JPS62175563A - 高温および低温を連続的に発生するための装置 - Google Patents

高温および低温を連続的に発生するための装置

Info

Publication number
JPS62175563A
JPS62175563A JP61271647A JP27164786A JPS62175563A JP S62175563 A JPS62175563 A JP S62175563A JP 61271647 A JP61271647 A JP 61271647A JP 27164786 A JP27164786 A JP 27164786A JP S62175563 A JPS62175563 A JP S62175563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
circuit
heat
reactor
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61271647A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラール ペイエ
フランシス ムニエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeumont Schneider SA
Original Assignee
Jeumont Schneider SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeumont Schneider SA filed Critical Jeumont Schneider SA
Publication of JPS62175563A publication Critical patent/JPS62175563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • F25B17/083Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt with two or more boiler-sorbers operating alternately
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/006Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the sorption type system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱源から高温および低温を連続的に発生するた
めの装置に関する。
高温および低温を同時に発生するには、−fカこ電気ヒ
ートポンプが使用されている。この方法は、他の熱源を
使用したい場合、不適当である。
吸着システムも高温および低温を同時発生できる。よっ
てフランス特許第2,465,970号は、各々が同じ
固体吸着剤を含み、交互に吸着および脱離作動する2つ
のタンクを使用する固体吸着剤による冷却方法を述べて
いる。このシステムにより供給できる温度レベルは、選
択される固体吸着剤によって変わり、装置の性能効率に
作用する。
この場合、一方では解決すべき本質的問題は、ユーザの
要求に対してシステムにより供給される温度レベルを合
わせることであり、他方では、適当に高い効率を得るこ
とである。
要約すれば本発明は、各々が固体−液体の吸着剤/冷却
剤カップルを使用する縦続接続された反応器を使用し、
反応器自体の間で交換される熱および反応器と外部熱源
との間で交換される熱を最適使用する熱力学的サイクル
によりこれら2つの問題を解決する。
この最適化は、カップルの各々に作動温度(凝縮、気化
および吸着の温度)を合わせることにより行う。本発明
に係る装置は、大きな自由度を与えるので、直列にした
ヒートポンプの場合よりもより容易に作動条件に合わせ
て調節できる。
本例では、最適化は、冷却段階での凝縮器における有効
熱のみならず反応器における有効熱を取り出すことによ
り達成され、この方法は比較的高温を使用できるように
する。
従って、本発明の目的は外部熱源と少なくとも第1およ
び第2ユニットとの組合わせがら成り、各ユニットは異
なる固体−液体冷却剤/吸着剤カップルの使用により作
動し、各ユニットは同じ固体吸着剤を含む少なくとも2
つの反応器と、凝縮器と、気化器とから成り、第2ユニ
ットの反応器は交互に外部熱源に接続され、第1ユニッ
トから回収された熱は第2ユニットの反応器を交互に加
熱するよう働く、高温および体温を連続的に発生するた
めの装置にある。
添付図面を参照して次の詳細な説明を読めば、本発明は
より良好に理解され、本発明の上記以外の目的、利点お
よび特徴がより明らかになろう。
異なる図面間で同じ部品には、同じ参照番号を付した。
下記の明細書に記載し、図に示したすべてのバルブは三
方向バルブである。
次に第1図を参照して本発明に係る装置について説明す
る。本発明はこの装置のみに限定されるものではなく、
特に反応器のユニットの数を変更することができるが、
装置が異なる固体−液体吸着剤/冷却剤カップルにより
作動する少なくとも2つのユニットを有するようユニッ
トの数は2つより少な(なってはならない。
以下ボイラーと称する熱源はIOは、経済上の理由から
異なる熱源、例えばガスまたは/電気により動力供給さ
れ、回路5により第1ユニット1に給金され、第1ユニ
、ト1は、少なくとも2つの反応器、気化器および凝縮
器から成り、第1の固体−液体冷却剤/吸着剤カップル
を使用して作動する。このユニット1は、回路8により
第2ユニット2と結合し、第2ユニットは、少なくとも
2つの反応器と、気化器と凝縮器とから成り、第1冷却
剤/吸着剤カップルと異なる第2固体−液体冷却剤/吸
着剤カップルを使用して作動し、回路9およびバルブV
17により蓄熱装置4に結合される。
別の蓄熱装置3を設ける場合、一方でユニット1は回路
17によりこの蓄熱装置3に結合され、蓄熱装置3はこ
の装置3が回路29により結合されるユニット2の熱源
を構成し、他方回路9およびバルブV17によってもユ
ニット1は蓄熱装置3と結合できる。
蓄熱装置3を設けない場合、ユニット1は回路17およ
び29によりユニット2に直接結合され、回路17およ
び19はユニットによりユニット2へ送られる熱を送る
よう組合わされる。
ユニット2は、回路27により蓄熱装置4に結合される
装置により発生される熱は、利用回路6により蓄熱装置
4から取り出され、低温は回路7によりユニット2の気
化器にて取り出される。
装置の作動は自動制御装置30により制御することは明
らかである。
次に本発明の実施態様例を示す、第2図を参照して第1
図の本発明に係る装置をより詳細に説明する。本発明は
この例のみに限定されるものでなく、反応器が交互に作
動できるよう2つよりも少なくならなければ、各ユニッ
トの反応器の数を特に変更できる。
この実施態様例では、蓄熱装置3は、最も完全な状態に
ある装置を記載するよう設けられているが、この蓄熱シ
ステムは本装置の作動に不可欠なものではないことは当
業者には自明である。
とりわけ、本発明に係る装置の本質的な利点は、本装置
はユーザの要求に対応する温度レベルを供給することが
できるようになっていることであることを思い出す必要
がある。
この目的のため、第1図に示すような装置の一般的構造
を保持しながら適当な態様でユニット1および2内で使
用される固体−液体冷却剤/吸着剤カップルを選択し、
所望する異なる温度レベルに応じて使用泣面を最終的に
選択するよう各ユニットにおける反応器の数を合わせる
ことができる。
−i釣力法では、気化器で低温を発生し、凝縮器および
反応器で熱すなわち高温を発生する。
第2図に示される実施態様例は、−10℃の低温および
70℃の高温を発生するよう設計されている。
この目的を達成するために、第1ユニットの固体−液体
冷却剤/吸着剤カップルはゼオライトと水の力・ノプル
であり、第2ユニットのカップルは活性炭−メタノール
のカップルである。
ボイラー10は、約300℃の温度で回路5内を循環す
るオイルのような熱キャリア液を加熱する。
参照番号11および12は、ゼオライトを含む2つの反
応器を示し、これら反応器は2つのバルブVllおよび
V12を介してボイラー10にそれぞれ各反応器11.
12を結合する回路5内の熱キャリア液および2つのバ
ルブV15およびV2Cを介して蓄熱装置3に各反応器
11.12を結合する回路17内の別の熱キャリア液を
交互に流す。
次に各反応器11.12は、回路15およびバルブV1
3を介して凝縮器13へ接続され、回路16およびバル
ブV14を介して気化器14へ接続される。凝縮器13
は回路18により気化器14へ接続される。ゼオライト
に関連する水は回路15.16および18内を循環する
本例におけるユニット2は、ユニット1と同じ部品から
成り、参照番号21〜28およびV21〜V26は、番
号11〜18およびVll〜V16により表示される部
品に対応する部品を示す。
ユニット2の反応器21および22は、上記のような活
性炭を含み、活性炭と関連するメタノールは、回路25
.26および28内を循環する。
蓄熱装置4は、ユニット1に対する蓄熱装置3の役割と
同じ役割をユニット2に対して果し、蓄熱装置3はボイ
ラー10および回路5の役割と同じ役割をユニット2に
対して果す。
凝縮器13により集められた熱は回路9およびバルブV
17を介してそれぞれ蓄熱装置3および蓄熱装置4へ送
られる。
ある段階における回路8は、気化器14内に集められた
低温を凝縮器23へ送ることができることが好ましい。
発生された熱は、蓄熱装置4内の水を加熱し、熱は利用
回路6により蓄熱装置4から取り出される。低温は回路
7により気化器24から取出される。
バルブV11〜V16およびV21〜V26の切替は、
自動調節器30(その配線は図示されていない)により
制御される。
次に熱すなわち高温と低温を発生する態様について説明
する。このため、第3〜5図を参照してまずユニット1
の作動について説明するが、この作動は3つのステップ
から成る。
ステップ1:  Bの 心″11および  菖のrAJ
 12(事 3ズ) 閉口路5内で循環する熱キャリア液は、ボイラー10内
で加熱され、反応器11を通過し、次にバルブV12に
達し、このバルブからボイラー10へ戻る。加熱回路5
は、太い実線で示されている。
熱キャリア液の通過によりゼロライトは加熱され、ゼオ
ライトは脱離により水蒸気を発生する。
水蒸気は、回路15およびバルブV13を通って凝縮器
13へ達し、ここで凝結する。この凝結は、発熱反応で
あるので、回路9内を流れる液体は、凝縮器13を通過
するとき加熱される。凝結した水は、回路18を通って
気化器14へ達し、気化する。気化は吸熱反応であるの
で、回路8内を循環する液体は気化器14を通過すると
き冷却される。次に水蒸気は回路16およびバルブV1
4を通って反応器12に達し、次にこの反応器内に含ま
れるゼオライトに吸着される。ゼオライトに関連する水
である液体冷却剤の流れは、太い破線で示されている。
吸着は、発熱反応であるので、回路17内を循環し、バ
ルブV15およびV16により反応器12を通過する液
体はこの反応器通過中に加熱される。この熱回収回路は
細い破線で示されている。
反応器ll内に含まれるゼオライトがほとんど完全に脱
離すると、バルブVll〜V16は、効率が低すぎると
きに吸着段階を終了させるため第2ステツプ(このステ
ップの利点はフランス特許第2,465,970号に示
されている)を実施するよう切替えられる。
実際には、サイクルを急に反転すると、性能効率を低下
させる熱損失が生じる。このことは、次に述べる中間ス
テップを通過させることを上記特徴で推奨している理由
である。
ステップ2: 日ステップ(4ヌ) バルブV15およびV16は、回路17を流れる液体が
2つの反応器11および12を通過するよう切替えられ
る。この液体の回路は破線で示される。
液体の通過は、反応器11の冷却から生じるがなりの熱
の一部が反応器12へ送るのを可能にし、吸収潜熱の一
部も同様である。
従って、反応器12が外部エネルギーを発生することな
く部分的脱離によりまず加熱され、このことにより装置
の性能効率が大きくなる。
反応器12内のゼオライトの温度が反応器11内に含ま
れるゼオライトの温度にほとんど等しくなると、バルブ
Vll〜V16は第1ステツプに対するサイクルを反転
し、第3ステツプを実施するよう切替えられる。
ボイラー10の回路5内の熱キャリア液は、バルブVl
lまで循環し、反応器12を通過し、バルブV12まで
達し、ボイラー10まで戻る。この加熱回路5は、太い
実線で示されている。
冷却液は反応器12を離れ、凝縮器13に達し、バルブ
V13および回路15を通過し、次に回路18を通って
気化器14へ進入し、バルブV14および回路16を通
って反応器11へ送られる。
冷却液の回路は、太い破線で示されている。回路17内
を流れる熱回収液は、バルブV15およびV16を通っ
て反応器11を通過する。この熱回収回路は細い破線で
示されている。
回路9内を循環する液体は凝縮器13の通過中に加熱さ
れ、回路8内を循環する液体は気化器14内を通過中に
冷却する。
作動は第1ステツプの作動と同じある。
ユニット1の作動の記載から次のことが判る。
温度が約300″Cの熱キャリア液によりボイラー10
により供給される熱により始まり、反応器11および1
2にて交互に熱が発生され、この熱は、温度が約170
℃と120℃との間呻ある回路17内を流れる液体によ
り蓄熱装置3へ移される。
凝縮器13で熱が発生し、この熱は、回路9内を流れる
液体の温度が120℃を越えるとき蓄熱装置3へ移され
、他方液体の温度が約120℃と70℃の間にあるとき
蓄熱装置4へ送られる。
気化器14では低温が発生し、この低温は、温度がほぼ
20℃と40°Cとの間にある回路8内を流れる液体に
よりユニット2の凝縮器23を冷却するようこの凝縮器
へ移される。
第2ユニット2の作動は、ユニット1の作動と同じであ
り、蓄熱装置3はボイラー10の役割と同じ役割を果す
が、回路29 (この構造は回路5の構造と同じである
)内を流れる熱キャリア液を120℃の高さの温度まで
加熱するが、この温度をメタノールの部分的分解を回避
するよう過度に高くならない状態で活性炭の脱離をする
のに適当な温度である。
蓄熱装置3と同じ役割を果す蓄熱装置4は、利用回路6
で利用できる水を約70℃の温度まで加熱できる。
最終的に気化器24は、約−10℃の温度の液体を回路
7へ供給する。
実施のための特定手段について説明したが、当業者であ
れば本発明の範囲から原理を逸脱することなく変更でき
ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る装置を示す略図、第2図はかか
る装置の実施態様例を示す詳細図、第3.4および5図
はかかる装置の反応器に関する作動サイクルの3つのス
テップを示す図である。 1・・・・・・第1ユニット 2・・・・・・第2ユニット 10・・・・・・外部熱源 11.12;21.22・・・・・・反応器13.23
・・・・・・凝縮器 14.24・・・・・・気化器 手続補正書(方式) ■、事件の表示   昭和61年特許願第271647
号2、発明の名称   高温および低温を連続的に発生
するだめの装置 3補正をする者 事件との関係  出願人 氏名  ジュモン ンユナイダ= 4、代理人 7補正の内容    別紙の通り 願書に最初に添付した図面のil)書 く内容に変更なし)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部熱源(10)と、少なくとも第1および第2
    ユニット(1、2)との組合わせから成り、各ユニット
    は異なる固体−液体冷却剤/吸着剤カップルの使用によ
    り作動し、各ユニットは同じ固体吸着剤を含む少なくと
    も2つの反応器(11、12;21、22)と、凝縮器
    (13、23)と、気化器(14、24)とから成り、
    第1ユニット(1)の反応器は交互に外部熱源(10)
    に接続され、第1ユニット(1)から回収された熱は第
    2ユニット(2)の反応器を交互に加熱するよう働くこ
    とを特徴とする高温および低温を連続的に発生するため
    の装置。
  2. (2)第1ユニット(1)の少なくとも一つの気化器(
    14)から回収された低温は、第2ユニット(2)の少
    なくとも一つの凝縮器(23)へ伝達されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)第2ユニット(2)の反応器を交互に加熱するよ
    うこれら反応器を貫通する第2回路(29)と結合して
    、吸着段階中に供給される熱を回収するよう第1ユニッ
    ト(11)の反応器を貫通する第1回路(17)を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. (4)第1および第2回路(17、29)は結合されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の装置
  5. (5)上記第1回路(17)と上記第2回路(29)の
    間に位置する蓄熱装置(3)を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の装置。
  6. (6)吸着段階中に供給されるエネルギーを回収するよ
    う第2ユニット(2)の反応器を貫通する第3回路(2
    7)に接続された蓄熱装置を含み、本装置により送られ
    た熱は前記蓄熱装置(4)に接続された利用回路(6)
    へ供給されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  7. (7)本装置によって送られる低温は、第2ユニット(
    2)の少なくとも1つの気化器(24)に接続された利
    用回路(7)へ供給されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の装置。
JP61271647A 1985-11-19 1986-11-14 高温および低温を連続的に発生するための装置 Pending JPS62175563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8517053A FR2590356B1 (fr) 1985-11-19 1985-11-19 Dispositif pour la production en continu de chaud et de froid
FR8517053 1985-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175563A true JPS62175563A (ja) 1987-08-01

Family

ID=9324940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271647A Pending JPS62175563A (ja) 1985-11-19 1986-11-14 高温および低温を連続的に発生するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4765395A (ja)
JP (1) JPS62175563A (ja)
CN (1) CN86107749A (ja)
DE (1) DE3638706A1 (ja)
DK (1) DK538186A (ja)
FR (1) FR2590356B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180405A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujitsu Ltd 廃熱利用システム
JP2013238356A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Denso Corp 蓄熱システム

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615602B1 (fr) * 1987-05-22 1989-08-04 Faiveley Ets Procede pour produire du froid par reaction solide-gaz et dispositif s'y rapportant
AU581825B1 (en) * 1987-08-28 1989-03-02 Union Industry Co., Ltd Adsorption refrigeration system
JPH0765816B2 (ja) * 1989-02-28 1995-07-19 西淀空調機株式会社 吸着式冷凍機とその運転方法
US5664427A (en) * 1989-03-08 1997-09-09 Rocky Research Rapid sorption cooling or freezing appliance
US5598721A (en) * 1989-03-08 1997-02-04 Rocky Research Heating and air conditioning systems incorporating solid-vapor sorption reactors capable of high reaction rates
US5477706A (en) * 1991-11-19 1995-12-26 Rocky Research Heat transfer apparatus and methods for solid-vapor sorption systems
US5628205A (en) * 1989-03-08 1997-05-13 Rocky Research Refrigerators/freezers incorporating solid-vapor sorption reactors capable of high reaction rates
US5271239A (en) * 1990-11-13 1993-12-21 Rocky Research Cooling apparatus for electronic and computer components
US5241831A (en) * 1989-11-14 1993-09-07 Rocky Research Continuous constant pressure system for staging solid-vapor compounds
US5263330A (en) * 1989-07-07 1993-11-23 Rocky Research Discrete constant pressure system for staging solid-vapor compounds
ATE115275T1 (de) * 1989-07-07 1994-12-15 Rocky Research Konstantdruck-mehrstufigkeit von feststoff-dampf- verbund- reaktoren.
US5025635A (en) * 1989-11-14 1991-06-25 Rocky Research Continuous constant pressure staging of solid-vapor compound reactors
US5161389A (en) * 1990-11-13 1992-11-10 Rocky Research Appliance for rapid sorption cooling and freezing
US5161382A (en) * 1991-05-24 1992-11-10 Marin Tek, Inc. Combined cryosorption/auto-refrigerating cascade low temperature system
FR2679632B1 (fr) * 1991-07-26 1997-12-12 Faiveley Sa Installation pour produire du froid par reaction solide/gaz, le reacteur comportant des moyens de chauffage.
US5360057A (en) * 1991-09-09 1994-11-01 Rocky Research Dual-temperature heat pump apparatus and system
FR2687462A1 (fr) * 1992-02-14 1993-08-20 Elf Aquitaine Dispositif pour la production de froid et/ou de chaleur par reaction solide-gaz.
US5347815A (en) * 1992-04-30 1994-09-20 California Institute Of Technology Regenerative adsorbent heat pump
FR2694077B3 (fr) * 1992-07-22 1994-09-02 Jacques Bernier Dispositif de production de froid indirecte pour machine frigorifique.
FR2701549A1 (fr) * 1993-02-12 1994-08-19 Blaizat Claude Climatiseur tournant.
FR2704631B1 (fr) * 1993-04-27 1995-07-13 Elf Aquitaine Dispositif de refrigeration et de chauffage utilisant un sorbant solide.
US5386705A (en) * 1993-08-27 1995-02-07 California Institute Of Technology Staged regenerative sorption heat pump
GB9419202D0 (en) * 1994-09-23 1994-11-09 Univ Warwick Thermal compressive device
US5901780A (en) * 1996-06-24 1999-05-11 Rocky Research Auxiliary active heating and air conditioning system for motor vehicle applications
GB9613211D0 (en) * 1996-06-24 1996-08-28 Johnson Matthey Plc Improvements in heat transfer materials
DE19927879C2 (de) * 1999-06-18 2003-03-06 Carbotex Produktions Und Vered Verfahren zur Klimatisierung von Fahrzeugen und Adsorptionskälteanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE10015886A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 H & P Technologie Gmbh & Co Ge Reaktor für eine Kühleinrichtung
DE10134699C2 (de) * 2001-07-07 2003-10-16 Vaillant Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Adsorptionswärmepumpe mit verschaltbaren Komponenten
US6595022B2 (en) * 2001-06-27 2003-07-22 Intel Corporation Computer system having a refrigeration cycle utilizing an adsorber/desorber for purposes of compression
US7269005B2 (en) * 2003-11-21 2007-09-11 Intel Corporation Pumped loop cooling with remote heat exchanger and display cooling
FR2877425B1 (fr) * 2004-11-04 2007-01-19 Techn Ice Sarl Production de froid a tres basse temperature dans un dispositif thermochimique.
DE102007012113B4 (de) * 2007-03-13 2009-04-16 Sortech Ag Kompakte Sorptionskälteeinrichtung
JP5077419B2 (ja) * 2010-03-22 2012-11-21 株式会社デンソー 化学蓄熱装置
CN102954595B (zh) * 2011-08-31 2015-06-17 成都易生玄科技有限公司 一种太阳能调节建筑物内温度的方法
JP2013094722A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp 反応器
CN102628625A (zh) * 2012-05-03 2012-08-08 金继伟 回收吸附热升温升压***装置
DE102013013835B4 (de) * 2012-08-22 2017-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Adsorptionswärmepumpensystem und Verfahren zur Erzeugung von Kühlleistung
US9080796B2 (en) * 2012-08-27 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle climate control system
EP2944489B1 (en) * 2014-05-16 2020-05-06 Perkins Engines Company Limited Heating and cooling system for a vehicle
FR3026828B1 (fr) * 2014-10-01 2016-11-11 Coldway Procede de mise en temperature et de maintien en temperature de l'interieur d'une enceinte thermiquement isolee sans apport d'energie continu- dispositif associe
US9656536B2 (en) * 2015-03-03 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System for cooling a vehicle compartment
US9914337B2 (en) * 2015-03-05 2018-03-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle with adsorption-based thermal battery
DE102015010003B4 (de) 2015-07-31 2020-06-18 Audi Ag Adsorptionskälteanlage zur Klimatisierung eines Fahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben derselben
CN105202798B (zh) * 2015-10-26 2017-09-29 天津商业大学 增加辅助储热水箱的吸附式制冷***
DE102017200409A1 (de) * 2017-01-12 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug und verfahren zur klimatisierung eines fahrzeugs
EP3825627A1 (fr) 2019-11-22 2021-05-26 Elektron Gri Systeme de refroidissement/chauffage par adsorption/desorption en cascade
DE102020007211A1 (de) 2019-12-17 2021-06-17 Silica Verfahrenstechnik Gmbh Adsorptionskältevorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Adsorptionskälte aus Wärme

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB322226A (en) * 1928-09-01 1929-12-02 Cyril Aubyn Masterman Improvements in or relating to refrigerating systems
US2088276A (en) * 1931-12-08 1937-07-27 Siemens Ag System for the conversion of heat
GB1572737A (en) * 1977-01-17 1980-08-06 Exxon France Heat pump
DE3022284A1 (de) * 1980-06-13 1982-01-14 Alefeld, Georg, Prof.Dr., 8000 München Verfahren und einrichtung zum speichern und hochtransformieren der temperatur von waerme
EP0071271B1 (en) * 1981-07-31 1988-01-07 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal hydride heat pump system
US4441332A (en) * 1982-12-06 1984-04-10 Gas Research Institute Absorption refrigeration and heat pump system
FR2539854A1 (fr) * 1983-04-22 1984-07-27 Cetiat Installation de refrigeration par adsorption sur un adsorbant solide et procede pour sa mise en oeuvre
DE3474338D1 (en) * 1983-07-08 1988-11-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal system based on thermally coupled intermittent absorption heat pump cycles
GB2157415B (en) * 1984-04-12 1987-08-05 Exxon Research Engineering Co Coupled heat pumps
US4594856A (en) * 1985-03-04 1986-06-17 Markus Rothmeyer Method and device for pumping heat
US4610148A (en) * 1985-05-03 1986-09-09 Shelton Samuel V Solid adsorbent heat pump system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180405A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujitsu Ltd 廃熱利用システム
JP2013238356A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Denso Corp 蓄熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2590356B1 (fr) 1989-06-02
DE3638706A1 (de) 1987-05-21
FR2590356A1 (fr) 1987-05-22
US4765395A (en) 1988-08-23
CN86107749A (zh) 1987-06-10
DK538186A (da) 1987-05-20
DK538186D0 (da) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175563A (ja) 高温および低温を連続的に発生するための装置
AU664190B2 (en) Dual-temperature heat pump apparatus and system
US4573321A (en) Power generating cycle
JP2539486B2 (ja) 蓄熱装置及びその運転方法
JP2664506B2 (ja) 固体―気体間反応による冷却および/または加熱装置
JPH0765816B2 (ja) 吸着式冷凍機とその運転方法
JPH10508682A (ja) 熱圧縮装置
KR101360975B1 (ko) 선박의 엔진 폐열을 이용한 흡착식 냉방시스템
EP0836058A1 (en) Compression absorption heat pump
JP2009121740A (ja) 吸着式ヒートポンプ及びその運転制御方法
JP2004293905A (ja) 吸着式冷凍機と、その運転方法
JP4779260B2 (ja) 熱供給装置および給湯器
JP2606728B2 (ja) 熱エネルギー有効利用システム
JP4186354B2 (ja) 熱管理装置
JPH062981A (ja) 燃料電池冷凍機一体システム装置
JP3013481B2 (ja) 冷温熱装置
JP5101297B2 (ja) 熱化学的方法によるビル空調用冷却の発生方法
JPH0355741B2 (ja)
JPH05223389A (ja) 燃料電池・冷凍機一体システムとその制御方法
JPH0792292B2 (ja) 冷房給湯装置
JP2696574B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH04369359A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPS5811896A (ja) 原子力発電所の中温度利用発電設備
JPS61143666A (ja) ケミカルヒ−トポンプ
Kantor Absorptive thermodynamic apparatus and method