JPS62135585A - シ−ト、成形体並びに繊維及び粉末状材料を接着する方法 - Google Patents

シ−ト、成形体並びに繊維及び粉末状材料を接着する方法

Info

Publication number
JPS62135585A
JPS62135585A JP61279896A JP27989686A JPS62135585A JP S62135585 A JPS62135585 A JP S62135585A JP 61279896 A JP61279896 A JP 61279896A JP 27989686 A JP27989686 A JP 27989686A JP S62135585 A JPS62135585 A JP S62135585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
primary dispersion
aqueous
meth
phenolic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61279896A
Other languages
English (en)
Inventor
グレーゴル、レイ
オラール、アイディン
ペーター、フィカイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62135585A publication Critical patent/JPS62135585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/38Block or graft polymers prepared by polycondensation of aldehydes or ketones onto macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラスチック、紙及び金属からなるシート、
成形体並びに繊維及び粉末材料を接着する方法に関する
従来の技術 一次分散液とフェノールホルムデヒド樹脂の組合せをベ
ースとする被覆材料は公知である。
例えば米国特許第3538972号明細書には、繊11
1被覆用結合剤が記載され、この場合には一次分散液と
フェノール樹脂の初期縮合生成物が混合される。該被覆
は別のホルムアルデヒドの添加後に、塩基性媒体中で硬
化される。米国特許第3784496号明細書には、木
材被覆用結合剤がjJa示され、この場合には一次分散
液はフェノール樹脂の初期綜合生成物と混合される。米
国特許第、3944703号明細書、同第424614
4号明細書及び同第4316968号明細1p7には、
フェノール樹脂の初期縮合生成物と一次分散液からなる
ガラス繊維被覆用結人 力1 占ゼ 1!!++−七 
釦 去、L・°  ノ 曳り ごホ トIllト 釦 
「a ルし −k 10 肴t公開第17203]0号
明細書及び同第1947964号明細占には、ゴム変性
されたノボラックが3己・岐されている。該ゴムラテッ
クスはアルデヒドとフェノールの反応前に又は反応中に
添加することができる。しかしながら、ゴムラテックス
をフェノール/アルデヒド反応の終了後に添加すること
が有利であると記載されている。この方法によれば、安
定な分散液でなく、固体のノボラック樹脂が得られる。
米国特許第4316827号明細書には、硬化した樹脂
粒子の製法が記載され、該方法は水性媒体中でフェノー
ルをアルデヒドと、塩基性触媒、保護コ[Jイド及びゴ
ムラテックスの存在下に反応させかつ酸性化後に粒子を
水性媒体から分離することよりなる。この場合には、ゴ
ム分散液として特にカルボキシル化されたブタジオン/
アクリルニトリルラテックス及びスチレン/ブタジェン
ラテックス及びポリアクリレートラテックスが挙げられ
る。−炭分散液と、フェノール及びアルデヒドとをベー
スとする重縮合生成物との組合せからなる被覆材料を製
造4−る上記の総ての方法は、安定なコロイド状の全系
を形成しない。従って、これらは貯蔵安定性の接着剤を
装造するために使用するには不適当である。ドイツ連邦
共和国特許出願公告第2656074号明細書には、ア
クリルニトリル重合体及びフェノール樹脂をベースとす
る熱硬化性接着剤が記載されているか、該接着剤は付加
的にメラミン−ホルムアルデヒド樹脂及び/又は尿素−
ナル12アルデヒド樹脂を含有しなければならずかつ付
加的にたいてい比較的に低い分子量を有する熱可塑性ア
クリル重合体並びに硬化触媒を含aすべきである。しか
しながら、少なくと03つの別々に製造された樹脂成分
並びに助剤から製造されたラテックス様混合物は貯蔵不
安定でありかつ従って直ちに加工されればならない。こ
の事実も上記ドイツ連邦共和国特許出願公告明細書から
推考される、該明細書には第5J!Ij、27行以降に
加工法の用心する難点が言及されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、貯蔵安定性の一次分散液を使用して、
シート、成形体並びに繊維及び金属を接着する方法に関
する。
問題点を解決するための手段 前記課題は、プラスチック、紙、木材及び金属からなる
シート、成形体並びに繊維及び粉末材料を重ねてもしく
は相互に接着する方法において、合成重合体の水性−炭
分散液と、フェノール及び一部分ケトンで代用されてい
てもよいアルデヒドからなる水不溶性重合体とからなる
組合せをベースとする、実質的に保護コロイド不含の一
成分系を使用し、その際重縮合生成物のフェノール系成
分をまず合成重合体の水性−炭分散液と混合しかつ次い
で該混合物中で、一部分ケトンで代用されていてもよい
アルデヒドとの1′/縮合を常用の条件下で実施するこ
とにより解決される。
フェノール系成分としては、pH<5で20をイl゛す
るもの、特に例えばビスフェノールA又はそのフェノー
ル、アルキル置換されたフェノール及び/又はヒドロキ
シビフェニルとの混合物を使用するのが有利である。
アルデヒドとしては、有利に重縮合のためにホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド又はそれらの混合物が使用さ
れる。
更に、水性−炭分散液としては、グリシジル基、カルボ
ニル基、N−メヂロール基、N−アルコキシメヂル基、
エーテル基、アミノ基及び/又はヒドラジド基jl(2
びに場合により付加的にカルボキシル基又はヒドロキシ
ル基を含有する合成重合体の分散液を使用するのが有利
である合成重合体とフェノール−アルデヒド重縮合生成
物(本発明に基づき、水性重合体水性分散液の存在下に
製造)との有利な混合比は、2・1〜49:1である。
更に、本発明のもう1つの対象は、プラスチックフィル
ムを接着するため、プラスチックフィルムと金属を接着
するため、並びに天然及び/又は合成繊維材料からなる
多層ラミネートを製造するために使用することである。
本発明による分散液は、更に有利に研磨材料例えば研磨
紙、研磨テープ及び研磨成形体を製造する際の結合剤と
して使用することができる。この場合にも、従来は制限
された可使時間(ポット・ライフ)を有する多成分系が
使用された。それに対して、本発明による結合剤は実際
に無制限のポット・ライフによって優れている、即ら該
系は即使用可能な形で供給することができかつ−・般の
分散液と同様に6〜12箇月間貯蔵することができる。
本発明では、場合により希釈された一次分散液に樹脂の
フェノール系成分を加えかつ有利には高めた温度、例え
ば約50〜150℃で撹拌する。−数分散液でフェノー
ル系成分を分配した後に、次いで相応するアルデヒド及
び/又はケトン量の添加後に1回以上の縮合期を実施す
る、この際その都度の反応条件に基づきノボラック樹脂
、レゾール樹脂、レノトール樹脂又はレゾール樹脂が得
られる。この際、伍想外にもコ〔Jイド状全系は推持さ
れ、かつ粒度φく1μmを(1“し、実際に有機溶剤を
含有しておらずかつ接着剤を製造するために好適である
貯蔵安定性の希薄液状の分散液が得られる。ごれらはプ
ラスチック又は金属ソートを自体間で、別のラミオート
又は成形体と接着するため適当であり、かつ全貯蔵時間
中に推持される良好な加工性によって優れており、通常
の分散液接着剤に比較して、達成される結合は優れた熱
安定性を有する。
本発明による方法のために使用される成分としては、詳
細には以下のものが挙げられる。
合成重合体の水性−数分散液としては、共重合体を安定
に分散して含有する常用の一次分散液、特にp H値変
化に対する優れた安定性及び重縮合樹脂のフェノール性
成分との優れた相容性を有する。
有利な官能性基、例えばグリシジル基、カルボニル基、
N−メヂロール基、N−アルコキシメチル基、エーテル
基、アミノ基及び/又はヒドラゾ基並びにカルボキシル
基又はヒドロキシル基を含有する、−数分散液の共重合
体は、常法でこれらの官能性基を有する相応する弔量体
を重合させることにより製造することができる。 グリ
シジル基を含有する共重合体は、例えばグリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート又はその他のオレ
フィン系不飽和グリシジル化合物、例えばジー、トリー
又はテトラエボキソ化合物をアクリル酸又はメタクリル
酸と反応させることにより製造することのできる化合物
を重合させることにより得ることができる。
カルボニル基を含有する共重合体は、不飽和アルデヒド
及び/又はケトン、例えばアクロレイン、メタク【Jレ
イン、クロトンアルデヒド、71;ルミルスヂレン、ビ
ニルメヂルケトン、メヂルイソブロペニルケトン、ジア
セ)・ンアクリレート、ジアセトンアクリルアミド及び
/又はブタンジオール−1,4−アクリレートアセデル
アセテートを重合させることにより製造することができ
る。
N−メヂ【1−ル基又はN−アルコキシメチル基は、例
えば相応する単i1体例えばN−メチロール(メタ)ア
クリルアミド又はN−ブトキンメチル(メタ)アクリル
アミドを一次分散液の共重合体に重合させることにより
製造することができる。
エーテル基を含有する共iF会合体、例えばアルキル基
中に2〜IO個の炭素原子を有するアルコキシ(メタ)
アクリルエステル、アクリル酸又はメタクリル酸とオギ
サアルヵン基中に2〜20個の炭素原子を有するオキサ
アルカンジオールとのエステルを重合させることにより
得ることができ、この場合は後者のエステルはエーテル
基の他にヒドロキシル基を含有していてもよい。
アミノ基含有共重合体は、相応するアミノ基置換された
(メタ)アクリルエステル又は(メタ)アクリルアミド
、例えばジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチル
アミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリルアミド、又はN−し−プチルアミノ
エヂル(メタ)アクリレートを重合させることにより製
造することができる。アミノ基含有共重合体は、例えば
グリシジル基を含有する共重合体をアンモニア、第−級
又は第二級アミン又はアルカノールアミンと重合体に類
似して反応させることにより得ることができる。
ヒドラゾ基含有共重合体は、例えば前記種類のカルボニ
ル基金イT単量体を重合させかつヒドラジン又はジヒド
ラジン、例えばアジピン酸ジヒドラジンと反応させるこ
とにより得ることができる。
カルボキシル基は、例えばα、β−オレフィン系不飽和
カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリ
ルアミドグリコール酸又はクロトン酸、又は不飽和ジカ
ルボン酸例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸又は
相応するノカルボン酸モノエステル、例え(:、アルキ
ル基中に1〜4個の炭素原子を〈fするマレイン酸−又
はフマル酸モノアルキルエステルを重合させることによ
り導入することができる。
ヒドロキシル基は、アルキル基中に2〜8、(−1゛利
には2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルア
クリレート又はヒドロキシアルキルメタクリレ−1・、
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒト【7キシ
プロビル(メタ)アクリレート、ブタンジオール−1,
4−モノ(メタ)アクリレート、又はオレフィン系不飽
和アルコール、例えばアリルアルコールを重合させるこ
とにより導入することができる。
水性一次分散液の合成重合体(共重合体)中には、前記
官能性基のそれぞれ1つ以上が存在することできる。
水性一次分散液の有利な共重合体は、前記官能性基を、
一般に共重合体に対して、この官能性基を有する【算量
体を0.1〜50、有利には0.3〜15、特に0.5
〜IO重量%を重合して含有するような量で含有する゛
前記官能性基をを有する単量体のコモノマーとしては、
常用の、ひいては共重合性のオレフィン系不飽和単量体
、例えばアクリル酸及び/又はメタクリル酸と1−12
、有利には1〜8個の炭素原子を何する直鎖状又は枝分
れ鎖状モノアルカノールとのエステル、例えばメチル(
メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プ
ロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレ
ート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート及びラ
ウリル(メタ)アクリレート:2〜4個の炭素原子を有
するカルボン酸のビニルエステル、例えばビニルアセテ
ート及びヒニルブロピオ不−ト;1〜4個の炭素原子を
有するモノアルカノールのマレイン−又はフマル酸ジア
ルキルエステル、ビニル芳香族化合物、例えばスチレン
、α−メヂルスチレン、ビニルトルエン;アクリルニト
リル、メタクリルニトリル、共重合体の5重−1%まで
の僅かな量のアクリルアミド、メタクリルアミド並びに
3〜10個の炭素原子を有するビニルエステル、ピニル
ハロゲニド、例えば塩ビニル及び塩化ビニリデン;多重
のオレフィン系不飽和化合物、例えばブタジェン及びイ
ソプレン、並びに、相互に共重合可能な上記L¥L量体
の混合物である。
有利なコモノマーは、アクリル酸エステル、メタクリル
酸エステル、(メタ)アクリルニトリル、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、スチレン及びブタジェンである。
本発明により使用すべき一次分散液は、常法に基づき単
量体を水性分散液中で、例えば°H45tachc、 
Tcnxsid−Taschcnbuch″、 Kar
l llanser−Verlag1979  に記載
されているよな陰イオン性又は非イオン性乳化剤、例え
ばラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、オクヂルー又はノニルフェノールと工ヂ
レンオキシド5〜50モルとのアダクト、脂肪アルコー
ル−エチレンオキシドアダクトの酸性硫酸エステルのナ
トリウム塩、陰イオン性及び非イオン性乳化剤の混合物
、並びに重合抑制剤例えばベルオキソジスルフェート又
はレドックス系、場合により緩衝物質、例えばKtPt
O7の存在下に、30〜150℃の温度で実施すること
ができる。重量体温合物を乳化重合させるための適当な
方法は、例えば“11Ωuban4cy1、!+Icj
hoden der organischen Che
mie 、Band 14/1” に記載されている。
一次分散液は特にT) H変化に対して十分な安定性を
介して加えるのが有利である。重縮合生成物のフェノー
ル性成分と重合体粒子との一定の相容性も同様に重要で
ある。
本発明により水性一次分牧液中で製造すべきフェノール
樹脂のためのフェノール性成)としては、例えば以下の
フェノールを使用することができる:フェノール、アル
キル基中に1〜12個の炭素原子を有するアルキル置換
されたフェノール、例えばオクチル−、ノニル−、ドデ
シルフェノール、アリール置換されたフェノール、例え
ば2−ヒドロキシビフェニル、4−ヒドロキシ−ビフゴ
ニル、一般式。
1式中、Xは1〜■2、有利には3〜7個の炭素原子を
有する(按分れ鎖状)アルキル基又は−S○、−を表ず
;で示されるビスフェノール、特に4,4゛−ジヒドロ
キシ−ジフェニル−プロパン(ビスフェノールA)及び
4,4°−ジヒドロキシ−ジフェニル−スルホン(ヒス
ツボノールS)又はこれらの混合物。イ」利であるのは
、ビスフェノールΔ及びビスフェノールS、特にビスフ
ェノールA°とビスフェノールSの混合物、アルキル置
換されたフェノール及び/又はヒドロキシビフェニルで
ある。
本発明により使用すべきフェノール性成分は、有利には
非水溶性ないしはごく僅かに水溶性であるべきである、
即ち20℃及びp H< 5で水100gに対して10
y未満の溶解度を有するべきである。
縮合のためのカルボニル成分、即ち一部分ヶトンで代用
されていてらよいアルデヒドとしては、ポルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド並びにそのオリゴマー形、アクロ
レイン及びジアルデヒド例えばグルタルジアルデヒドが
該当し、これらは場合により一部分ケトン、例えばアセ
トンで代用されていてもよい。重縮合のためのカルボニ
ル成分としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデ
ヒド及びアセトアルデヒドが有利である。
フェノール成分と、アルデヒド及び/又はケトンのカル
ボニル基とのモル比は約0.33:1〜1.25:Iの
間で変動することができる。0.4+1〜0.67:1
の比が(f利である。特に約0.5:1の比が有利であ
る。
まず、フェノール性成分を水性一次の散液と、例えば撹
拌下に、有利には50〜150℃で、場合により加圧下
に混合する。フェノール性成分は固形又は液状で水性一
次の散液に加えることができ、この際場合により温度は
添加時点では後続の混入過程におけるよりも低い。
水性一次分散液中で重縮合生成物を形成するためのフェ
ノール系成分とアルデヒド(又はケトン)との縮合は、
室温と約200℃の間の温度で、場合により加圧下に、
有利には50〜100℃で、一次の散液の自然のp H
値で、場合によりまた酸性又は塩基性触媒例えば無機又
は有機酸、アンモニア又はアミンを添加して実施するこ
とができる。縮合条件及び使用触媒に依存して、種々兇
なった反応性樹脂が得られる。
しばしば、縮合をまず一次分散液のたいていは酸性の自
然のp II値で又は酸性触媒を添加して開始させかつ
次いで後から中和した後にpII値8〜IOのアルカリ
性範囲内で継続するのが好ましい。共重合体/フェノー
ル樹脂の混合比は99:1から約IIIまでの範囲内で
変動することができ、2.1〜49・1の混合比が有利
である。−久方散液のフェノール樹脂/共重合体の比の
上限は、常に著しく大きい粒子直径(φ〉10μm)を
有しかつ塩基性触媒反応した樹脂の場合には、数重囁%
のの量で、純粋な結合剤波膜の著しい湿潤を乙起する純
粋なフェノール樹脂から成る新しい粒子世代の発生によ
って判明する。フェノール樹脂含有分散液の固体含量は
、10〜70重量%、有利には30〜60重11%であ
ってよい。
本発明による方法のために使用されるフェノール樹脂含
有重合体分散液は、貯蔵安定でありかつ耐熱性の接着、
特にプラスチックシートの接着、プラスチックシートと
金属例えばプラスデックシート又はラミネートと金属例
えば銅、黄銅及びアルミニウムを接着するため並びに良
好な耐水性、良好な腐食保護、良好な耐薬品性、良好な
接着及び良好な機械的特性例えば広い温度範囲に亙る高
い剥離強度を何する多層ラミネートを製造するために特
に適当である。
多層ラミネートを製造するには、天然及び/又は合成繊
維例えば木綿、セルロース、ガラス繊維、ポリエステル
繊維及び/又は炭素繊ζイ[を使用することができる。
該分散液は一般に室温ないし90℃の温度で基体に施し
、該基体を室温ないし100℃で114乾燥しかつ16
0℃までの温度、100バールまでの圧力でかつ15分
までの滞在時間でプレスする。
実施例 二欠分茨彦人玖層棗 反応容器内に、完全脱塩水209を装入し、窒素で掃気
しかつ85℃に加熱した。次いで、フィード16.2s
rを加えかつフィート21gを加え、該混合物を15分
間重合させかつ次いでフィード1及び2を連続的に2〜
2.25時間反応器に供給した。更に2時間重合させか
つ該分散液を冷却した。最後に、更にフィード3を加え
かつ該混合物を取り出した。フィードは以下の組成を有
していた: フィード■ n−ブチルアタリレート   21   qエチルへキ
シルアクリレート 20   gスヂレン      
     99 アクリル酸           1.5gアクリルア
ミド、50%の水溶液 1.259 ノニルフェノールオキンエチラート(エチレンオキノド
単位 約251モル)、20%の水溶液       
       3.759脂肪アルコールスルホン酸ナ
トリウム、40%の水溶液           1.
97完全脱塩水         I9.69フイード
2 過硫酸ナトリウム       0.25V完全脱塩水
         10    gフィード3 アンモニア水         0.15Ll生成した
分散液Aは、固体金Nk約49重量%、pH値4〜5及
び平均粒度150 n m (ノナサイザー=NSで測
定)を有していた。
し−ノー二、少」彰−」け工I−散一戎ソt−/I4と
−呪」清−反応容器に、−久方散液2009 、完全脱
塩水207、ジメチルエタノールアミン2゜29及びビ
スフェノールA25gを90℃で1.5時間撹拌した。
次いで、ホルムアルデヒド水溶液(37重h1%)20
gを加えかつ1時間後に更にジメチルエタノールアミン
4.4gを加えた。更に、90℃で4時間撹拌した後に
、固体含量的47%、pII値9.5〜10.5及び実
質的に変化しなかった粒度150〜+60nm(ノナサ
イザー)を有する、僅かに黄色に着色された希液状の分
散液が得られた。該分)牧液は室温で少なくと66週間
安定であった。
″:!、−42仁二二を一樹」剛倉ゴL−分一散液−A
−乙−しΔヌし遣−111記と同様に操作したが、但し
一次分散液A2009、完全脱塩水40g、ノメチルエ
タノ−ルアミン2.29及びビスフェノールΔ509を
バッチで使用した。固体金m47.8重量%、p H値
8.5及び粒度230 n m (ノナサイザー)を仔
する、希液の貯蔵安定性分散液が(1,1られた。
隆A亙旦艮謹返1ぷ溝− 1) 分散液A、Δ/1、Δ/2を塗布台上でポリエス
テルフィルム(厚さ100μm)に層厚さ150y/x
2(湿式)で塗布した。この湿った接着剤層に、木綿織
物(カンバス)を埋め込みかっこの接着剤を室温で乾燥
させた。こうして得られた複合体を乾燥棚内で30℃で
10分間熱処理した。接着剤の耐熱性は、この複合体の
幅5cmの切片で空気循環式乾燥棚内で90℃で180
°の角度で300gの重りを用いて調査した。流出距離
は試験時間に依存して測定した結果は第1表にまとめて
示す。
第]表:ポリエステル/カンバス接着 分散液     室温で乾燥     室温で乾燥後1
30℃/10分間熱処理 40刑罪皺−−4−焦分−間(−]渥部聯≧−A   
    流出      流出      −A/I 
     流出      約2+nm     約3
+nmΔ/2     流出     約2mm   
 約2mm■) 分散液A及びA/2を種々のシート、
厚さ40μmのポリエチレン、アルミニウム及び硬質ポ
リ塩化ビニル上に、湿潤状態で厚さ60μmで塗布台上
で施した。なお湿潤した状態の接着剤層内にカンバスを
埋め込みかつ接着剤を排気した。該接着剤を70℃で3
分間乾燥した後に幅2cmのストリップにつき剥離機で
室温及び70℃で引張り速度100 mm/minで剥
離力を調査した。得られた結果は第2表にまとめて示す
V孝 種々の温度での剥離力(N/cm) (RT=室温、238C) 分散液  ポリエチレン    硬質ポリ塩化    
アルミニウム箔こ Δ   0.7  0.1    1.9  0.4 
   4.2  1.2−へ/ス」、↓−−11−店−
−」顛j  0.8 −ユjz、5  1.9アクリル
ニトリル/アクリル酸ブチルエステルをベースとする[
3ΔSF社の40重量%の一次分散液(−分散液B)で
あるアクロナール(Acronal■)をベースとする
フェノール樹脂含有分散液の製造 分1牧液Bそれぞれ2000gにそれぞれジメチルエタ
ノールアミン10g及びビスフェノールΔ X9を加え
かつ該バッチを90℃で1゜5時間撹拌し、次いで相次
いで37!ri量%のホルムアルデヒド水溶液’l及び
即座に別のジメチルエタノールアミン18yを加えかつ
該混合物を90℃で5時間撹拌した。貯蔵安定性の希液
状の分散液が得られた。この分散液の最も重要な特性値
は第3表にまとめて示す。
剃亀孝 公飲株−−X    η、−」が俸合−リし」一部屯−
d(NS)  r;比−B/I   200  160
  42.1重量% 85%    126nm   
 6.7B/2   +50  120. 43.5重
量% 87$    125nm    7.013/
3  70   56  42.2重量% 90%  
 126nm    7.2I3/4  34   2
7   :(2,0重電%  −148r+m    
9.4(分散液B/4を製造するためには、アクロナー
ル+2DE20009を蒸留水670gで希釈して使用
した。)接着物の製造及び試験 接?;のために使用した試料の記載(混合物における数
値は7で示されている) 一−−記−r;−−□−−βL他−液−叉一見−(ヱと
4−合一物試料P   I3/1 試料CΔ/3 試料1)   B/4 試料E  アクロナール12DE 試料F目 E90+リキッド−レジンR195H”+ 
10試料G   E50+P50 試料HE60+P40 試料K    E75計P25 試料L   E85+P15 試料M”  E96+リキッド−レジンR195684
試料N”  E92+リキッド−レジンR195688
1) この試料の場合には、約3日後に沈澱及び革均質
性現象が生じた。この試料は貯蔵安定ではない。
2) レジンR19568は、Pa、 Bakelit
eのフェノール樹脂である。
■) 試料N及びトIを、厚さ約200μmのポリエス
テルフリースに含浸させかつ余計な量の接着剤を絞り出
した。こうして処理したフリースを、引き続き100℃
74m1nで前乾燥した:塗布重量:609ノ1N’(
固体)。
このようなフリース6枚と銅箔(25y/m2)1枚を
100バールの圧力で160℃/ 15分間でプレスし
かつ接着さ廿た。銅箔とポリエステル複合物の間の接着
剤の分離力を剥離機で室温でI OOmm/minの引
張り速度で調査した。
棹に一一一幅−j±晩込ΣYスプーで−の譲@J」」]
−N        8ON、材料亀裂 1!、−−−−−−一一ユ±1−らJむ任郵裂■) 以
下に記載の試料を、75℃に加熱した塗布台上で銅箔(
約25g/R’)上に塗布型E11約259/It’ 
(固体)で塗布しかつ短時間排気しノ之幅5cmの前被
覆した銅箔ストリップを、層対層で3 min/ I 
00バール/1000Cで張り合わせた。
室温で24時間後に、100 mm/minの引張り速
度で剥離値を検査した。
銅−銅張り合わせの剥離値 ■) 試料N及びDを銅箔(259/I”)上に層厚さ
50Nm(湿潤)で施した。なお湿潤した接着剤層にカ
ンバスを埋め込んだ。この複合物を75℃150m1n
で前乾燥しかつ150℃/100バール/8m1nでプ
レスした。該複合物の分離力を調査した。
幅5cmのストリップでの室温 武且−−7傅11−雌−釦【(、−狽ルーー   −N
          64N D           68N 比較例I フェノール樹脂の製造 水11.2y、7&びエヂレングリコール11゜2gを
幾分かの硫酸でp H値2.2に調整した。次いで、ビ
スフェノールΔ11.2y及びオクヂルフェニル11.
2!/を加えた。フェノールを90℃で溶かし、次いで
30重量%のポルムアルデド水溶液22.1yを加えか
つ濃縮した水性アンモニアでpII値8.5に調整した
撹拌下に、90℃で3時間節合させた。
生成したフェノール樹脂と一次分散液907との混合は
、90℃でもフェノール樹脂と一次分散液との間の高い
粘度差のために撹拌フラスコ内で実際に不可能であった
;この系は即座に再び分離した。
比較例1a フェノール樹脂の製造 比較例1と同様に操作したが、但しフェノール性成分と
してはヒスフェノールΔ22.49のみを使用しかつア
ンモニアを用いる代わりにジメヂルエタノールアミン2
.59を用いてpH値8.5に調整した。
混合物の製造 上記フェノール樹脂に90℃で一次分散液Δ90部を加
えた。撹拌しながら冷却した。冷却後に、フェノール樹
脂と一次分散液は即座に2相に分離した。
比較例2 水11.2g及びエチレングリコール11゜29を幾分
かの硫酸でpH値2にりN整した。次いで、ビスフェノ
ールA11.2g及び4−ヒドロキシ−ビフェニル11
.2gを加えた。フェノールを90℃で溶解し、次いで
30重量%のホルムアルデヒド水溶液22.1g及びジ
メチルエタノールアミン3gを加えた。撹拌下に90℃
で3時1771縮合させた。
比較例1と同様に、フェノール樹脂と一次分散液からな
る混合物を製造した。固体含量約47市41%、p H
値約9及びL D値約50を有する高粘度の分散液が得
られた。
比較例3 フェノール+46.sy、30重用箔のホルムアルデヒ
ド水溶液364.FM、エヂルグリコール186.5@
、パラホルムアルデヒド109、’l及びヒス−/ エ
ノールへ250.79をノメヂルユ―タノールアミン2
7.’2tを撹拌トに60℃で6時間路合させた。
このフェノール樹脂55.4yに90℃で一次分散液7
3gを加えた。撹拌下に冷却した。
混合物として、固体金ξ、′I約48重量%及びp H
値約6.5をイjし、80℃出2日間貯蔵した後に完全
に架橋しかつらはや流動性ではない、高粘性の分散液が
得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラスチック、紙、木材及び金属からなるシート、
    成形体並びに繊維及び粉末材料を重ねてもしくは相互に
    接着する方法において、合成重合体の水性一次分散液と
    、フェノール及び一部分ケトンで代用されていてもよい
    アルデヒドからなる水不溶性重合体とからなる組合せを
    ベースとする、実質的に保護コロイド不含の一成分系を
    使用し、その際重縮合生成物のフェノール系成分をまず
    合成重合体の水性一次分散液と混合しかつ次いで該混合
    物中で、一部分ケトンで代用されていてもよいアルデヒ
    ドとの重縮合を常用の条件下で実施することを特徴とす
    る、シート、成形体並びに繊維及び粉末状分散液を接着
    する方法。
JP61279896A 1985-11-30 1986-11-26 シ−ト、成形体並びに繊維及び粉末状材料を接着する方法 Pending JPS62135585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3542367.6 1985-11-30
DE19853542367 DE3542367A1 (de) 1985-11-30 1985-11-30 Verwendung von waessrigen einkomponentensystemen aus primaerdispersionen und wasserunloeslichen phenol/aldehyd-polykondensaten zur herstellung von klebstoffen fuer waermestandfeste verklebungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135585A true JPS62135585A (ja) 1987-06-18

Family

ID=6287263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279896A Pending JPS62135585A (ja) 1985-11-30 1986-11-26 シ−ト、成形体並びに繊維及び粉末状材料を接着する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0224835B1 (ja)
JP (1) JPS62135585A (ja)
AT (1) ATE71975T1 (ja)
BR (1) BR8605815A (ja)
DE (2) DE3542367A1 (ja)
ES (1) ES2027952T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3735253A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Basf Ag Verwendung von resolierten polymerdispersionen als bindemittel fuer isolierplatten und -einsaetze sowie exotherme massen fuer den metallguss

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2847030A1 (de) * 1978-10-28 1980-05-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mischkondensationsprodukten auf basis von phenol- butyraldehyd-harzen und deren verwendung
DE2941635A1 (de) * 1979-10-13 1981-04-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vernetzbare mischkondensationsprodukte auf basis von phenol-blutyraldehyd-harzen und thermoplastischen kunststoffen, deren herstellung und verwendung
US4400229A (en) * 1980-12-13 1983-08-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of phenolic resin-containing dispersions and their use as adhesives
DE3422216A1 (de) * 1984-06-15 1985-12-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung eines fuer beschichtungsmittel geeigneten bindemittels und dessen verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2027952T3 (es) 1992-07-01
DE3683603D1 (de) 1992-03-05
BR8605815A (pt) 1987-08-25
EP0224835A3 (en) 1989-01-18
EP0224835A2 (de) 1987-06-10
DE3542367A1 (de) 1987-06-04
EP0224835B1 (de) 1992-01-22
ATE71975T1 (de) 1992-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6599455B2 (en) Process for producing wood particleboard
JP2002537453A (ja) 貼合せ接着剤として使用するための水性n−ブチルアクリレートコポリマー分散液
JP2002502443A (ja) 水性インキ中での安定なアミノ官能性ラテックスの使用
JPS61136501A (ja) 低いフィルム形成温度を有し、耐粘着性の高いフィルムを形成する重合体水性分散液の製法
US2902458A (en) Aqueous adhesive comprising acid, phenol-aldehyde resin and polymer of vinyl acetate
KR20140142329A (ko) 일 부분, 속-경화성, 수성 접착제 에멀젼
JPS60108416A (ja) 熱硬化性組成物
JP2002501095A (ja) ブタジエンポリマー・ラテックス
JPS62135585A (ja) シ−ト、成形体並びに繊維及び粉末状材料を接着する方法
US3274048A (en) Rapid setting adhesive compositions
JPS6116969A (ja) 被覆剤に適当な結合剤の製造法
CN107057616B (zh) 铝塑复合板用粘合层树脂的制备方法
JPH08100163A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
US3600353A (en) Modified resorcinol-based adhesive
CN115851175A (zh) 一种可实现高速涂布的电化铝油性背胶及其制备方法
JP2958102B2 (ja) 樹脂水性分散液の製造方法
CN109689711A (zh) 组合物
JPH106426A (ja) 基材をヒートシールする方法
JPH02175742A (ja) 常温架橋型水分散系樹脂組成物
US3681168A (en) Bonding with vinyl acetate polymer modified resorcinol-base adhesive
JPH03149256A (ja) 架橋性組成物、その用途及び架橋方法
JPH01133637A (ja) 絶縁板及び挿入物並びに金属鋳造用発熱材料を製造するための結合剤
JPH07103193B2 (ja) 1種以上のエチレン系モノマーと、少なくとも1種のモノ、ビスまたはトリメチロールフェニルアリルエーテルとを主成分とするコポリマーの製造方法
US3284280A (en) Rapid setting polyvinyl acetate adhesives
JPS6348884B2 (ja)