JPS62153488A - 地中縦型筒状構造物の施工法 - Google Patents

地中縦型筒状構造物の施工法

Info

Publication number
JPS62153488A
JPS62153488A JP60296469A JP29646985A JPS62153488A JP S62153488 A JPS62153488 A JP S62153488A JP 60296469 A JP60296469 A JP 60296469A JP 29646985 A JP29646985 A JP 29646985A JP S62153488 A JPS62153488 A JP S62153488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
underground
cylindrical structure
cylinder
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566477B2 (ja
Inventor
久木野 慶紀
誠一 矢部
小田原 健治
橋本 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP60296469A priority Critical patent/JPS62153488A/ja
Publication of JPS62153488A publication Critical patent/JPS62153488A/ja
Publication of JPH0566477B2 publication Critical patent/JPH0566477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、IB深N曝気槽の外管(シャフト)等の地中
深くに埋設される曙型筒状t!造物の施工法に関する。
近年、有機系廃水の処理に、第5図に示す超深層曝気法
が採用されている0図において、イは、超深層曝気槽を
構成する地中深く埋設した外管、口は、核外管に内装さ
れている小径の内管、ハは、汚水入口、二は、処理水出
口、ホは、返送汚水入口、へは、内管へ処理用空気を、
外管へ循環開始用空気を供給するコンプレッサである。
この超深層曝気法は、生物学的処理方法であり、従来の
活性汚泥法に比較して、 (1)敷地面積が少ない。
(2)酸素利用効率が高い。
(3)高濃度有機排水の処理が可能。
(4)lη苑全発生量少ない。
(5)臭気の発生が少ない。
などの特長を有しており、通用分野も、下水処理、団地
等の生活廃水処理、一般産業廃水、凍原処理、中水施設
などと幅広く、今後の需要増が見込まれている。また、
この場合、超深層曝気槽は、直径3〜6m、深さ50〜
150mの外管を地下に建造する必要から、品質、経済
性等の面で優れた施工法が望まれている 本発明は、斯様な要望に応えるものであり、安全かつ短
期間に建造する施工法である。
「従来の技術」 従来、上記外管を地下に建造する場合、第6図に示すよ
うに、地下掘削後、その掘削孔aへ所定長さの鋼管b・
・・を地上で接続しながら挿入して、構築するか、又は
、第7図に示すように、地下掘削後、その掘削孔aへ円
筒状のPCaユニ7)C・・・を次々に落し込み、底部
から積み上げて、構築する方法がとられている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、前者は、 ■鋼製のため不経済である。
■腐蝕の進行など耐久性が低い。
などの欠点があり、後者の場合、 ■地下で接続するため接合部の品質確保が難しい(水密
性、強度)。
■大口径の場合、大型場重機を必要とする。
■PCaユニットと掘削土砂との隙間が残り、不安定で
ある。
などの欠点がある。
本発明は、斯る欠点を一掃し、より優れた工法を提供し
ようとするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、周壁に複数の透孔を縦貫させた多数のコンク
リート製筒体を造り、また、地下に該筒体の外径よりも
やや大径の掘削孔を穿設して、該掘削孔に上記筒体を次
々に挿入し、この際上下の筒体相互を透孔に鉄筋、PC
鋼線等の連結材を挿入し締付けることにより互いに機械
的に連結し、かくして所定長さの連続筒体を掘削孔内に
設置したなら該連続筒体と掘削孔孔壁との隙間にグラウ
トを注入し裏込めすることを特徴とする。
「作用」 如上の施工により、筒体とグラウトとで一体となった構
造躯体の迅速な構築が可能となる。
「実施例」 第1図乃至第4図は、本発明の実施例を示している。
第1図は、施工の手順を示すものであり、これをその順
序に従って説明すると、 次の通りである。
1、まず、一方で、周壁に複数の透孔を縦貫させた多数
のコンクリート製筒体l・・・を造る。これらの筒体は
、第2図に示すように、例えば、8つの透孔12・・・
を周壁11に等間隔に配設する。筒体の直径や厚さは、
構造躯体の設計に基づいて決定し、高さは、重量、数量
等の作業性の要因を考慮して決める。特に第1段目の筒
体は有底に形成し、底面周縁にナイフエッヂの突片を突
設させる。なお、筒体には鉄筋篭を内蔵させるとよい。
ヒユーム管を用いてもよい。
他方、現場では、上記筒体1・・・の外径よりもやや大
径の深い掘削孔入を地下に穿設し、該掘削孔内に泥水B
を満す。
■、?!Aに、掘削孔への周りで地上に作業架台Cを設
置すると共に、掘削孔の孔縁に挿入用ガイドDを装着す
る。
而して、その挿入用ガイド1〕に従がい有底の第1段口
の筒体lから掘削孔Δへ挿入し、泥水Bによる浮力で重
量を支えつつ作業架台Cに一時支持させて、その上に上
段の筒体lを連結する。この連結には、連結材として例
えばPC@線3・・・を用い、上下の筒体の透孔12・
・・、12・・・の1つおきにPC鋼線3・・・を通し
く第2図)、これらのPC鋼線を、第3図に示すように
、締め具4・・・により締めっける。この際、上下の、
筒体間にエポキシモルタル等の接着剤5を介在させる。
連結後、筒体内に注水して所定位置まで沈降させる。
また、その上段の筒体1の上に同様に次の筒体lを連結
するが、この際は、上段の筒体1とこれの上に重ねた筒
体1とを前回に使用しなかった残る1つおきの透孔12
・・・を利用して、PC鋼線3・・・及び締め具4・・
・で連結する。なお、PC鋼線3・・・は、前回の連結
時に上段の筒体lへ予め装着しておく。
■、以下同様にして筒体l・・・を次々に連結しては掘
削孔A内へ送り込み、下端の突片を孔底へ突き刺して設
置する。
■、続いて、筒体1・・・と掘削孔孔壁との隙間にトレ
ミー管Eを挿入し、グラウトポンプFを働かせてグラウ
ト2を注入し、硬化させる。
以上の実施例では、筒体相互をPC鋼線で連結したが、
これに代えて鉄筋を用いてもよく、この場合は、例えば
、第4図に示すように、筒体1・・・の一端に6孔12
・・・に通しるカプラー13・・・を設け、上下の鉄筋
6・・・、6・・・の端部を該カプラー内に位置させ、
カプラー内にモルタル7・・・等を充填硬化させて、筒
体の連結と鉄筋の連結を兼用させるとよい。
なお、筒体は、3個以上を1単位にそれぞれを連結して
もよい。
「発明の効果」 本発明によれば、筒体とこれの周りに注入したグラウト
とで一体となった強固で安定な構造固体を迅速に構築で
き、止水性、仕上り精度を向上でき、高い品質を確保で
きる。
また、施工方法が簡単になり、コンクリートを低減でき
、大口径の構造1ii1体の施工が可能になり、しかも
、筒体の挿入に当たり掘削孔内の泥水による浮力を利用
することができるので、これにより大口径の筒体でも大
型の揚重機を必要としない。
勿論、鋼製のように腐蝕を生じることもない。
更に、作業を全て地上で行えるので、安全性を確保でき
、かつ、筒体は上部での支持で垂直状態を維持できて高
い建込み精度を確保できる。
加えて、超深層曝気槽のみならず、大口径中空杭、縦型
地中自動倉庫の構造l1体の施工にも適用でき、頗る有
益である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の実施例を示し、第1図は
、工程説明図、第2図は、使用部材の平面図、第3図は
、使用部材の接続要領を示す拡大断面図、第4図は、同
接続要領の他の例を示す拡大断面図、第5図は、超深層
曝気法の説明図、第6図、第7図は、それぞれ従来の施
工法を示す説明図である。 ■・・・筒 体     2・・・グラウト3・・・P
C鋼線    4・・・締め具5・・・接着剤    
 6・・・鉄 筋7・・・モルタル    11・・・
周壁12・・・遇 孔      13・・・カプラー
八・・・掘削孔     B・・・泥 水C・・・作業
架台    D・・・ll11人用ガイドE・・・トレ
ミー管   F・・・グラウトポンプ1・・・筒 体 
    2・・・グラウト3・・・PC4博泉    
4・・・蹄め具5・・・接着剤     6・・・鉄 
筋7・・・モルタル    エト・・周壁12・・】δ
 孔      13・・カプラーA・・・wP肌  
   B・・・泥水C・・作業架台    D・・挿入
用ガイドE・・・トレミー管   F・・・グラウトポ
ンプ第2図 第3図  第4図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周壁に複数の透孔を縦貫させた多数のコンクリート製筒
    体を造り、また、地下に該筒体の外径よりもやや大径の
    掘削孔を穿設して、該掘削孔に上記筒体を次々に挿入し
    、この際上下の筒体相互を透孔に鉄筋、PC鋼線等の連
    結材を挿入し締付けることにより互いに機械的に連結し
    、かくして所定長さの連続筒体を掘削孔内に設置したな
    ら該連続筒体と掘削孔孔壁との隙間にグラウトを注入し
    裏込めすることを特徴とする地中縦型筒状構造物の施工
    法。
JP60296469A 1985-12-24 1985-12-24 地中縦型筒状構造物の施工法 Granted JPS62153488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296469A JPS62153488A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地中縦型筒状構造物の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296469A JPS62153488A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地中縦型筒状構造物の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153488A true JPS62153488A (ja) 1987-07-08
JPH0566477B2 JPH0566477B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=17833954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296469A Granted JPS62153488A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地中縦型筒状構造物の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153488A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146310A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Takenaka Komuten Co Ltd 大断面、大深度立坑の構築方法
JPH0821180A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nippon Komushisu Kk 立坑の築造工法
JP2008121258A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Jfe Metal Products & Engineering Inc 立坑用セグメント
JP2009092359A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
CN109209387A (zh) * 2018-09-17 2019-01-15 龙口矿业集团有限公司 深水位下混凝土止浆垫构筑方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891293A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 日立造船株式会社 立坑式埋設水圧鉄管のコンクリ−ト打設法
JPS6035649U (ja) * 1983-08-17 1985-03-12 パイオニア株式会社 操作モ−ド認識装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891293A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 日立造船株式会社 立坑式埋設水圧鉄管のコンクリ−ト打設法
JPS6035649U (ja) * 1983-08-17 1985-03-12 パイオニア株式会社 操作モ−ド認識装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146310A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Takenaka Komuten Co Ltd 大断面、大深度立坑の構築方法
JPH0821180A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nippon Komushisu Kk 立坑の築造工法
JP2008121258A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Jfe Metal Products & Engineering Inc 立坑用セグメント
JP2009092359A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
CN109209387A (zh) * 2018-09-17 2019-01-15 龙口矿业集团有限公司 深水位下混凝土止浆垫构筑方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566477B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007126846A (ja) 補強籠および現場打ちコンクリ−ト杭の施工法並びに現場打ちコンクリ−ト杭
JPS62153488A (ja) 地中縦型筒状構造物の施工法
CN202187340U (zh) 钢管混凝土芯柱嵌岩桩
JP4440497B2 (ja) 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法
CN113356247B (zh) 一种大深基防护锁扣钢管桩围堰结构及其施工方法
CN114059791A (zh) 一种预应力混凝土技术加固加高圆形构筑物水池的方法
JP2004003306A (ja) 既製杭施工における汚泥処理方法および該処理方法により得られる地盤補強構造
CN102677679A (zh) 建筑基坑用现浇异型钢筋混凝土桩芯水泥土地下连续墙
KR20050011111A (ko) 유공강관을 적용한 현장타설말뚝 시공방법
CN112627188A (zh) 深基坑支护结构及其施工方法
JPS62242022A (ja) 地中縦型筒状構造物の施工法
CN2661770Y (zh) 长螺旋成孔压灌混凝土成桩后插钢筋笼及其输送装置
CN1043482C (zh) 土体支护结构及其施工方法
CN114232601B (zh) 一种管线下围护结构墙体施工方法
JPH07324341A (ja) 既存杭基礎建物の補強工法
CN221442184U (zh) 一种无需入户的建筑墙体加固结构
JPH06108476A (ja) 鉄骨構造物柱脚部分の構築方法
JPS62153489A (ja) 地中縦型筒状構造物の施工法
JP2001173263A (ja) タンクの建設工法
CN217500224U (zh) 提高桩基承载力的注浆装置
CN214614090U (zh) 一种复合预应力预制桩基坑支护结构
CN216891934U (zh) 一种用于海域潮汐区硬质地层的钢栈桥锚固桩
JPS62153423A (ja) 地中縦型筒状構造物の施工法
JPS62153422A (ja) 地中縦型筒状構造物の施工法
JPS6335767B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees