JPS62119972A - 接合型トランジスタ - Google Patents

接合型トランジスタ

Info

Publication number
JPS62119972A
JPS62119972A JP60259395A JP25939585A JPS62119972A JP S62119972 A JPS62119972 A JP S62119972A JP 60259395 A JP60259395 A JP 60259395A JP 25939585 A JP25939585 A JP 25939585A JP S62119972 A JPS62119972 A JP S62119972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
collector
transistor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259395A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tanizawa
谷澤 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60259395A priority Critical patent/JPS62119972A/ja
Priority to US06/932,287 priority patent/US4739386A/en
Publication of JPS62119972A publication Critical patent/JPS62119972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 接合型トランジスタのベース−コレクタ間を接続するチ
ャネルを接合部の空乏層の拡がり具合によってゲー、テ
ィングして、飽和時ONとすることにより飽和制御する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、トランジスタのスイッチングの遅れを改善す
る飽和制御部を有する接合型トランジスタに関する。
〔従来の技術〕
接合型トランジスタにおいては、飽和時のコレクタ領域
からベース領域への少数キャリアの逆注入により、ON
からOFFへ転する時間Toffが増大するという問題
がある。第4図に一般的なエミッタ接地の接合型トラン
ジスタの飽和特性を示す。図においてnpnl−ランジ
スタのベース−エミッタ電圧をVBB、ベース−コレク
タ電圧をVBC、コレクターエミッタ電圧をVCEと表
わしている。はじめベース電位は低くトランジスタは遮
断しており、VCEは電源電圧でありMBCはトランジ
スタのコレクターベー゛ス接合を逆バイアスしている。
ベース電位が上がりVBEが上昇すると、トランジスタ
は活性領域に入り、コレクタ電流の増大によりコレクタ
の負荷の電圧降下分だけVCEが低下する。さらにベー
ス電位が上がりVBEが大きくなりトランジスタのON
電圧(VBE(on))になるとVCEはさらに低下し
、飽和電圧V CB (sat )になり、VBE(o
n)よりも低くなり、飽和状態になる。VBCはVCE
とV[lHの差であるからこの状態では、VBC=VC
I! (sat ) −(VBE (on) )は負で
あり、ベース−コレクタ間が順バイアスになり、コレク
タからベースへの逆注入が生じる。この飽和状態からト
ランジスタをOFFするためにベース電位を下げると上
記飽和時のコレクタからの逆注入により、実際にトラン
ジスタがOFFになるまでに′図示の遅れToffが生
じる。第6図に飽和状態をバンド図で示している。(a
)はバイアスをかけていない場合であり、バイアスをか
けた状態を(b)に示し、エミッターベース間にトラン
ジスタがOnする電圧をかけるとコレクタの負荷に流れ
るl流による電圧降下でコレクタのポテンシャルがどん
どん上がリコレクタから図示のようにe−の逆注入が起
る様子を示している。その結果飽和状態ではベースに電
子が蓄積しているから、ベース電位を下げてトランジス
タを遮断しようとしてもしばらくはトランジスタはON
したままとなり、上記第4図のスイッチングの遅れT 
Offが生ずる。
それを改善する従来の代表的な方策としてショットキー
ダイオード(SBD )によるコレクタ−ベースクラン
プ法がある。これは、接合型トランジスタのベース領域
の一部とコレクタ領域の一部を露出し、ショットキー接
合を形成する金属層を設け、コレクタ−ベース間に等価
的に形成されるショットキーダイオードにより飽和時に
コレクタ−ベース間をクランプし、飽和制御を行なうも
のである。その等価回路を第5図に示す。第5図のよう
にショットキーダイオードSBDをベースB −コレク
タC間に入れるとショットキーダイオードによりコレク
タから逆注入が起こる前にベース−コレクタ間電圧をク
ランプしてしまう。なお、Eはトランジスタのエミッタ
である。
この場合コレクターエミッタ飽和電圧VCB(3at)
は第4図のSBDを入れた破線のようにやや上昇するが
、ベースにおける電子の蓄積が少ないからトランジスタ
を速<OFFすることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、ショットキーダイオードによるコレクタ−ベ
ースのクランプでは、所要の特性のショットキーダイオ
ードを形成するために選択出来る金属が限られ、また、
ショットキー特性が半導体の不純物濃度に敏感でありそ
の制御を考慮しなければならない。さらに、ショットキ
ーダイオード形成用に、マスク合せ工程を必要とし、そ
のためのマスクが余分に必要となり、また半導体表面の
特別な処理が必要になる等の欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、本発明においては、コレクタ−ベース間を飽
和時にクランプする方法として、コレクタ−ベース間接
合の空乏層の拡がり具合によってゲート作用を行なうト
ランジスタ(J−FET)をトランジスタ内に造りつけ
(飽和制御部)、飽和時にゲートを開き、コレクタ−ベ
ース間をクランプするようにする。
〔作用〕
本発明によれば、ショットキー接合を形成する必要がな
いので、ベース−コレクタに形成する金属は両者とオー
ミックに接触するものなら特に制限なく用いることがで
きる。また、製造上マスクを余分に必要とせず、トラン
ジスタの製造プロセスを利用してクランパのJ−FET
を作成することができる。
〔実施例〕
第1図に本発明の実施例のトランジスタを示している。
図において、1はp型半導体(例えばSlやG a A
 s )基板、2はn−のコレクタ層で、分離拡散層3
により絶縁された島になっている。
4はn+埋め込み層、5はp型拡散層のベース層、6.
6°はp+ベースコンタクト層で両者間に適当な幅の間
隙を設けてチャネルを形成している。
このチャネルはビルトインポテンシャルで閉じるような
寸法に形成される。7はn+のエミツタ層、8はベース
コンタクト層6.6゛間の間隙(チャネル)にベース、
コレクタの両方に接して形成されるn+層、9はコレク
タ電極、10はエミッタ電極、11はベースコンタクト
層6.6°及びn+層8の双方にオーミックに接続する
金属電極で例えばAIJ?)AJ−3L等、12は表面
保護膜のS+02である。
第2図に第1図の実施例の部分拡大図を示している。ベ
ースコンタクト層6.6゛の間隙の幅(チャネルの幅)
Wを適当にとると、図示破線(■BE< V CB)の
ように、ベース−コレクタ間に逆バイアスがかかってい
る時は空乏層が拡がってチャネルは閉じている。コレク
タ電流が増大し、負荷による電圧降下でコレクタ−ベー
ス間のバイアス電圧が減少しく V all!= V 
CE)になると図示のように空乏層が薄くなり、さらに
(V BE> V CE)になるとチャネルが開きp+
ベースコンタクト層6゜6′とn″″″コレクタ層2属
電極11及びn+層8を経由して接続し、ベース−コレ
クタ間の電圧をクランプし飽和制御が行なわれる。
第3図に本実施例のトランジスタの等価回路を示してい
る。TrがEのエミッタ端子、Bのベース端子、Cのコ
レクタ端子を有する接合型トランジスタ、J−FETと
指示するのが上記飽和制御部であり、そのドレインDは
n+層8、ソースSはn″″″コレクタI’ii2−ト
Gはp+ベースコンタクト層に該当する。本実施例のト
ランジスタの動作は、従来例として先に示したショット
キーダイオードをクランパとした接合型トランジスタと
同様であり、飽和制御部のJ−FETのチャネルがコレ
クタから逆注入が起こる前に開いてベース−コレクタ間
をクランプしてしまう。そのため、逆注入が起きるよう
な飽和状態にはならないから、トランジスタのONから
OFFへの切換が速やかに行なわれる。
本実施例の接合型トランジスタの構成をより具体的に例
示すると、トランジスタ自体は通常のものでコレクタの
n一層はキャリア濃度1014〜10I5/cm3程度
であり、p型のベース層のキャリア濃度はl Q17〜
l Qlll / cffi3.その厚味0.3〜1.
0 μm、n+のエミツタ層のキャリア濃度は1019
〜1020/cI113.厚味は0.1〜0.8μm位
とする。そして、J−PETのチャネルとするベースコ
ンタクト部に設ける間隙は例えば1〜2μm位とする。
J−FETのドレインDとなるn+層8はトランジスタ
のエミッタ拡散で形成することができる。
なお、以上の実施例でp+ベースコンタクト6.6′は
間隙(チャネル)をへだてで離れており、金属電極11
によって接続するようにして示したが、或いは6,6゛
が一つの拡散領域としてつながっているようにしても良
い。即ち、ベース層に孔(未拡散部分)を設けて該孔内
のn一層をチャネルとして用いても良い。該ベース層の
孔はベース拡散時に孔の部分にマスクを残して未拡散領
域として残すようにすれば簡単に得られる。
また、金属電極11のコンタクト部にドープド・ポリシ
リコン層を設け、これを介してコンタクトするようにし
ても良い。
その他、本発明は上記実施例に限らず特許請求の範囲内
で種々変更できること勿論であり、例えばpnp接合型
トランジスタに対する通用は明らかであろう。
〔発明の効果〕
本発明の接合型トランジスタによれば、以上の説明のよ
うに、従来のショットキーダイオードによるトランジス
タの飽和制御のようにショットキー接合を形成する必要
がないので、飽和制御部のクランパ(J−FET)を形
成するためにベース−コレクタに形成する金属の選択範
囲が広く、またその形成も簡単に行なうことができる。
また、製造上マスクを余分に必要とせず、トランジスタ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の飽和制御部を有する接合型ト
ランジスタの要部断面図、第2図は第1図の部分拡大図
、第3図は第1図の等価回路図、第4図は接合型トラン
ジスタの飽和特性の説明図、第5図は従来例のショット
キーダイオードをクランパに用い飽和制御を行なうトラ
ンジスタの等価回路図、第6図板(a)(b)は飽和特
性の説明図である。 主な符号 lap型半導体(si)基板、2:(n−)コレクタ層
、3:分離拡散層、4:n+埋め込み層、5: (p型
拡散)ベース層、6.6° :p“ベースコンタクト層
、7:(n”)エミツタ層、8:n+層、9:コレクタ
電極、10:エミッタ電極、11:(ベースコンタクト
層6.6′及びn1層8の双方にオーミックに接続する
)金属電極、12 : Si02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接合型トランジスタのベースとコレクタの間を接続する
    チャネルを設け、該チャネルが該トランジスタの非飽和
    状態ではベースとコレクタ間の接合部の空乏層の拡がり
    により閉じ、該トランジスタの飽和状態で開くようにな
    し、該トランジスタの飽和状態でコレクタ−ベース間電
    圧がクランプされるようにすることを特徴とする接合型
    トランジスタ。
JP60259395A 1985-11-19 1985-11-19 接合型トランジスタ Pending JPS62119972A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259395A JPS62119972A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 接合型トランジスタ
US06/932,287 US4739386A (en) 1985-11-19 1986-11-19 Bipolar transistor having improved switching time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259395A JPS62119972A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 接合型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119972A true JPS62119972A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17333537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259395A Pending JPS62119972A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 接合型トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739386A (ja)
JP (1) JPS62119972A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8810973D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Stc Plc Improvements in integrated circuits
US4969027A (en) * 1988-07-18 1990-11-06 General Electric Company Power bipolar transistor device with integral antisaturation diode
DE3841777C2 (de) * 1988-12-12 1994-06-23 Telefunken Microelectron Halbleiteranordnung mit vertikalem npn-Planartransistor
US5028977A (en) * 1989-06-16 1991-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Merged bipolar and insulated gate transistors
US5068705A (en) * 1990-07-31 1991-11-26 Texas Instruments Incorporated Junction field effect transistor with bipolar device and method
FR2708144A1 (fr) * 1993-07-22 1995-01-27 Philips Composants Dispositif intégré associant un transistor bipolaire à un transistor à effet de champ.
US6420757B1 (en) 1999-09-14 2002-07-16 Vram Technologies, Llc Semiconductor diodes having low forward conduction voltage drop, low reverse current leakage, and high avalanche energy capability
US6580150B1 (en) 2000-11-13 2003-06-17 Vram Technologies, Llc Vertical junction field effect semiconductor diodes
US6537921B2 (en) 2001-05-23 2003-03-25 Vram Technologies, Llc Vertical metal oxide silicon field effect semiconductor diodes
DE10206133C1 (de) * 2002-02-14 2003-09-25 Infineon Technologies Ag Vertikaler Bipolartransistor mit innewohnendem Junction-Feldeffekttransistor (J-FET)
US6958275B2 (en) * 2003-03-11 2005-10-25 Integrated Discrete Devices, Llc MOSFET power transistors and methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095252A (en) * 1976-12-27 1978-06-13 National Semiconductor Corporation Composite jfet-bipolar transistor structure
US4143392A (en) * 1977-08-30 1979-03-06 Signetics Corporation Composite jfet-bipolar structure
US4337474A (en) * 1978-08-31 1982-06-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
EP0029350B1 (en) * 1979-11-14 1987-08-05 Fujitsu Limited An output transistor of a ttl device with a means for discharging carriers
JPS5739572A (en) * 1980-08-21 1982-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transistor
JPS56153775A (en) * 1981-03-23 1981-11-27 Semiconductor Res Found Semiconductor integrated circuit
US4689651A (en) * 1985-07-29 1987-08-25 Motorola, Inc. Low voltage clamp

Also Published As

Publication number Publication date
US4739386A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901132A (en) Semiconductor integrated circuit with switching bipolar transistors having high withstand voltage capability
US4066917A (en) Circuit combining bipolar transistor and JFET&#39;s to produce a constant voltage characteristic
US5631483A (en) Power device integrated structure with low saturation voltage
JPS62119972A (ja) 接合型トランジスタ
CA1041226A (en) P-type-epitaxial-base transistor with base-collector schottky diode clamp
US3445734A (en) Single diffused surface transistor and method of making same
CA1118531A (en) Semiconductor integrated logic circuit
US4380021A (en) Semiconductor integrated circuit
EP0249088B1 (en) A semiconductor device
JPH03132037A (ja) 半導体装置
JP3199857B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JPH055373B2 (ja)
US4249192A (en) Monolithic integrated semiconductor diode arrangement
JPS5916414B2 (ja) 半導体装置
JP2751220B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3311037B2 (ja) 半導体装置
JPH0110938Y2 (ja)
CA1117667A (en) P-n junction devices having improved turn-off characteristics
JPH0864612A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02254757A (ja) 伝導度変調型mosfetを備えた半導体装置
JPH06342903A (ja) 横型導電変調型mosfet
JPS61168258A (ja) 半導体装置
JPS61201466A (ja) 縦形バイポ−ラトランジスタ
JPS61222176A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0244730A (ja) ラテラルトランジスタ