JPS62121043A - 包まれたレンズ型逆行反射性シ−ト - Google Patents

包まれたレンズ型逆行反射性シ−ト

Info

Publication number
JPS62121043A
JPS62121043A JP61273816A JP27381686A JPS62121043A JP S62121043 A JPS62121043 A JP S62121043A JP 61273816 A JP61273816 A JP 61273816A JP 27381686 A JP27381686 A JP 27381686A JP S62121043 A JPS62121043 A JP S62121043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
binder
items
binder film
retroreflective sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61273816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926403B2 (ja
Inventor
テリー ラルフ ベイリイ
ロジヤー レイモンド クルト
ハワード レイモンド トリバー
アーサー ドナルド デイツクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25175037&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62121043(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS62121043A publication Critical patent/JPS62121043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926403B2 publication Critical patent/JP2926403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • G02B5/128Reflex reflectors including curved refracting surface transparent spheres being embedded in matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明はガラス微小球のようなレンズの単層が部分的に
埋められている結合剤層を有する米国特許第3,190
,178号(マツケンジー)に記載された型の包まれた
レンズ型逆行反射性シートに関する。
覆いフィルムが、気密に密封されたセル内にレンズが包
まれているように、結合剤層に密封されて、いる0本発
明は特にそのような包まれたレンズ型シートのための改
良された結合剤層に関する。
〔従来の技術〕 初期の逆行反射性シートは露出したレンズ型の構造をも
っているが、その逆行する反射光は露出したレンズのレ
ンズ状表面が水で覆われるとさえぎられていた。この問
題は米国特許第2,407,660号(パルミクイスト
その他)に最初に教示されているように、平らで透明な
覆いフィルムを有するシート内にレンズが埋められてい
る包まれたレンズ型逆行反射性シートによって答えられ
ている。これはシートの前面が濡れていようが乾燥して
いようが、入射光線を鏡面状反射性層の上に焦点を結ぶ
ようにしている。前に引用した米国特許第3.190,
178号は異なった方法、即ちレンズが結合剤層中に部
分的に埋められている露出したレンズ型の逆行反射性シ
ートを修正することによって同じ問題を解決している。
米国特許第3,190,178号では、露出したレンズ
は覆いフィルムによって保護されており、その覆いフィ
ルムに結合剤層が網目状結合部線に沿って密封されてお
り、それによって多数の気密に密封されたセルを形成し
、その中にレンズが包まれ、且つ空気界面を有する。そ
のような露出したレンズ型シートは「包まれたレンズ型
逆行反射性シート」と呼ばれる。
包まれたレンズ型逆行反射性シートを製造するための米
国特許第3,190,178号に記載の方法では、(i
)ガラス微小球のようなレンズの実質的な単層をキャリ
ヤーウェブ中に各微小球の直径の50%を越えない深さ
まで埋め、(ii)鏡面状反射性材料をキャリヤーウェ
ブのレンズを有する表面上に付着させ、(iii)結合
剤材料の溶液を鏡面状反射性付着物の上に適用し、(i
v)結合剤を乾燥した後、キャリヤーウェブを剥がし、
(V)覆いフィルムを露出した微小球の上に置き、そし
て(vi)熱と圧力を網目状結合部線に沿って適用し、
結合剤を軟化させ、それを微小球の周りに流れるように
し、覆いフィルムと接触させ、それによって前述の気密
に密封されたセルを形成する。全てのそのような包まれ
たレンズ型シートの製造中、結合剤材料はT i O2
の如き白色顔料を含み、シートの、他の色がシルクスク
リーニングによって適用されている領域中に、一層透明
な色と同様一層白い色を与えるようにしていると考えら
れている。シートの白さは、微小球の間にある通常アル
ミニウムである鏡面状反射性材料がもしもキャリヤーウ
ェブによって取り去られていると一層強くなる。この目
的のため、結合剤材料はステアリン酸の如き剥離剤を含
んでいてもよいが、そのような剥離剤は結合剤層と、ガ
ラス微小球及び覆いフィルムの両方との間の界面で望ま
しいかどうか問題にされている。
包まれたレンズ型逆行反射性シートをつくるための他の
方法は、米国特許第4,075,049号(ウッド)に
教示されている。この方法の最初の二つの工程は上で述
べた方法の最初の二つの工程と実質的に同じであるが、
米国特許第4,075,049号の一第三工程ではレン
ズ(lla)の幾つかは第3図及び第4図に例示されて
いるように網目状格子模様(18)に沿ってキャリヤー
ウェブ中に押し込まれている。
次に注型した結合剤層(23)を、移行しなかったレン
ズ(11)の上に適用し、結合剤層の幾らかが、移行し
なかったレンズの間の格子模様中に流れるようにしであ
る(第5A図参照)、米国特許第3.190.178号
の工程(iv)に類似して、キャリヤーウェブ及び移行
した微小球を剥がして除いた後(第6図)、平らで透明
な覆いフィルム(27)を結合剤層に格子模様の所で接
着させ、その格子模様の間にレンズが包まれ、且つ空気
界面(28)を有するようになっている(第7図参照)
〔本発明についての記述〕
本発明は従来技術で得られるよりも一層良い横道的一体
性を有する包まれたレンズ型逆行反射性シートを与える
。シートが作られる方法及びシート自身の両方が新規で
あると考えられる0本発明の新規な包まれたレンズ型逆
行反射性シートは米国特許第3,190,178号の方
法によって作ることができるが、但し結合剤材料を溶液
から適用する代わりに、この新規な方法では750以下
の溶融指数(A S T M試験法D 1238−79
)によって明らかなように、靭性をもち、可視性で耐候
性の高分子量熱可塑性重合体くここでは°’I(MW熱
可塑性結合剤フィルム°°又は−NI簡単には″゛結合
剤フイルムパと呼ばれる)である予め形成された結合剤
フィルムを用いる。典型的には)TMW熱可塑性樹脂は
60.000から実質的に1,000,000より大き
な重量平均分子量を有する。そのような重き体は、溶融
指数が約750の時、幾らか困難の時があるが、押し出
し可能である。好ましくは結合剤フィルムの溶融指数は
30゛0より小さく、一層好ましくは150より小さい
、何故なら溶融指数の低い重合体は容易に押し出す時が
出来、上昇させた温度で軟1ヒに対する一層よい抵抗性
をもつからである。
イ)の第811IJ16行〜59行及び第6図に教示さ
れているような広い温度範囲にわたって粘度が除々に変
化する時に得られている。
本発明の包まれたレンズ型逆行反射性シートは、上で述
べた特許のものと同様に、ガラス微小球のようなレンズ
の実質的な単層が部分的に埋められている結合剤層と、
微小球の下にある鏡面状反射性層と、気密に密封された
セルを形成するように網目状結合部線に沿って結合剤層
に密封された覆いフィルムで、レンズがそのセルの中に
包まれ、空気界面を有するようになっている覆いフィル
ムからなる。この新規な逆行反射性シートは上で述べた
特許のものとは、結合剤層が、逆行反射性シートに改良
された構造的一体性、一層大きな靭性及び、亀裂を生ず
ることなく不規則な表面に一層よく順応する性質を与え
ることができるHMW熱可塑性結合剤フィルムである点
で異なっている。
HMW熱可塑性結合剤フィルムの溶融粘度は米国特許第
3,190,178号の実施例の場合のような包まれた
レンズ型シートに用いられている溶剤注型結合剤に比較
して遥かに高い、これは米国特許第3.190,178
号の実施例の場合のように固くて透明な覆いフィルムを
用いた時には、得られた包まれたレンズ型シートに差を
生じないであろうが、内側に向いた表面が比較的柔らか
い覆いフィルムを用いた時、特に加熱した時、差になっ
てくるであろう、その場合微小球は、I−I M W熱
可塑性結合剤フィルムがシートの密封線でそれらを完全
に包む前に、覆いフィルムの内側表面を部分的に突き抜
けるかもしれない、そのような場合には、微小球と覆い
フィルムとの間に良好な接着が生ずるように覆いフィル
ムをよく選択しなければならない。
上で述べた理由から結合剤フィルムは白色顔料の如き白
色の不透明化剤を含なでいても良い。その白さは二重層
(例えば同時押し出しされた)結合剤フィルムによって
強めることが出来、その場きレンズと接触する層は、比
較的薄く、一層大きな割合の白色顔料を含み、レンズの
周りの流れを促進するように一層大きな溶融指数を有す
る。そのような二重層結合剤フィルムに対しては、レン
ズと接触する層のために選択された重合体はレンズに特
に良好な接着を与えるべきであり、他方の比較的厚い層
に対して選択された重合体は特に良好な靭性と可視性を
もつべきである。
簡単にのべると新規な逆行反射性シートは次の工程によ
り作ることができる。
(i)レンズの実質的な単層をキャリヤーウェブへ部分
的に埋め、 (ii)前記キャリヤーウェブのレンズを有する表面の
上に鏡面状反射性材料を付着させ、(iii)熱と圧力
をかけて、HMW熱可塑性結合剤フィルムを、前記キャ
リヤーウェブの表面上にある鏡面状反射性付着物のレン
ズ間のどの部分とも接触しないようにしながら、レンズ
上にある鏡面状反射性付着物の部分に接触させ、 (iマ)キャリヤーウェブを剥がし、 (v)露出したレンズ上に覆いフィルムを置き、そして (vi)網目状結合部線に沿って熱と圧力をかけ、結合
剤材料を軟化して変形し、覆いフィルムと接触させ、こ
のようにして気密に密封したセルを形成し、その中にレ
ンズが包まれ、且つ空気界面をもつようにする。
レンズはガラス微小球であるのが好ましく、それらガラ
ス微小球の各々の直径は50〜200μであるのが好ま
しい。約65μの好ましい平均微小球直径では、結合剤
フィルムの厚さは少なくとも25μ、好ましくは少なく
とも50μであるのがよく、それにより微小球の下の所
は前述の6エ程法で、結合剤層によって完全に覆われた
状態になる。この事は又密封された領域中の微小球の周
りに流れる充分な結合剤フィルムを与えることになる。
150μより大きいのは不経済になるかもしれない。
結合剤フィルムは鏡面状反射性付着物のレンズ間の部分
とは接触しないので、キャリ穴−ウエブは前述の6エ程
の(iv)で剥いだ時、付着物のそれらの部分を取り除
き、それによって鏡面状反射性材料及びその望ましくな
い色を全く含まないレンズ間の結合剤フィルムの領域を
残す。
結合剤フィルムは溶液から注型するよりも押し出される
方が好ましく、それによって溶剤の費用及び溶剤を除去
することから起きる可能性のある汚染を回避することが
出来る。更に押し出しは溶剤注型フィルムを乾燥する時
の時間の遅れに比較して一層速い製造速度を可能にする
。押し出された結合剤フィルムはキャリヤーウェブの微
小球を有する表面上の鏡面状反射性付着物の上に直接押
し出すか又は予め形成しておき、次に工程(iii>で
再加熱してもよい。結合剤フィルムは好ましくは厚さが
少なくとも12μの二軸配向ポリ(エチレンテレフタレ
ート)フィルムの如き形状の安定なシートによって支え
られ、最終の包まれたレンズ型逆行反射性シートからそ
れを容易に剥がすことが出来るようにするのが良い、約
50μより大きな厚さでは、工程(vi)で明確に定め
られたセルの形成を妨げるかもしれない。
工程(iv)と(V)の間に結合剤フィルム中へ露出し
たレンズをプレスする付加的工程があってもよい、レン
ズがガラス微小球である場合、それらは、好ましくは熱
をかけながら、微小球の直径の約95%位の深さまでプ
レスしてよい。これによって結合剤フィルム中に微小球
が機械的に固定され、そのεとは適用する間に延伸を必
要とする用途(例えば円錐状物へ適用する場合)或は繰
り返し曲げを受ける用途(例えば反射性道路走行線標識
)に対しては特に重要である。v&小球直径の50%を
越える深さは、明るさを少し犠牲にし、限定された角度
性を与えるであろうが、特に60%或は75%以上埋め
ることによって得られる機械的な固定はそのような犠牲
よりも重要である。
新規な逆行反射性シートはHMW熱可塑性結合剤フィル
ムを用いる点を除き、米国特許第4,075゜049号
の方法により作ることも出来る。HMW熱可塑性結合剤
フィルムと覆いフィルムとの間の強い結合を格子網目状
に選択的に圧力をかけることをしないで形成することは
困難であろう、そのような圧力を商業的に有用な速度で
正確に適用することが出来るかどうかは疑問である。
結合剤フィルムの覆いフィルム内側表面への接着を促進
するため、その表面の覆いフィルムは有用な密封温度で
結合剤フィルムと高度に相客性で、従ってその結合剤フ
ィルムに対し大きな親和力を有するのが好ましく、同じ
種類の重合体からなるのが一層好ましい。そのような材
料は、従来法で透明な覆いフィルムに対して用いられて
いた材料よりも一層大きな靭性、可撓性及び延伸性をも
つ傾向がある。一方そのような材料は耐候性が低く、汚
れが蓄積し易いかもしれないが、そのような場合には透
明覆いフィルムを多層にし、その外側層が良好な耐候性
及び汚れの蓄積しにくい性質を与えるようにしてもよい
最も良い結果はHMW熱可塑性結合剤フィルムは(a)
脂肪族ウレタン重合体、又は(b)重量で大きな割合の
エチレン及びプロピレンの少なくとも一種類と、小さな
割合の池の単量体からなる単量体の共重合体から選択さ
れた時に、達成されている。
これらのHMW熱可塑性結合剤フィルムは逆行反射性シ
ートが円錐状交通標識或は種々の自動車乗り物のサイド
ウオールの如き不規則な表面に適用できるように充分延
伸できるようにするのに必要な伸びを与えるものと予想
することができる。良好な延伸性は、新規な逆行反射性
シートが凹凸模様が付けられる時、例えば免許証版素材
上に取りf寸けられる時にも必要になる。その素材を亀
裂を生ずる危険な(,2,5mmの深さまで雄/雌型で
凹凸模様を付けるようにするためには、+−+Mw4可
塑性結合剤フィルムの伸びは少なくとも100%好まし
くは少なくとも200%であるべきである。良好な延伸
性は自動車乗り物のタイヤの下で繰り返しの曲げに耐え
なければならない可1n性の交通標識に新規な逆行反射
性シートを使用する場合にも必要になる。
好ましい脂肪族ウレタン重合体は脂肪族多官能性イソシ
アネートと、多官能性ヒドロキシル含有重合体、例えば
に、 J、 Q  uinn  &  Co、 、In
c、からの゛Q−サン(tbane)” P 3429
から製造される。他の好ましいHMW熱可塑性結合剤フ
ィルムの中にはエチレン共重合体があり、それらの多く
は合理的な値段で市販されており、次のようなものが含
まれる。
LL 重量溶融 1遣元−一 −一1目」各−”11葬−iL腓。
ダウ、ケミ “プリマコール アクリル酸 92力ル社
  (Primacor)” E、I 、デュ゛エルパックス メタクリル 11 1
00ボン社  (Eivax)u′′   酸E、I 
、デュ“エルパックス 酢酸ビニル 28 110ボン
社  −230 これらの重合体の各々は一40℃位の低い温度で優れた
可視性をもち、鏡面状反射性金属被覆がある場合も又無
い場合でもガラス微小球に対し良好な接着性を有する。
有用な他の熱可塑性結合剤フィルムにはポリエステル、
特にグリコールと二種類以上の酸とのコポリエステルが
含まれる。
本発明の好ましい包まれたレンズ型逆行反射性シートは
、HMW熱可塑性結合剤フィルムとしてエチレン共重合
体を用い、やはりエチレン共重合体である覆いフィルム
を用いる。そのような覆いフィルムは靭性をもち、衝撃
、摩耗、溶剤、水分及び天候に対し、良好な抵抗性をも
っている。それは比較的安いものでもある。特に好まし
い覆いフィルムは多層で、その外側層はアイオノマーエ
チレン共重合体であり、内側層は非アイオノマーエチレ
ン共重合体である。アイオノマー外側層は使用中に遭遇
するかもしれない上昇した温度で軟化に対し改良された
抵抗性を与え、はこりが蓄積しにくい改良された性質も
与えている。まだ確定はされていないが、アイオノマー
共重合体は一層良い耐候性を与えるようである。
HMW熱可塑性結合剤フィルムは脂肪族ウレタン重合体
である場合、覆いフィルムの少なくとも内ff1Mは脂
肪族ウレタン重合体であるのも好ましい。それは極めて
高い靭性をもち、衝撃及び摩耗に対し、極めて高い抵抗
性をもつが、好ましくはメチルメタクリレート及び他の
アクリレート又はメタクリレートを含む単量体で、メチ
ルメタクリレートがそれら単量体の少なくとも20重量
%であるが90%以下を占める単量体のアクリル共重合
体からなる非常に薄いフィルムで覆われている。
二種類以上の重合体からHMW熱可塑性結合剤フィルム
を形成するのが望ましい。何故なら重合体の混合物は単
独の重合体の場合よりも一層大きな靭性及び可視性を屡
々与えるからである。それら重合体の一つは覆いフィル
ムに対し、又できればレンズに対しても接着を一層よく
するように選択されてもよい。
図面は全て概略図であるが、第1図に示したシー1−(
10)はキャリヤーウェブ(12)を有し、そのキャリ
ヤーウェブは紙キャリヤー(14)とポリエチレンフィ
ルム(16)との複合体である。多数のガラス微小球(
18)が、それぞれポリエチレン中にきちんとはめるこ
とが出来るのに充分な熱を加えながら、ポリエチレンフ
ィルム中にそれら直径の約25%まで埋められている。
アルミニウムの薄いフィルム[(20)が微・小球(1
8)及びそれら微小球の間のポリエチレンフィルムの表
面の上に蒸着されてい−る。蒸着している間、アルミニ
ウム蒸気はキャリヤーウェブ(12)の微小球を有する
表面に実質的に直角に当たり、それにより微小球の直ぐ
下に横たわるポリエチレン表面の領域が実質的にアルミ
ニウムをもたない状態にしである。
第2図でシート(10)は熱い鑵(22)と柔らかい圧
力ロール(24)との間に、二軸配向されたポリ(エチ
レンテレフタレート)フィルム(PEP)である支持体
(30)とHMW熱可塑性結合剤フィルム(28)との
積層体(26) (第3図)と−緒に通されているよう
に示されている。B出したローラー(22)と圧力ロー
ル(24)との間の圧力及び熱は微小球(18)を第3
図に示すように結合剤フィルム(28)中へ部分的に埋
めるが、それはアルミニウム層(20)の微小球間部分
と結合剤フィルム(28)との間に接触が起きる程では
ない。キャリヤーウェブ(12)は冷却用ロール(31
)と接触した後側がされ、第4図に示すようなシート(
32)を残し、それが巻かれてロール(33)を与える
ロールを巻き戻し、次に耐候性をもち、はこりの着きに
くい透明な覆いフィルム(34)(第5図)をシー) 
(32)の露出した微小球の上に置き、米国特許第3,
190,178号に教示されているように網目状の線に
沿って熱と圧力をかけ、それによって結合剤フィルム(
28)を軟化し且つ変形し、覆いフィルムと接触させる
。これにより多数の気密に密封されたセル(36)で、
その中に微小球(18)が包まれ、且つ空気界面を有す
るセルが形成される0次にPET支持体(30)を剥が
して取り、その場所に接着剤Fil(38)を適用して
もよい。接着剤は感圧性接着剤であるのが好ましく低接
着性裏打ちによって保護されており、その裏打ちを剥が
すと前記接着剤層が露出され、その接着剤層により得ら
れた包まれたレンズ型逆行反射性シートが標識板のよう
な基材へ接着される。
第4図及び第5図に例示したようにガラス微小球(18
)の各々は通常その直径の約10〜30%しか結合剤フ
ィルム中へ埋められていない。しかし第4図に示したシ
ート(32)の露出した微小球に熱及び圧力をかけるこ
とにより、各微小球をその直径の約95%位の大きさの
深さまで結合剤フィルム(28)中へ埋め、それにより
製品の包まれたレンズ型逆行反射性シートが延伸され且
つ(又は)繰り返し曲げられた時、各微小球が取れない
ように結合剤フィルム中にそれらをしっかりと固定する
ようにしてもよい。
包まれたレンズ型逆行反射性シートを評価するため次の
試験を用いた。
糺11 包まれたレンズ型シートの2.54cm帯をその接着剤
層により固いアルミ板へ付着させた0次に鋭いカミソリ
刃を用いて、その覆いフィルムの一つの端を結合剤フィ
ルムから離した。インストロン抗張力試験機を用いて、
剥がした覆いフィルムを機械の上あごの所に置き、アル
ミ板を下あごに取り付けられたジグによって適所に保持
した。そのジグにより覆いフィルムを結合剤層から90
’の角度で引き離した。これにより覆いフィルムを、微
小球を有する結合剤フィルムから剥離するのに必要な力
を測定した。
直i九えL東L ASTM試験法D 882−60aによるウェブをひい
た方向での試験。
逆上I【狙J5吐笈− 逆行反射光強度を米国防衛出版物T987,003に記
載されているように逆行光度計を用いて0.2度の放散
角(divergence  able)及び−4°及
び+40”の投入角(entrance  angle
)で測定した。
半輝度角(HBA)は逆行反射性試料がその最初の一4
″逆行反射光強度の172に達する投入角である。
延」L」1ザー この試験は包まれたレンズ型逆行反射性シートが延伸及
び曲げの両方を受けた時、0.2度の放散角及び−4°
の投入角での反射光強度の持続性を測定するものである
0通常の室温ではシートの試料(接着剤層があっても無
くても101.6 X 76.2nun)を長手方向に
25%又は50%延伸し、この延伸した状態に保ち、次
に微小球結合剤層を90’曲げ器具の方へ向けて90m
m/分の速度でその90’曲げ器具上に鋭く通す。
CAP  Y CAP  Yは全シート白さの比色測定である。
この値はハンター(Hunter)分光光度計を用いて
測定される。
暮1昨夏11 ASTM   Diミツ4−70゜ 次の実施例では全ての部は重量による。
実施例1 約65μの平均直径と1.91の屈折率を有するガラス
ピーズ即ち微小球を約105℃に加熱しておいたポリエ
チレン−紙キャリヤーウェブ上に流した。
次にポリエチレンにビーズの単層を付着させ、過剰のビ
ーズをウェブがら落とした0次にガラスビ−ズで被覆さ
れたポリエチレン紙を約140℃の炉中で加熱し、ポリ
エチレンを軟化させ、ガラスピーズを重力及び毛細管力
によりそれらの直径の約30%までポリエチレン中に沈
めた。
真空室中で、ガラスピーズの単層上にアルミニウムを約
1100nの厚さまで蒸着した。
20μPET支持体フィルムの上に、11.9部のポリ
エチレン/酢酸ビニル(E V A )共重合体、18
,0部のルチル型二酸化チタン白色顔料及び1,1部の
耐候性安定化剤からなる濃縮物31.0部と、ポリエチ
レン/メタクリル酸(E M A A )共重合体69
.0部からなるベレットの混合物から形成したHMW熱
可塑性結合剤フィルムを押し出した。その安定化剤は1
部の立体障害アミン光安定化剤と0.1部の酸化防止剤
からなっていた。EMMA共重合体は100の溶融流動
指数をもち、89部のポリエチレンと11部のメタクリ
ル酸の共重合体(E、1.デュポン・ド・ヌマー・アン
ド・カンパニーの゛′エルパックス ■″’5720)
であると考えられている。EVA共重合体は110の溶
融流動指数をもち、72部のポリエチレンと28部の酢
酸ビニルの共重合体(゛エルパックス ’230)と考
えられている。押し出し機は4.4cmの直径と30:
1の長さ/直径比をもっていた。押し出し機温度の分布
(ホッパ一端から型まで)は77°、204’ 、14
9’ 、 121℃に設定された1重合体移動管はフィ
ルム型が143℃に設定されている間132℃に設定さ
れた。押し出し機スクリュー速度は26rp+nに調節
され、 フィルム取り出し速度は12.2m/分に調節
され、約50μの厚さの結合剤フィルムを与えた。
第2図に示したような装置を用いてポリエチレン−紙キ
ャリヤーウェブのビーズ単層を、 PET支持体フィル
ムが有する結合剤フィルムと接触させた。その時の熱い
鑵は104℃で、適用した圧力は6+s/分の線速度で
31.6部m/cm幅であった。これによりガラスピー
ズをそれらの直径の約20%の深さまで結合剤フィルム
中ヘプレスした。キャリヤーウェブを剥がした後、残っ
た積層体を第2図に示したように巻き取った。
顕微鏡で剥いだキャリヤーウェブ及びビーズが移行した
結合剤フィルムを調べて見るとビーズの99%が結合剤
フィルムへ移行し、ビーズ間のアルミニウム蒸着被覆の
ほぼ100%がキャリヤーウェブに残っていた。
98.85部のアイオノマーエチレン共重合体、0.7
5部の紫外線吸収剤、0.3部の立体障害アミン光安定
化剤及び0.1部の酸化防止剤からなる透明な覆いフィ
ルムを、同じ4.5cm押し出し機を用いて別のPET
支持体フィルムに押し出した。アイオノマーエチレン共
重合体は0.7の溶融流動指数をもち、エチレンメタク
リル酸共重合体の亜鉛塩を基にした鎖イオン結合を有す
る熱可塑性重合体(E、1.デュポン・ド・ヌマー・ア
ンド・カンパニーからの°“サーリン“1706)であ
ると考えられている。ホッパ一端から型までの押し出し
機の温度分布は、243℃、254℃、227℃及び2
10℃に設定され、一方型は241℃に設定された。押
し出し機スクリュー速度及びフィルム取り出し速度は約
100μの厚さ及び約89%の光透過率を有する透明な
覆いフィルムを与えるように調節された。
この透明な覆いフィルムは次の条件で上で引用したマツ
ケンジーの特許に教示されているように、網目状結合部
線に沿って結合剤フィルムのビーズを有する表面へ密封
された: 凹凸模様付は用櫂の表面温度:174℃凹凸模様付は速
度二 3m/分、 ニップロール圧力+  21.2kg/ eta幅。
これによりガラスピーズを約3mmの幅で約0 、5 
+n輸の密封幅の六角形のセルに包んだ0両方のPET
支持体フィルムを剥いだ後、保護裏打ちに付けられた感
圧性接着剤層を結合剤フィルムの露出した表面へfaN
L、これにより第5図に例示したような包まれたレンズ
型逆行反射性シートを与えた。
実施例2 包まれたレンズ型逆行反射性シートを実施例1で示した
ように作った。但し実施例1の単層覆いフィルムの代わ
りに二重層覆いフィルムを以下に述べるようにして作っ
た。
層(A)は91%のポリエチレンと3.0の溶融指数を
有するアクリル酸(E A A Hダウ・ケミカル社か
らの゛′ブリマコール”1420)9%との共重合体9
6.45部、紫外線吸収剤2.0部、立体障害アミン光
安定化剤1.5部及び酸化防止剤0.05部を含んでい
た。
JW(B)は96.45部のアイオノマーエチレン共重
合体(゛サーリン”1706)及びW (A >で用い
たのと同じ量の同じ三つの添加物を含んでいた。層(A
)に対しては、6.4cm押し出し機(L :D =3
0: 1 )を用い、層(B)に対しては3.2cm押
し出し@(L:D=30:1)を用いた。6.4cm押
し出し機の温度分布は210℃、290℃、297℃、
283℃及び284℃であったのに対し、3.2cm押
し出し機のための温度分布は229℃、253℃、23
9℃及び219℃であった。二つの層を前面温度260
℃、後端板温度305℃で86cm多岐管型を通して同
時に押し出した。押し出し機スクリュー速度及びフィル
ム取り出し速度は100μの厚さ及びA;Bの厚さ比−
3:1を有する二重層透明覆いフィルムを生ずるように
調節した。二重層覆いフィルムの光学的透過率は約88
%であった。
二重層覆いフィルムの層(A)は次の条件でビーズを有
する結合剤フィルムへ密封した:凹凸模様付は用鑵の表
面温度;174℃凹凸模様付は速度:’Fzn/分、 ニップロール圧カニ  21.1kg/ eIa幅。
実施例3 包まれたレンズ型逆行反射性シートを実施例1の場合の
ようにして作った、但し次の条件を用いた。
HMW熱可塑性結合剤フィルムは91%のエチレンと9
%の溶融指数10,0を有するアクリル酸(EAA)(
’“プリマコール°”3440)からなる共重合体70
部、実施例1で用いたEVA共重合体12部及びルチル
型二酸化チタン白色顔料18部の混合物からなっていた
。押し出し機の温度分布は、171°、182°、16
0”及び160℃に設定し、型は199°Cに設定した
。押し出し機スクリュー速度及びフィルム取り出し速度
は約75μの結合剤フィルム厚さを与えるように調節し
た。 ビーズを移行させた結合剤フィルムを生じさせる
ための条件は次の通りであった: 熱いil:  102°C ニップロール圧カニ  31.6kg/Cm幅線速度=
 6m/分。
実施例1で用いたのと同様な透明覆いフィルムを実施例
1の場合と同様なやり方で結合剤フィルムのビーズを有
する表面に密封した。但し次の条件を用いた: 凹凸模様付は用鑵の表面温度:216℃凹凸模様11け
速度:  4.5m/分ニップロール圧力、  23.
8kg/Cm幅。
実施例4.5及び6 実施例1の場合と同様に包まれたレンズ型逆行反射性シ
ートを作った。但し下に示した条件を用いた。
HMW結合剤フィルムは1.1−メチレンビス(4−イ
ソシアナトシクロヘキサン)、アジピン酸、イソフター
ル酸及び1.4−ブタンジオールの反応生成物であると
考えられている熱可塑性脂肪族ウレタン重合体(K、 
J、 Quinn  &  Co、  Inc、によっ
て作られた“Q−サン“” P 3429)82部及び
ルチル型二酸化チタン18部からなっていた。結合剤フ
ィルムは12.5μの低密度ポリエチレン(LDPE)
及び12.5μの(PET)からなる二重支持体フィル
ム上に押し出した。押し出す前に、含まれている過剰の
水分を除去するため脱水分型乾燥機中で材料を16時間
66℃で乾燥した。結合剤フィルムの押し出し条件は1
71℃、193℃、210°C及び216°Cであった
。押し出し型後端板は204℃に設定し、型の本体は1
93°Cに設定した。押し出し機スクリュー速度及び取
り出し速度は約50μの厚さの結合剤フィルムを与える
ように調節した。
ビーズが移行された結合剤フィル11を生じさΦるため
の条件は次の通りであった: 熱い鑵:110℃ ニップロール圧カニ  25.2kH/am幅:線速度
:  32m/分。
ビーズの結合剤フィルムに、対する結合を一層良くする
ため、このビーズを有する結合剤フィルムの二つの部分
のビーズを有する表面l\熱と圧力をかけ、それによっ
てビーズが使用中に取れる危険を少なくした。これら二
つの部分を実施例5及び実施例6の包まれたレンズ型逆
行反射性シートを作るのにそれぞれ用い、修正しない部
分を実施例4のシートをつくるのに用いた。ビーズの埋
め込み条件は次の通りであった: 」釦孔ム4Ayb  及1鰻支 及m えl鰻団適用温
度        152℃  152℃適用圧力  
       25.2   25.2(kg/cm幅
) 線速度         4.6+*/分  1.0/
分結合剤中のビー ズの大略の深さ  20%  50%   85%透明
覆いフィルムを4.4cm押し出し機を用いて押し出し
、熱可塑性脂肪族ウレタン重合体をHMW結合剤フィル
ムを作るのに用いた。押し出し条件は171℃、182
℃、188℃及び193℃であった。型後端板は199
℃に設定し、型の本体は193℃に設定した。スクリュ
ー速度及びフィルム取り出し速度は約100μの厚さを
与えるように調節した。得られた覆いフィルムの光学的
透過率は平均86%であった。
透明な覆いフィルムの片を次の条件で結合剤フィルムへ
密封した。
及11上 え1匠i 及1乱虹 凹凸模様付は用 鑵の表面温度  168℃  168℃   168℃
線速度(、/分)   4.6   4.6    4
.1ニツプロール 圧力(kg/an幅>   19.5   19.5 
   19.5実施例1〜6の包まれたレンズ型逆行反
射性シートの性質は次の通りであった:
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい方法の最初の段階でシートを
通る断面図である。 第2図は本発明の好ましい方法の続く工程を例示する図
である。 第3図は第2図の3−3の線に沿った断面図である。 第4図は本発明の好ましい方法の後の段階でシートを通
る断面図である。 第5図は本発明の包まれたレンズ型逆行反射性、シート
を通る断面図である。 10−−シート   12−キャリヤーウェブ18−微
小球   20−アルミニウム層zs−1,1合剤フィ
ルム   34−ffいフィルム36− セル 代  理  人     浅  村   皓暮1頁の続

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)レンズの実質的な単層をキャリヤーウェブ
    へ部分的に埋め、 (ii)前記キャリヤーウェブのレンズを有する表面の
    上に鏡面状反射性材料を付着 させ、 (iii)熱と圧力をかけて、HMW熱可塑性結合剤フ
    ィルムを、前記キャリヤーウェ ブの表面上にある鏡面状反射性付着物 レンズ間のどの部分とも接触しないよ うにしながら、レンズ上にある鏡面状 反射性付着物の部分に接触させ、 (iv)キャリヤーウェブを剥がし、 (v)露出したレンズ上に覆いフィルムを置き、そして (vi)網目状結合部線に沿って熱と圧力をかけ、結合
    剤材料を軟化して変形し、覆 いフィルムと接触させ、このようにし て気密に密封したセルを形成し、それ らのセル中にレンズが包まれ、且つ空 気界面をもつようにする、 諸工程からなる包まれたレンズ型逆行反射性シートの製
    造方法。
  2. (2)HMW熱可塑性結合剤フィルムの重量平均分子量
    が少なくとも60,000である前記第1項に記載の方
    法。
  3. (3)結合剤フィルムの溶融指数が300より小さい前
    記第1項又は第2項のいずれか1項に記載の方法。
  4. (4)工程(iii)の前に、結合剤フィルムを押し出
    す工程を含む前記第1項〜第3項のいずれか1項に記載
    の方法。
  5. (5)HMW熱可塑性結合剤フィルムが白色顔料を含む
    前記第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法。
  6. (6)レンズがガラス微小球である前記第1項〜第5項
    のいずれか1項に記載の方法。
  7. (7)覆いフィルムが、HMW熱可塑性結合剤フィルム
    と相容性のあるHMW熱可塑性樹脂からなる前記第1項
    〜第6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. (8)キャリヤーウェブを取り除いた後、結合剤フィル
    ム中へ微小球を一層深くプレスする工程を含む前記第1
    項〜第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)微小球が平均してそれらの直径の少なくとも75
    %まで埋められている前記第8項に記載の方法。
  10. (10)レンズの実質的な単層が部分的に埋められ、鏡
    面状反射性層がそれらレンズの下にあり、気密に密封さ
    れたセルを形成する網目状結合部線に沿って覆いフィル
    ムが結合剤層へ密封されており、それらセルの中にレン
    ズが包まれ、且つ空気界面を有し、結合剤層がHMW熱
    可塑性フィルムである、結合剤層を有する包まれたレン
    ズ型逆行反射性シート。
  11. (11)HMW熱可塑性結合剤フィルムの重量平均分子
    量が少なくとも60,000である前記第1項に記載の
    逆行反射性シート。
  12. (12)結合剤フィルムの溶融指数が300より小さい
    前記第10項〜第11項のいずれか1項に記載の逆行反
    射性シート。
  13. (13)結合剤フィルムが押し出されたものである前記
    第10項〜第12項のいずれか1項に記載の逆行反射性
    シート。
  14. (14)レンズがガラス微小球である前記第10項〜第
    13項のいずれか1項に記載の逆行反射性シート。
  15. (15)HMW熱可塑性結合剤フィルムの伸びが少なく
    とも100%である前記第10項〜第14項のいずれか
    1項に記載の逆行反射性シート。
  16. (16)HMW熱可塑性結合剤フィルムが脂肪族ウレタ
    ン重合体からなる前記第10項〜第15項のいずれか1
    項に記載の逆行反射性シート。
  17. (17)覆いフィルムが脂肪族ウレタン重合体からなる
    前記第16項に記載の逆行反射性シート。
  18. (18)覆いフィルムが多層で、その外側層がメチルメ
    タクリレート及び他のアクリレート又はメタクリレート
    を含む単量体のアクリル共重合体からなる非常に薄いフ
    ィルムである前記第17項に記載の逆行反射性シート。
  19. (19)結合剤フィルムがエチレン及びプロピレンの少
    なくとも一つと、わずかな割合の他の単量体との共重合
    体からなる前記第10項〜第15項のいずれか1項に記
    載の逆行反射性シート。
  20. (20)結合剤フィルムがエチレン共重合体からなり、
    覆いフィルムもエチレン共重合体からなる前記第19項
    に記載の逆行反射性シート。
  21. (21)覆いフィルムが多層で、その外側層がアイオノ
    マーエチレン共重合体であり、その内側層が非アイオノ
    マーエチレン共重合体である前記第20項に記載の逆行
    反射性シート。
  22. (22)覆いフィルムがその内側表面の所で結合剤フィ
    ルムと同じ種類の重合体からなる前記第10項〜第15
    項のいずれか1項に記載の逆行反射性シート。
  23. (23)微小球が平均してそれらの直径の75%を越え
    る所まで埋められている前記第10項〜第15項のいず
    れか1項に記載の逆行反射性シート。
JP61273816A 1985-11-18 1986-11-17 包まれたレンズ型逆行反射性シート Expired - Lifetime JP2926403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79909885A 1985-11-18 1985-11-18
US799098 1985-11-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045236A Division JPH11295509A (ja) 1985-11-18 1999-01-18 包まれたレンズ型逆行反射性シ―ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121043A true JPS62121043A (ja) 1987-06-02
JP2926403B2 JP2926403B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=25175037

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273816A Expired - Lifetime JP2926403B2 (ja) 1985-11-18 1986-11-17 包まれたレンズ型逆行反射性シート
JP11045236A Pending JPH11295509A (ja) 1985-11-18 1999-01-18 包まれたレンズ型逆行反射性シ―ト
JP2001381698A Pending JP2002196121A (ja) 1985-11-18 2001-12-14 包まれたレンズ型逆行反射性シート
JP2002359587A Pending JP2003177224A (ja) 1985-11-18 2002-12-11 包まれたレンズ型逆行反射性シート及びその製造方法
JP2004113085A Expired - Lifetime JP3718707B2 (ja) 1985-11-18 2004-04-07 包まれたレンズ型逆行反射性シート及びその製造方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045236A Pending JPH11295509A (ja) 1985-11-18 1999-01-18 包まれたレンズ型逆行反射性シ―ト
JP2001381698A Pending JP2002196121A (ja) 1985-11-18 2001-12-14 包まれたレンズ型逆行反射性シート
JP2002359587A Pending JP2003177224A (ja) 1985-11-18 2002-12-11 包まれたレンズ型逆行反射性シート及びその製造方法
JP2004113085A Expired - Lifetime JP3718707B2 (ja) 1985-11-18 2004-04-07 包まれたレンズ型逆行反射性シート及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0225103B1 (ja)
JP (5) JP2926403B2 (ja)
KR (1) KR950004148B1 (ja)
AT (1) ATE89929T1 (ja)
BR (1) BR8605667A (ja)
CA (1) CA1284141C (ja)
DE (1) DE3688501T2 (ja)
ZA (1) ZA868709B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154828U (ja) * 1985-11-19 1987-10-01
JPS63224932A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 株式会社吉野工業所 光輝性素材製造方法
EP0693697A2 (en) 1994-07-22 1996-01-24 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha A method for producing retroreflective sheeting
US5601911A (en) * 1994-11-24 1997-02-11 Nippon Carbidekogyo Kabushiki Kaisha Capsule type retroreflective sheeting
US5812316A (en) * 1992-10-23 1998-09-22 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Method for making retroreflective sheeting
US5988821A (en) * 1996-05-16 1999-11-23 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Lens type functional retroreflective sheeting and method of producing same
JP2003524532A (ja) * 1997-07-24 2003-08-19 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド ソーラーセルモジュールおよび積層ガラスアプリケーションのためのカプセル材料
WO2008107987A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha 電波透過型再帰反射シート
US8147075B2 (en) 2005-04-11 2012-04-03 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Printed image-set retroreflective sheeting
EP2450870A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896943A (en) * 1987-05-13 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Encapsulated-lens retroreflective sheeting having improved cover film
US4801193A (en) * 1988-03-04 1989-01-31 Reflexite Corporation Retroreflective sheet material and method of making same
GB0200905D0 (en) * 2002-01-16 2002-03-06 Reflec Plc Retroflective materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194405A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Seibu Polymer Kasei Kk セル状反射シ−ト

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253971A (en) * 1962-02-23 1966-05-31 Firestone Tire & Rubber Co Process of producing product with a reflective surface
US3254563A (en) * 1963-11-12 1966-06-07 Prismo Safety Corp Retro-reflective particles and reflective markers and compositions containing such particles
US3836227A (en) * 1973-04-13 1974-09-17 Minnesota Mining & Mfg Heat-bondable retroreflective sheeting
JPS6067902A (ja) * 1983-09-24 1985-04-18 Toshiba Glass Co Ltd 高輝度再帰反射シ−ト及びその製造方法
US4650283A (en) * 1984-08-03 1987-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directionally imaged retroreflective sheeting
US4637950A (en) * 1985-05-01 1987-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Delamination-resistant cellular retroreflective sheeting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194405A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Seibu Polymer Kasei Kk セル状反射シ−ト

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442108Y2 (ja) * 1985-11-19 1992-10-05
JPS62154828U (ja) * 1985-11-19 1987-10-01
JPS63224932A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 株式会社吉野工業所 光輝性素材製造方法
US5812316A (en) * 1992-10-23 1998-09-22 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Method for making retroreflective sheeting
US5824390A (en) * 1994-07-22 1998-10-20 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing retroreflective sheeting using a coupling agent
EP0693697A2 (en) 1994-07-22 1996-01-24 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha A method for producing retroreflective sheeting
US5601911A (en) * 1994-11-24 1997-02-11 Nippon Carbidekogyo Kabushiki Kaisha Capsule type retroreflective sheeting
US5988821A (en) * 1996-05-16 1999-11-23 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Lens type functional retroreflective sheeting and method of producing same
JP2003524532A (ja) * 1997-07-24 2003-08-19 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド ソーラーセルモジュールおよび積層ガラスアプリケーションのためのカプセル材料
EP2450870A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices
EP2450871A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices
US8147075B2 (en) 2005-04-11 2012-04-03 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Printed image-set retroreflective sheeting
WO2008107987A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha 電波透過型再帰反射シート

Also Published As

Publication number Publication date
KR950004148B1 (ko) 1995-04-27
DE3688501D1 (de) 1993-07-01
BR8605667A (pt) 1987-08-18
KR870004817A (ko) 1987-06-01
EP0225103A2 (en) 1987-06-10
DE3688501T2 (de) 1993-11-04
EP0225103B1 (en) 1993-05-26
EP0225103A3 (en) 1989-01-25
JP2926403B2 (ja) 1999-07-28
ZA868709B (en) 1988-07-27
ATE89929T1 (de) 1993-06-15
JPH11295509A (ja) 1999-10-29
JP2003177224A (ja) 2003-06-27
CA1284141C (en) 1991-05-14
JP2004240452A (ja) 2004-08-26
JP3718707B2 (ja) 2005-11-24
JP2002196121A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897136A (en) Method of making encapsulated-lens retroreflective sheeting
US5064272A (en) Encapsulated-lens retroreflective sheeting and method of making
KR950008008B1 (ko) 렌즈가 내장된 역반사성 시이트
CA1255861A (en) Transparent multi-layer cover film for retroreflective sheeting
US4505967A (en) High-angularity retroreflective sheeting and method for manufacture
JP2545437B2 (ja) 裏打フイルム付き再帰反射性シ―ト材料
AU687683B2 (en) Encapsulated lens retroreflective sheeting having thermoplastic polyur ethane bonding layer
JP3493245B2 (ja) 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品
US4648932A (en) High-angularity retroreflective sheeting and method for manufacture
MXPA97008444A (en) Retrorreflectora sheet and article that has retrorreflectivi
JPS63307940A (ja) 改良されたカバーフイルムを有するレンズ封入再帰反射性シート材料
JP2002535691A (ja) 透明充填材料を含むキューブコーナーキャビティをベースとする再帰反射体
JPS62121043A (ja) 包まれたレンズ型逆行反射性シ−ト
JPH02280103A (ja) 逆反射性転写体
JP2788030B2 (ja) 可撓性のカバーシートを有する気泡質のレンズ封入高白度再帰反射性シート材料
EP0326186B1 (en) High-angularity retroreflective sheeting and method for manufacture