JPS62151446A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62151446A
JPS62151446A JP29221885A JP29221885A JPS62151446A JP S62151446 A JPS62151446 A JP S62151446A JP 29221885 A JP29221885 A JP 29221885A JP 29221885 A JP29221885 A JP 29221885A JP S62151446 A JPS62151446 A JP S62151446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
parts
weight
propylene
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29221885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamazaki
山崎 喜夫
Masahiro Takimoto
正博 滝本
Junji Takeuchi
竹内 順治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP29221885A priority Critical patent/JPS62151446A/ja
Publication of JPS62151446A publication Critical patent/JPS62151446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は曲げ弾性率が高く、低温耐衝撃性に優れたポリ
プロピレン樹脂組成物に関する。さらに詳細に言えば、
本発明は結晶性プロピレン−エチレンブロツク共重合体
、無定形エチレン−プロピレン共重合体及びタルクを特
定の比率で使用することにより、曲げ弾性率が高く、か
つ低温耐衝撃性に優れ、サイrモール、パン・Q−、バ
ンパーコーナーなど自動車用外装用品の射出成形材料に
適したホリプロピレン組成物に関する。
〈従来の技術〉 結晶性ポリプロピレン樹脂は広く工業的に製造、使用さ
れている。結晶性,f リプロピレン樹所は曲げ弾性率
が高く、常温での耐衝撃性に優れ、比較的安価であり、
自動車用内外装部品、家電用機器部品などに1@広く使
用されている。
しかしながら、結晶性ポリプロピレン樹脂は0°C以下
のような低温において耐衝撃性が劣るという欠点を有し
ている。このポリプロピレン樹脂の低温時の耐衝撃性を
改良する手段としては、プロピレンにエチレンまたはプ
ロピレン以外のα−オレフィンモノマーをランダム共重
合またはブロック共重合させることやポリプロピレン樹
脂に無定形エチレン−プロピレン共重合体をブレンドす
ることなどの手段がとられている。
しかし、自動車部品で要求される−30 ’Cのような
極端な低温下においての耐衝撃性を得るには上記の共重
合においてエチレンまたはプロピレン以外のα−オレフ
ィンの共重合比をあげるか上記のブレンドにおいて無定
形エチレン−プロピレン共重合体のブレンr比をあげる
必要があり、その結果として、結晶性ポリプロピレン樹
脂本来の利点である曲げ弾性率をそこなうという欠点を
もたらす。結晶性ポリプロピレン樹脂の利点である高い
曲げ弾性率を維持し、かつ、低温での耐衝撃性を改良す
る方法として、特定の結晶性プロピレン−エチレン共重
合体に無定形エチレン・プロピレン共重合体を併用し、
さらに、タルクなどの無機フィラー類を併用することが
行なわれている。
しかしながら、一般市販の結晶性、)? IJプロピレ
ン樹脂に生ゴムの硬さの低い無定形エチレン・α−オレ
フィン共重合体とタルクとを配合した組成物だあっては
、低温時の耐衝撃性は改良されるが、曲げ弾性率は大き
く低下する。特にムーニー粘度の高いエチレン・α−オ
レフィン共重合体の使用においては、その傾向はより顕
著に認められる。
一方、生ゴムの硬さの高いエチレン・α−オレフィン共
重合体を配合した場合においては、曲げ弾性の低下は少
ないが低温時の耐衝撃性の改良効果も少ないという問題
があった。
〈発明の開示〉 本発明者らは、高い曲げ弾性率と優れた低温耐衝事件と
を併せ有するポリプロピレン樹脂組成物を得んがため、
鋭意研究の結果、特定の結晶性プロぎレン・エチレンブ
ロック共重合体と’lの無定形エチレン・α−オレフィ
ン共重合体2種以上とタルクとの特定の組合せによりそ
の目的を達成することに成功した。
すなわち、本発明は、(a)メルトフローレート15〜
50.9/10分の結晶性プロピレン・エチレンブロッ
ク共重合体ω〜閉重量部、(b)ムーニー粘度5〜30
生ゴムのJ工S−A硬さ70〜90の無定形エチレン・
α−オレフィン共重合体5〜15重量部、(c)ムーニ
ー粘度50〜70、生ゴムのJ工S−A硬さ50〜70
の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体15〜35
重量部(ただし、上記(a)、(b)、(c)の重量部
の総計を100重量部とする)およびタルク10〜20
1敬部からなるノリプロピレン樹脂組成物を提供するも
のである。
本発明に使用される上記(a)の結晶性プロピレン・エ
チレン共重合体のメルトフローレートは15〜50 F
 710分の範囲にあり、エチレンの含有量は5〜10
重量係程度のものである。この場合メルトフローレート
が15未満のものでは、組成物の流動性が低下し、大型
成形製品には適さず、まだ、メルトフローレートが50
を超えるものの場合は耐衝撃性引張り伸びなどの物性が
劣るので好ましくない。
本発明に使用される上記(b)の無定形エチレン。
α−オレフィン共重合体は、生ゴムのムーニー粘度(M
Ll+4 (100’C) )が5〜30、生ゴムノJ
工S−A硬さが70〜90のものである。この無定形エ
チレン・α−オレフィン共重合体におけるα−オレフィ
ンとしては例えばプロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1などがあげられる。好ましいα−オレ
フィンは、プロピレンである。
上記(b)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
のムーニー粘度が、5未満のものの場合には、耐衝撃性
などの物性の改良効果が充分得られず、また、刀を超え
るものの場合には、組成物の流動性を低下させる。
上記(b)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
の生ゴムの硬さくJIS−A)が、70未満のものの場
合には、組成物の曲げ弾性率が下がり、(ト)を超える
ものの場合には、耐衝撃性の改良効果が充分に得られな
い。
上記(c)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
くおけるα−オレフィンとしては、例えハフロピレン、
フテンー1、はンテンー1、ヘキセン−1などがあげら
れる。好ましいα−オレフィンハフロピレンでアル。
上記(c)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
のムーニー粘度(MLl+4 (100℃))は、50
〜70である。ムーニー粘度がI未満のものの場合には
、耐衝撃性、引張伸びが劣シ、70を超えるものの場合
には、組成物の流動性を低下させる。
上記(c)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
の生ゴムの硬さく JIS −A)は、50〜70であ
り関未満のものの場合には、組成物の曲げ弾性率が低く
なり、70を超えるものの場合には、耐衝撃性の改良効
果が充分に得られない。
本発明の組成物に使用されるタルクは、一般に市販され
ているものである。好ましくは、その平均粒子径が0.
5〜5μmのものである。タルクの粒子径が大きくなる
と耐衝撃性が低くなる傾向が見られる。
上記(a)、 (b)、(c)各共重合体の使用割合は
、(aン結晶性プロピレン・エチレンブロック共重合体
、(b)無定形エチレン・α−オレフィン共重合体及び
(c)無定形エチレン・α−オレフィン共重合体の重量
部の合計を100重考1として、(a) 60〜80重
量部、(b)5〜15重量部、(c)15〜35重量部
及びタルク10〜20重量部の範囲である。
上記(a)の結晶性エチレン・ゾロピレンブロック共重
合体の使用割合が印重量部未満の場合には、曲げ弾性率
が低く、80重電量を超える場合には、低温時の耐衝撃
性において劣るものとなる。
上記(b)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
の景が5重量部未満の場合には、組成物の流動性が低下
し、一方、15重量部を超える場合には引張伸びが低い
ものとなる。
上記(c)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
の量が、15重量部未満の場合には、低温時の耐衝撃性
において劣り、3重量部を迎える場合には曲げ弾性率の
低いものとなる。
上記(b)の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
と上記(c)の共重合体の使用割合については(b)の
重看部十(c)の重量部をZooとして、(b)が狛を
超えると低温時の耐衝撃性が低くなり、引張伸びなども
劣り好ましくない。
タルクの使用lは、10重量部未満では曲げ弾性率が低
く、加重骨部を超えると耐衝撃性が劣る。
本発明に係る。d リプロピレン樹脂組成物シて対して
は、この分野における慣用の補助添加成分例えば酸化防
市剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、滑剤
などを添加使用することができる。
本発明の組成物の調製(であたっては、一般に各、t!
li樹脂のブレンドに使用される単軸押出機または多軸
押出機、バンバリーミキサ−1加圧型ニーダ−などの密
閉型混合機が用いられる。
本発明の組成物は上述の如き、特定の結晶性プロピレン
・エチレンブロック共重合体、特定の無定形エチレン・
α−オレフィン共重合体2種及びタルクを特定の使用割
合で用いることにより、高い曲げ弾性率と優れた低温時
の耐衝堪性を有し、さらに流動性に優れているという格
別の効果をもたらすものであり、パン、e−、バンパー
コーナー、サイドモールなど自動車用外装部品に特に適
したものである。
以下実施例によシ本発明を更に詳細に説明するが、本発
明は、以下の実施例((よって制約されるものではない
実施例1〜8 第1表に示した各共重合体成分、その他の原料成分の配
合によシ、それらの各成分を、各側それぞれ、川口製作
所製16キスーノe−ミキサーに入れ、3分間混合し、
均一な状態に混合し、混合物を調製した。
各混合物を、中容機械製30朋φ2軸押出機を通し円柱
ベレットとした。押出条件は、以下の通りである。
ンリンダ一温度(’C)    Ox  02   C
3c4グイ温度じC)       220 スクリユ一回転数(rpm)   802軸押出機でブ
レンドした円柱啄レットを用い、下記の射出成形条件で
5のz射出成形機にてテストピースをつくり、各種性質
の評価を行なった。
射出成形条件ニ ジリンダ−温1租(℃)  Cエ  C2C3ノズル温
度(’C)    210 射出圧力(kgf/crIL”)   800金型温度
(’C)     45 各実施例のテストピース洗つき、メルトフローレート、
曲げ弾性率、−30℃アイゾツト衝撃強さくノツチ付)
、引張強さ及び引張伸びに関するテストを:nSK 6
758に準じて行なった結果を第1表に示した。
比較例1〜8 第2表に示した各共重合体成分その他の原料成分の配合
を用い、前記実施例と同様にして、テストピース作製の
ための造粒成形及びテストピースの評価を行なった。そ
の結果を第2表に示した。
第1表、第2表の結果より以下のことが判明する。
比較例1.2ばKPM (U−a)及びgpM(n−b
)を単独で使用した例であるが、EPM (rr−a)
を使用した比較例1のものでは耐衝撃性が、EPM(I
I−b)を使用した比較例2のものでは曲げ弾性率が実
施例のものより劣っている。
比較例3はKPM ([−b)の代りにムーニー粘度が
低く生ゴムの硬さの低い’gpM(III)を使用した
場合の例である。得られたものの曲げ弾性率は実施例の
ものと同レベルであるが、耐衝撃性が実施例のものより
劣る。
比較例4は、FiPM (II−a)の代りにEPM 
(■)を使用した場合の例である。この例のものは曲げ
弾性率が実施例のものより劣っている。
比較例5および6は、PPの使用量を変えて行った例で
ある。PP使用量の多い比較例5のものでは耐衝撃性が
、pp使用量の少ない比較例6のものでは曲げ弾性率が
実施例のものに比べ劣っている。
比較例7および8ば、タルクの使用量を変えて行った例
である。タルク使用量の少ない比較例7のものでは曲げ
弾性率が、タルク使用量の多い比較例8のものでは、耐
衝撃性が実施例のものに比べ劣っている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)メルトフローレート15〜50の結晶性プロ
    ピレン−エチレンブロツク共重合体60〜80重量部、
    (b)ムーニー粘度5〜30、生ゴムのJIS−A硬さ
    70〜90の無定形エチレン・α−オレフィン共重合体
    5〜15重量部、(c)ムーニー粘度50〜70、JI
    S−A硬さ50〜70の無定形エチレン・α−オレフィ
    ン共重合体15〜35重量部(ただし、上記(a)、(
    b)、(c)の重量部の総計を100重量部とする)お
    よびタルク10〜20重量部からなるポリプロピレン樹
    脂組成物。 2、前記のタルクが平均粒子径0.5〜5μmのもので
    ある特許請求の範囲第1項記載のポリプロピレン樹脂組
    成物。 3、前記(b)の無定形エチレン・α−オレフィン共重
    合体及び前記(c)の無定形エチレン・α−オレフィン
    共重合体が無定形エチレン・プロピレン共重合体である
    、特許請求の範囲第1項記載のポリプロピレン樹脂組成
    物。
JP29221885A 1985-12-26 1985-12-26 ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPS62151446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29221885A JPS62151446A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29221885A JPS62151446A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151446A true JPS62151446A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17779038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29221885A Pending JPS62151446A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249047A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン重合体組成物
JPH055051A (ja) * 1991-01-25 1993-01-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性重合体組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060154A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60188453A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フイラ−補強樹脂組成物
JPS6143650A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Chisso Corp 自動車バンパ−用ポリプロピレン組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060154A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60188453A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フイラ−補強樹脂組成物
JPS6143650A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Chisso Corp 自動車バンパ−用ポリプロピレン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249047A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン重合体組成物
JPH055051A (ja) * 1991-01-25 1993-01-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性重合体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9296885B2 (en) Thermoplastic vulcanizates and processes for making the same
US4634735A (en) Polypropylene compositions with high impact strength
US5714545A (en) Thermoplastic elastomeric composition and process for preparing the same
AU2005250102B2 (en) Novel propylene polymer compositions
US4251646A (en) Thermoplastic blend of polypropylene, EPM and propylene-ethylene copolymer
EP0320001A2 (en) Elastoplastic compositions and process for preparing them
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS5839854B2 (ja) 三元熱可塑性成形コンパウンド
JPS60152543A (ja) ポリプロピレン組成物
US4666989A (en) Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
JPS62151446A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR100472556B1 (ko) 고광택성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20020050460A (ko) 자동차 내장재용 폴리프로필렌 수지 조성물
KR100257835B1 (ko) 내충격성이우수한폴리프로필렌수지조성물
JP2001026686A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5839855B2 (ja) 三元熱可塑性成形コンパウンド
KR20040054899A (ko) 내스크래치성 및 충격강도가 우수한 자동차 내장재용폴리프로필렌 수지 조성물
JPH057419B2 (ja)
JPS59207952A (ja) 射出成形用ポリブテン−1組成物
JPH06228386A (ja) ポリプロピレン組成物
KR100513621B1 (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
US3352946A (en) Disulfonylazide crosslinked polypropylene-polyethylene-ethylene/propylene rubber blends
KR100702979B1 (ko) 충격 및 무광 특성이 향상된 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20240061368A (ko) 연질성과 저온 충격 강도가 우수한 폴리올레핀 조성물
JPH06228385A (ja) ポリプロピレン組成物