を継続することによ
ってロータ(41が回転しようとするが、ロータし1は
第l、第2、第3のギヤ(ハ)(4b) t5a全介し
てストッパ回私体囮に連Niされているので、ロータ(
4t)の回転は阻止される。このため第1−第4相巻細
(6a)〜(6d)の励@電流の切り換えのみがステッ
プパルスに応答してなされる。 ロータ(41の回転を強制的に阻止しているために、矢
出5I441と下限ストッパ5f4illlとの間に力
が加わるが、両者は比較的広い面積で安定的にff1M
しているため、両者の係合面が損傷するおそれは殆んど
ない。もし、ストッパ回転体(囮によって阻止せずに、
磁気ヘッド(5)の高さ方向にストッパを配置し、ここ
に例えばヘッド基板aetm合させる様にすれば、ステ
ンピングモータ(6)の回転軸(41)のネジ部器とネ
ジ孔開との螺合面に力が加わり、ネジ山ヲ損協するおそ
れがあるが、本実施例の装置ではこの様な問題が生じな
い。 マイクロコンピュータ(ト)は、第15図のステッフP
1ニオける120ステップダウン動作後に、ステップP
、において、ライン曽のイご号に基づいて第1相巻線(
6a)が励磁状態であるか否かを判断する。 もし、第1相巻線(6りが励磁されておらず、NOであ
れば、ステップP、でlステップダウン動作され再びス
テップP!の動作を繰返す。4相ステツピングモータで
あるために、3ステップ以内に確実に第1相励磁状憩に
なる。第1相巻銖(6a)が励磁状態となってYESの
出力が得られると、ステップP、で750m5持ち時間
を設けた後に、ステップP5で76ステツプアンプ動作
させる。これにより、第2図に示す正方向ヘッドの信号
変換部W1、Rtは基準位[i1L+から76ステツプ
上の基準トラックT0に移動する。しかる後、ステップ
P6で1msの持ち時間を設けた後に、ステップP、で
キャリブレーション動作を停止(終了)させる。 上述から明らかな如く、基準位置り、t−検出するため
のセンサなしで正方向ヘッドの信号変洪部(ギャップ)
 Wt 、 Rt t−基準トラックToに正確に位置
決めすることができる。 〔変形例〕 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。 (a)  第2図に示す如く、正方向と逆方向との両方
で配録/再生せずに、正方向のみで行う場合にも】慮用
可能である。 (b)  マイクロコンピュータ(5樽ヲ使う代りに、
論理回路、パルス発生回路等の組み合せによってステン
ピングモータ(6)の制御信号を形成してもよい。 (C)  実施例ではマイクロコンピュータ5)9に電
源オン検出回路を内蔵させた構成にしたが、+12V及
び/又は+5vの電源オン検出回路を独豆に設け、この
出力とカセットロード検出出力と’t−ANDゲートに
通してキャリブレーション開始信号を得る様にしてもよ
い。 (d)  第1相巻+W (6a)を基準相とせずに、
別の相を基準にし、これを検出するようにしてもよい。 (e)  9PN合板6罎のネジ孔間でネジ部(4りに
螺合させる代りに、ヘッド基板四で支持されたボール又
はピンをネジ部(転)の鉾に係合させたリードスクリュ
ー構成とし【もよい。 (f)  磁気ディスク等の別の記録媒体における円形
トラックを走査する磁気ヘッドの半径方向の移動にも適
用可能である。 (g)  afiヘッド(5)が上方に暴走するおそれ
がない場合は、上限ストッパ部[相]を省いてもよい。 〔発明の効果〕 上述から明らかな如く、本発明によれば、正確且つ堅牢
な磁気ヘッドのストッパ機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるカセット型磁気テープ
記録再生装fを示すブロック図、第2図は第1図のテー
プのトラックとヘッドとの関係を示す正面図、 第3図は第1図のヘッド、多動機構及びこの関連部分金
示す斜視図、 第4図は第3図の機構の平面図、 第5図は第3図の機構の正面1、 第6図は@4図のVl −VI Inの一部を切欠して
示す断面図、 第7図は第4図のシ■−vnmの一部を示す断面図、第
8図は位[制限&を示す斜視図、 第9図はヘッド基板を示す斜視図、 第1O図は固定基板を示す斜視図、 第11図は第5図よりも少し磁気ヘッドを上昇させた状
態の#IJb愼栴を機構正面図、第12図は磁気ヘッド
を上限位置に導いた場合の移kJJ桟信の正面図、 第13図は第12図の機構の平面図、 第14図はステッピングモータ及びこの制御駆動回路を
示す回路図、 第15図は第14図の回路の動作を説明するだめの流れ
図である。 [11・・・テープカセット、(5)・・・磁気ヘッド
、(6)・・・ステッピングモータ、(7)−・・ヘッ
ド移動機構、(8)・・・制御駆動回路、Uη・・・位
置制限板、關・・・ネジ孔、(3]・・・係合体、u4
・・・ネジ部、Ω優・・・突出部、(44a)・・・下
限位置制限面、(44b)・・・上限位置面」限面、μ
訃・・第1のギヤ、 1461・・・KJk2のギヤ、
(48・・・ストンバ回転体、四・・・下限ストッパ部
、C50・・・上限ストッパ部、cJ’a −9゜マイ
クロコンピュータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体上に並列に配置された複数のトラックか
    ら選択されたトラックに対向して信号を変換するヘッド
    (5)を前記トラックに対して交差する方向に移動させ
    る装置であつて、 前記ヘッド(5)を前記トラックに交差する方向に移動
    させるためのステッピングモータ(6)と、ネジ部(4
    2)を有して前記ステッピングモータ(6)のロータ(
    40)に結合された回転軸(41)と、前記ヘッド(5
    )と共に移動するように前記ヘッド(5)に一体化され
    、前記回転軸(41)の回転運動を前記ヘッド(5)の
    直線運動に変換するように前記ネジ部(42)に係合さ
    れた係合体(39)と、 前記回転軸(41)の回転に追従して前記ヘッド(5)
    が直線運動するように前記ヘッド(5)を前記トラック
    に交差する方向に案内する案内機構と、 前記回転軸(41)と共に回転するように前記回転軸(
    41)に結合された第1のギヤ(45)と、前記第1の
    ギヤ(45)に追従して回転するように前記第1のギヤ
    (45)に噛合された第2のギヤ(46)と、前記複数
    のトラックの内の最も端のトラック又はこの端のトラッ
    クよりも外に決定された制限位置(L_1)に前記ヘッ
    ド(5)の信号変換部(W_1、R_1)を位置決めす
    るためのものであり、前記ヘッド(5)と共に移動する
    ように前記ヘッド(5)に一体化され、前記第2のギヤ
    (46)の軸(47)に交差する方向に突出するように
    形成されている位置制限突出部(44)と、前記第2の
    ギヤ(46)と共に回転するように前記第2のギヤ(4
    6)に関係づけられ、前記基準位置(L_1)に前記ヘ
    ッド(5)の変換部(W_1、R_1)が位置する時に
    前記位置制限突出部(44)に係合するようにその回転
    方向位置及びその軸方向位置が決定されたストッパ部(
    49)を有するストッパ回転体(48)と、を具備して
    いることを特徴とするヘッド移動装置。
  2. (2)前記記録媒体は、磁気テープである特許請求の範
    囲第1項記載のヘッド移動装置。
JP29799885A 1985-12-30 1985-12-30 ヘツド移動装置 Granted JPS62183018A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29799885A JPS62183018A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 ヘツド移動装置
US06/945,077 US4779149A (en) 1985-12-30 1986-12-22 Positioning mechanism for a transducer in a multitrack magnetic tape apparatus or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29799885A JPS62183018A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 ヘツド移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183018A true JPS62183018A (ja) 1987-08-11
JPH0427607B2 JPH0427607B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=17853802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29799885A Granted JPS62183018A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 ヘツド移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196969A (en) * 1989-03-31 1993-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Head positioning system for serpentine magnetic recording/reproducing system
US5262908A (en) * 1990-02-20 1993-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Tracking control device for magnetic recording/reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196969A (en) * 1989-03-31 1993-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Head positioning system for serpentine magnetic recording/reproducing system
US5262908A (en) * 1990-02-20 1993-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Tracking control device for magnetic recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427607B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691153A (en) Method of controlling positioning of rotor of stepping motor
DE69008587T2 (de) Plattengerät mit einem Armverriegelungssystem.
KR100354200B1 (ko) 스테핑 모터의 제어장치 및 광 헤드의 구동장치
US4771346A (en) Method and apparatus for rewriting on a magnetic disk on which data has been written by another apparatus having half the track density capability of the first apparatus
DE68918714T2 (de) Spurzugangsregelsystem.
JPS62183018A (ja) ヘツド移動装置
KR100739958B1 (ko) 모터 제어 회로 및 모터 제어 방법
JPH04344195A (ja) ステッピングモータの制御方式
JPH0373072B2 (ja)
US4779149A (en) Positioning mechanism for a transducer in a multitrack magnetic tape apparatus or the like
EP0848376B1 (en) Microstep driving of an optical head after a track jump
US6072656A (en) Stepping motor control method
WO1989001683A1 (en) Lifting device for rotors
US6061208A (en) Magnetic disc device with stopper on carriage to limit rotational movement of support spring
JPH06187037A (ja) 移動体の停止位置制御装置
JP3185711B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6363183A (ja) 磁気デイスク装置
DE69910711T2 (de) Abtastkopfkontrolleinheit in einem Plattenlaufwerk
JPS6085474A (ja) 磁気記録再生装置のヘツド位置決め装置
JP2002374652A (ja) リニア駆動装置
JP2000039550A (ja) ステップモ―タ駆動カメラ
JPS647499Y2 (ja)
JPS6273463A (ja) 磁気デイスクドライブのヘツド駆動装置
JPH0237023B2 (ja)
JPH0548252Y2 (ja)