JPS62119524A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS62119524A
JPS62119524A JP60260251A JP26025185A JPS62119524A JP S62119524 A JPS62119524 A JP S62119524A JP 60260251 A JP60260251 A JP 60260251A JP 26025185 A JP26025185 A JP 26025185A JP S62119524 A JPS62119524 A JP S62119524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
gate bus
liquid crystal
drain
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260251A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nasu
安宏 那須
Satoru Kawai
悟 川井
Tomotaka Matsumoto
友孝 松本
Koichi Tatsuoka
浩一 立岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60260251A priority Critical patent/JPS62119524A/ja
Publication of JPS62119524A publication Critical patent/JPS62119524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 アクティブマトリックス形の液晶表示装置において、単
位画素を構成する薄膜トランジスタの遮光金属膜を走査
順で一つ手前のゲートバスラインに回路接続することに
よりノイズを減少して鮮明な階調表示を実現した表示装
置。
〔産業上の利用分野〕
本発明は低ノイズ化を実現したアクティブマトリックス
形液晶表示装置に関する。
アクティブマトリックス形表示装置は単純マトリックス
形表示装置と共に情報処理装置の端末として使用されて
おり、表示媒体として液晶が使用されている。
ここで両者の特性を比較するとアクティブマトリックス
形は多数ある画素をそれぞれ独立に駆動させることがで
き、原理的に表示容量を大きくとることができる。
また、同種の液晶を使用する場合はコントラストが高く
、視野角が広いと云う特徴がある。
然し、各画素毎に薄膜1〜ランジスタを備えるためにコ
スト高になりやすく、また総ての薄膜トランジスタが良
品でなければならぬと云う制約があ〔従来の技術〕 第1図は本発明を実施したアクティブマトリックス形液
晶表示装置の等価回路を示すものであるが、薄膜トラン
ジスタ(以下略してTPT) 1に備えられている遮光
金属膜2の結線位置を除けば従来と変わらない。
すなわち各画素3ごとにTPT 1が設けられており、
そのソース電極は液晶素子4に回路接続されている。
すなわら、ゲートバスライン5とドレインハスライン6
はそれぞれ互いに直角に交叉するように同一のガラス基
板上に形成されており、デー1〜バスライン5は画素3
を構成する1’FT 1のゲート電極7に、またドレイ
ンバスライン6はTFT  1のドレイン電極8に回路
接続されている。
またTFT 1のソース電極9は液晶素子4の表示電極
に回路接続されており、この表示電極に対向し液晶を挟
んで別のガラス基板に設けられている液晶素子4の透明
電極は共通接地されている。
かかる表示装置の駆動法としてはパネルに多数設けられ
ているゲートバスライン5をパルス幅が30〜60μs
ecの短いパルスで順次ラインアドレスを行っている状
態で、多数設ジノられているドレインバスライン6より
信号パルスを加え、アドレスパルスに同期した表示信ぢ
を各液晶素子4に印加すること番こよって液晶表示が行
われる。
すなわちTFT ]がONとなることにより液晶素子4
の表示電極と透明電極との間に充電が行われ、これによ
り生じた電位差により液晶素子4はON状態となり、T
FT 1が叶Fになった後も充電電荷がそのまま維持さ
れるために液晶素子4はON状態が続き、次に再びライ
ンアドレスされてTNT  lがONになった際にリフ
レッシブーがjうわれでいる。
さて、TFT 1の゛I−導体を構成する非晶質(アモ
ルファス)シリコン(St)層は光伝導性を示し、OF
F状態であっても光が当たるとトレイン・ソース間に微
少な電流が流れるので、1゛!メイン電極とソース電極
」二に絶縁層を介して遮光金属膜(以下略して遮光膜)
を設け、これによりTPTの特性が維持されている。
そして従来はこの遮光膜の結線法として、■フローティ
ング状態とするもの、 ■自己のTPTのゲート電位にするもの、■接地電位に
するもの、 などの方法が採られていた。
然しなから、 ■の方法による場合はドレイン・ソース電極と遮光膜と
のオーバーランプにより生ずる静電容量により、ドレイ
ンハスライン6からのノイズが液晶素子4の表示電極に
加わると云う問題があり、■の方法による場合はゲート
バスライン5とソース電極との容量結合によりゲートハ
スライン5から表示電極にノイズが加わると云う問題が
あり、■の方法による場合はゲートバスライン5.ドレ
インハスライン6の他にガラス基板上に接地バスライン
を前面に互って形成する必要があり、構造が複雑になる
以外に駆動面積率(表示電極面積/画素面積)が減少す
ると云う問題があり、実用的ではない。
以上のことから従来のアクティブマトリックス形表示装
置ではノイズの除去が不充分であり、ツイストネマチッ
ク(j18 +¥i’+ T N )ンル晶を用い、1
6階調の表示をするためには駆動電圧を0.I V毎に
スライスする必要があるが、ノイズが大きく良好な表示
が得られないと云う問題があり、この解決が望まれてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したようにアクティブマトリックス形液晶表示装
置において、良好な階調表示を行うにはノイズを更に減
少させることが必要であるが、実用的な解決法を見いだ
すことが課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題は複数のゲートバスラインとドレインバスラ
インとがマトリックス状にパターン形成され、該両バス
ラインによって囲まれた方形の面積に単位画素の薄膜ト
ランジスタと表示電極と1がパターン形成されている第
1の基板と透明電極が形成されている第2のガラス基板
との間に液晶を挟持してなるアクティブマトリックス形
表示装置において、各藩11m )ランジスタの遮光金
属膜を走査順で一つ手前の各ケートバスラインに回路接
続してなることを特徴とする液晶表示装置を用いること
により解決することができる。
〔作用〕
本発明は第1図において、ゲートハスライン5の走査順
をa、b、c、と下より上に向かって走査が行われると
し、任意のケートハスラインに着目すると、これよりも
走査順にルて一つ手前に隣接するゲートハスラインの電
位はそのデー1〜ハスラインにあるTFT 1が選択さ
れてから次に選択される直前まで、すなわち書き込まれ
た信号が保持されるべき時間の略100%に互って接地
電位に保たれており、また隣接するゲートバスライン5
と遮光膜2は位置的に近く、接続が容易であることから
両者を接続することにより、遮光膜2とソース・ドレイ
ン電極間の客用結合を通じて液晶素子4の表示電極に伝
達されるドレインハスライン6がらのノイズ成分を除去
できるようにしたものである。
すなわち、遮光膜2とドレイン電極8との間の静電容量
をCd、 遮光膜2とソース電極9との間の静電容量をCs、この
両者の直列容量をCdsとし、 液晶素子4の表示電極と透明電極との間の静電容量をC
Lcとすると、 ドレインバスライン6に印加されるパルス電圧VdのC
ds/(CLc  + Cd5)仔)のノイズが1’l
lT  1の非選択時にランダムに印加されるが、遮光
膜2を走査順で一つ手前のゲーi・バスライン5に結線
し、接地電位とずろことより除去することができる。
〔実施例〕
本発明の具体的な実施法を示すと次のようになる。
第2図は単位の画素3を示すもので、ゲートバスライン
5のラインアドレスが5a→5bの順に行われるものと
する。
クローム(Cr)よりなるゲート電極7がゲートバスラ
イン5a及び5bより分岐してガラス基板上にパターン
形成した後、この上に窒化硅素(Si2H4)絶縁層、
非晶質Si半導体層、 Si02層をプラズマ化学気相
成長法(P−CVD)で連続成膜し、従来の方法でTF
T 1を形成した後、表示電極10゜走査順で一つ手前
のゲートバスライン5a上の接続窓11.ドレイン電極
8の上の接続窓12を除いて基板の前面にポリイミドな
どの絶縁膜を約1μmの厚さに形成する。
次にアルミニウム(AI)を約1μmの厚さに真空蒸着
した後、写真食刻法によりパターン形成してドレインハ
スライン6、遮光膜2.ソース・表示電極接続部13を
作るが、このパターン形成に際して遮光膜2をゲートバ
スライン5aにまで延長し、接続窓11を通して回路接
続すればよい。
−・方、ドレイン電極8とドレインバスライン6とは接
続窓12を通じて接続される。
さて、通常のTN液晶を用いて16階調の表示を行うた
めには0.I V7−駆動電圧をスライスする必要があ
るが、本発明の実施によりノイズ電圧を殆ど0近くにま
で減らすことができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば特にパターン形成工程を複雑にすること
なく遮光膜を擬似的に接地電位に保持できるので、ドレ
インバスラインからのノイズを除去することができ、こ
れにより良好な階調表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した液晶表示装置の等価回路、 第2図は本発明を実施したQj位画素の平面図、である
。 図において、 1はTPT 、        2は遮光膜、3は画素
、      4は液晶素子、5はゲートバスライン、 6はドレインバスライン、 7はゲート電極、   8はドレイン電極、9はソース
電極、   10は表示電極、11.12は接続窓、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のゲートバスラインとドレインバスラインとがマト
    リックス状にパターン形成され、該両バスラインによっ
    て囲まれた方形の面積に単位画素の薄膜トランジスタと
    表示電極とがパターン形成されている第1の基板と透明
    電極が形成されている第2のガラス基板との間に液晶を
    挟持してなるアクティブマトリックス形表示装置におい
    て、各薄膜トランジスタの遮光金属膜を走査順で一つ手
    前の各ゲートバスラインに回路接続してなることを特徴
    とする液晶表示装置。
JP60260251A 1985-11-20 1985-11-20 液晶表示装置 Pending JPS62119524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260251A JPS62119524A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260251A JPS62119524A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119524A true JPS62119524A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17345449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260251A Pending JPS62119524A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464897A2 (en) * 1990-06-27 1992-01-08 Philips Electronics Uk Limited Active matrix liquid crystal display devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464897A2 (en) * 1990-06-27 1992-01-08 Philips Electronics Uk Limited Active matrix liquid crystal display devices
EP0464897A3 (en) * 1990-06-27 1992-08-12 Philips Electronics Uk Limited Active matrix liquid crystal display devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109967B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
KR101354406B1 (ko) 액정표시장치
JP3256730B2 (ja) 液晶表示装置、およびその駆動方法
JP3140358B2 (ja) Lcd駆動方式
US5886365A (en) Liquid crystal display device having a capacitator in the peripheral driving circuit
JP3069930B2 (ja) 液晶表示装置
KR101540072B1 (ko) 액정표시장치
US6005543A (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JPH052969B2 (ja)
JP3127640B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3194873B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置およびその駆動方法
EP0526076B1 (en) Active matrix liquid crystal display apparatus
JP2001249319A (ja) 液晶表示装置
US7567308B2 (en) Reflective active matrix liquid crystal display and apparatus
US6738107B2 (en) Liquid crystal display device
JP3346493B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01197722A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR101152138B1 (ko) 액정 표시 장치, 액정 패널 및 구동 방법
JP2960268B2 (ja) アクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法と駆動方法並びにアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JP2000330519A (ja) 液晶素子の駆動方法
KR100494694B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치
JP3157186B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS62119524A (ja) 液晶表示装置
JP3089675B2 (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ及び駆動方法
JP2523587B2 (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子