JPS62152450A - 眼球内レンズとその製造方法 - Google Patents

眼球内レンズとその製造方法

Info

Publication number
JPS62152450A
JPS62152450A JP61290657A JP29065786A JPS62152450A JP S62152450 A JPS62152450 A JP S62152450A JP 61290657 A JP61290657 A JP 61290657A JP 29065786 A JP29065786 A JP 29065786A JP S62152450 A JPS62152450 A JP S62152450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical body
intraocular lens
filament
forming
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61290657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624543B2 (ja
Inventor
アルバート シー.ティング
ティモシィ レイ ウイリス
エフ.リチャード クライスト
スチーブン アール.バシク
ディーン ケイ.ペティット
スタンリィ エル.バン ジェント
ジェフレイ シー.デイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAAGAN PHARMACEUT
Original Assignee
ARAAGAN PHARMACEUT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAAGAN PHARMACEUT filed Critical ARAAGAN PHARMACEUT
Publication of JPS62152450A publication Critical patent/JPS62152450A/ja
Publication of JPH0624543B2 publication Critical patent/JPH0624543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、眼球内レンズとその製造方法に係る。
眼球内レンズ(10L)は、外傷または疾患により憤慨
を受けた眼球のレンズを取り換えるのに用いられる、周
知の形式の外科移植器具である。そうしたIOLは、典
型的には、光学体とこの光学体に取り付けられた少なく
とも1つの固定部材とを備えている。固定部材は、眼球
内に光学体を正確に光学的に整合させた状態で位置決め
する働きをする。多くの固定部材はフィラメント状の形
をしており、光学体の17;1辺部またはその付近に取
り付けられている。
(従来の技術) 従来から、ポリメヂルメタアクリレート(PMMA)の
ような硬い生体適合材料から光学体を構成するのが一般
的である。最近では、比較的可撓性のあるすなわち変形
可能な材料を用いて、光学体を構成することが提案され
ている。このように構成することにより、光学体を丸め
たり折り曲げて比較的小さな断面形状にし、相対的に小
さい切1mrAから眼球内に挿入することができる。そ
の結果、手術によって外傷が残ったり感染症を起こす可
能性が少なくなる。
固定部材は、弾性的な材料、典型的にはポリプロピレン
から作られている。ある種のIOLでは、固定部材は光
学体と一体的に構成されている。他の形式のIOLでも
、固定部材を光学体に取り付ける種々の方法が取り入れ
られている。
固定部材を取り付ける慣用的な方法では、光学体の縁の
部分に小さな2つの交差する穴をあける必要がある。固
定部材の末端部分を一方の穴に挿入し、他方の交差する
穴に加熱したロッドが挿入される。加熱したロッドは、
当該ロッドに接触する固定部材の末端部分を溶かす。溶
けた材料が第2の交差する穴に流れ込んでいる間に固定
部材を穴の奥に押し込み、こうして材料が固化した後に
機械的な係合部ができ上がる。交差する穴の穿孔には高
精度が求められる。この方法によって作られたIOLの
特徴は、固定部材の溶融した部分で光学体の穴を完全に
塞いでいないため、汚物の堆積するキャビティが残って
しまうことにある。
光学体がシリコンのような柔らかい材料かまたは変形可
能な材料から構成されている場合、固定部材を光学体に
取り付けるのが非常に面倒である。
切開部から眼球内に挿入するに先立ら変形可能な光学体
を折り曲げたり丸めたりする場合、光学体のたわみによ
り光学体から固定部材が脱落してしまう可能性がある。
こうした脱落が起こると、IOLを使えなくしてしまう
だけでなく患者に危険を及ぼしかねない。シリコンのよ
うな柔らかい光学材料は、一体化される固定部材または
光学体に使用するのに適した剛性を備えていない。
固定部材を大型の弾性的な円形リングに取り付け、この
リングの廻りに柔らかい光学材料を成形し、リングを光
学体に同軸的で当該光学体の周縁に沿って位胃させるこ
とは周知である。しかもながら折り曲げ可能な光学体に
とって、この構成ではリングに剛性のある折り曲げ不能
な材料は使用することができず、しかもリングを取りイ
1けておくために大ぎな直径の環状の光学体ができ上が
ってしまう。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、固定部材のフィラメント状の末端部分を取り
囲/vで成形することにより、これらの問題点を解消し
ている。前記固定部材のフィラメント状の末端部分は機
械的な係合部を構成するようになっている形状に恒久的
に変形されており、前記成形によりこの固定部材は光学
体に取り付けられる。このように固定部材を光学体に取
り付けると、光学体が柔らかい弾性的な変形可能な材料
から構成されていて、しかも折り曲げられたり丸められ
たりして小さな切開部を通じ眼球内に挿入される場合に
でも、固定部材が光学体から外れない充分な強さが得ら
れる。
本発明は変形可能な光学体に用いた場合に特に有益であ
るが、硬い光学体や柔らかい光学体にも有益に使用する
ことができる。例えば本発明によれば、固定部材を光学
体内に位置決めしている間に、固定部材に熱および/ま
たは圧力を加える必要がない。このためIOLの組み立
てを迅速且つ正確に行なえる。また固定部材を取り囲ん
で光学体の成形を行なうため、汚物やバクテリアの溜ま
る原因となり易いキA7ビテイが光学体に生じない。
本発明の方法によれば、固定部材は末端部分を備え、こ
の末端部分が細長いフィラメントの第1の形状部を持つ
ようにされている。末端部分にあるフィラメントは、第
1の形状部とは異なっていて機械的な係合部を構成する
ようになっている第2の形状部に形造られる。次いで光
学体は固定部材の末端部分を取り囲んで成形され、第2
の形状部と光学体の間に機械的な係合部を構成して固定
部材を光学体に、取り付けるようになっている。この技
術により、フィラメントの素材を用いて第2の形状部を
形造っている。この第2の形状部は機械的な係合部を構
成するのに用いられる。
様々な形状に、フィラメントの素材を用いて機械的な係
合部を構成することができる。例えば形状部は、第1の
形状部より幅の広い拡大部の形にすることもできる。拡
大部は広い表面積が得られ、機械的な係合部を強化する
利点を備えている。これとは別に、またはこれに加えて
、係合部の形状部には開口を設けることもできる。この
構成によれば、光学体の一部分が開口内に入り込み、機
械的な係合部の少なくとも一部を形成できる利点がある
。開口は比較的小さく、しかも光学体よりも小さいこと
が望ましく、また光学体の周縁に配置されている。こう
した形態で光学体を係合周形状部に掛止することで、固
定部材が光学体内で回転するのを積極的に阻止できる。
開口は、例えばフィラメントの一部区域をループの少な
くとも−・部分に形造ることにより、フィラメントの一
体的な拡大部に開口を形成することにより、および/ま
たはフィラメントそのものを通り抜ける1つまたはそれ
以上の開口により構成することができる。
拡大部を用いる場合、この拡大部は様々な方法で形成す
ることができる。例えば末端部分の一部区域を加熱して
、フィラメントの材料を球根状の拡大部を形造り、次い
で拡大部を冷却して固化させることができる。これとは
別にフィラメントの末端部の区域を加熱して様々な異な
った形状、例えば開口を形成する円弧やループの形に恒
久的に変形させたり曲げることができる。あるいは、フ
ィラメントの端部を所望の形状をしたモールド内で加熱
しても拡大部を構成することができる。
拡大部を用いないで機械的な係合部を設けようとするな
ら、例えば固定部材の末端部の一部区域から材料を取り
除いてもこの機械的な係合部を得ることができる。この
材料の取り除きは、例えば穿孔または研削により行なう
ことができる。勿論のこと、本発明を利用して必要な数
の固定部材を光学体に取り付けることができる。
本発明、並びに本発明に付随した特徴と利点は、説明用
の添付図面に基づいた以下の説明を参照すれば詳しく理
解することができる。
(実施例) 第1図は、透明な生体適合U rFlからなる光学体1
3と、固定部材15および17とを有する10111を
示している。光学体13は様々な形状に作ることができ
るが、図示の実施例では、凹状前方表面18(第2図)
と、平らな後方表面19と、円形の周面または縁21と
を備えている。
光学体13は、こうした光学体に使用するのに適した硬
い材料または柔らかい材料から構成することができる。
例えば光学体は、PMMAのような比較的硬い材料から
作ることもでき、またシリコンやポリウレタンのような
柔らかい変形可能な材料から作ることもできる。こうし
た柔らかい材r)によれば、光学体13を小さく丸めた
り折り曲げられ、比較的小さい切開部から眼球内に挿入
することができる。
固定部t415と、17は、光学体13を眼球内の正確
な位置に保持または固定している。固定部材15と17
の各々は、細長い弾性的なストランドまたはフィラメン
トの形態をしている。固定部材は様々な形状に作ること
ができるが、この実施例では、これら固定部材の各々は
ほぼ0字形の外形をしている。またこれら固定部材は、
ポリプロピレンのような弾性的な生体適合材料から構成
されている。
固定部@15は、光学体の周辺区域の内部に埋設される
末端部分23を備えている。固定部材15は機械的な係
合部を構成する形状をしており、この実施例では固定部
材の末端にあって球根状の拡大部25の形をしている。
球根状の拡大部25は、末端部分23の一部分を構成し
ている。
光学体13は末端部分23を取り込んで型成形され、固
定部材15を光学体13に固定的に取り付けている。球
根状の拡大部25は光学体13と共に機械的な係合部を
構成している。この機械的な係合部は固定部材15を光
学体に強力に係合しく光学体が弾性的な変形可能な材料
から作られている場合)光学体13を折り曲げても光学
体から固定部材が取れてしまうことはない。光学体13
は固定部材15の末端部分23を取り囲んで型成形され
るため、固定部材を光学体に取りイ1けるのに当該光学
体内にキャビティや開口は設けられない。勿論のこと、
必要とあらば従来から使われている取り扱い用の穴は設
けることもできる。図示の実施例では固定部材17は固
定部材15と同一であり、また光学体の直径方向の反対
側の位置で同じように光学体13に取り付けられている
拡大部25は、末端部分23の他の部分よりも大きい断
面積を備えている。光学体13の材料は固定部材の末端
部分23の全面と密に接触し、固定部材を光学体内に強
固に埋設している。
固定部材15とこの固定部材の末端部分23は、最初は
円筒形をしている。末端部分23の一部は、元の円筒形
よりも幅の広い第2または係合部の形状、すなわち拡大
部25へと撞く簡単に恒久的に変形させることができる
。この変形作業は、基部端部分23またはその一部を充
分に加熱してこうした部分を溶かし、球根状の拡大部2
5を形成することにより行なわれている。これには、例
えば小さイ炎ヤ、co2Lz−ザまたはNd、: YA
Gレーザを使用することができる。加熱した後、溶融し
た熱可塑性材料は固化させるために冷却される。拡大部
25は、光学体13が末端部分23を取り囲んで型成形
される以前に成形されている。
必要とあらば拡大部25の外側表面を粗くし、光学体1
3の材料が付着し易くするようにもできる。
第3図は、固定部材15と17の末端部分を取り囲んで
光学体13に埋め込み成形するのに用いられる形式のモ
ールド27を示している。モールド27は、下部モール
ド部分29と上部モールド部分31とを備えている。モ
ールド部分29と31はそれぞれモールドキャビティ3
3と35を備えている。これらモールドキャビティの表
面は、成形される光学体13の前方表面18と後方表面
1つに相当している。モールドキャビティ33と35は
互いに整合されている。これらモールド部分で形成され
る分割線は光学体13の円形の縁21に沿って延びてい
る。スロット37がモールド部分29の側部から延び、
キャビティ33の周縁と交差している。モールド部分3
1にあるもう一方のスロット39がスロット37に合致
し、また同じようにモールドキャビティ35と交差して
いる。スロット37と39内に設置される固定部材17
は断面がほぼ円形をしていることがら、箇々のスロット
37と39は概ね半円形または三角形のチャンネルの形
をしている。その他の固定部材の形状を検討する際、ス
ロット37と39の形は固定部材を適切な位置に保持す
ると共に、成形材料の漏洩とこの漏洩によるばり形成を
できるだけ少な(する必要がある。固定部材15のため
に、相対するスロット37′と39′がそれぞれモール
ド部分29と31に設けられている。モールド27は単
一のIOLを成形し組み立てるように示されているが、
本発明の原理は複数のIOLを同時に成形するのにも利
用できる。
作業に際し、基部端部分に適切な大きさの拡大部25を
設けた固定部材15と17は、それぞれスロット37’
、39’および37.39を整合させて位置決めされる
。モールド部分29と31は閉じられる。適当な光学材
料が、従来の射出成形または型成形技術を利用して湯口
41を通じ密閉されたキャビティ内に射出される。化学
的な反応により材料は固化することができ、次いでモー
ルド部分29と31は開かれ、極く僅かなばりしか付い
ていない成形組み立てを終えたIOLができ上がる。
柔らかい材料または弾性的な材料を光学体に使用した場
合にでも、充分に引抜力に耐えられる拡大部25と光学
体13との機械的な接合が得られる。しかも、これとは
別箇に接着剤を利用したりおよび/または特定の材料の
接着性を利用して、固定部材15および17と光学体1
3の接合力を強めることもできる。
第4図から第6図はl0L11aと11bを示している
。これらIOLの各々は、図示されづ゛説明されていな
い部分についてはl0L11と同一である。l0L11
の部分に対応づるl0L11aと11bの各部分は、そ
れぞれ文字゛1a″とb″を付けた同じ参照番目で表わ
されている。
rOLllaは、固定部材15aがループの形をした拡
大部25aに恒久的に曲げられているかまたは変形され
ている、末端部分の区域を備えている。拡大部25aは
ほぼ円形をしたループに形造られていて、開口51を形
成している。この開口は内部に鋳込まれた光学体13a
の一部分53を備え、固定部材15aが光学体内で回転
するのを止める強力な機械的な係合部を構成している。
拡大部25aは、例えば最初は円筒形をしている末端部
分23aの一部区域を加熱して固定部材15の材料を恒
久的に変形可能し、そしてこの末端部分の区域をループ
または第2の形状に成形し、ループを冷却してこの固定
部Hの一部を恒久的に変形さVることができる。必要と
あらばループ25aは、超音波溶接法によりループの外
側端部55を固定部材15に溶着させることしできる。
勿論のこと、末端部分23aの一部区域は、この一部を
単純に折り曲げて別の形状をした拡大部25aに形造る
こともできる。他方の固定部材も同じように光学体13
aに取り付けることができる。
拡大部すなわちループ25aは、光学体13aの主要面
内で最大の寸法となっている。開口51は非常に小さな
、例えば固定部材15aの直径かまたは数倍した直径か
らできていて、光学体の周辺区域に配置されている。従
って光学体が柔らかい材料から作られていても、拡大部
すなわちループ25aが光学体13aを折り曲げるのに
邪魔にならない。勿論、光学体13aも前述したように
末端部分238を取り囲んで型成形されている。
10111bは、固定部材15bの一部区域を開口51
bの付いたほぼ三角形の平らなタブに変形して拡大部2
5bを構成していることを除き、10L11aに類似し
ている。平らなタブもループを構成しているが、このル
ープは第4図に示したような固定部材の末端部分の区域
を折り曲げて作られておらず、例えばダイズ内で末端部
分23bの材料を加熱して図示の形状に加工されている
当然に、光学体13bに係合するその他の形状のものも
使用することができる。光学体13bの材料53bの部
分は第6図に詳しく示すように開口51bを通り汝り、
固定部材が光学体内で回転するのを止める強力なI械的
な係合部を構成している。
10L11c(第7図)は、拡大部25cが複数のかえ
しを備えている点でl0L11とは異なっている。拡大
部25cは、例えば末端部分23Cの一部をモールド内
で加熱することにより構成することができる。
本発明の図示したすべての実施例では、末端部分の一部
区域が元の形状から機械的な係合部を構成する形状へと
変形されている。l0L11dと11e(第8図と第9
図)では、末端部分23dと23eが機械的な係合部と
なる形状を備えてはいるものの、10111の拡大部2
5は省略されている。これに対しl0L11dと11e
は、末端部分23dと23eから材料が取り除かれて不
規則な形状を形造り、光学体の材料に接触する表面積を
拡げている。l0L11dの例では、末端部分23dが
穿孔され、この末端部分を通り抜け・る複数のキャビテ
ィまたは穴61を形成している。
成形時にこれら穴を通じて光学体13dの材料は流れ、
固定部材15dが回転するのに抵抗する強力な機械的な
係合部を構成することができる。l0L11eの例では
、末端部分23eが研削され、スロット63の形をした
外向きに開口する複数のキャビティを形成している。光
学体の成形時、こ 4、れらキャビティ内に光学体13
eの材料が流れ込み、固定部材15eが回転するのに抵
抗覆る強力な機械的な係合部を構成することができる。
好ましくはスロット63は、第9図に示されているよう
に固定部材15eが引き抜かれるのに抵抗する向きに開
口し、すなわち固定部材に外向きの引張力が加わった場
合に、スロット63を形成する表面が光学体内に食い込
むような向きに開口している。
第4図から第9図は固定部材の幾つかの例を図示しては
いるが、様々な固定部材を図示の光学体に取り付けるこ
とができる。また箇々の固定部材を図示されている以外
の本発明の実施例に則った光学体に取り付けて、IOL
を構成することもできる。
本発明の説明用の実施例を図示し解説してきたが、当業
者には本発明の精神並びに範囲から逸脱することなく、
如何ようにも変更し、修正しまた置き換えを行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に則って構成されたIOLの正面図で
ある。 第2図は、第1図のほぼ2−2taに沿った拡大部分断
面図である。 第3図は、モールドの一部分と2つの固定部材の分解斜
視図にして、モールドはある程度概略的に示されている
。 第4図から第9図は、光学体の一部と、形の違った末端
部分を備えた固定部材を示す拡大部分断面図である。 11・・・l0L 13・・・光学体 15.17・・・固定部材 18・・・凹状前方表面 19・・・平らな後方表面 21・・・円形の周面または縁 23・・・末端部分 25・・・球根状の拡大部 27・・・モールド 2つ・・・下部モールド部分 31・・・上部モールド部分 33.35・・・モールドキャビティ 37.37’・・・スロット 39.39’・・・スロット 41・・・湯口

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)眼球内レンズにして、 末端部分を持つ少なくとも1つの固定部材を有し、前記
    末端部分がフィラメントを備え、末端部分にあるフィラ
    メントの材料の一部区域が機械的な係合部を形成するよ
    うになった形状部へと恒久的に変形されており、 さらに、光学体を有し、当該光学体は前記形状部と末端
    部分を取り囲んで型成形され、この形状部と光学体との
    間に機械的な係合部を構成して固定部材を光学体に取り
    付けている眼球内レンズ。
  2. (2)前記フィラメントの区域が外向きに開口した複数
    のキャビティを備え、当該キャビティが前記形状部の少
    なくとも一部を形成している特許請求の範囲第1項に記
    載の眼球内レンズ。
  3. (3)前記フィラメントの区域が、前記形状部の少なく
    とも一部を形成する当該フィラメントを通り抜けた少な
    くとも1つの開口を備え、前記光学体の一部分が前記開
    口内にあって前記機械的な係合部の少なくとも一部を構
    成し、また前記開口が光学体の周辺区域にあって、しか
    も当該光学体よりも実質的に小さい特許請求の範囲第1
    項に記載の眼球内レンズ。
  4. (4)前記区域の少なくとも一部分が、開口を形成する
    ループの少なくとも一部分に形造られ、また光学体の一
    部分が前記開口内にあって前記機械的な係合部の少なく
    とも一部を構成している特許請求の範囲第1項に記載の
    眼球内レンズ。
  5. (5)前記光学体が比較的小さい切開部を通じて眼球内
    に挿入できるように曲げることができ、また前記形状部
    が光学体よりも剛性がある特許請求の範囲第1項から第
    4項のいずれか一つの項に記載の眼球内レンズ。
  6. (6)末端部分を持つ第2の固定部材を備え、当該末端
    部分は、ほぼ直径方向の反対側の位置で前記一方の固定
    部材の末端部分から間隔をあけて光学体の周辺部分に埋
    設されている特許請求の範囲第1項から第5項のいずれ
    か一つの項に記載の眼球内レンズ。
  7. (7)眼球内レンズの製造方法にして、 細長いフィラメントの第1の形状部を持つ末端部分を備
    えた固定部材を準備する段階と、 前記末端部分にあるフィラメントの区域を、前記第1の
    形状部とは異なっていて機械的な係合部を構成するよう
    になっている第2の形状部に形造る段階と、 前記第2の形状部と光学体の間に機械的な係合部を構成
    して固定部材を光学体に取り付けるように固定部材の末
    端部分を取り囲んで光学体を型成形する段階とを有する
    眼球内レンズの製造方法。
  8. (8)前記形造る段階は、前記第2の形状部が第1の形
    状部よりも広く、これにより拡大部を形成するようにし
    て行なわれ、 この形造る段階は、前記拡大部を形成するためにフィラ
    メントの前記区域を加熱する段階を備え、この加熱する
    段階は、フィラメントの前記区域が溶けてほぼ球根状を
    した前記拡大部を形成するまでフィラメントの当該区域
    を加熱する段階と、球根状の拡大部を冷却して固化させ
    る段階とを備えている特許請求の範囲第7項に記載の眼
    球内レンズの製造方法。
  9. (9)前記形造る段階は、前記第2の形状部を形造るた
    めにフィラメントの前記区域を恒久的に曲げる段階を備
    えている特許請求の範囲第7項に記載の眼球内レンズの
    製造方法。
  10. (10)前記形造る段階は、前記第2の形状部を設ける
    ためにフィラメントの前記区域から材料を取り除く段階
    を備えている特許請求の範囲第7項に記載の眼球内レン
    ズの製造方法。
  11. (11)前記第2の形状部が当該第2の形状部を通り抜
    ける開口を備え、また前記形造る段階が、材料を前記開
    口に流し込む段階と、前記係合部を構成するのに少なく
    とも助けとなるようこの材料を固まらせる段階とを備え
    ている特許請求の範囲第7項に記載の眼球内レンズの製
    造方法。
  12. (12)前記形造る段階は、前記第2の形状部が第1の
    形状部より1つの平面内でのみ広く、拡大部を形成する
    ようにして行なわれ、また前記型成形する段階は、前記
    光学体が1つの平面内で最も広い寸法を備え、これら平
    面同志がほぼ平行になるようにして行なわれる特許請求
    の範囲第7項、第9項または第11項のいずれか一つの
    項に記載の眼球内レンズの製造方法。
JP61290657A 1985-12-09 1986-12-08 眼球内レンズとその製造方法 Expired - Fee Related JPH0624543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80637685A 1985-12-09 1985-12-09
US806376 1985-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152450A true JPS62152450A (ja) 1987-07-07
JPH0624543B2 JPH0624543B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=25193905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290657A Expired - Fee Related JPH0624543B2 (ja) 1985-12-09 1986-12-08 眼球内レンズとその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0227357B1 (ja)
JP (1) JPH0624543B2 (ja)
CN (2) CN1014581B (ja)
AU (1) AU596132B2 (ja)
BR (1) BR8606044A (ja)
CA (1) CA1283252C (ja)
DE (1) DE3684678D1 (ja)
IL (1) IL80796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585768B2 (en) 1997-12-02 2003-07-01 Hoya Healthcare Corporation Intraocular lenses and process for the producing molded-in type intraocular lenses

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834751A (en) * 1985-12-04 1989-05-30 Allergan, Inc. Staking ring for soft IOL
US5133746A (en) * 1985-12-09 1992-07-28 Allergan, Inc. Intraocular lens with roughened fixation member
US4781718A (en) * 1987-10-09 1988-11-01 Lindstrom Richard L Intraocular lens
US4936849A (en) * 1988-03-15 1990-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Intraocular lens
US4932970A (en) * 1988-05-17 1990-06-12 Allergan, Inc. Ophthalmic lens
GB2293106B (en) * 1994-09-14 1998-04-15 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens
US9216080B2 (en) 2007-08-27 2015-12-22 Amo Groningen B.V. Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
CA2715537C (en) 2008-02-15 2016-09-06 Amo Regional Holdings System, ophthalmic lens, and method for extending depth of focus
US8439498B2 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Abbott Medical Optics Inc. Toric intraocular lens with modified power characteristics
US8862447B2 (en) 2010-04-30 2014-10-14 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses
EP2512370B1 (en) 2009-12-18 2020-10-21 AMO Groningen B.V. Limited echelette lens
US9817246B2 (en) 2010-12-01 2017-11-14 Amo Groningen B.V. Multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
EP2928413B1 (en) 2012-12-04 2019-08-14 AMO Groningen B.V. Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia
EP3413841A1 (en) 2016-02-09 2018-12-19 AMO Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
EP3433667B1 (en) 2016-03-23 2022-09-28 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band with freeform refractive surfaces
CA3018545A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Power calculator for an ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance or operation band
WO2018078439A2 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
KR101952411B1 (ko) * 2016-12-27 2019-02-26 재단법인 아산사회복지재단 의료용 열성형 장치
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
CA3082053A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155125A (en) * 1978-01-13 1979-05-22 American Optical Corporation Iris clip anchoring means for intraocular lenses
EP0024126A1 (en) * 1979-07-26 1981-02-25 David Peter Choyce Autoclavable intraocular lens for implantation in the anterior chamber of the eye
CA1165056A (en) * 1980-01-21 1984-04-10 William H. Grinder Intraocular lens
US4588405A (en) * 1983-06-10 1986-05-13 American Hospital Supply Corporation Intraocular lens assembly
US4634442A (en) * 1984-09-28 1987-01-06 American Hospital Supply Corporation Intraocular lens with a vaulted optic
CA1278447C (en) * 1985-07-11 1991-01-02 Vladimir Portnoy Iol and method of attaching a fixation member to an optic
US4834751A (en) * 1985-12-04 1989-05-30 Allergan, Inc. Staking ring for soft IOL

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585768B2 (en) 1997-12-02 2003-07-01 Hoya Healthcare Corporation Intraocular lenses and process for the producing molded-in type intraocular lenses
EP1961431A1 (en) 1997-12-02 2008-08-27 Hoya Corporation Intraocular lenses and process for producing molded-in type intraocular lenses

Also Published As

Publication number Publication date
CN86108316A (zh) 1987-07-01
BR8606044A (pt) 1987-09-15
CA1283252C (en) 1991-04-23
IL80796A0 (en) 1987-02-27
AU596132B2 (en) 1990-04-26
EP0227357B1 (en) 1992-04-01
AU6603386A (en) 1987-06-11
JPH0624543B2 (ja) 1994-04-06
DE3684678D1 (de) 1992-05-07
EP0227357A3 (en) 1988-06-01
CN1014581B (zh) 1991-11-06
CN1057185A (zh) 1991-12-25
IL80796A (en) 1992-02-16
EP0227357A2 (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62152450A (ja) 眼球内レンズとその製造方法
US4790846A (en) Haptic to optic attachment for a soft IOL
US4834751A (en) Staking ring for soft IOL
US5141507A (en) Soft intraocular lens
US4978354A (en) Haptic to optic attachment for a soft IOL
US4888013A (en) Haptic to optic attachment for a soft iol
US3994027A (en) Prepupillary lens for implanting in a human eye
AU628314B2 (en) Intraocular lens
US5171268A (en) Haptic to optic attachment for a soft iol
JPS62109564A (ja) ポリイミド触覚部分を有する改良眼内レンズ構造体及びその加工方法
US5306297A (en) Intraocular lens haptic with enlarged anchoring head
JP2007512907A (ja) 適合ハイブリッド眼内レンズ
US4894062A (en) Staking anchor for soft IOL
US4880426A (en) Haptic to optic attachment for a soft IOL
US4938767A (en) Haptic to optic attachment for a soft iol
US4012823A (en) Method of making artificial intraocular lenses
EP0561997B1 (en) Intraocular lens with roughened fixation member
JP3088806B2 (ja) 眼内レンズの挿入固定用補助具
USRE34448E (en) Staking anchor for soft IOL
JP7122790B1 (ja) 眼内レンズ及び眼内レンズ支持部の製造方法
JP3779859B2 (ja) 眼内挿入用レンズの挿入システム
JP2006014963A (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP3544692B2 (ja) 眼内レンズ挿入固定補助具
JPH08114774A (ja) 眼内レンズ
JPH0436826Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees