JPS62133848A - 音声送出回路 - Google Patents

音声送出回路

Info

Publication number
JPS62133848A
JPS62133848A JP27376485A JP27376485A JPS62133848A JP S62133848 A JPS62133848 A JP S62133848A JP 27376485 A JP27376485 A JP 27376485A JP 27376485 A JP27376485 A JP 27376485A JP S62133848 A JPS62133848 A JP S62133848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
noise
circuit
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27376485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659359B2 (ja
Inventor
Takuzo Kamimura
上村 卓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP60273764A priority Critical patent/JP2659359B2/ja
Publication of JPS62133848A publication Critical patent/JPS62133848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659359B2 publication Critical patent/JP2659359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電話装置の信号系統などに好適な音声送出
回路に係り、特に、ノイズによる了解度の低下防止に関
する。
〔従来の技術〕
従来、卓上にマイクロホンとスピーカとを一体にした送
受器を設置し、通話者はその送受器を手にすることなく
、卓上に設置したままで送受話を行えるようにしたスピ
ーカフォンやインターフオンなどの電話装置が提案され
ている。
第4図は、このような電話装置の一例を示す。
送受器2のマイクロホン4に加えられた入力信号は、送
話系統6に信号通過・遮断手段として設置された電流制
御増幅器(CCA)8に加えられるとともに、音声かノ
イズかを判別する信号判別回路10に加えられている。
この場合、マイクロホン4には、相手側に送出すべきメ
ツセージを表わす音声と、送受器2の設置場所の周辺ノ
イズとが加えられ、マイクロホン4から送話系統6に加
えられる入力信号には、音声成分とノイズ成分との両者
が含まれている。
また、電話回線12から送られて来る音声信号は、信号
送受回路14で受け、この信号送受回路14から受話系
統16に信号通過・遮断手段として設置された電流制御
増幅器(OCA)18に加えられる。
今、この電話装置が送話モードに設定されていて、CC
A3が音声信号を出力しているものとすると、この音声
信号と信号送受回路14が受話系統16に出力した音声
信号とは、それぞれダイオ−l’ 20.22で直流レ
ベルに変換された後、信号レベルを比較するための比較
器24に加えられて両者のレベルが比較される。この比
較器24の比較結果によって、切換制御回路26はモー
ド切換出力を発生してCCA3.18に加える。そして
、送話系統6側の信号レベルが受話系統16側の信号レ
ベルより大きい場合、CCA3が信号通過状態に制御さ
れるとともに、CCA18が信号遮断状態に制御され、
また、受話系統16側の信号レベルが送話系統6側の信
号レベルより大きい場合、CCA18が信号通過状態に
制御されるとともに、CCA3が信号遮断状態に制御さ
れることにより、送話および受話系統6.16間の信号
レベルに応じて送話モードあるいは受話モードが設定さ
れ、音声の送受切換えが行われる。そして、信号判別回
路10は送話系統60入力信号が音声か否かを判別し、
音声の場合のみ、切換制御回路26の切換え動作を確保
し、ノイズのみによって送話モートが設定されるのを防
止している。
このようなモード設定に応じて、送話モード時、CCA
3を通過した音声信号は、増幅器28を経て信号送受回
路14から電話回線12に送出され、また、受話モード
時、CCA18を通過した音声信号は、増幅器30を経
て送受器2のスピーカ32に加えられ、受話音声として
再生される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように信号判別回路10を用いて切換制御回路26
の送受切換えを規制した場合、送受切換え時に音声かノ
イズかを判別し、ノイズを送話音声として送話モードに
切り換えるような誤動作を防止することができるが、ノ
イズと音声とが混在している場合に、音声とともにノイ
ズも送話音声として送出されるため、受話側のノイズに
よる不明瞭感を除くことはできない。
そこで、この発明は、簡単な構成によって、ノイズの影
響を回避して明瞭度を改善した音声送出回路の掃供を目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の音声送出口路は、第1図に示すように、マイ
クロホンから加えられた入力信号が音声かノイズかを検
出してノイズレベルに応じてレベル出力を発生するノイ
ズ検出手段(信号判別回路10)と、このノイズ検出手
段が発生した前記レベル出力に応じて前記入力信号のレ
ベルを調整するレベル調整手段(アッテネータ回路34
)とを備えたものである。
〔作   用〕
この発明の音声送出回路は、周辺ノイズが存在する場合
、送話者が大声を出すことに着目し、ノイズレベルに応
じて入力信号のレベルを減衰させて相対的なノイズレベ
ルを低減することにより、SN比を改善している。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、この発明の音声送出回路の実施例を示す。
第1図において、送話側の音声および周辺ノイズは、送
受器2のマイクロホン4に入り、マイクロホン4から送
話側入力信号として送話系統6に加えられる。送話系統
6に加えられた入力信号は、CCA3で増幅された後、
入力信号のレベル調整手段として設置されたアッテネー
タ回路34に加えられるとともに、ノイズ検出手段とし
て設置された信号判別回路10に加えられている。
信号判別回路10は、入力信号が音声かノイズかを判別
するとともに、ノイズレベルに応じたレベル出力を発生
し、このレベル出力をアッテネータ回路34に対してレ
ベル制御入力として加える。
アッテネータ回路34は、制御入力によって利得が調整
されて入力信号のレベルを制御する電流制御増幅器(C
CA)などの利得制御回路で構成され、信号判別回路1
0から加えられるレベル出力によって減衰量が調整され
る。したがって、マイクロホン4からアッテネータ回路
34に加えられた入力信号は、第2図に示すように、ノ
イズレベルに応じて出力レベルVMOが調整される。
レベル調整された送話系統6側の入力信号は、信号通過
・遮断手段として設置されたCCA3に加えられ、送話
モード時、CCA3を通過した信号は増幅器28を経て
信号送受回路14から電話回線12に送出されるととも
に、ダイオード20で直流レベルに変換された後、比較
器24に加えられる。
また、電話回線12から送られて来た受話側音声信号は
、信号送受回路14で受け、この信号送受回路14から
受話系統16側に出力されて、受話系統16側に信号通
過・遮断手段として設置されたCCA18に加えられる
とともに、ダイオード22で直流レベルに変換された後
、比較器24に加えられる。
比較器24は、送話および受話系統6.16間の信号レ
ベルの比較を行い、送話系統6側の信号レベルが受話系
統16側の信号レベルを越えた場合、送話モードを表わ
すたとえば、低レベル(L)出力を発生し、また、受話
系統16側の信号レベルが送話系統6側の信号レベルを
越えた場合、受話モードを表わすたとえば、高レベル(
H)出力を発生する。各出力は、その出力によって送話
モートか受話モードかを選択する通話モード切換手段と
して設置された切換制御回路26に加えられる。そして
、切換制御回路26は送話モード、受話モードを設定す
る出力を発生し、この出力によって、送話モード時には
、送話系統6側のCCA3が信号通過状態、受話系統1
6側のCCA18が信号遮断状態に制御され、また、受
話モード時には、CCA3が信号遮断状態、CCA18
が信号通過状態に制御される。
この場合、切換制御回路26は、信号判別回路10から
送話系統6の信号が音声か否かを判別した判別出力によ
って、送話系統6側の信号に音声が存在している場合に
送受切換えを行い、ノイズによる誤動作を防止するため
の切換え制御出力を発生する。
そして、送話モード時、CCA3を通過した音声信号は
、増幅器28を経て信号送受回路14に加えられた後、
信号送受回路14から電話回線12に送出される。また
、受話モード時、CCA18を通過した音声信号は、増
幅器30で増幅された後、送受器2のスピーカ32に加
えられて受話音声として再生される。
したがって、このように送受器2が設置された周辺ノイ
ズに応じて送話系統6側の信号レベルが抑制されるので
、送出信号中のノイズが低減されることになる。すなわ
ち、周辺ノイズが大きい場合、送話者は、そのノイズに
応じて大きな声を出すので、送話系統6側の信号レベル
が抑制されても、音声成分の減衰量はノイズに対して少
なくなるため、SN比を向上させることができる。
このような動作は、送受器2の設置場所の変更に応じて
、また、設置された場所の周辺ノイズのレベル変化に応
じて入力感度が自動的に切り換えられたのと等価であり
、通話上、ノイズによる不快感を防止して、音声の明瞭
度を高めることができ、自然な会話が得られる。
第3図は、第1図に示した信号判別回路10の具体的な
回路構成例を示す。
第3図に示すように、信号入力部には、演算増幅器38
およびダイオード40からなる対数圧縮増幅器が設置さ
れており、演算増幅器38の非反転入力端子(+)には
マイクロホン4からの信号入力とともに、端子42に設
定されたバイアス電圧■8が抵抗44を介して加えられ
ている。したがって、マイクロホン4から加えられた入
力信号VINTXは対数圧縮された後、演算増幅器38
からトランジスタ46のベースに加えられる。
そして、トランジスタ46のエミッタに設けられた端子
48には、キャパシタ50と抵抗52の並列回路からな
る第1の時定数回路54が接続されており、この時定数
回路54とトランジスタ46によってピーク値検出回路
が構成されている。
キャパシタ50にはトランジスタ46を介して電源電圧
Vccが加えられており、トランジスタ46のエミッタ
はキャパシタ50の充電電圧■。τ1によって持ち上げ
られているので、トランジスタ46のベースに加わる演
算増幅器38の出力電圧レベルが、キャパシタ50の充
電電圧■。τ1に、トランジスタ46が導通するに必要
なベース・エミッタ間■1を加えた値からなる導通基準
電圧より大きい場合には、トランジスタ46が導通して
キャパシタ50が充電されるが、演算増幅器38の出力
電圧レベルが、その導通基準電圧より小さい場谷には、
トランジスタ46が非導通となり、キャパシタ50がそ
の信号電圧レベルに応じて抵抗52を放電ループとして
放電される。この結果、キャパシタ50には、刻々と変
化する入力信号のピーク値が保持されることになる。こ
の場合、キャパシタ50の容量をCp、抵抗52の抵抗
値をR3とすると、時定数回路54の時定数τ1は、τ
1 =R1・C1で与えられるので、この時定数τ1に
よってキャパシタ50の充放電が規制される。そこで、
音声は連続するノイズに比較してレベル変化が大きいた
め、音声の場合、キャパシタ50の充電電圧■。τ1は
大きな変化となるのに対し、ノイズの場合、その連続性
を持つノイズのレベルに応じて定まる安定したレベルと
なる。
このキャパシタ50の充電電圧V0τ1は、第1の比較
器56の非反転入力端子(+)に加えられて、端子58
に接続された抵抗60およびキャパシタ62の直列回路
からなる第2の時定数回路64のキャパシタ62の充電
電圧■。τ2と比較される。抵抗60の抵抗値をR2、
キャパシタ62の容量を02とすると、時定数回路64
の時定数τ2は、τ2=R2・C2で与えられるが、そ
の値は、時定数回路540時定数τ、より大きい値(τ
2〉τ、)に設定されている。
このような関係に時定数τ1、τ2を設定するのは、検
出すべき音声が不連続的であり、ノイズが連続的である
ことから、音声のレベルが変化する間隔を考慮して、音
声とノイズとの判別を行うためである。すなわち、キャ
パシタ62がノイズの到来時に放電、音声の到来時に充
電されるように時定数τ2を設定するとともに、キャパ
シタ62の容量C2を音声が持続しているとき、その充
電電圧■。τ2がキャパシタ50の充電電圧voτ、よ
り高くなるように設定されている。
そして、比較器56は、その出力側に設置したダイオー
ド66のバイアス条件をその比較出力によって変更し、
ダイオード66の導通、不導通によって、キャパシタ6
2の充放電を切り換える。
したがって、比較器56の非反転入力端子(+)に加え
られるキャパシタ50の充電電圧■。τ1が、キャパシ
タ62の充電電圧■。τ2以上になると、比較器56の
比較出力は高レベル(H)出力となり、ダイオード66
は逆バイアス状態となる。これは、音声の到来を表して
おり、キャパシタ62は、ダイオード66が順バイアス
状態になるまで充電され、最終的にはキャパシタ50の
充電電圧■。τ1を越える高い充電電圧■。τ2まで充
電される。
また、比較器56の非反転入力端子(+)に加えられる
キャパシタ50の充電電圧■。τ1が、キャパシタ62
の充電電圧■。12未満になると、比較器56の比較出
力は低レベル(L)出力となり、ダイオード66は順バ
イアス状態となる。これは、ノイズの到来を表しており
、キャパシタ62は放電され、その放電は、その充電電
圧■。τ2によってダイオード66が逆バイアス状態に
なるまで持続する。
ところで、音声の到来時にも瞬間的にキャパシタ50の
充電電圧■。τ1がキャパシタ62の充電電圧V。τ2
以下になることが予想されるが、その時間が時定数で2
以下の場合、キャパシタ62は放電されないので、等測
的に音声が持続している場合には、キャパシタ62の充
電電圧V。τ2は僅かな変化または全く変化することな
く、音声を表わす特定のレベルを維持する。
そして、各キャパシタ50.62の充電電圧■oτ1、
Voτ2は、第2の比較器68に加えられて比較される
。この場合、比較器68は、非反転入力端子(+)に■
。τい反転入力端子(−)にVoτ2が加えられている
ので、比較器6日は、■oτ、>yoτ2(音声時)の
ときにH出力、■oτ2〉■oτ1(ノイズ時)のとき
にL出力となる。各出力は、切換制御回路26に対して
ノイズのみによって送話モードが設定される不都合を防
止するための制御入力として加えられる。
また、トランジスタ46のエミッタ側から出力されたキ
ャパシタ50の充電電圧V。τ1は、直流増幅器70の
反転入力端子(−)に加えられ、演算増幅器72および
ダイオード74からなる対数圧縮増幅器によって対数圧
縮されて非反転入力端子(+)に加えられた入力信号V
 1hlTXと比較増幅される。直流増幅器70は、入
力信号の対数圧縮出力レベルがキャパシタ50の充電電
圧■。τ1を越えるレベルに比例した電圧出力を発生す
る。この電圧出力は、トランジスタ76および抵抗78
から構成された電圧・電流変換回B80によって電流に
変換される。この電流はアッテネータ回路34に対して
制御電流として流れ、アッテネータ回路34にはその電
流に応じた減衰利得が設定される。
したがって、アッテネータ回路34に加えられた入力信
号は、ノイズレベルに応じて減衰量が設定されたアッテ
ネータ回路34を通過することにより、ノイズレベルに
応じたレベルの信号に変換されて送出されるので、周辺
ノイズが大きい場合に送話音声のノイズによる不快感を
抑えることができ、自然な通話を行うことができる。
なお、実施例では電話装置を例に取って説明したが、こ
の発明はこのような電話装置だけでなく、信号系統を切
り換える種々の信号系統の切換えに用いることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ノイズレベル
に応じてマイクロホンからの入力信号レベルを抑制する
ことにより、簡単な構成によって、ノイズ成分に対する
音声成分の割合を高め、送出音声のノイズによる不快感
を(■えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の音声送出回路の実施例である電話装
置を示すブロック図、第2図は第1図に示した電話装置
におけるアッテネータ回路の特性を示す図、第3図は第
1図に示した電話装置における信号判別回路の具体的な
回路構成例を示す回路図、第4図は従来の電話装置を示
すブロック図である。 10・・・ノイズ検出手段としての信号判別回路、34
・・・レベル調整手段としてのアッテネータ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロホンから加えられた入力信号が音声かノイズか
    を判別するとともに、ノイズレベルに応じてレベル出力
    を発生するノイズ検出手段と、このノイズ検出手段が発
    生した前記レベル出力に応じて前記入力信号のレベルを
    調整するレベル調整手段とを備えたことを特徴とする音
    声送出回路。
JP60273764A 1985-12-05 1985-12-05 ハンドフリー型電話機 Expired - Lifetime JP2659359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273764A JP2659359B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハンドフリー型電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273764A JP2659359B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハンドフリー型電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133848A true JPS62133848A (ja) 1987-06-17
JP2659359B2 JP2659359B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17532248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273764A Expired - Lifetime JP2659359B2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハンドフリー型電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361884A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Nortel Networks Corporation Noise reduction in speech transmitter circuits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557987A (en) * 1978-05-04 1980-01-21 Volschskoe Obedinenie Po End seal apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557987A (en) * 1978-05-04 1980-01-21 Volschskoe Obedinenie Po End seal apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361884A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Nortel Networks Corporation Noise reduction in speech transmitter circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659359B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1294082C (en) Adaptive expander for telephones
CA2105059A1 (en) Audio distribution system
CA2192498C (en) Microphone expansion for background noise reduction
US4527014A (en) Loudspeaking telephone
JPS61270961A (ja) スピ−カ−フオンの利得を制御する方法および装置
US5857019A (en) Apparatus and method for providing a telephone user with control of the threshold volume at which the user's voice will take control of a half-duplex speakerphone conversation
JP2956853B2 (ja) 電話音声回路網
US3610835A (en) Loudspeaking telephone
JPS62133848A (ja) 音声送出回路
US5933493A (en) Telecommunications system, a subscriber unit, and a television set comprising a subscriber unit
JP2659358B2 (ja) ハンドフリー型電話機
KR910003391B1 (ko) 반이중 음성 송수신회로
JP2659355B2 (ja) ハンドフリー型電話機
JPS6196854A (ja) 送受切換装置
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JP2927130B2 (ja) 音声回路
JPS6212249A (ja) 音声スイツチ装置
JPS6265526A (ja) 二線式回線用会議通話送受信装置
JPS61195055A (ja) 拡声電話機の音声スイツチ回路
JPH0556132A (ja) 拡声電話装置回路
JPH04352545A (ja) スピーカーホーン付電話装置
JPS6196855A (ja) 送受切換装置
JPS60235564A (ja) 拡声電話機
JPH02134051A (ja) 拡声電話装置
JPS59147561A (ja) 拡声電話機回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term