JPS62148129A - 5軸制御加工装置 - Google Patents

5軸制御加工装置

Info

Publication number
JPS62148129A
JPS62148129A JP28839385A JP28839385A JPS62148129A JP S62148129 A JPS62148129 A JP S62148129A JP 28839385 A JP28839385 A JP 28839385A JP 28839385 A JP28839385 A JP 28839385A JP S62148129 A JPS62148129 A JP S62148129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
machining
tool
workpiece
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28839385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232087B2 (ja
Inventor
Sadao Yamada
山田 貞雄
Kazuharu Saito
斉藤 和治
Junichi Shiozawa
塩沢 順一
Yukio Toho
東方 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd, Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP28839385A priority Critical patent/JPS62148129A/ja
Publication of JPS62148129A publication Critical patent/JPS62148129A/ja
Publication of JPH0232087B2 publication Critical patent/JPH0232087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5406Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、X−Y−Z軸方向のほか、他の2つの軸方向
にも制御可能な加工装置に関する。
従来技術 複雑な形状の被加工物、例えばスローアウェイカッター
ボディー、タービン翼、あるいは三次元金型などのワー
クの加工では、次のような加工方法が一般に採用されて
いる。
その1つの加工方法は、汎用的三次元加工機に、回転割
り出し台を載せ、ワークの取付具の交換やそれらの姿勢
変更などを段取り換えをくり返すことによって加工継続
する方法である。このような加工方法では、段取換えに
必要な時間が多(、能率的に限界がある。
また、他の1つの加工方法は、自動工具交換機能(A 
T C)付テーブル移動型マシニングセンターを用いて
、そのテーブル上に2つの軸についてNC制御可能なテ
ーブルを載せ、5軸制御可能な加工機として組み上げ、
段取り換えをしないまま、1つのワークについて1回の
チャフキング動作で加工を継続する方法である。この方
法では、ペース、テーブル、回転テーブルが重ね合わせ
構造となり、ワークの加工位置が高くなるため、作業性
が悪く、また滑り案内部分が平面的な構成となるため、
大きな床面積が必要となるほか、テーブルなどの運動域
が大きいため、加工位置への接近性が悪くなる。
このように、従来の5軸制御加工装置では、その加工能
率、作業性、およびシステムの構造上の問題がある。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、段取り換えをしないで、
1回のチャッキング操作で、すべての加工を完了できる
ようにし、しかも、従来の欠点すなわち、加工点への接
近性、作業性、切粉の排出処理などの欠点を改良し、ま
たその据え付は面積を小さくし、かつ効率よく加工を行
えるようにすることである。
発明の解決手段 そこで、本発明は、X−Y軸方向に移動可能なコラムに
対し、垂直方向の加工スピンドルをその方向すなわちX
軸方向に上下動自在に支持するとともに、この加工スピ
ンドルの移動域の下方の部分に水平方向の回転軸を取り
付け、さらにこの回転軸に対し直交する方向でワークに
回転運動を与える保持軸を配置するようにしている。こ
れらの回転軸および保持軸は、独立にまた同時に回転す
ることにより、ワークに適切な加工姿勢を与える。
またこの保持軸は、先端部分にワークの保持手段を備え
ており、加工時に、ワークを固定状態で、保持している
このように、被加工物が水平方向の回転軸を中心として
、傾斜自在であり、また保持軸の回転運動によって、保
持軸と直交する面上でその方向を換えられるため、被加
工物は、自由に姿勢変換でき、複雑な三次元加工に対応
できる。一方、加工スピンドルは、従来の三次元加工は
X−Y軸方向に移動可能で、X軸方向の送り加工によっ
て、被加工物に対して必要な機械加工ができる状態に設
定されている。特にその加工スピンドルがその向きを変
更する型式のものに比較して、加工スピンドルの駆動系
や支持構造が複雑化せず、ワークの運動範囲や加工スピ
ンドルの移動範囲が小さな移動範囲にまとめられるため
、装置全体が小型化され、またワークへの接近性がよく
、作業性の向上の点で有益である。
発明の構成 第1図ないし第3図は、本発明の5軸制御加工装置1の
全体的な構成を示している。
この5軸制御加工装置1は、箱型のベース2の上に組み
込まれている。すなわち、このベース2は、据え付は面
に固定され、その上面のX軸方向の案内面によりX軸方
向のテーブル3を支持し、またこのテーブル3のY軸方
向の案内面によりコラム4をY軸方向に移動可能な状態
で支持している。X軸方向の送り運動は、ベース2とテ
ーブル3との間に設けられたX軸方向の送りモーフや送
りねじなどの送りユニット5によって行われ、またY軸
方向の送り運動は、テーブル3とコラム4との間に設け
られた送りユニット6によって行われる。
そして、上記コラム4は、その前面の垂直面、すなわち
、X軸方向の案内面によりフレーム7をX軸方向に移動
可能な状態で支持し、そのフレーム7の内部で、加工ス
ピンドル8を回転自在に保持している。もちろん、この
加工スピンドル8は、自動工具交換機能付のものであり
、前端面のテーパ孔のソケット部8aの内部で、公知の
クランプ手段によって、後述の工具83などを位置決め
状態で保持する。この部分の具体例は、特願昭0O−o
oooo号「自動工具交換機能を有する主軸装置」の明
細書に詳しく記載されている。そして、フレーム7のX
軸方向の運動は、コラム4の上に取り付けられた送りユ
ニット9によって行われる。
なお、フレーム7との間に配線・配管用の保護管10が
X軸方向に伸縮可能な状態で掛は渡されている。
−4、前記ベース2は、コラム4の他その正面側で、支
持装置11により、2つの軸、すなわち水平方向の回転
軸12、およびこの回転軸12と直交する方向の保持軸
13を支持している。
上記回転軸12は、第4図に示すように、中空軸であり
、前後の端部で軸受け16によって、軸受はフレーム1
4に対し、回転自在に支持されていて、その前端部分の
ボス17の部分で支持フレーム15に連結されており、
さらに後端部分で連結筒18により、カバー19に固定
された回転検出器20に連結されているb そして、上記軸受はフレーム14は、前記ベース2の前
面側の内部に固定されており、その一部でブレーキロッ
ド21、単動復帰型のブレーキシリンダ22を支持して
いる。このブレーキロッド21は、先端のフランジ部分
で回転軸12に固定されたブレーキ板23を摩擦スリー
ブ24との間で挾み込むことによって、回転後の回転軸
12を回り止め状態とする。
なお、回転軸12は、第5図に示すように、駆動モータ
26によって駆動され、その回転力は、出力ギヤ27、
中間軸28のギヤ29.30を介し、回転軸12のギヤ
25に伝達される。この駆動モータ26は、軸受はフレ
ーム14の背面側に取り付けられており、また中間軸2
8は、同様に軸受はフレーム14に対し、前後の軸受け
31により支持されている。この回転軸12は、例えば
180度程度の回転角の範囲でのみ回転するが、そのオ
ーバーランはそれぞれの検出器32.33によって電気
的に検出される。
一方、前記保持軸13は、回転軸12と直交する状態で
、支持フレーム15に対し、上下の軸受け34によって
、回転自在に支持されており、回転割り出し手段として
の駆動モータ35によって駆動されるようになっている
。すなわち駆動モータ35の回転は、ギヤ36.37を
介し、第4図および第6図に示すように、軸38゛に伝
達され、そのウオーム39により保持軸13に固定され
たウオームホイール40に伝達される。なおこの保持軸
13は、第4図および第7図に示すように、駆動後に前
記回転軸12と同様に、左右のブレーキロッド41と一
体の押え41aとスリーブ42との間で挟まれるブレー
キ板43によって、回り止め状態となる。ここでも、こ
のブレーキロッド41は、ブレーキシリンダ44によっ
て駆動される。
ところで、前記保持軸13は、中空の軸であり、その前
端面でワーク45またはクランプジグ46を保持する手
段として、前記テーパ孔状のソケット部8aと同じ寸法
のソケット部47を形成しており、かつそのソケット部
47の奥まった部分でコレット式のチャック48をその
外周のコレットスリーブ49に対して、軸線方向に移動
可能な状態で保持している。このチャック48は、ワー
ク45またはクランプジグ46に取り付けられたドロー
ロッド50のプルスタット51をつかむことにより、ワ
ーク45またはクランプジグ46をソケット部47の内
部でキー13aにより位置決めしながら、固定状態とす
る。
そして、チャック48は、保持軸13の内部の伝達軸5
2に支持されており、また、この伝達軸52は、その後
端部分で回転伝達軸53に対し、長孔54およびビン5
5によって、軸線方向に摺動可能な状態で係り合ってい
る。前記伝達軸52は、後端部分で保持軸13と一体の
スリーブ60の部分の皿ばね56によって、常に後退方
向に付勢されており、また操作用シリンダ57のピスト
ンロッド58の端面と対向している。なおこの操作用シ
リンダ57は、爪59の部分で保持軸13と一体的なス
リーブ60の突起61と係り合う関係にある。また前記
回転伝達軸53は、ピストンロッド58を貫通し、支持
フレーム15の下端に固定されたハウジング62に対し
軸受け63を介在させながら、回転自在に支持されてお
り、原位置検出用のセンサー64と対向し、またエンコ
ーダ65にも連結されている。またさらに、ピストンロ
ッド58の一部は、これと一体のドグ67によってハウ
ジング62側の近接スイッチ66と対応している。
また、前記保持軸13および伝達軸52には、ソケット
部47およびチャック48の内部へ清掃用の空気を噴射
するため、通路68が形成されており、接続用のローク
リフランジ69に達している。
そして、上記駆動モータ35、原位置検出用のセンサー
64、エンコーダ65、および近接スイッチ66などの
電線70、およびブレーキシリンダ44、操作用シリン
ダ57、ロークリフランジ69に対する配管71は、適
当にまとめられ、支持フレーム15の内部の連通孔72
から、回転軸12の内部に導かれ、前記連結筒18、お
よびカバー19の円弧状の開口部73.74を経て、ベ
ース2側の制御装置などに接続される。
一方、上記ベース2は、前記支持装置11の他に、それ
と並列的にテールストック75を固定している。このテ
ールストック75は油圧シリンダ76の部分で水平方向
の心押し軸77を水平方向で、支持装置11の中心に向
けて支持しており、また水平方向の案内枠78に沿って
進退自在に取り付けらでいる。前記保持軸13が水平の
状態になったとき、その軸心は、前記心押し軸77のそ
れと一敗する。
なお、加工スピンドル8および支持装置11の前面部分
は、前面カバー79によっておおわれており、またその
正面側に引き違い形式のドア80が設けられており、ま
た前面カバー79の内部で、支持装置11の下方部分に
切粉排出用のコンベア81が付設されている。
一方、前述のクランプジグ46や、各種の工具83は、
自動工具交換用のツールストッカー82に、予め収納さ
れている。このツールストッカー82は、例えばコンベ
アチェーン方式のものであり、各リンクの所定の位置に
各種の工具83を着脱可能な状態で備えており、工具8
3の受は渡し位置まで案内する。そして、このツールス
トッカー82は、工具83の他、1つのクランプツール
lO1をも着脱可能な状態で収納しており、必要に応じ
て、工具交換動作と同様に加工スピンドル8に供給でき
るように準備している。
このような工具83やクランプツール101の着脱は、
自動工具交換装置84によって行われる。
この自動工具交換装置84は、公知のもので十分である
が、この実施例は、加工スピンドル8に工具83を供給
する手段としてスイングアーム85.86を備えた形式
のものを示している。このスイングアーム85.86は
、本体フレーム87に対し、それぞれ垂直方向のシリン
ダ88.89によって上下動自在で、しかも、平面的に
見て互いに90度の交角で交わりながら、旋回軸90の
旋回運動によって回転できるようになっている。もちろ
んこれらのスイングアーム85.86は、詳細に図示し
ないものの、その先端部分で工具83や前述のクランプ
ジグ46の首部分を把持し、加工スピンドル8の工具交
換位置と、ツールストンカー82の工具受は渡し位置と
の間で、往復上下運動および往復旋回運動をくり返すこ
とによって、それらの抜き取りや装着を行なっていく。
この工具83は、第8図に例示するように、前記ワーク
45と同様に、テーパ状の工具ホルダー91と一体的に
構成されており、そのドローロッド92の先端部分でプ
ルスタンド93を備えている。
次に、第9図および第10図は、前記クランプツール1
01を示している。このクランプツール101は、円錐
状の本体102の一端でドローロッドlla、プルスタ
ット103を備えており、また他端部分で中心軸104
を一体的に形成し、さらに、この中心軸104と、同心
的なガイド筒105を備えている。上記中心軸104は
、ガイド筒105の内部で環体106および筒体107
を軸線方向に摺動自在に保持しており、前端のストッパ
108によって抜は止め状態としており、また、本体1
02と、筒体107の第1のナツト109との間の第1
のコイルスプリング110により進出方向に付勢してい
る。
そして筒体107のフランジ状の当り部111は、摩擦
板112を介在させながら、環体106に接している。
これらは、クラッチ手段を構成している。
さらに、本体102とガイド筒105内の切換えリング
114との間に、第2のコイルスプリング113がはめ
込まれている。この切換えリング114は、ガイド筒1
05の内周の段部にはまっているが、第1のナツト10
9の外側に固定された第2のナツト115と当接できる
関係にある。
なおこれらの第1のナツト109および第2のナラ)1
15は、ガイド筒105に形成された操作窓116の部
分から中心軸104の軸線方向に移動操作できるように
なっている。
そして、前記環体106は、その先端部分で角レンチな
どの工具117を備えている。なお前記筒体107は、
ボール状のキー118によって中心軸104に対し回り
止め状態となっている。
一方、加工対象のワーク45および他のワーク45aに
対する1つのクランプジグ46は、第1図ないし第3図
のように、ワークストッカー装置94の内部で、ワーク
ホルダー95により整列状態でしかも着脱自在に納めら
れている。
そしてワーク45およびクランプジグ46の供給や排出
動作は、交換用ロボット120によって行われる。この
交換用ロボット120は、ベース121の位置の上でY
方向のガイドレール122に沿って移動可能なロボット
基枠123と、このロボット基枠123に設けられ、X
軸方向に移動可能なロボットアーム124によって構成
されている。そして、このロボットアーム124は、先
端のチャック部125によりワーク45またはクランプ
ジグ46を保持しながら、ワークストッカー装置94と
、保持軸13との間で自動的に交換動作を行う。
なお、この実施例の交換用ロボット120は、一種の直
交座標型であるが、他の形式のものであってももちろん
よい。
一方、前記クランプジグ46は、保持軸13にはまり合
う大きさのホルダー131、ドローロッド133および
プルスタット132を備えており、そのホルダー131
に取り付けられた本体134  。
の部分でバイス135を構成している。すなわち、一方
の固定側のクランプ体136は、本体134と一体的に
形成されており、また可動クランプ体137は、本体1
34の上面に沿って案内され、送りねじ130によって
駆動されるようになっている。この送りねじ130は、
本体134に対し軸方向に移動できない状態で、回転自
在に支持されており、外部のへベルギヤ126.127
によって操作軸128から回転を受けるようになってい
る。なおこの操作軸128も、本体134に対しZ軸方
向で回転自在に支持されており、先端の角軸129の部
分で前記角レンチの工具117にはまり合う。
発明の作用 ワーク45の加工に備え交換用ロボット120は、待機
位置からワークストッカー装置94の近くまでY軸方向
に移動し、続いてそのロボットアーム124をX軸方向
に前進させ、先端のチャック部125で所定のワークホ
ルダー95内のワーク45を把持し、再びもとの位置に
もどって、把持状態のワーク45を支持装置11の保持
軸13の部分に供給する。このとき、支持装置11の回
転軸12は、駆動モータ26の回転を受けて、支持フレ
ーム15を回転させ、その保持軸13を水平な状態とし
、そのソケット部47をワーク45の把持方向と一致さ
せている。したがって交換用ロボット120は、ロボッ
トアーム124を所定の高さで進出させるだけで、把持
中のワーク45を保持軸13のテーパ状のソケット部4
7の内部にそのままの姿勢で装着できることになる。
このワーク45の装着に先立って、操作用シリンダ57
は、そのピストンロッド58を前進させ、伝達軸52を
前方に押しつけているため、チャック48は、コレット
スリーブ49の大径部内周面に接し、開放状態となり、
プルスタンド51の侵入を許す、ワーク45がソケット
部47の内部に装着されたとき、操作用シリンダ57が
そのピストンロッド58を後退させるため、伝達軸52
は、皿ばね56に付勢されて後退し、先端のチャック4
8をつぼめることによって、装着されたワーク45のプ
ルスタンド51を把持し、抜は止め状態とする。このよ
うにして、所定のワーク45が保持軸13のソケット部
47の内部に固定される。
もちろん、この装着状態で、ワーク45は、キー13a
によって所定の方向に規制され、かつ回り止め状態とな
っている。
その後、回転軸12は、前記駆動モータ26の回転を受
けて、所定の傾き角度に割り出され、ワーク45の三次
元的な加工に備える。一方、保持軸13は、回転割り出
し手段としての駆動モータ35の回転を受けて、ワーク
45に所定の回転角度の割り出しを行い、必要な加工に
備える。このように、直交状態の回転軸12および保持
軸13は、それぞれ独立に駆動され、ワーク45の三次
元加工に備える。
一方、加工スピンドル8は、その先端のテーパ状のソケ
ット部8aの部分で、所定の工具83を固定し、コラム
4のX−Y軸方向の動きの組み合わせと、加工スピンド
ル8自体のZ軸方向の進退運動により、先端め工具83
に所定の切削回転を与えながら、ワーク45に必要な切
削加工を施す。
このように、5軸制御加工装置1は、ワーク45側につ
いての2つの軸を中心とする回転運動、および加工スピ
ンドル8側でのX−Y−Z軸方向の3つの運動との組み
合わせによって、全体として5軸制御の加工を行ってい
くことになる。
このようにして、あるワーク45について必要な加工が
終了すると、交換用ロボット120は、前記供給動作と
逆の動作、すなわち排出動作を行い、加工済のワーク4
5を保持軸13から抜き取り、ワークストッカー装置9
4の所定の位置に納める。このようにしてワークストッ
カー装置94の内部のワーク49は、所定の順序のもと
に順次加工されていく。
ところで、このような加工動作中に工具83の交換が必
要となったとき、自動工具交換装置84は、装着中の工
具83を抜き取り、ツールス)7カー82に納めるとと
もに、そのツールストッカー82から新たな工具83を
選択し、それを加工スピンドル8のテーパ状のソケット
部8aの内部に装着する。すなわち、まず最初に、加工
スピンドル8は、想像線で示す位置、すなわち工具83
の交換位置まで移動し、そこで待機する。一方、ツール
ストフカ−82は、選択された所定の工具83を工具交
換位置まで案内し、同様に待機している。この状態で、
自動工具交換装置84は、その一方のスイングアーム8
5でツールストッカー82の所定の工具83を把持し、
その位置から引き抜き、そのスイングアーム85を90
度だけ回転させる。このとき、一方のスイングアーム8
6は、加工スピンドル8の近(にあって、それを把持し
、同様に加工スピンドル8のソケット部8aから引き抜
く。その後、自動工具交換装置84は、旋回軸90を9
0度だけ回転させることによって、スイングアーム85
を加工スピンドル8の真下に位置させる。続いて、シリ
ンダ88の動作によって、ツールストッカー82から選
択された新たな工具83が加工スピンドル8のソケット
部8aの内部に装着され、位置決め状態で固定される。
その後、旋回軸90は、再び90度回り、加工スピンド
ル8から引き抜いた工具83をツールストッカー82の
所定の位置に納める。このようにして、工具83につい
ての交換動作が完了する。このあと、5軸制御加工装置
lは、すでに述べたような5軸制御の下に新たな加工動
作を継続していく。
ところで、上記ワーク45は、この実施例では、工具と
して加工される前のものであるため、保持軸13のソケ
ット部47に対しそのまま装着できる形態となっている
。しかし、これと異なる種類のワーク45aが加工対象
となった場合には、保持軸13の部分にそのまま固定で
きないことになる。そこで、その場合には、前述のクラ
ンプジグ46が用いられる。すでに述べたように、この
クランプジグ46は、ワーク45と同様に、ワークスト
ッカー装置94の内部に納められている。そこで、交換
用ロボット120は、前記のように、ワーク45の交換
と同様に、ワークストッカー装置94からクランプジグ
46を取り出し、それを保持軸13のソケット部47の
部分に納める。ここでも、このクランプジグ46は、そ
のテーパ状のホルダー131の部分でソケット部47に
位置決め状態ではまり、かつ抜は止め状態として固定さ
れる。その後、この保持軸13は、垂直方向に設定され
る。
一方、自動工具交換装置84は、工具交換と同様の動作
を行い、ツールストッカー82の内部からクランプツー
ル101を取り出し、それを加工スピンドル8のソケッ
ト部8aの内部に回り止め状態で装着し、かつクランプ
状態とする。その後、加工スピンドル8は、工具交換位
置から、操作軸128の真上まで移動し、クランプ、ま
たはアンクランプ動作に備える。
この状態で、前記交換用ロボット120もしくは別のワ
ーク供給・排出用ロボットにより、あるいは作業員によ
ってワーク45aがバイス135の上に、所定の姿勢で
載せられる。なお、ワーク45aの供給・排出に交換用
ロボット120を用いるときには、他の専用のチャック
が取り付けられる。
つぎに、加工スピンドル8は、クランプツール101を
装着したまま加工し、その角レンチ状の工具117の部
分で、操作軸128の角軸129にはまり合い、その後
やや下降する。このときの下降量は、第9図で示すLよ
りも小さく設定され。
ている。したがって、加工スピンドル8の下向きの力は
、コイルスプリング110によって、当り部111と環
体106との間の摩擦板112に与えられる。この状態
で、加工スピンドル8が所定の方向に回転すると、その
回転は、中心軸104、キー118、当り部111、摩
擦板112、および環体106を介し、工具117に伝
達されるため、工具117は、その摩擦的なトルクによ
って、操作軸128を回転し、可動クランプ体137を
ワーク45aの締め付は方向に移動させる。ワ−り45
aがクランプ体136と、可動クランプ体137との間
に所定の力でクランプ状態となると、筒体107は、そ
の当り部111で摩擦板112に対し滑るため、工具1
17に回転を伝達しなくなる。このように、ワーク45
aのクランプは、加工スピンドル8の回転運動によって
自動的に行われていく。その後、加工スピンドル8は、
新たに工具83を装着し、そのクランプ状態のワーク4
5aに対し所定の切削加工をすることになる。
この一連のグループ加工の終了後に、再び加工スピンド
ル8は、クランプツール101を装着して、操作軸12
8をアンクランプ方向に回転させる。
このとき、加工スピンドル8は、前記クランプ時の下降
IL以上に下に下がるため、筒体107は、2つのコイ
ルスプリング110.113の付勢力を受けて、摩擦板
112に圧接している。したがって、このとき、この当
り部111と環体106との間に発生するトルクは、ク
ランプ時のトルクよりも大きく設定されている。このよ
うに、クランプ動作およびアンクランプ動作に応じて、
加工スピンドル8の下降量が変化するため、それに応じ
てクランプツール101の回転トルクが自動的に適切な
値に設定される。
発明の変形例 上記実施例は、回転軸12および保持軸13について具
体的な構造を示しているが、このような支持構造は、図
示のものに限定されない、また保持軸13の回転割り出
し手段は、連続回転式のものでなく、例えばゼネバ機構
などを用いた間歇的な回転割り出し手段として構成する
こともできる。
また、保持軸13の先端部分の保持手段は、テーバ礼状
のソケット部47やコレット式のものに限らず、例えば
実公昭57−51791号の公報に見られるようなポー
ル型式のものであってもよい。
発明の効果 本発明では、コラムがX−Y軸方向に移動可能ないわゆ
るトラバース型としてあり、またワーク保持用の回転軸
や保持軸が水平な軸を中心として回転し、またこの水平
な軸に直交する状態で割り出すこともできるから、5軸
制御により複雑な三次元加工が1回のチャッキング動作
につき、高精度に、しかもロスタイムの少ない状態で行
える。
また、ワークの加工点が正面側に設置され、Y軸方向に
移動しないため、作業者のワークに対する接近性がよく
、それだけ作業性が良好となる。
またワークの加工点が低く設定できるため、段取り換え
などの作業性も良好となる。
さらに、保持軸の先端にワークが取り付けられ、回転軸
および保持軸がベースの正面側から突出する状態で回転
自在に取り付けられているため、切粉が自然落下できる
状態となり、チップコンベアの処理が容易である。
さらに、加工スピンドルがいわゆるたて型の構成となっ
ているため、水平面上の占有面積が小さく、ワークの供
給・排出や、工具交換のスペースなどが充分に取れ、空
間の利用効率が高められるため、多機能化に有利となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の5軸制御加工装置の正面図、第2図は
その側面図、第3図はその平面図、第4図は回転軸およ
び支持軸の部分の拡大垂直断面図、第5図は回転軸の駆
動部分の拡大平面図、第6図は保持軸の駆動部分の拡大
水平断面図、第7図は保持軸の下方部分の正面から見た
拡大垂直断面図、第8図は工具の拡大側面図、第9図は
クランプツールの一部破断拡大側面図、第10図はその
水平断面図、第11図はクランプツールとクランプジグ
との関係を示す側面図である。 1・・5軸制御加工装置、2・・ベース、3・・テーブ
ル、4・・コラム、8・・加工スピンドル、8a・・ソ
ケット部、11・・・支持装置、12・・回転軸、13
・・保持軸、14・・軸受はフレーム、15・・支持フ
レーム、20・・回転検出器、26・・駆動モータ、3
2.33・・検出器、35・・駆動モータ、45・・ワ
ーク、45a・・ワーク、46・・クランプジグ、47
・・ソケット部、48・・チャック、52・・伝達軸、
53・・回転伝達軸、57・・操作用シリンダ、64・
・センサニ、65・・エンコーダ、66・・近接スイッ
チ、70・・電線、71・・配管、72・・連通孔、7
3.74・・・開口部、75・・テールストック、82
・・ツールストッカー、83・・工具、84・・自動工
具交換装置、85.86・・スイングアーム、94・・
ワークストッカー装置、101・・・クランプツール、
104・・中心軸、105・・ガイド筒、106・・環
体、107・・筒体、109・・第1のナツト、110
・・コイルスプリング、l’l’l・・当り部、112
・・摩擦板、113.・・コイルスプリング、115・
・第2のナツト、117・・工具、120・・交換用ロ
ボット、128・・操作軸、136・・クランプ体、1
37・・可動クランプ体。 特 許 出 願 人 株式会社三協精機製作所第2図 第6図 第7図 第δ図 第9図 第70図 手続主甫正書1発)         7゜昭和61年
01月30日   (1) 昭和60年特許願第288393号        5
2、発明の名称 5軸制御加工装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  長野県諏訪郡下諏訪町5329番地名 称 
 (223)株式会社三協精機製作所代表者  山 1
)六 − 住 所  神奈川県用崎市幸区塚越1丁目7番地名 称
   東芝タンガロイ株式会社 代表者 池田久雄 6、補正の対象  代理権の証明書(委任状)及び明細
書の発明の詳細な説明の欄。 補正の内容 委任状を別紙の通り補充する。 明細書第6頁第2行ないし第3行の「特願昭0−ooo
oo号」を「特願昭60−29936号」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース上に支持し、X−Y軸方向に移動自在のコラムと
    、このコラムに支持し上下動自在の加工スピンドルと、
    この加工スピンドルの移動域下方で上記ベースで支持し
    た水平方向の回転軸と、この回転軸に支持した直交方向
    のワークの保持軸と、この保持軸の回転割り出し手段と
    、上記保持軸の先端に設けたワークの保持手段とを具備
    することを特徴とする5軸制御加工装置。
JP28839385A 1985-12-20 1985-12-20 5軸制御加工装置 Granted JPS62148129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28839385A JPS62148129A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 5軸制御加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28839385A JPS62148129A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 5軸制御加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148129A true JPS62148129A (ja) 1987-07-02
JPH0232087B2 JPH0232087B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=17729620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28839385A Granted JPS62148129A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 5軸制御加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175135U (ja) * 1988-05-27 1989-12-13
FR2814388A1 (fr) * 2000-09-28 2002-03-29 Bernard Bula Centre de finissage de pieces de mecanique
JP2018075711A (ja) * 2012-06-25 2018-05-17 ブレトン・エセ・ペ・ア 歯車を機械加工する方法、システム及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120186A (en) * 1974-07-01 1976-02-18 Romoo Ramon Furaisuban
JPS5775939U (ja) * 1980-10-27 1982-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120186A (en) * 1974-07-01 1976-02-18 Romoo Ramon Furaisuban
JPS5775939U (ja) * 1980-10-27 1982-05-11

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175135U (ja) * 1988-05-27 1989-12-13
FR2814388A1 (fr) * 2000-09-28 2002-03-29 Bernard Bula Centre de finissage de pieces de mecanique
EP1193030A1 (fr) * 2000-09-28 2002-04-03 Bernard Bula Centre de finissage de pièces mécaniques
JP2018075711A (ja) * 2012-06-25 2018-05-17 ブレトン・エセ・ペ・ア 歯車を機械加工する方法、システム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232087B2 (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506423B2 (en) Multi-axis turning center and turning method
US4404727A (en) Machine tool operable as both a chucking type lathe and as a machining center
JP4892127B2 (ja) 万能工作機械
JPH0260441B2 (ja)
JPH02504371A (ja) 長尺加工片の複雑な加工のできる工作機械
JPWO2008013313A1 (ja) 複数の刃物台を備える自動旋盤
JPS63267136A (ja) 工作機械の自動工具交換装置
US20190232387A1 (en) Machine tool
JP2673632B2 (ja) 並列2主軸旋盤
JPH0539801U (ja) 心押ホルダを有する対向主軸旋盤
JPH01228701A (ja) 工作機械
JP2663346B2 (ja) 旋 盤
JPH1034461A (ja) 複合加工機械
JPS62148129A (ja) 5軸制御加工装置
JP2002263909A (ja) 工作機械
JPH0716801B2 (ja) 複合加工用旋盤
JPH0688161B2 (ja) 背面加工装置を有する複合加工旋盤
JPS61226242A (ja) マシニングセンタ
JPS62148131A (ja) 加工軸によるワ−ククランプ方法
JPH08126901A (ja) 対向主軸旋盤
JPS62157744A (ja) クランプツ−ル
JP2574961B2 (ja) 複合工作機械
JP2990586B2 (ja) 主軸移動式自動旋盤
WO2023067805A1 (ja) 正面2軸旋盤
JPH1119802A (ja) 主軸移動型立形工作機械におけるワーク載置装置