JPS6215562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215562B2
JPS6215562B2 JP1662878A JP1662878A JPS6215562B2 JP S6215562 B2 JPS6215562 B2 JP S6215562B2 JP 1662878 A JP1662878 A JP 1662878A JP 1662878 A JP1662878 A JP 1662878A JP S6215562 B2 JPS6215562 B2 JP S6215562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
titanium
titanium trichloride
polymerization
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1662878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110288A (en
Inventor
Takao Tanaka
Hisao Kokeguchi
Takeo Oooka
Fumihiko Yuasa
Tetsunosuke Shiomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1662878A priority Critical patent/JPS54110288A/ja
Publication of JPS54110288A publication Critical patent/JPS54110288A/ja
Publication of JPS6215562B2 publication Critical patent/JPS6215562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な触媒を使用するプロピレンの
高活性・高立体規則性重合方法に関する。 プロピレンの立体規則性重合においては、三塩
化チタンとアルキルアルミニウムからなる触媒を
使用することは公知である。この触媒によりプロ
ピレンを重合し、結晶性ポリプロピレンを製造す
る場合非晶性ポリプロピレン(所謂アタクチツク
ポリプロピレン)が副生するが、このアタクチツ
クポリプロピレンは殆んど商品価値がなく、この
生成率を下げることは品質向上は勿論ポリプロピ
レン製造コストを下げる面や資源の有効利用の面
からも強く要望されてきた。 従つてこの課題に関して従来数多くの提案が為
されたが、本発明が関係する先行文献としては、
三塩化チタン及びジアルキルアルミニウムモノハ
ライドに第3成分を加えてアタクチツクポリプロ
ピレンの副生を減少させる提案がなされている。 とくに第3成分としてエーテル類の添加効果は
早くから注目されており数多くの特許が公告され
ている。 特公昭37−210号は、チーグラー触媒にポリエ
ーテルあるいはアミノエーテルを加えることによ
りアイソタクチツク成分の含有量を増加させる方
法であるが、モノエーテル類は、結晶度向上には
利がないと説明されている。 またポリエーテルを用いる場合もトリアルキル
アルミニウムと組み合わせて用いている。 特公昭49−25434号および特開昭51−44190号
は、三塩化チタン、ジアルキルアルミニウムモノ
ハライドおよびグリコールジエーテルの使用に関
する。 ヒドロキシエーテルを第3成分として使用した
例は特公昭44−15653号であるが、詳細な説明の
本文および実施例ではエチレン重合のさいの重合
速度の増大と重合体の線状性の向上および分子量
の調節効果が述べられているのみで、プロピレン
重合での結果は説明されていない。特公昭46−
38249号では三塩化チタン、一般式RAlX2または
R3Al2X3(Rはアルキルまたはアリール基、Xは
ハロゲン原子)、および一般式RO(CH2oOHで
示されるヒドロキシモノエーテルの三成分による
重合法が提案されているが、プロピレンの重合速
度はきわめて遅い。特開昭50−124975号では三塩
化チタン、有機アルミニウム化合物および一般式
〔R1OCnH2oO〕nMR (R1、R2は炭化水素残基、
MはLiまたはAl、MがLiのときm+l=1、Mが
Alのときはm+l=3)よりなる触媒によれ
ば、アタクチツクポリプロピレンの副生が少なく
かつ重合活性が高いことが説明されているがまだ
十分なものとは言い難い。また一般にこれらの第
3成分は三塩化チタン組成物に対して1/10モル量
位と微量でも効果が出るとされているが、微量で
も効果がある故に添加量の少しのバラツキでも活
性や立体規則性に与える影響が大きく、重合成績
が不安定になることが知られた。この点について
は本発明者らによる特願昭52−57118の方法でも
改善されていなかつた。 本発明の目的は、三塩化チタン組成物とアルキ
ルアルミニウムからなる触媒の活性および立体規
則性性能を向上させる方法として第3成分を加え
る公知の方法に於て、特殊なチタン成分と第3成
分を組み合せることによつて更に立体規則性性能
が高められた安定な重合成績を与える重合触媒を
用いる重合法を提供することにある。 ここで特殊なチタン成分と言つた点について
は、特許請求の範囲に記載した通り、本発明にお
いては三塩化チタンを有機アルミニウム化合物と
接触処理するに際してオレフインが併用されてい
る点に特徴がある。 本発明者らは公知の三塩化チタン組成物をオレ
フインおよび一般式AlR2X(但しRはアルキル
基、Xはハロゲン原子を示す)で表わされる有機
アルミニウム化合物で処理して変性チタン成分と
した後に、一般式R(OCnH2onOH(Rはアル
キル基、m=1〜5、n=1〜6の整数)で示さ
れる鎖状グリコールポリエーテルのモノアルキル
化物(以下グリコールエーテルと呼称する。)を
添加してなる触媒を用いてプロピレンを重合する
ときは、重合活性が大きく、またグリコールエー
テルの添加量を2〜3倍変化させても重合活性の
変化は数パーセントしかなく、またグリコールエ
ーテルの添加による立体規則性向上効果がチタン
組成物をオレフインおよび有機アルミニウム化合
物で処理した場合には、より一層大きくなり、ア
タクチツクポリプロピレンの副生が極めて少なく
なることを見出し本研究を完成した。 本発明で用いられる触媒の出発物質である三塩
化チタン組成物は特に限定されるものではなくプ
ロピレンの重合触媒成分として公知のものが使用
されうる。本発明で用いられる三塩化チタンは、
エーテル類による活性化処理を行なつた高活性の
三塩化チタンでありそれらは公知の方法で作られ
る。例えば(i)水素又はアルミニウムで還元して得
られる三塩化チタンを粉砕して得た三塩化チタン
に少量の有機エーテル類を添加粉砕して得られる
三塩化チタン、(ii)有機エーテル類と金属ハロゲン
化物を添加粉砕して得られた三塩化チタン組成物
をヘプタン等の炭化水素溶剤を用いて洗浄処理し
て得られる三塩化チタン(iii)これらの三塩化チタン
に錯化剤である有機エーテル類と四塩化チタンと
を作用せしめたもの、(iv)四塩化チタンを有機アル
ミニウム化合物で還元して得られる三塩化チタ
ン、あるいはこれに錯化剤であるエーテル類と四
塩化チタンとを作用せしめたもの、などがある。 また一般式AlR2Xで示される有機アルミニウム
化合物としてはジエチルアルミニウムモノクロラ
イドが好適であるが、一般に三塩化チタンと組み
合せて用いられる公知のジアルキルアルミニウム
モノハライドが用いられる。また一般式R
(OCnH2onOHで示されるグリコールエーテルと
しては例えばエチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、
エチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエ
チレングリコールモノイソプロピルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピ
レングリコールモノエチルエーテル、ブチレング
リコールモノメチルエーテル、ブチレングリコー
ルモノイソプロピルエーテル、トリエチレングリ
コールモノイソプロピルエーテル等が用いられ
る。 次に変性チタン成分の調製法について述べる、
変性チタン成分は前記の三塩化チタンをオレフイ
ン、および有機アルミニウム化合物で処理するこ
とにより得られるが、処理方法としては三塩化チ
タンに有機アルミニウム化合物を添加混合した後
にエチレン、プロピレン、ブテン−1等のオレフ
インを接触させることが好ましい。 三塩化チタンに対する有機アルミニウムの量と
しては一般にモル比で0.1〜50倍、好ましくは1
〜10倍の範囲で使用される。またオレフインの量
としては三塩化チタンに対して重量で1〜100倍
好ましくは1〜50倍の範囲で使用される。 上記の公知の三塩化チタン又は三塩化チタン組
成物をオレフイン及びAIXR2と接触処理すること
により変性チタン成分(以下(A)成分という。)が
形成されるがこの処理によりオレフインの大部分
は重合しチタン成分の表面を被うものと思われ
る。 以下この接触処理の方法について詳しく説明す
る。 まず三塩化チタン又は三塩化チタン組成物とモ
ル比で0.1〜50倍好ましくは1〜10倍の有機アル
ミニウムをヘキサン、ヘプタン等の不活性炭化水
素溶媒中に懸濁しオートクレーブに装入する。 次に温度を0℃〜100℃好ましくは室温〜80℃
に保つたまま撹拌を行ない撹拌下にオレフインを
チタン成分に対して重量で1〜100倍、好ましく
は1〜50倍装入する。この時圧力は常圧〜50Kg/
cm2ゲージ圧、好ましくは常圧〜20Kg/cm2ゲージ
圧、装入時間は1分〜2時間である。装入後更に
撹拌を続け、オレフインの装入前の圧力まで圧力
が下がるか、又は圧力変化が30分以上起こらない
時点がオレフイン処理の最低必要時間である。こ
の処理により変性チタン成分を得る。この処理は
実質的に水分や酸素を断つた状態で行なわれ、ま
たこの有機アルミニウムとオレフインにより三塩
化チタンを処理する場合に重合するポリオレフイ
ンの分子量調節用として水素等を添加することは
一向差し支えない。このオレフイン及び有機アル
ミニウムで処理して得られた変性チタン成分はこ
のままでもプロピレンの重合に触媒として使用さ
れうるがこのままでは得られるプロピレン重合体
の立体規則性はその三塩化チタンと、有機アルミ
ニウムとの組合せによつて本来得られるものでし
かないが更に一般式R(OCnH2onOH(Rはア
ルキル基、m=1〜5、n=1〜6整数)で示さ
れるグリコールエーテルを変成チタン成分に添加
混合して用いることによりその三塩化チタン、有
機アルミニウム触媒本来の活性の低下割合を低く
し、かつ立体規則性の更に改良された、重合成績
の安定した触媒として工業的な重合に用いられ
る。 このグリコールエーテルを変性チタン成分に添
加する量的比率は変性チタン成分に対してモル比
で0.001〜10倍、好ましくは0.01〜0.1倍が用いら
れる。また添加法は特に限定されるものでなく所
定量を分割して、又は一括して装入して差し支え
ない。また添加時の温度も特に限定されないが室
温で添加するのが好ましい。また添加後室温〜
100℃の範囲で昇温することも差し支えない。 本触媒によるプロピレンの重合方法は特に限定
されるものではなく、公知の重合方法が用いられ
る。 即ち実質的に水分や酸素を断つた状態でヘキサ
ン、ヘプタン等の不活性溶媒中に触媒を懸濁させ
て、これにプロピレンガスを供給して行なうスラ
リー重合法、不活性溶媒の代わりに液化プロピレ
ンを用いるいわゆる塊状重合法などが用いられ
る。 或は、液状の媒体が実質的に存在しない気相重
合法も用いられる。 また本発明に於てプロピレン重合と称する場合
はプロピレン単独重合の他にプロピレンとエチレ
ン、ブテン等のオレフインとの共重合も含み、ま
たプロピレン重合体と称する場合はプロピレンの
単独重合体の他にプロピレンとエチレン、ブテン
等の共重合体も含むものとする。 実施例 1 (1) 三塩化チタン組成物の調製 直径12mmの鋼球約80個の入つた内容積約600
mlの粉砕用ポツトを用意する。そのポツトの中
に窒素雰囲気中で四塩化チタンを金属アルミニ
ウムで還元して得られた三塩化チタン、塩化ア
ルミニウム共晶体(以下AA型三塩化チタンと
略記する、組成はほぼTiCl3・1/3AlCl3)30gr
とジエチルアルミニウムモノクロライド1mlを
装入し20時間混合粉砕を行なつた。その後混合
粉砕を続けながらエチレン0.3grを30分で装入
し、その後更に2時間粉砕を行なつた。 粉砕処理物を窒素雰囲気で鋼球と分離し、得
られたチタン成分25grにn−ヘプタン150ml、
ジイソアミルエーテル35mlを加えて60℃で2時
間撹拌後デカンテーシヨンにより上澄液を除い
た。その後更にn−ヘプタン150mlで60℃で3
回洗浄した。次にn−ヘプタン150ml、四塩化
チタン75mlを加えて60℃で2時間撹拌した後n
−ヘプタンで残留する四塩化チタンがなくなる
まで洗浄し三塩化チタン組成物を得た。 (2) 変性チタン成分の調製 内容積1のSUS製オートクレーブ中に窒素
雰囲気下n−ヘプタン500mlと上記活性化チタ
ン成分5grとジエチルアルミニウムモノクロラ
イド10grを装入し、50℃で撹拌しながらプロピ
レンを50gr、10分間で吹き込んだ。吹き込み後
50℃に保つたまま更に1時間撹拌を続け吹き込
んだプロピレンを全部重合させ変性チタン成分
のn−ヘプタン懸濁液を得た。 (3) 触媒の調製 上記の変性チタン成分のヘプタン懸濁液にエ
チレングリコールモノメチルエーテル0.2ml
(モル量で変性チタン成分の約0.1倍)を添加し
た後室温で1時間撹拌し、触媒のヘプタン懸濁
液を得た。 (4) 重合 内容積5のSUS32製オートクレーブ中に窒
素雰囲気下で上記触媒のヘプタン懸濁液を9ml
(三塩化チタン成分として80mg含む)を装入し
た。オートクレーブ内をプロピレンで十分置換
した後、液体プロピレン3を装入、更に分子
量調節のために水素を気相分圧で1Kg/cm2G装
入し、75℃で3時間重合反応を行なつた。反応
終了後未反応プロピレンを除去し、60℃で3時
間真空乾燥した。 得られたポリプロピレンの重量は810gr極限
粘度数(135℃テトラリンで測定以下同様)は
1.63嵩密度0.45gr/ml沸とうn−ヘプタン抽出
残(以下全IIと略記する)は96.1%であつた。
また触媒1grの時間当りの活性は3375gr・pp/
gr・cat・hrであつた。 実施例 2 実施例1において添加したエチレングリコール
モノメチルエーテルの量を2倍とした他は実施例
1と同様にして重合を行なつた。 結果は活性は3293gr・pp/gr・cat・hr全IIは
96.3%極限粘度数1.61嵩密度0.45gr/mlであつ
た。 比較例 1〜3 触媒第3成分であるグリコールエーテルを加え
ない場合(比較例1)、プロピレン処理を行なわ
ず第3成分の量を変えた場合(比較例2、3)に
ついて実施例1と同様にして重合実験を行なつた
結果についてまとめて表1に示すが実施例1、2
ではグリコールエーテルの添加量が2倍変わつて
も活性は3%弱しか変化していないが、比較例
2、3では15%弱も変化しており、また立体規則
性性能向上効果もオレフイン処理しないものは2
%弱の向上しかないがオレフイン処理した場合は
3%強も向上しており明らかに第3成分の添加に
よる立体規則性の向上、オレフイン処理による活
性安定、立体規則性向上の効果が見られる。 実施例 3〜7 実施例1における変性チタン成分調製時のプロ
ピレン処理量、及びグリコールエーテルの種類を
変えた他は実施例1と同様にして実験を行なつ
た。結果は表1にまとめて示すグリコールエーテ
ル無添加の場合やオレフイン処理がない場合に比
べ明らかに優れている。
【表】
【表】 実施例 8 (プロピレンとエチレンの共重合) 実施例1で用いた同じ装置を用いてプロピレン
とエチレンのランダム共重合を行なつた。触媒組
成は実施例1と全く同様である。エチレンモノマ
ーの装入はエチレンの気相濃度が重合中1.3mol%
を維持するようにガスクロマトグラフイーで制御
した。重合温度は60℃、重合時間は3時間であ
る。得られたプロピレンは重合体中のエチレン含
有率は赤外吸収スペクトル分析によると1.5wt%
であつた。また活性は3005gr・pp/gr・TiCl3
hr全IIは92%であつた。 比較例 4 触媒のグリコールモノエーテル成分及び三塩化
チタンのオレフイン処理を省いた他は実施例8と
同様にしてプロピレンとエチレンのランダム共重
合を行なつた。結果はエチレン含有率1.5wt%活
性3096gr・pp/gr・TiCl3・hr全IIは89%であつ
た。この場合も三塩化チタンのオレフイン処理及
びグリコールエーテル添加の効果がみられた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エーテル類による活性化処理を行なつた三塩
    化チタンをオレフインおよび一般式AlR2X(但
    し、Rはアルキル基、Xはハロゲンを表わす)で
    表わされる有機アルミニウム化合物によつて接触
    処理してなる変性チタン成分(A)と一般式R
    (OCnH2o)mOH(Rはアルキル基、n=1〜
    6、m=1〜5の整数)で示されるグリコールエ
    ーテル(B)との組合わせからなる触媒を用いること
    を特徴とするプロピレンの重合方法。
JP1662878A 1978-02-17 1978-02-17 Polymerization of propylene Granted JPS54110288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1662878A JPS54110288A (en) 1978-02-17 1978-02-17 Polymerization of propylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1662878A JPS54110288A (en) 1978-02-17 1978-02-17 Polymerization of propylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110288A JPS54110288A (en) 1979-08-29
JPS6215562B2 true JPS6215562B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=11921614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1662878A Granted JPS54110288A (en) 1978-02-17 1978-02-17 Polymerization of propylene

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54110288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771330B2 (ja) * 1992-03-27 1998-07-02 ハイムゾート フェアヴァルトゥンゲン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ベタイリグングスゲゼルシャフト 金属製品を熱処理する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725308U (ja) * 1994-09-14 1995-05-12 自動車電機工業株式会社 ダイヤフラム
ES2541701T3 (es) 2010-07-13 2015-07-23 Borealis Ag Componente de catalizador

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771330B2 (ja) * 1992-03-27 1998-07-02 ハイムゾート フェアヴァルトゥンゲン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ベタイリグングスゲゼルシャフト 金属製品を熱処理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110288A (en) 1979-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888835A (en) Method for the polymerization of copolymerization of ethylene
JPH03706A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分および触媒
EP0282929B1 (en) Method for producing a propylene-alpha-olefin block copolymer
JPS6338363B2 (ja)
EP0049436A1 (en) Process for producing highly stereoregular alpha-olefin polymers
JP2927952B2 (ja) オレフィン重合用触媒前駆体組成物の製造方法
US4410451A (en) Catalyst and process
JPS6215562B2 (ja)
US4304892A (en) Olefin polymerization catalyst
CA1128916A (en) Magnesium containing support, catalyst and process for polymerizing olefins
US4079175A (en) Method for the polymerization or copolymerization of α-olefin
US4240928A (en) Titanium trichloride catalyst and process for the production thereof
JPS63238109A (ja) プロピレンの重合方法
JPS6363561B2 (ja)
JPH10310605A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPS6123210B2 (ja)
JPS5835522B2 (ja) α↓−オレフィンの立体規則性重合方法
JPH0333104A (ja) α―オレフイン重合用触媒
JPS6339603B2 (ja)
CA1095495A (en) Process for the production of titanium trichloride catalyst
JPS6354723B2 (ja)
JPS6042243B2 (ja) α−オレフイン類の重合方法
JPS5817521B2 (ja) オレフィンの重合方法
CA1118147A (en) METHOD OF PREPARING THE CATALYST COMPONENT FOR .alpha.-OLEFIN POLYMERIZATION
JPS591285B2 (ja) アルフア − オレフインノジユウゴウホウホウ