JPS62155256A - ビスマレイミドおよびその製造方法 - Google Patents

ビスマレイミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62155256A
JPS62155256A JP60292881A JP29288185A JPS62155256A JP S62155256 A JPS62155256 A JP S62155256A JP 60292881 A JP60292881 A JP 60292881A JP 29288185 A JP29288185 A JP 29288185A JP S62155256 A JPS62155256 A JP S62155256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismaleimide
formula
solvents
acetone
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586780B2 (ja
Inventor
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Midori Yamazaki
みどり 山崎
Keisaburo Yamaguchi
桂三郎 山口
Yoshimitsu Tanabe
良満 田辺
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60292881A priority Critical patent/JPS62155256A/ja
Priority to US07/087,255 priority patent/US5013848A/en
Priority to EP87900271A priority patent/EP0253891B1/en
Priority to BR8607063A priority patent/BR8607063A/pt
Priority to KR1019870700762A priority patent/KR900001159B1/ko
Priority to AU67366/87A priority patent/AU573999B2/en
Priority to PCT/JP1986/000641 priority patent/WO1987003871A1/ja
Priority to DE8787900271T priority patent/DE3678577D1/de
Priority to CA000526035A priority patent/CA1284328C/en
Priority to CN86108882A priority patent/CN1007812B/zh
Publication of JPS62155256A publication Critical patent/JPS62155256A/ja
Publication of JPH0586780B2 publication Critical patent/JPH0586780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性高分子の七ツマ−として有用なビスマ
レイミド化合物およびその製造方法に関する。更に詳し
くは、一般式(1) (式中、R7−R4は水素または低級アルキル基を示し
、互いに同しであっても異なってもよい)で表わされる
ビスマレイミド、およびこの化合物を一般式(U) (式中、R1−R1は一般式(1)の場合と同し意味を
示す)で表わされるエーテル結合を有するジアミンと無
水マレイン酸を反応させて製造する方法に関する。
(従来技術) 従来、イミド構造を有する樹脂は、電気絶縁性、耐熱性
、成形品の寸法安定性に優れた性能を発揮し、産業上広
く利用されている。例えば、電気絶縁材料に用いられる
耐熱性の熱硬化性樹脂としては、ポリイミド系樹脂、ボ
アミン変性ポリマレイミド系樹脂等が公知であり、含浸
ワニス、積層板、成形品等に広(用いられている。
しかし、これら従来の樹脂は、一般に耐熱性の点では優
れているが、硬化速度が遅く、かつ、架橋密度が高すぎ
て脆(、加熱冷却の際にクランクが入りやすいため、機
械的強度が低(、注形用樹脂としての目的には実用的で
はない等の欠点を有する。更に、N、N’−(4,4°
−メチレンジフェニレン)ビスマレイミドに代表される
従来のビスマレイミド化合物を七ツマ−とするポリマレ
イミド系樹脂は、硬化前の樹脂の融点が高いため、溶液
の形態で用いる必要がある。しかもその際、従来のビス
マレイミド化合物は低沸点の汎用の有機溶媒にはほとん
ど?tj解せず、N−メチルピロリジノン、N。
N−ジメチルアセトアミドなどの高沸点で吸湿性の特殊
な)8媒にし力η8解しないので、特殊な溶媒に溶解し
て使用せざるを得ないこと等の欠点を有する。従って、
これらの溶媒に溶解させて調整した含浸ワニスの使用は
、溶媒の除去に高温度を必要とし、かつワニスより作成
したプリプレク中に溶媒が残存しやすく、目的とする積
層板の性能が著しく低下する大きな原因となっている。
一方、ビスマレイミド化合物として、2,2−ビス(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンをジア
ミン成分とするビスマレイミド化合物を使用すると、ポ
リマレイミド樹脂に可撓性が付与されることが知られて
いる(特開昭56−103162)。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の課題は、耐熱性はもちろん、更に汎用の有機溶
媒に対する溶解性が良好で、かつ可撓性に優れたビスマ
レイミド化合物を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、種々の構造を有するエーテル系ジアミン
を構成成分とするポリイミド樹脂の開発を行ってきた。
その中で、ジアミン成分としてエーテル結合のm−位に
アミノ基を有するジアミン類を使用したポリイミド樹脂
は、p−位にアミン基を有するジアミン類を使用したポ
リイミド樹脂に比較して成形加工性、溶剤溶解性、接着
力および可撓性に優れていることを見出し、先に出願し
た(特願昭59−265220)。
さらに、本発明者等はさらに前記一般式(1)で表され
る新規なビスマレイミド化合物をジアミン成分とするポ
リイミド樹脂が溶剤溶解性および可撓性に優れているこ
とを見出した。
本発明者らは、このような考え方を基に、本発明の課題
を解決すべく鋭意検討してきた。その結果、前記一般式
(1)で表わされる新規なビスマレイミド化合物がジク
ロロメタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の低沸
点溶媒に対する溶解性が高く、更に、この化合物が前記
一般式(II)で表されるジアミンと無水マレイン酸を
縮合・脱水反応させることにより容易に製造できること
を見出し、本発明を完成するにいたった。
すなわち、゛本発明は、溶剤可溶性ビスマレイミド化合
物およびその製造方法である。
耐熱性の尺度の一例として、本発明の化合物の融点を表
1に、 表1 空気中での5%重ff1M少温度を表2に示す。
表2 ビスマレイミドの5%重重量減遮温いずれの場合
も需%重量減少温度は440℃以上であり、耐熱性は優
れている。
つぎに、本発明のビスマレイミド(■)の溶解度ヲN、
N−(4,4°−メチレンジフェニレン)ビスマレイミ
ドと比較して表3に示す。
表3 ビスマレイミド化合物の溶解度 (25°C1重量%) 本発明のビスマレイミドはジクロロメタン、テトラヒド
ロフラン等の汎用の有m 78媒に対する)容解度は、
N、N”−(4,4’−メチレンジフェニレン)ビスマ
レイミドに比べて高いことが特徴である。このような有
J!II ’tB剤可溶性ビスマレイミドとしての本発
明の化合物の特色は、N、N’−(4,4’−メチレン
ジフェニレン)ビスマレイミドを代表とする従来品のビ
スマレイミドでは使用せざるを得なかったN−メチルピ
ロリドン、N、N−ジメチルアセトアミドなどの高沸点
で吸湿性の溶媒を揮発性で低沸点に置き換えることがで
きる。従って、積層板や成形品の性能低下の原因となる
残存溶媒の問題も軽減でき、更には作業性の向上、省エ
ネルギー的にも好ましいものである。又、これらの特徴
を活用することにより、電気!!!!縁材料、耐熱性接
若剤、塗ボ4など特異な機能が要求される素材として各
種の産業分野に広範な用途を有している。
次に、本発明の化合物の製造方法について述べる。
原料として使用されるジアミンは一般式(IT)で表わ
される化合物であり、2.2−ビス(4−(3−アミノ
フェノキン)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔3−
メチル−4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、2.2−ビス〔3,5−ジメチル−4−(3−ア
ミノフェノキシ) −2−(4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2− (3,5−ジメチル−
4−(3−アミノフェノキシ)フェニル) −2−(4
−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2−
 (3−メチル−4−(3−アミノフェノキシ)フェニ
ル)−2−(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパンなどである。
前述のようにこれらのジアミンはそれぞれ対応する4、
4°−ビスフェノール類とm−ジニトロベンゼンを非プ
ロトン性極性溶媒中、塩基の存在下に縮合後、還元する
ことにより高収率で工業的に有利に製造できる。
本発明の化合物を製造する方法については特に限定する
ものではないが、通常、第1段階で、一般式(■)で表
わされるジアミンと無水マレイン刀 酸を有機溶媒中で反応させて、一般式(〆)(式中、R
5−R4は一般式(1)の場合と同じ意味を示す)で表
わされるビスマレアミド酸を製造する。このためには公
知の方法が適用される。
通常、用いられる反応溶媒はクロロホルム、塩化メチレ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエチレンなどのハロゲ
ン化炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノン、ジイソプロピルケトンなどのケトン類、エ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチルセロ
ソルブなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、クロロ
ヘンゼンなどの芳容族化合物、アセトニトリル、N、N
−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1−メチル−2−ピロリジ
ノン、1.3−ジメチル−2−イミダブリジノンなどの
非プロトン性極性溶媒などである。
これらの溶媒の使用量は特に限定されないが、通常、原
料に対して1〜10重量倍で十分である。
次に第2段階において、ビスマレアミド酸を環化脱水さ
せて一般式(1)で表わされるビスマレイミドを生成さ
せる。この方法としては、無水酢酸を脱水剤として用い
、反応を塩基および触媒の存在下に有機溶媒中で行なう
公知の方法が用いられる(特公昭46−23250、特
公昭49−40231、特公昭59−52660)  
この際、無水酢酸の使用量は上限に関して特に制限はな
いが、通常ビスマレアミド酸に対し2〜4倍モルの範囲
である。
使用される触媒は、アルカリ土類金属の酸化物、鉄(I
IオヨヒlI[) 、ニッケル(■)、マンガン(■お
よび■)、1同(■および■)またはコバルト(IIお
よび■)の炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩などであ
り、特に好ましくは酢酸ニッケル(n)、酢酸コバルト
(U)、酸化マグヱシウムである。これらの触媒は単独
でも十分な高価を発揮するが、2種類以上併用しても差
し支えない。
使用量はビスマレアミド酸に対し5X10−’〜0.1
モルの範囲である。
使用される塩基は、具体的には酢酸ナトリウム、酢酸カ
リウム、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブ
チルアミンなどである。使用量は、ビスマレアミド酸に
対し0.05〜1.1モルの範囲である。
本発明の方法の実施態様には、特に制限はなく、第1段
階で生成する中間体のビスマレアミド酸は、ビスマレイ
ミドを製造するためには必ずしも単離する必要はなく、
そのまま同一溶媒中で第2段階の環化脱水反応を行なう
こともできる。この際、反応温度は20〜80℃の範囲
であり、反応時間は0.5〜9時間の範囲である。
反応終了後、析出した結晶を濾過するか、水またはメタ
ノール中に排出すると目的物の結晶が得られる。
(作用および効果) 本発明の化合物は、N、N″−(4,4’−メチレンジ
フェニレン)ビスマレイミドを代表される従来のビスマ
レイミドに比べて有機溶媒に対する溶解度が高いという
特色を有する溶剤可溶性のビスマレイミドである。この
特色を活用することにより積層板や成形品の劣化の原因
となる残存溶媒の問題の解決、作業性の効率化を果たす
ことができ、更には分子の構造上、可撓性の向上期待で
きる。
従って、電気絶縁材料、耐熱性接着剤、塗料等の特異な
機能が要求される素材として広範な用途を有している。
(実施例) 以下、本発明の方法を実施例を用いて更に具体的に説明
する。
実施例1 攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸10.8g(0,11モル)とアセトン32gを装
入しン容解する。これに2.2−ビスC4−<3−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン20.5g (0,
05モル)をアセトン41gに溶解した溶液を室温で滴
下し、さらに、23〜27゛Cで3時間撹拌する。反応
終了後、生成した結晶を濾過、アセトン洗浄後、乾燥し
てビスマレイミド酸を黄色結晶として得り。
収量29.7g(収率98.0χ)、a+p169〜1
71℃元素分析(%) CII     N 分析値 69.19 4.73 4.59IR(K[1
r、  cm−’):3280と3220(Nl+)、
1700 (カルボキンルア5)、1580と1550
 (アミド結合) MS(FD法):m/e  60B(M+2) 、51
0.491.411このようにして得られたビスマレア
ミドM38gをアセトン92gにジu濁させ、トリエチ
ルアミン3gを添加し、室温で30分間攪拌する。
酸化マグネシウム(II) O,13g 、酢酸コバル
ト([1)  ・4H200,013gを添加後、無水
酢酸16gを25℃で30分かけて滴下し、更に4間撹
拌する。
反応終了後、生成した結晶を濾過、メタノール洗浄後、
40℃で減圧乾燥してビスマレイミド(III)を黄色
結晶として得た。
収ffi30g(収率83.9X)、mp  161〜
164℃元素分析(%) C11N 分析値  74.14 4.27 4.84IR(KB
r、 cm−’):1775と1715(イミド結合)
、1255(エーテル結合) MS(FDンA、m/e):571(M+1)5χ重量
減少温度および溶解度は表1および2に示す1lllり
である。
実施例2 攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸21.6g(0,22モル)とアセトン64 gを
装入し、溶解する。これに2.2−ビスC4−(3−ア
ミノフェノキン)フェニル〕プロパン41g(0,10
モル)をアセトン82gに溶解した溶液を室温で滴下し
、さらに3時間攪拌すると結晶が析出してくる。
これにトリエチルアミン4.7gを添加後、室温で30
分間攪拌する。酸化マグネシウム(II )0.21g
、酢酸コバルト(II)  ・48200.021gを
添加後、無水酢酸25.3gを室温で30分間かけて滴
下し、更に4時間撹拌する。反応終了後、メタノール1
50gを滴下し、結晶をIIM過、メタノール洗浄後、
40℃で減圧乾燥してビスマレイミド(III)を淡黄
色結晶として得た。収fi)55.1g(収量96,5
χ)実施例3 攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸2.1lllg(0,022モル)とアセトン6.
5gを装入し、溶解する。これに2.2−ビス〔3−メ
チル−4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパ
ン4.38g(0,01モル)をアセトン22gに?8
解したン容液を室温で滴下し、更に23〜27℃で3時
間攪拌する。反応終了後、生成する結晶を濾過、アセト
ン洗浄後乾燥し、ビスマレアミド酸を淡黄色結晶として
得た。
収ff16.2g(収fit97.6%) 、mp 1
56〜159℃元素分析(%) CII    N IR(KBr、  am−’):1720Sh(COz
ll基)  、+700 (アミド結合) 、1250
 (エーテル結合)このようにして得られたビスマレア
ミド酸2.8gをアセトン8.48に懸濁させ、トリエ
チルアミン0.21gを添加し、室温で30分間攪拌す
る。
酸化マグネシウム(II)0.009g 、酢酸コバル
ト(n)  ・4H200,009gを添加後、無水酢
酸1.14gを25℃で30分間かけて滴下し、更に4
時間撹拌する。反応終了後、反応液を水300m lに
撹拌しながら滴下する。生成した結晶を濾過、水洗後乾
燥してビスマレイミド(rV)を黄色結晶として得た。
収量2.4g(収率90.9%) この結晶をアセトンより再結晶を行ない、純品を得た。
m p : 143.5〜145.8℃元素分析(%) CII    N 分析値    73.86  5.02 4.66IR
(Kllr、 cm−’):1785と1705(イミ
ド結合)、1240(エーテル結合) 5χ重量減少温度(空気中、’C):449実施例4 攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸2.16g(0,022モル)とアセトン6.5g
装入し、ン容解する。これに2.2−ビス〔3,5−ジ
メチル−4−(3−アミノフェノキシ)フヱニル〕プロ
パン4.67g(0,01モル)をアセトン19gに溶
解した溶液を室1話で滴下し、更に23〜27°Cで3
時間攪拌す反応終了後、反応液を水300m !!に攪
拌しながら滴下する。生成した結晶を娼:過、水洗後、
乾燥し、ビスマレイミド酸を淡黄色結晶とて得た。
収量6.6g (収率98.5%) 、m p 207
.5〜209℃元素分析(%) CII    N 分析値  70.67 6.02 4.25IR(KB
r、 cm−’):3400(Nll)、1720sh
 (カルボキシル基) 、1705(アミド結合)、 1245(エーテル結合) このようにして得られたビスマレアミド酸2,6gをア
セトン7.8gに懸濁させ、トリエチルアミン0、19
gを添加し、室温で30分間攪拌する。
酸化マグネシウム(II )0.008g 、酢酸コバ
ルト(II)  ・411□00.0008gを添加後
、無水酢酸1.04gを25°Cで30分かけて滴下し
、更に4時間撹拌する。反応終了後、反応液を水300
m1に攪拌しながら滴下する。生成した結晶を濾過、水
洗後乾燥してビスマレイミド(V)を淡黄色結晶として
得た。
収量2.3g(収率93.5%) この結晶をアセトンより再結晶を行ない、純品を得た。
m p : 230〜233 ’C 元素分析(%) CII      N 分析値   74.49 5.34 4.38IR(K
Br、  cmす) : 1765shと1705(イ
ミド結合)1235(エーテル結合) 5χ重債減少温度(空気中、’C):444実施例5 撹拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸2.16g(0,022モル)とアセトン6.5g
装入し、溶解する。これに2− [3,5−ジメチル−
4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)−2−(4−
(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン4.38
g(0,01モル)をアセトン12gに溶解した溶液を
室温で滴下し、更に23〜27℃で3時間撹拌する。
反応終了後、反応液を水300m eに攪拌しながら滴
下する。生成した結晶を濾過、アセトン洗浄後、乾燥し
、ビスマレアミド酸を淡黄色結晶とて得た。
収量6.3g(収率99.4%) 、m p 143〜
146℃元素分析(%) CII    N 分析値  69.97 5.37 4.311R(にR
r、 c+n−’):1710(カルボキシルu”) 
、1695(アミド結合) 、1240(エーテル結合
)このようにして得られたビスマレアミド酸2.5gを
アセトン5gにQ、 Qさせ、トリエチルアミン0.1
9gを添加し、室温で30分間撹拌する。
酸化マグネシウム(II )0.08g、酢酸コバルト
(■)・411200.0008gを添加後、無水酢酸
1.0.Igを25゛Cで30分かけて滴下し、更に5
時間攪拌する。
反応終了後、反応液を水300m lに攪拌しながら滴
下する。生成した結晶を濾過、水洗後乾燥してビスマレ
イミド(VI)を芙色結晶として1また。
収!it2.2g(収率93.3%) この結晶をアセトン/エタノールより再結晶を行ない、
純品を得た。m p : 151.2〜154.4℃元
素分析(%) CII    N IR(KBr、  cm−’):1785と1705(
イミド結合)1240(エーテル結合) 5χ重量減少温度(空気中、℃) :440特許出願人
   三井東圧化学株式会社手続主甫正書(自発) 昭和62年2月2日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第292881号 2、発明の名称 ビスマレイミドおよびその製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号名称(31
2)三井東圧化学株式会社 4、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 1)明細書、第3頁、10行目の「ポアミン変性」を「
ポリアミン変性」と訂正する。
2)同じく、第4頁、8行目の「調整」を「調製」と訂
正する。
3)同じく、第4頁、10行目の「プリプレグ」を「プ
リプレグ」と訂正する。
4)同しく、第5頁、13行目の「本発明者等はさらに
前記」を「本発明者等は前記」と訂正する。
5)同じく、第7頁、表1中のりがr 207 、5〜
209」とあるのを「230〜233」と訂正する。
6)同じく、第7頁、下1行目のrN、1l−(4,4
“−メチレン」とあるのをrN、N’−(4,4°−メ
チレン」と訂正する。
7)同じく、第8頁、表3中にrN、N−(4,4−メ
チレン」とあるのをrN、N’−(4,4°−メチレン
」と訂正する。
8)同じ(、第9頁、4行目に「低沸点に」とあるのを
[低沸点の溶媒にJと訂正する。
9)同じく、第9頁、18〜20行目に[2,2−ビス
〔3゜5−ジメチル−4−(3−アミノフェノキシL2
−  [4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン」とあるのを「2.2−ビス〔3,5−ジメチル−
4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン」と
訂正する。
10)同じく、第10頁、9行目にr高純度で」とある
のを「高収率、高純度で」と訂正する。
11)同じく、第12頁、11行目の「高価」を「効果
」と訂正する。
12)同じく、第12頁、15行目に「使用される塩基
は、jとあるのを「使用される塩基は、アルカリ金属の
酢酸塩または3級アミンである。」と訂正する。
13)同じく、第13頁、12行目の「ビスマレイミド
を代表される」を「ビスマレイミドに代表される」と訂
正する。
14)同じく、第13頁、13行目の「に比べて有機溶
剤に対する」を[に比べて汎用の有機溶剤に対する」と
訂正する。
15)同じく、第13頁、18行目の「向上期待できる
」を「向上も期待できる」と訂正する。
!6)同じく、第14頁、13行目の「ビスマレイミド
酸」をrビスマレアミド酸Jと訂正する。
17)同じく、第15頁、8行目の「更に4間撹拌」を
「更に4時間撹拌」と訂正する。
18)同じく、第15頁、11行目の「を黄色結晶」を
「を淡黄色結晶」と訂正する。
19)同じく、第16頁、16行目の「(収量96.5
χ)」を「(収率96.5χ)」と訂正する。
20)同じく、第17頁、7行目の[(収量97.6χ
)」を「(収率97.6χ)」と訂正する。
21)同じく、第17頁、下3行目のro、o09gJ
を「0.0009g Jと訂正する。
22)同じく、第19頁、4行目の「ビスマレイミド酸
」を「ビスマレアミド酸」と訂正する。
23)同じく、第21頁、下6行目のro、08g J
を「0.008g」と訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1〜R_4は水素または低級アルキル基を
    示し、互いに同じであっても異なってもよい)で表わさ
    れるビスマレイミド。 2)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1〜R_4は水素または低級アルキル基を
    示し、互いに同じであっても異なってもよい)で表わさ
    れるエーテル結合を有するジアミンと無水マレイン酸を
    反応させることを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1〜R_4は一般式( I )の場合と同じ
    意味を示す)で表わされるビスマレイミドの製造方法。
JP60292881A 1985-12-26 1985-12-27 ビスマレイミドおよびその製造方法 Granted JPS62155256A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292881A JPS62155256A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ビスマレイミドおよびその製造方法
US07/087,255 US5013848A (en) 1985-12-26 1986-12-18 Aromatic bismaleimide derivatives and process for preparing same
EP87900271A EP0253891B1 (en) 1985-12-26 1986-12-18 Aromatic bismaleimido compounds and process for their preparation
BR8607063A BR8607063A (pt) 1985-12-26 1986-12-18 Derivados de bismaleimida aromatica e processo para preparacao dos mesmos
KR1019870700762A KR900001159B1 (ko) 1985-12-26 1986-12-18 방향족 비스말레이미드 화합물의 제조방법
AU67366/87A AU573999B2 (en) 1985-12-26 1986-12-18 Aromatic bismaleimido compounds and process for their preparation
PCT/JP1986/000641 WO1987003871A1 (en) 1985-12-26 1986-12-18 Aromatic bismaleimido compounds and process for their preparation
DE8787900271T DE3678577D1 (de) 1985-12-26 1986-12-18 Aromatische bismaleimid-verbindungen und deren herstellung.
CA000526035A CA1284328C (en) 1985-12-26 1986-12-22 Aromatic bismaleimide derivatives and process for preparing same
CN86108882A CN1007812B (zh) 1985-12-26 1986-12-26 芳香族双马来酰亚胺化合物及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292881A JPS62155256A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ビスマレイミドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155256A true JPS62155256A (ja) 1987-07-10
JPH0586780B2 JPH0586780B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=17787582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292881A Granted JPS62155256A (ja) 1985-12-26 1985-12-27 ビスマレイミドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62155256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289862A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JPH02145614A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836163A (ja) * 1971-09-21 1973-05-28
JPS56155255A (en) * 1980-05-01 1981-12-01 Kansai Paint Co Ltd Double-layer film-forming paint composition
JPS60156669A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 アモコ・コーポレイション ビスマレイミド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836163A (ja) * 1971-09-21 1973-05-28
JPS56155255A (en) * 1980-05-01 1981-12-01 Kansai Paint Co Ltd Double-layer film-forming paint composition
JPS60156669A (ja) * 1983-12-22 1985-08-16 アモコ・コーポレイション ビスマレイミド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289862A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JPH02145614A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586780B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276407A (en) Acetylene terminated imide oligomers which melt at low temperatures
JPH03275669A (ja) イミド環を有する新規ビスフェノール類およびその製造方法
JPS59168030A (ja) 熱可塑性ポリエ−テルイミドの製造法
JPS63317530A (ja) ビスイミド及びそれらを含有する組成物
US4831102A (en) Thermosetting resin composition from poly-arylene-oxy-bis-maleimide and polyarylene diamine
EP0253891B1 (en) Aromatic bismaleimido compounds and process for their preparation
JP2633908B2 (ja) ポリマレイミド化合物およびその製造方法
JPS62155256A (ja) ビスマレイミドおよびその製造方法
US5844065A (en) 2,2'-dimethyl-4,4'-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, and polymers prepared therefrom by polycondensation
JPS62155255A (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
US5118781A (en) Poly(1,3,4-oxadiozoles) via aromatic nucleophilic displacement
JP2531724B2 (ja) ビスシトラコンイミド化合物およびその製造方法
JPS61291669A (ja) 耐熱性接着剤
JPS62167760A (ja) ビスマレイミドおよびその製造方法
JPS63255262A (ja) ビスマレイミドおよびその製造方法
JPS63255263A (ja) ビスマレイミドおよびその製造方法
JPH03292307A (ja) ビスマレイミド化合物及びポリイミドの製造方法
JPS62167777A (ja) ピリジン環を含有するビスマレイミドおよびその製造方法
EP0028419A2 (en) Imides and process for producing the same
JPH0446155A (ja) 4―(ヒドロキシフェノキシ)フェニルマレイミドおよびその製造方法
JPH02306960A (ja) ビスマレイミド化合物およびその製造方法
JPS6017376B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JPH0588216B2 (ja)
JPH0649025A (ja) ナフタレン環含有不飽和イミド化合物
JPH02124940A (ja) イミド環を含む硬化性樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees