JPS62158901A - 二重管型蒸気発生器 - Google Patents

二重管型蒸気発生器

Info

Publication number
JPS62158901A
JPS62158901A JP61280931A JP28093186A JPS62158901A JP S62158901 A JPS62158901 A JP S62158901A JP 61280931 A JP61280931 A JP 61280931A JP 28093186 A JP28093186 A JP 28093186A JP S62158901 A JPS62158901 A JP S62158901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam generator
tube
liquid metal
double
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61280931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518001B2 (ja
Inventor
ジョージ・ガラベデイアン
ロバート・エー・デルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stone and Webster Engineering Corp
Original Assignee
Stone and Webster Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stone and Webster Engineering Corp filed Critical Stone and Webster Engineering Corp
Publication of JPS62158901A publication Critical patent/JPS62158901A/ja
Publication of JPH0518001B2 publication Critical patent/JPH0518001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/22Drums; Headers; Accessories therefor
    • F22B37/228Headers for distributing feedwater into steam generator vessels; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/06Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being molten; Use of molten metal, e.g. zinc, as heat transfer medium
    • F22B1/063Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being molten; Use of molten metal, e.g. zinc, as heat transfer medium for metal cooled nuclear reactors
    • F22B1/066Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being molten; Use of molten metal, e.g. zinc, as heat transfer medium for metal cooled nuclear reactors with double-wall tubes having a third fluid between these walls, e.g. helium for leak detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • F22B37/20Supporting arrangements, e.g. for securing water-tube sets
    • F22B37/205Supporting and spacing arrangements for tubes of a tube bundle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/36Arrangements for sheathing or casing boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D7/082Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0054Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for nuclear applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、原子力発電プラントで使用され、液体金属に
より加熱される蒸気発生器に関し、特に高圧蒸気を発生
する原子炉冷却系からの熱を有効利用する為の蒸気発生
器に関するもので、原子炉冷却系の安全性をより向上さ
せたものである。
この出願は一部1985年5月9日付の米国特許出願7
32369号の関連出願である。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]例えば
ナトリウムのような液体金属により冷却される原子力プ
ラントは良く知られており、また高温の液体金属冷却材
を循環させることは、液体金属から水に熱を伝達させて
順次高圧蒸気に変化させるとにより力を発生させる上で
利用されている。その発生した高圧蒸気は発電システム
を駆動する蒸気タービンに移送される。
そのような蒸気発生器における欠点と安全上の問題は、
液体金属及び又は水循環系における漏洩の結果生ずる激
しい液体金属・水反応に対する防御システムに関するも
のである。液体金属冷却材が蒸気発生管より漏洩した蒸
気又は水と直接接触した場合には、激しい化学反応が生
じて、例えば水酸化ナトリウム等の化合物及び水素ガス
が発生する。通常の原子力プラントの場合には、そのよ
うな漏洩事故により原子炉炉心を保護する為に中間液体
金属熱交換循環系を使用している。例えば代表的な中間
系は、膨張容器、複雑な構成の循環配管、熱交換器、ポ
ンプ、液体金属浄化装置、供給・排出システム、電気的
余熱システム、その他付属装置、制御部、及びハウジン
グ及びこれら各装置を支持する装置から構成されている
効率、構成及び保守の簡略化、スペース、及びその他の
物質的な観点からすれば、そのような中間系を削除する
ことは極めて効果的なことである。
しかしながら、例外的な信頼度、あるいは二重管のよう
な特別な保護構造を備えた蒸気発生器が必要とされてい
る。
良く知られた二重管型蒸気発生器の欠点は、液体金属冷
却材から水への熱伝達効率が低いことでとある。二重管
構造をなす従来の蒸気発生器は、熱伝達媒体としてイナ
ートガスを使用している。
しかしながら、イナートガスはかかる目的にとってはあ
まり効果的ではない。例えばUS特許3545412号
公報、US特許3613780 @公報、及びUS特許
3907026号公報に示されているように、液体金属
又は水が流通する配管に近接して設置された装置はイナ
ートガスに包囲されている。あるいは水配管は水と液体
金属冷却材とを分離しているイナートガスを収容してい
るスリーブを貫通して配設されている。二重管型蒸気発
生器の他の従来のものは、二重管を密着させたものか、
あるいは中間熱伝達媒体として水銀を使用した二重管型
のものである。密着させたものは温度上昇により熱歪み
という問題があり、また水銀を中間熱媒体として使用す
る二重管型のものは原子炉プラントでは安全上の問題が
ある。なぜならば、液体金属冷却材として典型的なナト
リウムと水銀とが反応して水銀化合物であるアマルガム
が生ずるからである。
さらに一般的な蒸気発生器は、直管型のものが典型的で
、これは使用するには大きすぎて扱い難い。その結果、
原子炉プラントとして完成させた場合には、しばしば構
成が複雑でコストが高くなるという問題がある。さらに
そのような蒸気発生器にあっては、破断した管を検出す
ること、及び配管と配管との間、及び配管と容器との温
度勾配を調整する上で大きな困難を伴う。
一般に蒸気発生器システムは、その構成及び欠点の修正
によって特徴づけられている。数多くの装置は大型であ
り、かつそれらが使用されるであろう特別なプラントの
為の注文生産である。そして構造的に破壊された場合、
例えば水配管が破裂したような場合には、プラント全体
が温度の一次的な上昇を伴うトラブルの原因を隔離させ
る為に停止させられなければならない。特殊な装置(例
えば巨大なりレーン等)が故障した装置を修理するある
いは移動させる為に故障した装置の所に移動せられる。
最後に一般的には蒸気発生器システムはしばしば除熱の
為の予備システムを備えている。
それ故に本発明の第1の目的は、原子力発電プラントで
応用可能な新規でかつ高い信頼性を有する液体金属冷却
型の蒸気発生器を提供することにある。
本発明の他の目的は従来のものよりも高い信頼性及び安
全性を備えた液体金属冷却型蒸気発生器を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、ポンプ、独立した配管あるいは中
間熱交換器を必要とすることなく高温液体金属と水との
間に完全な境界を形成するモジュール式の蒸気発生器を
提供することにある。
本発明の他の目的は、液体金属冷却材と水との間に効果
的な熱伝達路を有する蒸気発生器を提供することにある
[問題点を解決するための手段と作用]従来の技術の欠
点については前述した通りであり、それらはこの発明に
より解決されるであろう。
ここに示した蒸気発生器は、コンパクトな二重管体の環
状空間に限定して中間熱伝達媒体としての液体金属を充
填させるものである。水は内管内を流通し、二重管体は
高温液体金属冷却材中に浸漬される。環状空間内の液体
金属は、原子炉冷却材と水との間で効果的な熱伝達媒体
として機能する。
多数の二重管体は束ねられて管束を形成している。そし
てこの管束は高温液体金属冷却材(管束が浸漬されてい
る)から夫々の二重管体の内管内に導入される水との間
の熱交換を最適条件で可能とするような形状に組立られ
ている。
管束の特徴ある形状はコンパクトなユニットとして形成
されていることであり、それは環状空間内に充填されて
いる液体金属の壁を介しての液体金属冷却材と水との間
で熱交換の為の広い表面積を提供するものである。コン
パクトでかつ効果的な熱交換を伴う多くのそのような形
状は可能である。例えば1本あるいは多数本のU字状に
形成された管束、ヘリカルコイル、あるいは同芯あるい
は連結された多数のヘリカルコイル、或いは最も好まし
くは蛇のように曲りくねった(正弦曲線状、以下蛇状と
いう)コイルである。
数多くの二重管体は、運転に際して高い安全性を提供す
る。なせならば、内管が破裂した場合に金属・水反応が
二重管の環状空間内に限定されるからである。環状空間
内の液体金属は液体金属冷却材と同じものかあるいは矛
盾のないものである。
それによって外管が破裂しても何等危険はないものであ
る。
この発明の蒸気発生器は、3つの閉ざされた系を並列的
に設けたものとして示されている。1つは水循環系、1
つは流通しない液体金属壁系、1つは液体金属冷却材循
環系である。
水循環系は外部に設置された給水源に接続された給水流
入口から始まる。水はこの給水流入口から多数の給水配
管を介して蒸気発生器本体内に流入する。配管夫々は同
芯の二重管体を形成するべく外管内に組込まれている。
そしてそのような二重管の束は前述したように熱交換ユ
ニットあるいはモジュールを形成するべく特別な形状に
構成されている。水は、二重管の外側より環状空間を介
して伝達される熱により、高温蒸気となり、発電システ
ムを駆動する蒸気タービン接続された蒸気流出系に導入
される。
停滞している液体金属壁系は開放空間 (disengaoina chamber )から開
始する。この開放空間は系の平常運転中には、蒸気発生
器内にて完全に閉鎖されている。給水管はこの開放空間
内まで延長されており、そこでは同芯状に設置された二
重管体の外管により包囲されている。内管(水が流通す
る)と外管との間に形成された環状空間は開放空間内に
て開放接続されている。前述した多数の二重管は熱交換
ユニットあるいはモジュールを形成しており、それは1
箇所或いは多数21一 箇所でUターンしておりヘリカルコイル状となっている
か、あるいは蛇状コイルとなっている。二重管は熱交換
ユニットから閉鎖された開放空間まで連続して延長され
ており、そこでは上記二重管体の外管は終端となってい
る。そして内管は蒸気流出部まで延長されている。外管
にとっての最初の開放空間は外管にとっての最終の開放
空間と同じかあるいは異なっている。
夫々の二重管体の内管及び外管との間の環状空間の容積
の一部には、二重管体の外側から内管(水が流通する)
に熱を効果的に伝達する為の液体金属が充填されている
。開放空間及び上記液体金属が充填されていない環状空
間内には、イナートガス、例えばアルゴンガスが封入さ
れていることが好ましい。
液体金属冷却材循環系は高温液体金属冷却材流入口から
始まり、上記高温液体金属冷却材流入口は原子炉カプラ
ントの冷却系に接続されている。
高温液体金属は高温液体金属冷却材流入口を介して流入
し、二重管体に接触するように導入される。
液体金属冷却材からの熱は二重管体の環状空間内の液体
金属の壁を介して内管内を流通する水に伝達され、それ
によって加熱蒸気が発生する。二重管型熱交換ユニット
に熱が伝達された後、冷却された液体金属冷却材はユニ
ットから離脱する方向に流通する。そして低温液体金属
冷却材流出口を介して蒸気発生器の外側に導かれる。上
記低温液体金属冷却材流出口は原子力プラントの炉心流
入部に接続されている。ここに示されている蒸気発生装
置は1984年2月21日付で出願された米国特許SS
2096号の中に説明されているように、原子炉容器に
連結されることが好ましい。尚上記出願のものに記載さ
れた事項は本願中に記載されているものと考える。
蒸気発生器の二重管の構成は、液体金属冷却材と水との
間に境界を形成するとともに3つの閉ざされた系を最も
接近した状態で接触させ得るものである。熱伝達媒体と
して液体金属を使用することはイナートガスを使用した
場合に比べてより効果的である。数多くの二重管体を使
用することば高温の液体金属冷却材と直接接触する熱交
換面積を増加させるとともに、内管における漏洩事故時
に水と接触する液体金属の量を少なくする。さらにヘリ
カルコイル或いは蛇状のコイルを使用することはスペー
スの節約になる。そして本質的に液体金属冷却材の円滑
な流れを可能とすることにより温度勾配を調節する。
一般的に、蒸気発生器は容器本体を備えており、この容
器本体内は上部(高温)プレナム及び下部(低温)プレ
ナムに分割されている。運転時には、高温液体金属は蒸
気発生器の上部プレナム内に流入し、1つあるいはそれ
以上の熱交換ユニット(モジュール)の上方に位置する
分配流入口を流通し、そして熱交換ユニット上に流下し
、その際二重管の環状空間内の液体金属壁を介して二重
管体の内管内を流通する水に熱を伝達する。冷却された
液体金属は蒸気発生器内に形成された下部プレナム内に
流出するとともに、蒸気発生器の容器から排出される。
これは例えば第1図に示すように蒸気発生器の中心に電
磁ポンプあるいは遠心ポンプを設置して下部プレナムに
接続することにより随意行われる。下部プレナム内に到
達する液体金属冷却材の一部はポンプに吸引される。そ
して高速でポンプイジェクタを通過して原子炉に戻され
る。下部プレナム内に残存する液体金属冷却材はイジェ
クタに吸引され、電磁ポンプから吐出される流れと混合
される。そしてディフューザを介して速度水頭から圧力
水2頭に変換され、原子炉の入口に移送される。
以下に詳細に説明されているように、二重管体は除熱の
為にも使用されている。そして除熱の為の特別の設備の
必要性を排除している。さらにここに説明されている蒸
気発生装置は、除熱の為の別の手段としての外部の空気
冷却系の使用を可能としている。
[実施例] 本発明の蒸気発生器は本質的には熱交換器であり、流動
することのない熱伝達壁系内に水・蒸気の循環系を備え
、上記熱伝達壁系は高温領域に接触して該高温領域から
の熱を水領域に伝達して蒸気を発生させるものである。
この発明の蒸気発生器は安全で効率が高く、原子炉から
の液体金属冷却材を冷却するのに特に適しているとはい
え、他の多くの応用例として適用され得るものであり、
例えば相互に矛盾する液体領域間の熱交換に適している
。以下、この発明の蒸気発生器は原子炉の液体金属冷却
材循環系に接続されるものとして説明されている。上記
適用例にあっては、通例、中間熱交換器、配管、弁、予
備の割りそしてこれらを接続する装置からなる中間熱伝
達システム装置は必要とされない。これらの装置を削除
することにより、原子力プラントの構成はコンパクトに
なるとともにコストも低減される。原子炉は最も適した
実施例として選択されており、解り易く説明されている
。しかしながら以下の説明はこの発明の範囲を限定する
ものではない。
蒸気発生器の主要な要素は二重管型熱交換モジュールで
ある。コイルの形状としてはいくつかの種類があり、例
えばヘリカルコイル、蛇状コイル、あるいはU字状コイ
ル等である。第1図乃至第10図に示しているコイルは
蛇状コイルである。
第1図に示すように、本発明による蛇状コイルを使用し
た蒸気発生器は円筒状をなす蒸気発生器の容器本体1を
備え、この容器本体1は下端が閉塞され、また2つの主
空間、すなわち上部プレナム3及び下部プレナム5に区
分けされている。上部プレナム3は熱交換モジュール7
を収容しており、この熱交換モジュール7は蛇状コイか
らなる二重管体66を備えている。図に示すように、円
筒状容器本体1の上部プレナム3は上記熱交換モジュー
ル7を4つ収容している(第5図に示す)。
しかしながらその数及び位置ついて設計上の理由あるい
はスペースの有効利用等の観点から種々のものが考えら
れる。通常運転時、上部プレナム3内に流入した高温の
液体金属は蛇状コイルからなる二重管体66を通って循
環している水にその熱を伝達する。そして冷却された液
体金属は下部プレナム5内に流出する。そして最終的に
は排出される。
蒸気発生器の容器本体の上端部には、格子状の支持要素
11が設置されており、この支持要素11に熱交換モジ
ュール7及び炉心モジュール8が取付けられている。蒸
気発生器の容器本体の上端外周部に随意に取付けられた
鋼板製シート13は、容器本体1内に高温液体金属が充
填された場合に絶縁性を提供している。蒸気発生器の円
筒状容器本体1の上端部は溶接された蓋体15によって
閉塞されている。蒸気発生器は外周のコンクリート製躯
体17に、ボルト7ランジ22を備えた円筒状スカート
21に溶接されたリングガータ19によって支持されて
いる。
夫々の熱交換モジュール7は支持グリッド11によって
支持されており、その接触部にはシール用の金属製ガス
ケットが設置されモジュールの回りをシールしている。
モジュールの重量は液体金属冷却材が蒸気発生器の円筒
状容器1内に充填されている時であってもガスケットの
表面にて完全なシールを提供するに十分なものである。
上部プレナム3内にあって冷却材のレベル25より上方
の部分にはイナートカバーガス、例えばアルゴンガスが
封入されている。そしてガスケット23は固定用ボルト
を必要とすることなくガスの漏洩を防止する。これはモ
ジュールを移動させるあるいは交換する上で便利である
。溶接されたバックアップ用のシール24は支持グリッ
ド11の上端部にあってモジュールの上部接続部におけ
る漏洩防止の付加的な信頼性を提供し得る。あ−るいは
又、支持クリッド11の上端にモジュールをボルトで固
定させる方法もある。
支持グリッド11は下端部に水平板体28が溶接された
垂直板体27から構成され、上記水平板体28はモジュ
ール7の表面をシールするシーi−を形成している。正
方形の空間部が熱交換モジュール7及び炉心モジュール
8用として提供されている(第5図に示す)。
水平のグリッド板部材28はシュラウド板体29に溶接
されており、上記シュラウド板体29は水平のダイアフ
ラム31の下方まで鉛直下方に延長されている。上記ダ
イアフラム31は円筒状容器本体1内を上部プレナム3
及び下部プレナム−29= 5に分割している。正方形のシュラウド29は支持グリ
ッド11内に正方形の空間部を夫々提供しており、蒸気
発生器の円筒状容器1内に浸漬された熱交換モジュール
7を包囲している。夫々のシュラウドの下端部では、緩
衝体33が地震のような強い振動力に対して水平方向の
安定性を確保するべく提供されている。上記緩衝体33
は正方形シュラウドのコーナ部に設置されることが好ま
しく、それによっていかなる水平方向の動作もダイアフ
ラム31に伝達される。ダイアフラム31はシュラウド
29の鉛直方向への移動を許容するように形成されてい
る。シュラウド29は炉心モジュール8を中央に収容す
るとともに、ポンプ、図示しない監視・調節装置、及び
第5図に示す4つの熱交換モジュール7を収容し得る連
続的にシールされた十字型の空間部を形成している。
ここに示した炉心モジュール8は円筒状支持ハウジング
35から構成され、このハウジング35は支持グリッド
11の中央部に隠されるとともに水平板体28上に着座
した箱型の襠部37を備えている。水平ダイアフラム3
1の上端部にあって、緩衝体33は円筒状支持ハウジン
グ35から近接したシュラウド29まで延長されている
。円筒状支持ハウジング35はダイアフラム31を越え
てさらに下方まで延長されており、その下端は閉塞され
ている。穴39が円筒状支持ハウジング35の下端に形
成されており、該穴39は円筒状支持ハウジング35内
への冷却材の流入を許容している。図示しないポンプが
ダイアフラム31の上端位置或いは上方であってハウジ
ング35内に円筒状支持ハウジング35の内側から支持
されて設置される。ポンプ吐出ライン41は円筒状支持
ハウジング35の側部を貫通して、ダイアフラム31の
下方を通っている。好ましくは、吐出ライン41にはノ
ズル42及びイジェクタ43が形成されるとともに、そ
の後にディフューザ装置45が吐出ノズル42に近接し
た状態で取付けられる。
そして下部ダクト49を貫通して蒸気発生器の円筒状容
器本体1に接続された吐出配管47に接続される。ある
いは又、ポンプ吐出ライン41と下部ダクト49を貫通
して下部プレナム5内に配設された吐出配管47を接続
する配管接続部が設置されている。蒸気発生器の円筒状
容器本体1の上部プレナム3内に流入した液体金属冷却
材は、水平ダイアフラム31及びガスシール51とによ
り下部プレナム5内の液体金属冷却材とは分離されてい
る。ガスシール51はシュニラウド29の十字型外周部
の回りに連続的に設置されている。
第2図には蛇状コイルからなる熱交換モジュール7が示
されている。一般に熱交換モジュール夫々は箱型ヘッダ
53、流入ノズル55、流出ノズル57、二重管型コイ
ル59、そしてコイル支持ブラケット81から構成され
ている。夫々のモジュール7は多数(例えば10乃至1
000)の二重管型コイル59を備えることが好ましく
、流入ノズル55から流出ノズル57に蛇状に延長され
た内管が配設されている。夫々の二重管型コイル59は
多数の二重管体66から構成され、この二重管体66は
内管63及び外管65を備え、その構成は第3図に最も
良く示されている。
蛇状コイルの外管65は箱型ヘッダ53の下部管板71
に溶接されている。箱型ヘッダ53の上端部にあっては
、多数の給水及び蒸気流入口としてのノズル55が設置
されている。内管63はこれらノズルの首部の管シート
75に溶接されている。夫々のノズル55.57の首部
は箱型ヘッダ53の上板70まで延長されている。そし
て箱型ヘッダ53の上板70、側壁、及び下部管板71
によって開放空間77を形成しており、この開放空間7
1に外管65が開放されている。開放空間77は分割板
78によって分割されており、夫々の二重管束67の一
端が接続される独立した空間を形成している。
熱交換モジュール7は管束を支持する為のコイル支持ブ
ラケット81を備えている。第4図にはコイル支持ブラ
ケット81の斜視図が示されている。二重管の数は勿論
厳密には変化しているが、ここに示されている装置は降
下する管束67を形成するべく集束された多数列の二重
管体66を示しており、略304の二重管からなる。夫
々の管束=33− 67の管はスペーサ板83及び垂直支持片85によって
所定の間隔を置いて配設されている。上記スペーサ板8
3及び垂直支持片85は管束67の夫々の二重管が適切
な位置及びスペースを維持するように組立てられており
、コイル59の長手方向に沿って配置されている。コイ
ルの最初の支持は垂直支持片85によって提供され、該
垂直支持片85はコイル支持ブラケット81にその上端
を連結されている。さらにコイル支持ブラケット81は
熱交換モジュール7の箱型ヘッダ53の下部に連結され
ている。スペーサ板83は又流量調節装置ともなってお
り、垂直方向の管束領域にあって液体金属冷却材の流路
を提供している。二重管束の付加的な支持は、底部スペ
ーサ支持部84によって提供され、この底部スペーサ支
持部84は第1図に示すようにシュラウド2つの足部に
設置された基板30上に立設されている。底部スペーサ
支持部は垂直管束に初期プレストレス(静荷重・動荷重
等の荷重による応力を打消すために予め与える応力度)
を提供するように設計される。
シュラウド29の基板30は好ましくはシュラウドの底
部を横断して連続的に延長された平行バーであり、二重
管の夫々の列の真下に直接取付けられる。基板30のこ
の特徴的な形状はシュラウド29の下端部に強固な支持
を提供するとともに、水平地震力をダイアフラム31に
伝達することを可能とする。そして蒸気発生器の運転時
の総合的な安全性を向上させる。
夫々の熱交換モジュール7の水循環系は給水流入ノズル
55から始まる。大径の給水流入ノズル(第3図に符号
52で示す)は外部の給水源に接続されており、給水流
入ノズル55の底部の内管シート75で終端となってい
る。多数の給水用内管63は内管シート75の底部に接
続されている。
第3図に最も良く示されているように、夫々の内管63
は同軸状に配設された外管に二重管体を形成するべく組
込まれている。内管63と外管65との間には環状空間
64が形成されており、運転時には上記環状空間64内
には熱伝達媒体としての液体金属が充填される。同軸状
に配設された内管63及び外管65との間のスペースは
螺旋状に配設され内管63の表面にはんだ付けされた図
示しないコイルによって維持されている。上記コイルは
2つの管を分離させるとともに、環状空間64内にあっ
て妨害されない液体金属の流路を形成している。前述し
たように、箱型ヘッダ53の溶接構造は開放空間77を
形成し、この開放空間77内に外管65が開放されてい
る。好ましい装置にあっては、夫々の熱交換モジュール
7にとっての開放空間77は垂直部材78によりさらに
区画され、垂直部材78は開放空間77を分割して別々
の空間を形成しており、最も好ましくは1つの給水流入
ノズル55及び蒸気流出ノズル57に対して1つのその
様な空間を形成することである。
夫々のモジュール7の多数の二重管体66は管束67と
して集束されており、上部プレナム3の正方形の内側空
間内に延長されている。上記内側空間は正方形シュラウ
ド29によって形成されている。好ましくは第1図に示
すように、管束67は箱型ヘッダ53からシュラウド2
9の下端部近傍まで下方に延長され、そして上方に向っ
て蛇状コイルとして曲げられる。蛇状コイルの終端にあ
っては、管束67は箱型ヘッダ53の底部の下部管板7
1に接続されるまで上方に延長されている。
そしてそこでは外管65は開放空間77内にて終端とな
っている。そして内管63は開放空間77内を貫通して
内管シート75に接続されている。
内管63内にて発生する蒸気は蒸気流出ノズル57を介
して′蒸気発生器から流出する。上記蒸気流出ノズル5
7は発電装置のタービン発電機に接続されている。
蒸気発生器の円筒状容器本体1は少なくとも1つの液体
金属冷却材流入ダクト48を備えており、この液体金属
冷却材流入ダクト48は原子炉回りの冷却材循環系に接
続されている。前述したように、上部プレナム3及び下
部プレナム5との間のダイアフラム31、ダイアフラム
側の雄部材31a及びシュラウド側の雌部材29aとの
間のガスシール51によって、流入ノズル48を介して
上部プレナム3内に流入した液体金属冷却材が直接下部
プレナム5内に流入することを防止している。
上部プレナム3内に流入した高温の液体金属冷却材は人
口シュラウド9oの外側のレベル25まで上昇する。上
記入口シュラウド90は分配シート91によってその底
部が正方形シュラウド29に接続されており、その状態
は第1図に最も良く示されている。この入口シュラウド
90は液体金属が上部プレナム3から下部プレナム5に
分配シート91を介して流通する只1つの開口を提供し
ている。
排気空間93は気泡の発生を防止するべく支持グリッド
11の近傍の入口シュラウド90の上端部に設置されて
いる。分配シート91の打抜き穴は夫々の熱交換モジュ
ール7に均等に流れるようにその大きさが設計されてい
る。打抜き穴が形成された分配シート91の上方であっ
てコイルの上端の高さ位置の入口シュラウド90の内側
には、冷却材流通用の開口95が形成され、それによっ
て高温液体金属冷却材の管束67の越流を許容している
。第5図乃至第9図によってより容易に理解されるよう
に、正方形シュラウド29の外周であって円筒状容器本
体1内には広い空間が形成されており、それによって流
入ダクト48を介して上部プレナム3内に流入した液体
金属冷却材は全ての熱交換モジュール7に均等に分配さ
れる。
液体金属冷却材からの熱は外管65を通って、さらに二
重管体66の環状空間64内に充填された液体金属壁を
通って内管63に伝達される。内管63内の水は加熱蒸
気に変化する。冷却された液体金属冷却材は蛇状コイル
に沿って下方に流下し、正方形シュラウド29の下端を
通って下部プレナム5内に流出する。
好ましい装置にあっては、閉塞板2aを有する安全容器
2が設置されて、蒸気発生器の円筒状容器本体1を完全
に包囲し、収容容器として提供される。その最も重要な
意味は、蒸気発生器の円筒状容器本体1あるいはその接
続構造(例えば閉塞板15、支持グリッド11、液体金
属流入ダクト48、液体金属流出ダクト49)から漏洩
しだいがなる液体金属冷却材あるいは放射性ガスを包含
することである。上部プレナム3内の液体金属冷却材レ
ベル25より上方の自由空間、熱交換器内、及び炉心モ
ジュール8には排気用穴18が形成されている。安全容
器1によって閉塞された空間を包含する空間には、イナ
ートガス、例えばアルゴンガスが封入されており、それ
によって液体金属冷却材の酸化汚染物質の流出を防止し
ている。蒸気発生器の円筒状容器本体1と安全容器2と
の間の空間は安全容器の閉塞板2aの開口14を介して
閉塞板2aの上下が連絡している。。
給水流入ノズル55は共通のマニホールド(図示せず)
に集合されていることが望ましい。また1つのモジュー
ルに対して4つの流入ノズル55及び4つの流出ノズル
57が設置されることが望ましい。分割部材は給水流入
ノズルと蒸気流出ノズルとの間の開放空間77内に挿入
され、給水流入ノズル及び蒸気流出ノズルの夫々を他の
ノズルから完全に分離した状態とするべ(周縁全てが溶
接されている。或いは又排気及び排水口が蒸気流出ノズ
ル間及び給水流入ノズルと間に分割板を提供して2つの
空間を形成して、4つの蒸気流出ノズルと4つの給水流
入ノズルとを分離させている。
第1図には只1つの管束67と只1つの蛇状コイルの列
が詳細に示されているが、多数の二重管列と典型的には
4つの流入ノズル及び流出ノズルが熱交換モジュールに
対して提供されるものと理解されたい(第4図に示すよ
うに)。好ましい装置にあっては、4つの熱交換モジュ
ールが蒸気発生器の円筒状容器本体内に取付けられる(
全部で略1216本の二重管コイルからなる)。
第2図に示すように、夫々の熱交換モジュール7は多数
の同芯状の二重管体66を備えている。
多数、例えば76本の内管63が夫々の給水流入ノズル
55から出発しており、開放空間77を横切っている。
そして下部管板71に取付けられた外管65とによって
同芯状の二重管体66を構成してる。4つの給水流入ノ
ズルを備えるモジュールは合計304本の二重管体から
形成されている。前述したように、二重管は管束67と
して集合しており、この管束67は好ましくは正方形シ
ュラウド29(第1図に示す)の底部まで延長される。
そして304本の管束は38列の二重管列を形成してい
る。1列が8本である。そして全てが蛇状となって上方
に向って配設されている。38列の二重管列は各列が同
じように屈曲して(コイル領域で)、同じように16回
蛇のようにくねくね曲がってコイルセットを形成するこ
とが最も好ましい。
そのような構成は製作を容易にするとともに、コストを
低減させる。なぜならば、夫々のモジュールの夫々のコ
イルの形状が同じ場合には大規模の自動化が可能である
からである。この装置の夫々のモジュールの簡単な正方
形という形状もまた製作を容易にする。またモジュール
がコンパクトであるために、その搬送及び取付けが容易
である。
第3図に示すように、給水流入ノズル55の一端は内管
シート75に溶接された流入ノズル管52にから構成さ
れ、上記内管シート75には10乃至2001好ましく
は略76本の給水用内管63が接続されている。管シー
ト75は接続管54によつて箱型ヘッダ53に取付けら
れており、上記接続管54は開放空間77に開口してい
る。同芯状に配設された保護管56は内管シート75に
溶接されている。
最も好ましくは、配管例えばスケジュール120の配管
を流入ノズル管52の上端に溶接する。そしてその他の
配管、例えばスケジュール120の配管は保護管56に
溶接される。これらの配管は同芯状に配設される。この
ように同芯状に配設する目的は、内側ノズル管52ある
いは内管で漏洩事故が発生した場合に、流出した流体を
収容する為である。安全容器から流出したものについて
はベローズ継手SSによりシールされる。
蒸気流出ノズル5の夫々は、前述した給水流入ノズルの
組立方法と同様の方法により取付けられている。°最も
好ましくは、夫々の熱交換モジュールに対して4つの給
水流入ノズル及び蒸気流出ノズルが設置される。
夫々の内管63は内管シート75に取付けられている。
開放空間77内にて終端となる夫々の外管65は内管6
3に組込まれ、下部管板71を貫通する二重管体66を
形成している。二重管体66は上部プレナム3内にシュ
ラウド29によって形成された正方形内側空間の1つの
中に配設されている。そして蛇状のコイルを構成してい
る。
内管63と外管65を同芯状に配設して環状空間64を
形成しており、該7環状中間64内には少なくとも二重
管体66の長手方向のある一部に液体金属が充填される
。環状空間64内に充填され流動しない液体金属は蒸気
発生器の円筒状容器本体1の上部プレナム3及び下部プ
レナム5との間で循環する液体金属冷却材と同じかある
いは異なる。
Na−に系合金、例えばカリウム化ナトリウム(NaK
) 、あるいはナトリウムは好ましい液体金属である。
その他の液体金属及び流体であっても、それらが蒸気発
生器の円筒状容器内に導入される液体金属冷却材と矛盾
しない限り使用可能である。ここに「矛盾しない」とは
、環状空間内の液体金属が液体金属冷却材と内管63内
の水との間で効果的に熱を伝達し、その際外管65内に
て漏洩事故が生じた場合にも液体金属冷却材との間で激
しく反応することなく、かつ原子炉にとって害となるよ
うな反応物を発生させないことを意味する。環状空間内
の液体金属と液体金属冷却材とが同じであることが望ま
しい。最も好ましくは、液体金属冷却材はナトリウムで
あり、熱伝達媒体としての液体金属はナトリウムあるい
はナトリウム化合物である。環状空間内にてそのような
液体金属を使用することは、内管63内における「ホッ
トスポット(hot 5pots ) Jの発生を防止
する。
前述した管の正確な寸法は重要なことではない。
比較的小径の二重管体66を多数使用することが好まし
い。図に示すように、流入ノズル管52はその直径が1
0インチのスケジュール管であり、管シートの内側で内
径が22と716インチに膨張している。保護管56は
その直径が14インチでスケジュールが100の配管で
あり、管シート75にてその内径が26と7/8インチ
まで膨張している。外径が1.25インチで肉厚が0.
1フインチの内管63が内径が1.5インチで外径が1
,75インヂの外管65に組込まれている。環状空間6
4にあって、内管の外周面には外形が0.125インチ
で0.125インチのピッチで螺旋状に曲げられたロン
ドがはんだ付けされており、それによって環状空間64
のスペースを確保している。環状空間64内のスペーサ
の構成は液体金属の自由膨張を許容している。管の寸法
の変化は可能であり、外径が0.5乃至2インチの内管
を内径が0.6乃至2.5インチの外管で収容する。
環状空間内の液体金属は内管63内を流通する水と外管
65の外側を流通する液体金属冷却材との間で壁として
機能する。監視システムが環状空間内の液体金属レベル
を監視しており、それによって無傷である外管の破断を
発見する。さらに水素ガス監視装置のような監視システ
ムにより開放空間77内のイナートガス空間を監視して
いる。
それによって環状空間64内あるいは開放空間77内へ
の水・蒸気の漏洩を検出する。
第1図に示すように、炉心モジュール8は図示しない吐
出ポンプを収容している。この吐出ボンブは円筒状の支
持ハウジング35内に支持されている。支持ハウジング
35は下部プレナム5内で終端となっている。上記支持
ハウジング35の下端部には多数の穴が形成されており
、下部プレナム内の液体金属冷却材はこの多数の穴を通
過する。
ポンプはこの穴39を介して下部プレナム5から液体金
属冷却材を吸引する。液体金属はポンプに吸引されて、
吐出ライン41及びノズル42を介して排出される。そ
してジェットインジェクタ42を通過して流出側ディフ
ューザ装置45により排出される。排出された低温液体
金属冷却材は原子炉に戻される。循環ポンプは機械的遠
心タイプのもの、あるいは電磁タイプのものである。電
磁タイプのものの場合にあっては、電気線12が炉心モ
ジュール8の上端板に取付けられている。
機械的ポンプの場合には、ポンプは円筒状容器本体1の
上端にあって支持グリッド11に支持される。この場合
には、円筒状支持ハウジング35は必要とされない。
第4図は第1図に示したコイル支持ブラケット81を拡
大してかつ詳細に示した斜視図である。
コイル支持ブラケット81はその上端が箱型ヘッダ(第
1図に符号53で示す)に接続されている。
垂直支持片85がコイル支持ブラケット81の下端部に
連結されてコイル支持ブラケット81に支持されている
。二重管蛇状コイル59は独立した二重管体66から構
成されており、垂直支持片85によって支持されている
。夫々の二重管体66は垂直支持片85によって形成さ
れた独立した円形空間部を通って前後に通過している。
第4図及び第6図乃至第8図に二重管体66の断面図が
示されており、明確にする為に二重管の内向管を省略し
ている。同芯状の二重管(第3図に最も良く示されてい
る)が二重管体66との関連で示されている。
第5図は第1図に示した蒸気発生器の断面図であり、蒸
気発生器の十字構造を示している。図は蒸気発生器の円
筒状容器が包囲構造物17により完全に包囲されている
ことを示している。隔離シュラウド20及びフィン24
の部分的表示があり、これらは崩壊熱除去に使用され、
以下のことを十分に考慮して設計されているとともに、
安全容器の外側に支持されている。安全容器2は蒸気発
生器の円筒状容器本体1を収容している。蒸気発生器の
円筒状容器本体1の内側は直接上部プレナム3となって
いる。
第5図は蒸気発生器の据付は状態の内側の断面を示す図
であり、第1図のv−v線(丁度溶接された閉塞板2の
位置である)で切断した断面図である。この図は支持グ
リッド11の十字状の形状を示しており、4つの熱交換
モジュール7及び中央の炉心モジュール8が収容される
5つの正方形空間が形成されている。夫々の熱交換モジ
ュールにあって、数多くの内管63が4つの流入ノズル
55及び4つの流出ノズル57の首部によって取囲まれ
ている状態が示されている。ノズル55及び57の首部
は支持グリッド11内にしっかりと取付けられた箱型ヘ
ッダ53の上部板70にて終端となっている。
第6図は第1図のVl−Vl断面図で、蒸気発生器を拡
大して示す図である。二重管体66は箱型ヘッダ53内
に収容された状態で示されており、上記箱型ヘッダ53
は分割部材78によって8つの空間77に分割されてい
る。
第7図は第1図の■−■断面図であり、蒸気発生器の1
/4を示している。4つの流入ノズル(第5図に示す)
に接続されたおよそ304本の二重管体66が正方形シ
ョラウド29の内側に沿って38列で配列されている。
蛇状コイル59における二重管は蛇状コイルにあって外
側面り部を中間で切断した状態で示されている。よって
直管部分は正方形シュラウド29によって囲まれた空間
を幅方向に横断して延長された状態で示されている。
そして空間の外側に沿って上昇する曲管の断面が示され
ている。第1図に符号85で示した垂直支持片はこの図
では除外されている。
正方形シュラウド29の外周に位置する流口分配シート
91は正方形シュラウド29の周囲から全ての熱交換モ
ジュールへの均等な流れを提供する。流量分配シート9
1と二重管体66とを明確に区別する為に、流量分配シ
ート91の部分に交差斜線が使用されている。流量分配
シート91の複数の穴は蒸気発生器の円筒状容器本体内
にて全ての熱交換モジュールに液体金属冷却材を均等に
流通させるべくその大きさが決定されている。
ノズルの数、二重管体の数、管列の形状及び配置、そし
て他の物理的条件については、設計上あるいは使用者に
よって種々に変化する。例えば管の形状における1一つ
の例としては第7A図に示すものがある。これは他の図
に示されているように4つのノズルではなく3つのノズ
ルを使用して、この3つのノズルに一致させた3つの管
束67を正方形シュラウド29内に配置したものである
内管の始端である流入ノズルの管シートと同じパターン
で、管の集束形状がシュラウド29の全長さに沿ってか
つ流出ノズルに向って上方に続けられている。そのよう
な集束パターンを継続することによって、注文(cus
tom −made )により製作する際に、第7図に
示されている長四角形の領域にあって、降下する二重管
体の全てが密接に集束するように整列させる為に各部分
を屈曲させる作業は避けられる。その代わりに、管はノ
ズルから真直ぐに降下している。管束の間の隙間として
は付加される調節装置の分を含んだものが必要とされる
。それによって液体金属冷却材とコイルとの接触を確実
なものとし、液体金属冷却材の流路を形成することを防
止する。
第8図は第1図の■−■断面図であり、蒸気発生器の他
の14の部分を示している。この図はおよそ第7図に近
似している。しかしながらこの図は第1図及び第7図に
符号91で示す分配シートのレベルから下方を示すもの
である。そこでは正方形シュラウド29の外側に沿って
、ダイアフラム側の雄部材31a、緩衝体33が示され
ている。
また正方形シュラウド29及び炉心モジュールの円筒状
支持ハウジング35との間の状態が示されている。
第9図は第1図のrX−IX断面図である。この図は第
1図に示した蛇状コイルのレベルの下方の状態を示して
おり、正方形シュラウド29の境界としての基板30が
示されている。そして液体金属冷却材はコイルの部分を
流通した後、上記基板30を通って下部プレナム5内に
流出する。
蛇状コイルモジュール体、すなわち蛇状コイル、開放空
間、及びそのようなコイルモジュール体に溶接される接
続部材の材質としては、Crが9に対してMoが1、あ
るいはCrが2と1/4に対してMoが1であることが
好ましい。蒸気発生器の円筒状容器本体の材質は、S 
S 316である。安全容器の材質はS S 304あ
るいはS S 316であることが好ましい。
原子炉容器にあって一次的な温度上昇は、高温液体金属
冷却材プレナム(上部プレナム3)の手段によって蒸気
発生モジュール内にて緩和される。
液体金属冷却材は熱交換モジュール7を収容する正方形
シュラウド29の外側の流入シュラウド90に流入する
前に混合する。蒸気発生器の故障によって生ずる一次的
な温度上昇は低温液体金属冷却材プレナム(下部プレナ
ム5)によって緩和される。上部及び下部プレナムにお
けるこの様な緩和によって、−次原子炉循環ボンブ及び
炉心に戻される液体金属冷却材の一次的な温度上昇を抑
制することになる。
崩壊熱除去は1つあるいはそれ以上の給水・蒸気のこの
目的の為の蛇状コイルへの接続部を利用することにより
達成される。独立した確実な給水源が給水流入口に提供
される。これらコイルからの流出口は別の離れた場所に
設置された冷却塔に接続されている。上記冷却塔では蒸
気は凝縮され、冷却された凝縮液としてコイルに戻され
る。スクラム時には、蒸気発生器は給水・蒸気循環運転
から外され、自然循環系に接続されて炉心の崩壊熱除去
をなす。水は蒸気発生器の給水流入口に流入し、加熱蒸
気となって蒸気流出口から流出する。
蒸気は自然風冷却塔に流れ、そこで凝縮されるとともに
冷却される。冷却塔の高さは冷却された水が凝縮した蒸
気と冷却された水との間の密度差による力によって蒸気
発生器内のコイルを介して自然循環するのに必要とされ
る力を生ぜしめるのに十分なものである。
崩壊熱除去の為の他の手段あるいはバックアップとして
の手段は安全容器の外側に取付けられたフィンと熱移動
の為の空気冷却の使用である。
図に示すように、安全容器7の外側表面には第7図に符
号24で示す垂直フィンあるいはベーンが取付けられて
いる。これら垂直フィンあるいはベーンは例えばその深
さが8インチであり、かつ幅が1/4インチである。そ
してそれらは安全容器2の表面に溶接されている。厚さ
が1/4インチの円筒状絶縁シュラウド6はフィン24
の外側境界に厚さが3インチでガラス繊維の層からなる
保温部材20を支持するために取付けられている。
蒸気発生器が取付けられているコンクリート製建屋内の
底部を隔離する為の鋼板をガラス繊維で覆ったブラケッ
ト(図示せず)を設けても良い。外側を取巻く空気が通
J!II坑(air 5haft )からシュラウドの
下端に供給され、フィンによって形成された通路を通っ
て煙突を介して上方に流れ、更に一部の煙突を介して排
気される。
主冷却材循環ポンプは有効的でない場合であって、空気
冷却システムが崩壊熱除去の為に使用されている時には
、液体金属冷却材の自然循環の為の直接的でかつ低圧の
落下流路を提供する準備がある。その結果、蛇状コイル
モジュール7の底部領域にあって上部プレナム3及び下
部プレナム5を分割しているガスシール51が一掃され
る。それによって、高温プレナム領域3からの冷却材の
自由な流れが許容され、十字状開口部を介して下部プレ
ナム5′内に流入する。そしてジェットイジェクタの流
出口43.45.47を介して原子炉に戻る。イジェク
タが使用されていないとした場合には、冷却材は穴39
を介してポンプの吸込口に流入し、ポンプを通ってポン
プ吐出ライン41を介して原子炉に戻される。
第1図を参照して冷却材としてナトリウムを使用する装
置の運転を説明すると、およそ985°Fのナトリウム
はナトリウム流入ライン48を介して蒸気発生器の円筒
状容器本体1内に流入する。
高温ナトリウムは円筒状容器本体1内の上部プレナム3
にて混合する。そして夫々の蛇状コイルモジュールに接
続された流入シュラウド90の開口91に流入する。ナ
トリウムは正方形シュラウド29内の蛇状コイルへの開
口95を通って熱交換領域に流入してコイル束59を通
過する。ナトリウムはコイル59を下方に向って流下し
、その際二重管の環状空間を介して二重管体の内管内を
流通する水・蒸気に熱を伝達する。ナトリウムの流路は
低圧ドロップ(low pressure drop 
)が冷却されたさナトリウムに発生するようなものとな
っている(3Psi以下)。冷却されたナトリウムは正
方形シュラウド29の底部に設置された基板30を通っ
てコイル束59の底部に流出する。そして蒸気発生器の
円筒状容器本体1の底部の下部プレナム5内にて混合す
る。このナトリウムの一部はジェットイジェクタ43内
に吸引され、ポンプ吐出配管47を介して原子炉に戻さ
れる。ナトリウムの流れの残りは炉心モジュール8の底
部にて穴39を介してポンプ吸込に吸引される。好まし
い穴39は下部プレナム5内にて均一でかつ良く混合さ
れたナトリウム流通パターンを提供する。
排出ポンプは液体ナトリウムを加圧して、イジェクタ及
び吐出ラインを介して原子炉に戻す。
第1図を参照して、水・蒸気の循環について説明する。
水は4つの分離したノズル55を介して蒸気発生器の円
筒状容器本体1内の上端部に流入する。水は二重管体6
6の内管63内に流入し、蛇状コイル59の内管63内
を流通する。その際コイルの外側を下方に向って流通す
る高温ナトリウム冷却材からの熱を環状空間64内のナ
トリウムを介して吸収する。水を沸騰させて加熱蒸気と
するに十分な熱交換領域が熱交換モジュール7によって
提供されている。加熱蒸気は夫々の熱交換モジュール7
の上端部にて4つの蒸気流出ノズル57を介して流出す
る。
蒸気発生器内を通過する主冷却材流れは内側シュラウド
90のオリフィス91を閉塞する板(図示せず)により
閉塞することにより停止する。上記板は内側シュラウド
90のオリフィス91を閉塞している。あるいは又、閉
鎖板を正方形シュラウドの蛇状コイルへの開口95に使
用してもよい。
蛇状コイルモジュールの設計は、二重管体の内管あるい
は外管における破断の可能性を考慮すれば大きな利点を
有している。仮に外管が破断してもその結果は緩和され
る。何故ならば二重管体の環状空間内の流体は蒸気発生
器の円筒状容器内の冷却材と化学的に矛盾しないからで
ある。運転中にあって、外管の破断との関係で最も重要
なことは、内管が同時に破断した場合であっても、外管
の破断を監視することができることである。外管の破断
の検出は環状空間内のナトリウム(或いはNaK)のレ
ベルを検出器によって監視することによりなされる。仮
に第1図に符号25で示す主冷却材の平常運転レベルの
上方の環状空間内レベルでユニットを運転するとして、
仮に開放空間77内の圧力が円筒状容器1内のカバーガ
スの圧力と同じか或いは高ければ、外管の破断は環状空
間内のレベルを低下させる。あるいは又、開放空間及び
環状空間内の液位より上方の環状空間のレベルが、円筒
状容器本体内のカバーガスより低いレベルに維持される
。外管における漏洩は環状中−間内のレベルを上昇させ
る。これはレベル検出器あるいは温度検出器によって検
出され得る。さらに、開放空間内にて圧力検出器が使用
され得る。
圧力検出器は開放空間内における水或いは蒸気の漏洩を
直ちに検出する。
内管の破断は、そのような破断を生ぜしめる圧力の脈動
に抵抗するに十分な力を外管がもつことにより防止され
得る。ざらに、環状空間のスペーサは内管を保持するの
に約立つとともに、内管が破断点で分離することを防止
する。それによって水あるいは蒸気の流出量を制御する
。又前述したように、環状空間内のナトリウム(あるい
はNaK)の量は少なく、したがって水管の破断により
発生するナトリウム・水(NaK・水)反応は制限され
る。環状空間内におけるスペーサロッドの螺旋状パター
ンは水・蒸気が流通するべき流路から逃げた曲りくねっ
た流路を提供している。
このことは上記限られた量のナトリウム(NaK)とと
もに、ナトリウム・水(NaK・水)反応を抑制するこ
とにつながる。その結果反応は開放空間によって容易に
調節され得る程度の低速なものとなる。そして最後に開
放空間内の破裂板が空間内の圧力上昇を制限する。
内管の1つの破断事故時には、流出した蒸気と給水、こ
の蒸気及び水と環状空間内の少量のナトリウムと反応し
てその結果発生した水素ガス及び水酸化ナトリウムは全
て破断が発生した二重管体の一端より開放空間内に流入
する。
夫々の開放空間が蒸気及び水素ガスを処理系、及び別に
接続されたナトリウム(あるいはNaK)処理系(図示
せず)に排気する破裂板に接続されていることが望まし
い。蒸気及び水素ガス処理系への夫々の配管は破裂板に
よりシールされている(例えば45psia)。ナトリ
ウム供給・排出系への配管は蒸気発生器が運転中には閉
弁されている開閉弁を備えている。開放空間内の圧力が
破裂板の設定点まで上昇すると、破裂板が破裂して、蒸
気及び水素ガスの処理系への流出が許容される。そして
僅かの圧力上昇があるだけである。すなわち環状空間内
のナトリウムは僅かな量であるので、微少量のナトリウ
ムが内管の破断部から流出した水・蒸気に曝されるだけ
である。そして破裂板は開放空間内のピーク圧力を制限
するものである。
この発明の重要な特徴は、多数の二重管体を使用してい
ることである。水管の破裂により流出する量は従来の場
合に比較して極めて少量である。
そしてそのような破断事故時に停止する手続は非常事態
が発生する前になされる。二重管の構造は二重管の環状
空間内のスペーサが内管破断時における内管の甚だしい
動きを防止するようになっている。このように、破断部
から流出する水あるいは蒸気の流路領域は小さく、その
結果環状空間内の一次的な圧力上昇は効果的に緩和され
る。環状空間内の微少量のナトリウムはナトリウム・水
反応を抑制する上で重要な意義を有する。何故ならば、
破断した内管からの水・蒸気の流出が停止しないと仮定
しても、環状空間内の微少量のナトリウムが水・ナトリ
ウム反応を蛇状コイルモジュールによって容易に調節し
得るレベルの範囲内で制限するからである。ナトリウム
・水反応は低速であるとともに、熱交換モジュールの設
計によって制御され得るので、破断した管を隔離するべ
く速い速度(例えば閉弁させるのに要する時間が5秒以
下)で弁を動作させることは必要とされない。
破断した配管を収容するモジュールに接続された蒸気・
給水配管における開閉弁を閉弁することにより破断した
内管への給水源からの供給が停止する。その結果、単一
の水管の破断事故時において、影響を受けない熱交換モ
ジュールに接続される全ての水・蒸気流路を即座に閉塞
することは必要とされない。そして蒸気発生器・原子炉
システムは制限運転を継続する、あるいは苛酷な熱移動
を経験することなく運転を停止するであろう。
破断事故が発生した二重管体に接続される給水ライン及
び蒸気ラインが閉塞され、開放空間内の圧力が大気圧ま
で低下した後、開放空間内に残された全てのナトリウム
はナトリウム処理系に排出される。全てのナトリウム配
管は加熱される。これは排出系をモジュールに接続する
とともに開放空間及び二重管体の環状空間を洗浄するこ
とによって、あるいは蛇状コイルモジュールを円筒状容
器本体から離脱させるとともに補修領域にて開放空間内
を洗浄することによって達成される。
モジュールが撤去されない運転時にあって、開放空間が
排出された後、破断した破裂板は交換され、二重管体の
環状空間内に残存される全てのナトリウムは高温アルゴ
ンガスによって開放空間の一端を加圧することによりナ
トリウム処理系に移送される。その次に破断した管は閉
塞されるとともに、管束は洗浄され、その際高温ナトリ
ウムはナトリウム・水反応によって生じ残存している水
酸化ナトリウムを除去するべくナトリウム処理ユニット
に移送される。
環状空間には高温ナトリウム(あるいはNaK>が運転
レベルまで再度充填され、モジュールも装荷される。
あるいは又、モジュールは蒸気発生器の円筒状容器から
移動せられ、予備のモジュールに交換される。あるいは
、移動せられたモジュール用のシュラウド開口部がシー
ルされ交換したモジュールが使用可能となるまでその状
態で運転が継続される。
本発明による二重管型で蛇状コイル式の蒸気発生器は、
プール内にて直接使用されるか、液体金属冷却型原子炉
の中に組込まれた状態で使用される。このタイプの原子
炉は多数の低圧ドロップ(3psi以下)熱交換器を有
する特徴をもっている。上記熱交換器は原子炉容器内に
あって液体金属冷却材プール内に浸漬されている。蛇状
コイルのこの種の適用は効果的である。なぜならば、コ
ンパクトな蛇状コイル束として通常のプール式原子炉容
器内に組込むことができるからである。そして、ユニッ
トは中間熱交換器と略同じ圧力ドロップである。そのよ
うな装置が第10図に示されている。
この応用例にあって、蛇状コイル型蒸気発生器は、第1
図に示す蒸気発生器の場合のように蒸気発生器の円筒状
容器及び安全容器内に収容されてはいない。さらに、装
置は主原子炉容器101内に収容されている。図示しな
い循環ポンプは原子炉容器とは別の場所に設置されてい
る。この種の装置において、多数の蛇状コイルモジュー
ル7が設置されている。蛇状コイルモジュール7は正方
形、長四角形、あるいは他の形状をなしている。
コイル束7の中央支持部材はグリッド11によって提供
される。コイル、コイル支持部材、開放空間、給水ノズ
ル、蒸気ノズルから完成されているコイルモジュールは
第1図に)示すのと同じグリッド構造により支持されて
いる。この応用例にあって、多数の管(そして多数のモ
ジュール)は単一容器内にあってモジュールの全数を制
限する為に使用されている。支持用グリッド構造は例え
ば、幅が10インチで厚さが6インチの水平板の両側に
厚さが3インチで高さがおよそ90インチの垂直板を溶
接して組立られている。蛇状コイルモジュール用のシュ
ラウドは厚さが3インチの垂直板の底部から延長されて
いる。
第10図に示すように、単一プール型原子炉容器101
は炉心102、蛇状コイルモジュール7、循環吐出ライ
ン108が示されているボンプモジニール、ハウジング
制御ロンド及び炉心監視装置の為の構造物、リングガー
タ19及びスカート21、閉塞板15、ダイアフラム3
1、高温プレナム及び低湿プレナムに分割しているガス
シール部51を収容している。燃料補給装置及び安全容
器は図示されていない。グリッド構造は箱状の仕切り空
間が蛇状コイルモジュール7の挿入用として形成された
状態で構成されている。
制御棒等を収容するハウジング構造を流出した冷却材流
れ及び炉心領域を流出した冷却材流れは、各モジュール
の流入シュラウド9に流入する前に上部プレナム3内に
て混合される。ナトリウムはシュラウド開口部95を介
してコイル束領域に流入し、重力によって二重管部分を
流下する。蛇状コイル束を通過した流れは低温プレナム
内に流出して混合される。そして冷却材流れはポンプモ
ジュール内に流入し、ポンプ吐出ライン108を介して
炉心の流入部に排出される。第10図にはモジュールの
一方のみにガスシール51が示されている。高温ナトリ
ウムのモジュールを通過する自由な流れが許容されてお
り、それによって冷却材は上部プレナム領域及び原子炉
容器壁に隣接した領域の両方からモジュールに流れ込む
。この場合、ガスシールは高温ナトリウムがダイアフラ
ム領域にあって蛇状コイルモジュールを迂回しないよう
に機能する。
流入シュラウド90は夫々の蛇状コイルモジュールシュ
ラウド29毎に分離されている、あるいは全ての蛇状コ
イルモジュールシュラウドに対して統合されたユニット
になっている。この統合されたユニットの場合、オリフ
ィス91を通過した冷却材の流れは環状ヘッダに集めら
れる。この環状ヘッダは全ての蛇状コイルシュラウドの
流入用開口部に対して共通なものとなっている。分離し
た流入シュラウドを使用する場合には、オリフィスを通
過した冷却材の流れは環状部に集められる。
この環状部は只1つのシュラウド開口部にナトリウムを
供給する。
分離した流入シュラウドの特殊蛇状コイル体への循環を
停止させるために、板をオリフィスの開口部上に設置す
るか、あるいは閉塞板をシュラウド流入開口部の領域内
に挿入する。統合された流入シュラウドを使用する構成
の場合には、シュラウド開口部用の閉塞板体が使用され
る。そのような閉塞板体は蛇状コイルモジュールが原子
炉容器内から撤去された場合に必要とされる。モジュー
ルが一端撤去されたような場合には、カバー板体がシュ
ラウド開口部上に設置される。そのような板体は点検・
補修時に挿入されるか、あるいはシュラウド内に設置さ
れていて、一端コイルモジュールが撤去された場合に開
口部を閉塞するべくその止め金が外される。
原子炉容器内における二重管型蛇状コイル式蒸気発生器
の運転は前述した蒸気発生器の場合と同様である。原子
炉炉心102を流出した液体金属冷却材は夫々のモジュ
ールの流入シュラウド領域の下方に流入する。ナトリウ
ムは蛇状コイルシュラウドの開口部に流入し、夫々の蛇
状コイルに分配される。液体金属冷却材は蛇状コイルに
沿って下方に流下し、下部プレナム5内に流入する。図
示しないポンプは冷却材の循環を完成させるべく、ポン
プ吐出ライン41を介して原子炉炉心102を通して液
体金属冷却材を循環させる。
前述した全ての特許はここに関連をもって集結されてい
る。前述した記載から様々な変形例がこの種の技術に熟
練した人々によって明確に導かれるであろう。しかしな
がら、そのような明白な変形例は、付加された特許請求
の範囲の記載によって明らかなように、本発明の範囲内
のものに基づくものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蒸気発生モジュールの一装置の縦断面
図、第2図は第1図における典型的なノズルの構成及び
開放空間の構成を拡大して詳細に示す図で内管及び外管
によって二重管体を形成している状態を示している、第
3図は第1図における分離した蛇状コイルからなる熱交
換モジュールを拡大して示す縦断面図、第4図は第1図
における支持ブラケットの斜視図であり蛇状コイルの支
持手段を示している、第5図は第1図のv−■断面図、
第6図は第1図のVI−Vl断面図、第7図は第1図の
■−■断面図、第7A図は1つの正方形シュラウド29
及びその中に収容されている構造を詳細に示す断面図で
二重管とコイル部分を選択的に示している、第8図は第
1図の■−■断面図、第9図は第1図のrX−rX断面
図、第10図は本発明による蒸気発生器の他の実施例を
示す縦断面図である。 1・・・蒸気発生器の円筒状容器本体、3・・・上部プ
レナム、5・・・下部プレナム、7・・・熱交換モジュ
ール、8・・・炉心モジュール、11・・・支持グリッ
ド、29・・・シュラウド、31・・・ダイアフラム、
55・・・流入ノズル、57・・・流出ノズル、59・
・・二重管コイル、63・・・内管、64・・・環状空
間、65・・・外管、66・・・二重管体。

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉鎖された中間熱伝達流体循環系及び第2の流体
    循環系とを備え、第1の流体から第2の流体に中間熱伝
    達流体を介して熱を伝達する熱交換器において、上記閉
    鎖された中間熱伝達流体循環系は、開放空間及びコイル
    部分を有し、コイル部分は第1の流体内に浸漬され、上
    記中間熱伝達流体循環系にはその一部に上記第1の流体
    と矛盾することのない中間熱伝達流体が充填され、上記
    第2の流体循環系は開放空間を通り、かつ上記中間熱伝
    達流体循環系によって略完全に包囲されていることを特
    徴とする熱交換器。
  2. (2)上記中間熱伝達流体循環系は多数のコイル部分を
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の熱交換器。
  3. (3)上記中間熱伝達流体循環系は移動可能なモジュー
    ル構造を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の熱交換器。
  4. (4)上記開放空間は上記中間熱伝達流体循環系あるい
    は上記第2の流体循環系の破断を検出する手段を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱交
    換器。
  5. (5)上記コイル部分は同芯状二重管体から構成されて
    おり、第2の流体循環系は内管により構成され、中間熱
    伝達流体循環系は内管を除いて外管から構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱交換器
  6. (6)別体の炉心モジュールの中央には循環ポンプが設
    置され、この循環ポンプは冷却された第1の流体を熱源
    に戻すように循環させるものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の熱交換器。
  7. (7)下端が閉塞され、縦方向に上部プレナム及び下部
    プレナムを含む整列された空間を備え、上記上部プレナ
    ムは上記下部プレナムの上方に位置し、少なくとも1つ
    の着脱可能な熱交換モジュールを収容し、夫々の熱交換
    モジュールは少なくとも1つの開放空間、多数の二重管
    体、少なくとも1つの給水流入口及び少なくとも1つの
    蒸気流出口から構成されており、上記二重管体の夫々は
    二重管部分を形成するべく外管によって少なくとも外管
    の長さ方向に内管を個々に収容して構成され、上記外管
    によって収容された内管の外側に環状空間を形成し、上
    記内管の夫々の一端は給水流入口に接続され、内管夫々
    の他端は蒸気流出口に接続され、上記外管は上記開放空
    間内にてその両端が開放接続され、上記二重管部分はそ
    の長さ方向にその一部がコイル形状をなしており、上記
    上部プレナムは上記開放空間との接続部を持たず、下部
    プレナムとの間には限定された接続部を備え、それによ
    って液体金属は上部プレナム内に流入するとともに、少
    なくとも二重管体の一部と接触しながら下部プレナム内
    に流出し、上記環状空間にはその一部に液体金属が充填
    されていることを特徴とする蒸気発生器。
  8. (8)夫々の熱交換モジュールは上記容器の上端部近傍
    に接続された支持グリッドから垂下されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の蒸気発生器。
  9. (9)上記支持グリッドは、多数の熱交換モジュールが
    支持されるであろうシートを提供する多数の空間を形成
    するものであることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の蒸気発生器。
  10. (10)上記支持グリッドは十字形状構造物に同じ大き
    さの5つの正方形空間を形成するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載の蒸気発生器。
  11. (11)上記支持グリッドによって形成された中央空間
    内には炉心モジュールが支持されており、4つの熱交換
    モジュールが外側の4つの空間内に支持されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第10項記載の蒸気発生器
  12. (12)上記炉心モジュールは上記下部プレナムとの接
    続部に吸込手段を有するポンプを収容していることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載の蒸気発生器。
  13. (13)下端が閉塞され、上部プレナム及び下部プレナ
    ムを含み縦方向に分割された少なくとも2つの空間を備
    えた円筒状容器を備え、上記上部プレナムは下部プレナ
    ムの上方に位置するとともに少なくとも1つの着脱可能
    な熱交換モジュールを支持する手段を備え、熱交換モジ
    ュール夫々は少なくとも1つの開放空間、多数の二重管
    体、多数の給水流入ノズル、及び多数の蒸気流出ノズル
    から構成され、給水流入ノズルの数は蒸気流出ノズルの
    数と等しく、上記ノズルの夫々は円筒状容器の外側への
    接続部を提供し、上記二重管体の夫々は二重管部分を形
    成するべく外管によって少なくともその長さ分だけ内管
    を個々に収容して構成され、それによって外管によって
    覆われた内管の外側には環状空間が形成され、上記内管
    はその一端が給水流入口に接続されるとともにその他端
    が蒸気流出口に接続され、上記外管は開放空間内にてそ
    の両端が開放接続され、上記環状空間内の少なくとも一
    部には液体金属が充填され、夫々の二重管部分は内管が
    接続されている給水流入口に最も接近した端部から上部
    プレナムの底部まで下方に向って延長されており、少な
    くとも上記上部プレナムの長さ分にあってはコイル状に
    上方に曲がっており、上記二重管部分の残りの部分は内
    管と蒸気流出口との接続に最も接近した部分まで上方に
    延長されており、上記上部プレナムは円筒状容器の外側
    に開放された接続部を有する少なくとも1つの液体金属
    流入口を備え、上記上部プレナムは開放空間との接続部
    を持たず、下部プレナムとの間には限定された接続部を
    備え、それによって液体金属は上部プレナム内に流入す
    るとともに少なくとも二重管型ヘリカルコイルの部分に
    密接に接触しながら上記下部プレナムに向って流下し、
    上記下部プレナムは円筒状容器の外側に開放された接続
    部を有する少なくとも1つの液体金属流出口を備え、上
    記二重管体は上部プレナムの長さ分だけ延長されたシュ
    ラウド内に収容され、上記シュラウドの外側の上部プレ
    ナム部分はダイアフラムによって上記下部プレナムと分
    離され、上記シュラウドの外側の上部プレナムの部分は
    上記シュラウド内にて開口する多数の液体金属分配手段
    によって上記シュラウドにより包囲された部分との接続
    部を有するものであることを特徴とするモジュール式蒸
    気発生器。
  14. (14)上記コイルの形状は蛇のようにくねくね曲がっ
    た形状であることを特徴とする特許請求の範囲第13項
    記載の蒸気発生器。
  15. (15)夫々の熱交換モジュールは10乃至1000の
    二重管体を備え、夫々のノズルは10乃至200の内管
    に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    4項記載の蒸気発生器。
  16. (16)支持手段は円筒状容器の上端近傍に接続された
    直線部材からなるグリッドから構成され、上記グリッド
    は熱交換及び装置モジュールを収容するべく同じ大きさ
    の正方形空間を5つ備えた十字型の構成をなしているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の蒸気発生
    器。
  17. (17)円筒状容器は安全容器によって略完全に覆われ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の
    蒸気発生器。
  18. (18)上記内管はその外径が1.25インチであり、
    上記外管はその内径が略1.615インチであるととも
    にその外径が略1.75インチであることを特徴とする
    特許請求の範囲第16項記載の蒸気発生器。
  19. (19)上記内管と外管との間にはスペーサが設置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の
    蒸気発生器。
  20. (20)上記環状空間内の液体金属はナトリウム、ある
    いはナトリウム化合物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第16項記載の蒸気発生器。
  21. (21)上記下部プレナム内にはジェットイジェクタが
    設置され、このジェットイジェクタは上部プレナムから
    流通してくる液体金属と排出ポンプによって排出される
    液体金属の両方を受け入れるべく設置された吸込手段を
    備え、支持グリッドの中央空間部に設置された炉心モジ
    ュール内に収容され、上記ポンプは上記下部プレナムに
    接続された吸込手段を備え、液体金属を液体金属流出口
    を通して排出するものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第16項記載の蒸気発生器。
  22. (22)二重管体はCrが2と1/4でMoが1か、あ
    るいはCrが9でMoが1のいずれかから選択された低
    硬合金鋼から構成されており、円筒状容器はSS304
    あるいはSS316から選択された高硬合金鋼であり、
    低硬合金鋼と高硬合金鋼とが接続される接続構造はバイ
    メタル溶接を必要とすることなくなされるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の蒸気発生
    器。
  23. (23)検出手段が上記開放空間との接続部にあり、該
    検出手段は二重管体内の個々の内管の破断あるいは個々
    の外管の破断の検出を可能とするものであることを特徴
    する特許請求の範囲第16項記載の蒸気発生器。
  24. (24)内管の破断を検出する上記検出手段は開放空間
    内における水素ガス検出手段を備え、外管の破断を検出
    する上記検出手段は上記ヘリカルコイルの二重管部分に
    おいて、液体金属の高さあるいは温度を監視するレベル
    検出手段あるいは温度検出手段を備えるものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第23項記載の蒸気発生器
  25. (25)開放空間の内部との接続部には破裂シールが設
    置され、該破裂シールは環状空間内の液体金属と上記二
    重管部分の破裂した内管から流出した水との反応によっ
    て生ずる、あるいは開放空間内における水・蒸気管から
    の水・蒸気の流出により生ずる開放空間内の圧力上昇を
    破壊するものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    23項記載の蒸気発生器。
  26. (26)上記開放空間は浄化(purge)系及び排出
    (drain)系に接続され、夫々に開閉弁を備えてお
    り、上記排出系は開放空間と開放空間内に流入する固体
    ・液体金属を処理する手段との間に接続部を提供するも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第23項記載
    の蒸気発生器。
  27. (27)ダイアフラムとシュラウドとの間には1つある
    いはそれ以上のガスシール部が設置され、シールが破壊
    された場合には、上部プレナム内に流入した液体金属は
    直接下部プレナム内に流出し、上記ガスシールと上記液
    体金属分配用開口部は上部プレナムと下部レナムとの間
    を接続する只1つのの手段であることを特徴とする特許
    請求の範囲第23項記載の蒸気発生器。
  28. (28)上記円筒状容器は略完全に安全容器によって覆
    われており、該安全容器は安全容器の外側表面に取付け
    られた垂直フィンを備えており、この垂直フィンは少な
    くとも安全容器の長手方向の主要部分に延長されており
    、上記フィンは安全容器からの熱を伝達する熱伝達面を
    提供するとともに、上記安全容器及びそのフィンに沿っ
    て垂直方向に空気を流通させることを可能にするもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第27項記載の蒸
    気発生器。
  29. (29)安全容器を取り囲むとともに上記垂直フィンの
    端部により支持された隔離部材の層が設置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第28項記載の蒸気発生
    器。
  30. (30)上記開放空間は別々の空間に分割されており、
    夫々の空間は流入あるいは流出ノズルに一致していると
    ともに別体の管束を収容し、夫々の管束の二重管環状空
    間は開放空間の1つの空間と二重管部分の一端を介して
    接続され、流入及び流出ノズルを閉塞することにより個
    々の二重管束を隔離する、あるいは流入及び流出用開口
    をシールすることによって個々の内管を隔離することは
    、蒸気発生器の残りの部分の運転に何等影響を及ぼさな
    いことを特徴とする特許請求の範囲第28項記載の蒸気
    発生器。
  31. (31)排気及び排出用穴が夫々の流入開放空間と相互
    に連結され、分離された排気及び排出用穴が夫々の流出
    開放空間と相互に連結され、破裂板及び排出(fill
    /drain)系が夫々の開放空間に接続されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第30項記載の蒸気発生
    器。
  32. (32)液体金属冷却材循環系を備えた原子炉から構成
    され、上記液体金属冷却材循環系は特許請求の範囲第2
    9項に記載された蒸気発生器に接続されていることを特
    徴とする原子力プラント。
  33. (33)原子炉容器と、第1の流体によって冷却される
    原子炉の炉心と、上記第1の流体から第2の流体に中間
    熱伝達流体を介して熱を伝達する熱交換器とを備え、上
    記熱交換器は閉塞された中間熱伝達流体循環系から構成
    され、該中間熱伝達流体循環系は開放空間と蛇のように
    くねくね曲がったコイル部分から構成され、上記蛇のよ
    うにくねくね曲がったコイル部分は第1の流体内に浸漬
    され、上記中間熱伝達流体循環系は上記第1の流体と矛
    盾することのない中間熱伝達流体をその一部に充填され
    ており、第2の流体循環系は上記中間熱伝達流体循環系
    によって略完全に収容された状態で原子炉容器内を流通
    することを特徴とする原子炉。
  34. (34)第1の流体内には循環ポンプが浸漬されており
    、この循環ポンプは第1の流体を熱交換器から原子炉炉
    心に排出するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第32項記載の原子炉。
  35. (35)[1]乃至[3]のいずれか1つ、或いは[1
    ]乃至[3]の任意の組合わせからなる特許請求の範囲
    第30項記載の原子力プラントにおける崩壊熱除去方法
    。 [1]水を蒸気発生器に循環させるともに凝縮器におい
    て蒸気を凝縮させる。 [2]1つあるいはそれ以上の管束を冷却塔に接続し、
    コイル内にて発生した蒸気を冷却塔内にて凝縮して管束
    内に戻す。 [3]安全容器の下方にて空気を循環させて冷却用空気
    を垂直フィンによって安全容器の側面に沿って流通させ
    る。
JP61280931A 1985-12-26 1986-11-27 二重管型蒸気発生器 Granted JPS62158901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US813598 1985-12-26
US06/813,598 US4753773A (en) 1985-05-09 1985-12-26 Double tube steam generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158901A true JPS62158901A (ja) 1987-07-14
JPH0518001B2 JPH0518001B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=25212861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280931A Granted JPS62158901A (ja) 1985-12-26 1986-11-27 二重管型蒸気発生器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4753773A (ja)
EP (1) EP0228722A3 (ja)
JP (1) JPS62158901A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909981A (en) * 1984-02-21 1990-03-20 Stone & Webster Engineering Corporation Nuclear reactor
US5390730A (en) * 1993-05-27 1995-02-21 Sterling, Inc. Fluid cooling system
US6914955B2 (en) * 2002-10-31 2005-07-05 Babcock & Wilcox Canada Ltd. Heat exchanger tube support structure
DE60328534D1 (de) * 2003-08-01 2009-09-03 Sergio Martins Costa Entsalzungsvorrichtung
ES2582657T3 (es) * 2008-09-08 2016-09-14 Balcke-Dürr GmbH Intercambiador térmico en modo de construcción modular
US9541331B2 (en) * 2009-07-16 2017-01-10 Lockheed Martin Corporation Helical tube bundle arrangements for heat exchangers
WO2011009080A2 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Lockheed Martin Corporation Heat exchanger and method for making
US9777971B2 (en) 2009-10-06 2017-10-03 Lockheed Martin Corporation Modular heat exchanger
ES2435550T3 (es) * 2009-11-17 2013-12-20 Balcke-Dürr GmbH Intercambiador de calor para la generación de vapor para centrales de energía solar.
US9670911B2 (en) 2010-10-01 2017-06-06 Lockheed Martin Corporation Manifolding arrangement for a modular heat-exchange apparatus
US9388798B2 (en) 2010-10-01 2016-07-12 Lockheed Martin Corporation Modular heat-exchange apparatus
US9091429B2 (en) * 2011-08-03 2015-07-28 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear steam generator steam nozzle flow restrictor
US20140112428A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Babcock & Wilcox Technical Services Group, Inc. System and method for cooling via phase change
AU2019352659A1 (en) 2018-10-01 2021-05-06 Header-coil Company A/S Heat exchanger, such as for a solar power plant
CN115440401A (zh) * 2022-08-16 2022-12-06 核动力运行研究所 一种铅铋堆直流蒸汽发生器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114644A (en) * 1974-07-29 1976-02-05 Hitachi Ltd Erebeetadendokino kidoseigyohoshiki
JPS5118561A (ja) * 1974-08-01 1976-02-14 Casio Computer Co Ltd
JPS5127602A (ja) * 1974-08-30 1976-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS5164104A (en) * 1974-10-14 1976-06-03 Interatom Ekitaikinzoku mizunetsukokanki

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB894883A (en) * 1960-01-08 1962-04-26 Babcock & Wilcox Ltd An improved method of manufacturing heat exchanger tubes and improvements in or relating to heat exchanger tubes and to heat exchangers
GB1140533A (en) * 1965-05-21 1969-01-22 English Electric Co Ltd Liquid-metal cooled nuclear reactors
US3446188A (en) * 1966-01-14 1969-05-27 Japan Atomic Energy Res Inst Steam generator or heater for an atomic power generating plant
FR1502656A (fr) * 1966-05-12 1967-11-24 Commissariat Energie Atomique échangeur de chaleur
US3545412A (en) * 1968-06-04 1970-12-08 Combustion Eng Molten salt operated generator-superheater using floating head design
US3536047A (en) * 1968-07-10 1970-10-27 Foster Wheeler Corp Sodium heated steam generator
US3613780A (en) * 1968-09-25 1971-10-19 Sergio Bruschetti Liquid metal heat exchangers with pressure absorbing means
US3628507A (en) * 1968-12-14 1971-12-21 Progettazioni Meccaniche Nucle Liquid metal heated steam generators and superheaters
US3662718A (en) * 1971-03-02 1972-05-16 Atomic Energy Commission Sodium heated steam generator
US3812825A (en) * 1971-03-08 1974-05-28 Foster Wheeler Corp Sodium heated helical coil arrangement
US3848572A (en) * 1971-08-09 1974-11-19 Westinghouse Electric Corp Steam generator
US3888212A (en) * 1972-10-24 1975-06-10 Foster Wheeler Corp Liquid metal steam generator
US3924675A (en) * 1973-05-03 1975-12-09 Us Energy Energy absorber for sodium-heated heat exchanger
US3907026A (en) * 1973-08-21 1975-09-23 Westinghouse Electric Corp Double tube heat exchanger
FR2379881A1 (fr) * 1977-02-04 1978-09-01 Commissariat Energie Atomique Bloc-pompe echangeur de chaleur pour reacteurs nucleaires
IT1094332B (it) * 1978-04-06 1985-07-26 Belleli Ind Mecc Scamiatore di calore in controcorrente a due piastre tubiere fisse
DE2851197A1 (de) * 1978-11-27 1980-06-12 Interatom Fluessigmetall-beheizter dampferzeuger mit integrierter zwischenueberhitzung
US4337827A (en) * 1980-10-01 1982-07-06 The Babcock & Wilcox Company Helical steam generator tube support
JPS6057289A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 財団法人電力中央研究所 二重タンク型高速増殖炉
FR2564229B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-05 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a neutrons rapides a generateur de vapeur integre dans la cuve
US4554889A (en) * 1984-06-22 1985-11-26 Westinghouse Electric Corp. Hybrid preheat/recirculating steam generator
US4644906A (en) * 1985-05-09 1987-02-24 Stone & Webster Engineering Corp. Double tube helical coil steam generator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114644A (en) * 1974-07-29 1976-02-05 Hitachi Ltd Erebeetadendokino kidoseigyohoshiki
JPS5118561A (ja) * 1974-08-01 1976-02-14 Casio Computer Co Ltd
JPS5127602A (ja) * 1974-08-30 1976-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS5164104A (en) * 1974-10-14 1976-06-03 Interatom Ekitaikinzoku mizunetsukokanki

Also Published As

Publication number Publication date
EP0228722A2 (en) 1987-07-15
US4753773A (en) 1988-06-28
JPH0518001B2 (ja) 1993-03-10
EP0228722A3 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510452B2 (en) Steam generator for nuclear steam supply system
JPS62158901A (ja) 二重管型蒸気発生器
US4216821A (en) Pump/heat exchanger
KR102540327B1 (ko) 경사 튜브 시트를 구비한 증기 발생기
US4737337A (en) Nuclear reactor having double tube helical coil heat exchanger
EP3087566B1 (en) Integral reactor pressure vessel tube sheet
US4644906A (en) Double tube helical coil steam generator
JP3139856B2 (ja) 管式熱交換器
US3520356A (en) Vapor generator for use in a nuclear reactor
US4324617A (en) Intermediate heat exchanger for a liquid metal cooled nuclear reactor and method
US4909981A (en) Nuclear reactor
US3805890A (en) Helical coil heat exchanger
JPH03221893A (ja) 高温ガス炉
JPH01291197A (ja) 沸騰水型原子炉
KR100286518B1 (ko) 분리된 관류식 나선형 증기발생기
US4761261A (en) Nuclear reactor
US4026675A (en) Heat exchanger for nuclear reactor installations
Chetal et al. Conceptual design of Heat Transport Systems and components of PFBR-NSSS
JP2003014883A (ja) 蒸気発生器における二重管構造
KR100282371B1 (ko) 열교환기
JPH0368282B2 (ja)
JP2000329888A (ja) 原子炉圧力容器の支持スカート構造
JPS6358001A (ja) 蒸気発生器
JPH02243990A (ja) 高速増殖炉
JPH0771704A (ja) 高速増殖炉の蒸気発生器