JPS62171919A - 消石灰組成物 - Google Patents

消石灰組成物

Info

Publication number
JPS62171919A
JPS62171919A JP1265186A JP1265186A JPS62171919A JP S62171919 A JPS62171919 A JP S62171919A JP 1265186 A JP1265186 A JP 1265186A JP 1265186 A JP1265186 A JP 1265186A JP S62171919 A JPS62171919 A JP S62171919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slaked lime
water
calcium chloride
composition
lime composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1265186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishizuka
馨 石塚
Yasuhiro Mitsuda
満田 泰啓
Kenji Kuramoto
蔵元 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP1265186A priority Critical patent/JPS62171919A/ja
Publication of JPS62171919A publication Critical patent/JPS62171919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/02Oxides or hydroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は消石灰組成物に係り、特に散布使用時の粉塵飛
散率が低く、自沈性に優れた消石灰組成物に関する。
[従来の技術] 消石灰は水酸化カルシウムを主体とするものであって、
廉価なアルカリ剤であることから、農業用土質改良剤、
土木建設用土質改良剤又は中和剤、その他、工業廃水中
和剤、酸性廃ガス捕集剤等として、建築業、製造業、農
業等の幅広い分野で使用さ、れている。
[発明が解決しようとする問題点1 このように消石灰は産業上極めて有用であるが、その製
品自体が微粉末であるため、粉塵の発生が非常に多く、
作業性を害するとともに作業環境や周辺の大気を汚染す
るという欠点を有して1/)た、特に、農業用土質改良
剤として用いる場合、機械散布方式の導入の増加につれ
、大気中への粉塵飛散は、消石灰の飛散損失や周囲の環
境公害という問題を引き起こすことがあり、その解決が
強く望まれている。
また、通常の消石灰は自沈性が悪く、バルク状態である
ため、機械散布方式における散布貯槽用ホッパー内での
容積が大きくなる(ブリッジング)うえ、ホッパー内か
ら均一状態で取り出すことが困難である。
また、消石灰は、一般に後述の第1図の如き工程により
製造される。そして、製造後、サイロに貯蔵された消石
灰は、通常、サイロ下部のハンドル(弁)(図示せず)
を開いて、ビニール袋に所定量計量採取され、袋の上部
をシール機にかけてシールされて製品として出荷される
。この場合、従来品では、袋詰後、袋の中で消石灰が沈
みにくいことから、そのままシール機にかけることがで
きず、時間をおいてからシール機にかけている。
そのため、袋詰の作業効率は著しく悪いという欠点があ
った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記従来の問題点を解決し、散布使用時の粉
塵飛散率が低く自沈性に優れた消石灰組成物を提供する
ものであって。
消石灰と塩化カルシウムとを含むことを特徴とする消石
灰組成物、 及び 消石灰、塩化カルシウム、保水剤及び水を含むことを特
徴とする消石灰組成物、 を要旨とするものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の消石灰組成物は、消石灰に防散剤として塩化カ
ルシウム、あるいは、塩化カルシウム、保水剤及び水を
添加してなるものである。
本発明において消石灰としては、特に制限はなく、高純
度水酸化カルシウムの他、不純物としてM化マグネシウ
ム、酸化カルシウム等を含む様々な純度の消石灰を用い
ることができる。
消石灰に添加する塩化カルシウムは、粉末、顆粒等いず
れの形態でも良い、塩化カルシウムの添加量は、過少で
あると十分な防散効果が得られず、また多過ぎる場合に
は、経済性を損なう他、消石灰の化学的、物理的特性に
影響を及ぼすことがある。このため、一般に、本発明の
消石灰組成物中の塩化カルシウムの量は消石灰に対して
0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%とす
る。なお、防散剤として塩化カルシウムのみを添加する
場合には、水散布を行なう方が好ましい。
防散剤として、塩化カルシウムと供に保水剤を併用添加
する場合においては、水を添加することにより優れた防
散効果を得ることができる。この場合、保水剤としては
、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルでん
ぷん、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコー
ル、ホリアクリルアミド、でんぷん−ポリアクリロニト
リルグラフト共重合体の加水分解物、でんぷん−ポリア
クリル酸グラフト共重合体、でんぷん−ポリアクリルア
ミドグラフト重合体、ポリビニルアルコール、ポリアク
リル酸ソーダ、アルギン酸ソーダ、ポリビニルピロリド
ン、酢酸ビニル系エマルション、ヒドロキシエチルセル
ロース、メチルセルロース等の各種の吸水性合成高分子
が用いられる。これらは一般に粉末として単独あるいは
2種以上を併用して用いることができる。塩化カルシウ
ムと共に保水剤及び水を添加する場合、保水剤及び水の
量は、消石灰組成物中の消石灰に対して、保水剤0.0
1〜1重量%、水0.05〜0.4重量%とするのが好
ましい。
本発明の消石灰組成物は、通常の消石灰に、防散剤とし
て適量の塩化カルシウムあるいは更に保水剤及び水を添
加し、ミキサー等1攪拌し、必要に応じて更に粉砕して
均一に混合分散させることにより容易に調製することが
できる。この場合、水の添加は攪拌又は粉砕工程におい
てスプレーノズルなどを用いて散布することにより行な
うのが好ましい。
また、本発明の組成物は、生石灰を水又は水蒸気で消化
して、 Cao+H2O−*Ca (OH)2 なる反応で消石灰を連続的に製造する製造工程の任意の
箇所において、塩化カルシウム等を添加することにより
製造することができる。即ち、一般の実機製造工程にお
いては、消石灰は、第1図に示ス如く、トロンメル式、
アンカ一式、シュルテッス式、オートクレーブ式等の消
化機1に生石灰と理論量よりも大過剰の水を加えて熟成
して製造され、得られた消石灰は粉砕機(ミル)2で粉
砕し、更にスクリューコンベア3で振動ミル4に送給し
て更に粉砕し、移送ポンプ5、パケットコンベア6を経
てサイロ7に貯蔵される。、(なお、第1図において8
はミキサーである。)本発明の消石灰組成物は、このよ
うな消石灰製造工程において、消化機から振動ミルへ製
品を移送するスクリューコンベア3(通常、滞留時間約
5分)の部分に、水、粉末の塩化カルシウム、あるいは
保水剤の散布を行なうことにより容易に製造することが
できる。塩化カルシウムと共に保水剤を添加する場合、
これらは予め混合した後添加しても、また、各々、別個
に添加しても良い。なお、塩化カルシウム、保水剤、水
の添加箇所は、図示の如く、スクリューコンベア3の部
分とするのが望ましいが、これに限定されず、その他の
箇所、例えば消化機lから粉砕@2へ到る部分としても
良い。
[作用] 消石灰に塩化カルシウム、あるいは、塩化カルシウム及
び保水剤を混合して更に水を吸着させることにより、消
石灰粒子同志の架橋体が形成され、また、各粒子の表面
付着性も向上する。
このため、得られる消石灰組成物は、自沈性が高く、極
めて低発塵性のものとなる。
なお、消石灰に水を吸着させることにより、その防散性
をある程度改善することができるが、あまりに多量の水
を添加すると製品の消石灰が自硬し、使用不可能となる
。この自硬性の水分量の限界は、一般に1重量%とされ
ている。通常、製品消石灰中の在来水分が0.2〜0.
3重量%であることから、可能な最大添加水分は約0.
5重量%であり、この程度の水分添加では十分な防散効
果は得られない。
これに対し、本発明によれば、塩化カルシウム、保水剤
の優れた防散効果により、添加水分は製品消石灰当り、
約0.3重量%程度でも十分な防散性が得られ、製品を
自硬させることなく、低発塵性で、自沈性に優れた消石
灰組成物とすることができる。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
実施例1、比較例1 微粉末のドロマイト消石灰500gをモルタルミキサー
のポール内に採り、第1表に記載の薬剤を所定量加えた
後、低速で5分間攪拌した(本発明実施例はケース勤、
2〜5)。
得られた消石灰組成物について、発塵試験を行なった。
発塵試験は、透明塩化ビニール管(Φ7cmXH100
cm)の上部より、消石灰組成物50gを一度に落下さ
せ、落下直後にデジタル粉塵計にセットした吸引用ビニ
ールパイプ(φ12mm)を塩化ビニール管の内側底部
より30cm上部にセットし、落下1分30秒後から1
分間隔で5分間連続して粉塵量を測定した。粉塵量は、
デジタル粉塵計が示すカウント数(C,P、M)で調べ
た。
なお、比較のため、塩化カルシウムを添加していないド
ロマイト消石灰(比較例1.ケース間。
l)についても同様に発塵試験を行なった。
結果を第2図に示す。
第  1  表 第2図より、本発明の消石灰組成物は極めて良好な防塵
性を示すことが明らかである。比較例においては、落下
後2.5分後からは殆ど発塵量が減少せず、微粒子が浮
遊する状態となっていたが1本発明のいずれの場合でも
、落下直後の発塵量が比較例の半分以下となっているだ
けでなく、発塵量はそれ以後も急速に低下していること
が認められる。特に、水を更に添加した場合(ケース勤
、5)は、極めて良好な防塵効果を発揮することがわか
る。
実施例2、比較例2 実施例1で用いたものとグレードの異なるドロマイト消
石灰を試料とし、第2表に示す添加剤を所定量添加した
こと以外は実施例1と全く同じ方法で処理し、発塵試験
を行なった(本発明実施例はケース尚、 7 、9) 
第  2  表 才1保水剤A:でんぷん−ポリアクリル酸グラフト共重
合体 なお、比較のため、これらの添加剤を添加していないド
ロマイト消石灰(比較例2.ケース慟。
6)及び水のみを添加したもの(ケース陥、8)につい
ても同様に発塵試験を行なった。
結果を第3図に示す。
第3図より、塩化カルシウム、保水剤及び水を併用添加
することにより、更に優れた防塵効果が得られることが
明らかである。
実施例3、比較例3 第1図に示したフローの実機を用いて本発明方法を実施
した。薬剤として、塩化カルシウムを消石灰に対し2.
0重量%、でんぷん−ポリアクリル酸グラフト共重合体
を0.03重量%、及び水を0.3重量%添加した。消
石灰と薬剤との混合時間は10分間とし、その後サイロ
に搬送し、袋詰め(1袋2okg)を行なった。
袋詰開始直後、及び37袋目の状況を見ると、いずれも
消石灰の沈みが速く、袋詰は良好に行なわれた。消石灰
を手で握ると、にぎり玉ができ、圧密性も良好であった
(但し、製品自体はサラサラした状態で取扱い易かった
)。50袋目から、次第に袋詰めの際に製品の沈みが悪
化しはじめ、2〜3分間沈みを待ってからでないとシー
ル工程に移ることができなくなった。この部分はサイロ
からの取り出しの最後にあたったところから、取り出し
につれ軽い部分のみが残ったためと推定された。54袋
の袋詰め所要時間は40分であった。
一方、同じ実機を用いて薬剤を添加しないで実施した(
比較例3)、先ず、サイロ下部から袋に詰め、自沈する
のを待って、次のシール工程に移った(この場合、待機
時間をもたないとシール不可能であった)。
その結果、54袋の袋詰め所要時間は2時間を要した。
実施例3及び比較例3の結果から、本発明によれば生産
効率を大幅に向上できることが明らかである。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の消石灰組成物は、消石灰と
塩化カルシウム、あるいは、塩化カルシウム、保水剤及
び水とを含むものであって、その優れた防散効果により
、次のような効果が奏される。
■ 低発塵性であるため、散布使用時の飛散損失が極め
て少なく、大気汚染の問題を解決し作業環境を改善する
ことができる。
■ 自沈性に優れ、しかもサラサラとした状態となり得
るため、機械散布方式等を採用する場合、ホッパー内の
ブリッジングが防1トされ、均一・かつ安定な供給が可
能となる。
■ 消石灰の製造工程における袋詰作業においても、そ
の優れた自沈性により袋内へ投入した後直ちにシール機
にかけることができ、作業効率が向」−シ、単位時間当
りの生産量を向−卜させることができる。
■ 保水剤を含む場合においては、これを農業用土壌改
質剤として散布使用した際、土壌の保水性を向−1−す
ることもでき、消石灰の中和作用の他に保水作用も奏さ
れ、作物の生育促進に大きく寄与することができる。
従って、本発明の消石灰組成物は、棗業用土質改良剤、
土木建設用土質改良剤又は中和剤、その他、工業廃水中
和剤、酸性廃ガス捕集剤等として、建築業、製造業、1
業等の幅広い分野において、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は消石灰の製造工程を示す系統図である。第2図
は実施例1及び比較例1の発塵試験の結果を示すグラフ
、第3図は実施例2及び比較例2の発塵試験の結果を示
すグラフである。 l・・・消化機、      2・・・粉砕機、3・・
・スクリューコンベア、 4・・・振動ミル、     7・・・サイロ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)消石灰と塩化カルシウムとを含むことを特徴とす
    る消石灰組成物。 (2)消石灰に対する塩化カルシウムの量が0.5〜1
    0重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の消石灰組成物。 (3)消石灰、塩化カルシウム、保水剤及び水を含むこ
    とを特徴とする消石灰組成物。 (4)消石灰に対する塩化カルシウムの量が0.5〜1
    0重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の消石灰組成物。 (5)消石灰に対する保水剤の量が0.01〜1重量%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4
    項に記載の消石灰組成物。 (6)消石灰に対する水の量が0.05〜 0.4重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項ないし第5項のいずれか1項に記載の消石灰組成物
JP1265186A 1986-01-23 1986-01-23 消石灰組成物 Pending JPS62171919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265186A JPS62171919A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消石灰組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265186A JPS62171919A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消石灰組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171919A true JPS62171919A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11811269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1265186A Pending JPS62171919A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消石灰組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171919A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503232A (ja) * 1987-05-18 1989-11-02 エフテーウー ゲーエムベーハー フォルシュング ウント テヒニッシェ エントヴィックルング イム ウムヴェルトシュッツ ガス及び廃ガス浄化用の反応性水酸化カルシウム基浄化剤並びにガス及び廃ガスの浄化方法
JPH09507425A (ja) * 1993-12-30 1997-07-29 ゾール,ペーター 水処理及び土壌再調整用組成物
WO2001070648A1 (fr) 2000-03-21 2001-09-27 Groupe Meac S.A.S Nouveaux agents et compositions antipoussieres, leur procede d'obtention et leur utilisation notamment dans l'amendement des sols
JP2012020890A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Dc Co Ltd カルシウム系粉体の発塵抑制剤、カルシウム系粉体、該カルシウム系粉体の製造方法、及びカルシウム系粉体の発塵抑制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503232A (ja) * 1987-05-18 1989-11-02 エフテーウー ゲーエムベーハー フォルシュング ウント テヒニッシェ エントヴィックルング イム ウムヴェルトシュッツ ガス及び廃ガス浄化用の反応性水酸化カルシウム基浄化剤並びにガス及び廃ガスの浄化方法
JPH09507425A (ja) * 1993-12-30 1997-07-29 ゾール,ペーター 水処理及び土壌再調整用組成物
WO2001070648A1 (fr) 2000-03-21 2001-09-27 Groupe Meac S.A.S Nouveaux agents et compositions antipoussieres, leur procede d'obtention et leur utilisation notamment dans l'amendement des sols
JP2012020890A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Dc Co Ltd カルシウム系粉体の発塵抑制剤、カルシウム系粉体、該カルシウム系粉体の製造方法、及びカルシウム系粉体の発塵抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413291B1 (en) Soil conditioning agglomerates containing calcium
CA1340137C (en) Suspension of water-soluble polymers in aqueous media containing dissolved salts
US5997599A (en) Soil conditioning agglomerates containing cement kiln dust
US5743934A (en) Soil conditioning agglomerates containing cement kiln dust
US6325836B1 (en) Soil conditioning agglomerates containing calcium
AU596055B2 (en) Coal compositions and their production
CA1066445A (en) Low-dusting, free-flowing acrylamide polymer composition
RU2133235C1 (ru) Материал для цементации и способ формования
JPH05177124A (ja) 粉体・粉粒体材料の製造方法および粉体・粉粒体材料
JPS62171919A (ja) 消石灰組成物
JPH0788362A (ja) 炭酸ガス吸着体
JP2622920B2 (ja) セメント或いは石灰の発塵抑制方法
JPH10249148A (ja) 排ガス処理剤及びその製造方法
JP3119786B2 (ja) 製鋼スラグのエージング促進方法
JP2002020145A (ja) 製鋼スラグの骨材化処理方法
JPH0559886A (ja) シールド工法用加泥材
WO2003022782A1 (en) A new iron chelate composition
JP3825131B2 (ja) 石炭灰の固化材及び固化方法
JP3074318B2 (ja) 加泥材
JPH08299994A (ja) 残土処理用固化剤および残土の固化処理方法
JP4138049B2 (ja) 大比表面積水酸化カルシウムの製造法
JP2001253741A (ja) コンクリート用添加材
JP4302120B2 (ja) 高炉水砕スラグ又はその粒度調整物の固結防止方法及びコンクリート用高炉水砕スラグ細骨材
JPS6322889A (ja) 非発塵性粉体組成物
JPH01157489A (ja) 粒状塩化カリ肥料