JPS62114832A - 歯車製造方法およびその製造装置 - Google Patents

歯車製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JPS62114832A
JPS62114832A JP24964685A JP24964685A JPS62114832A JP S62114832 A JPS62114832 A JP S62114832A JP 24964685 A JP24964685 A JP 24964685A JP 24964685 A JP24964685 A JP 24964685A JP S62114832 A JPS62114832 A JP S62114832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
ring
gear
disc member
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24964685A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ito
則雄 伊藤
Koichi Ikushima
幸一 生島
Yasuharu Nakajima
康晴 中島
Koichi Mine
功一 峯
Kunihiko Imahashi
今橋 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24964685A priority Critical patent/JPS62114832A/ja
Publication of JPS62114832A publication Critical patent/JPS62114832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は歯車製造方法およびその製造装置に係り、特に
ボス部材に同心上に一体に形成された円板部材の外周に
リング状部材を取付けて、このリング状部材に歯形を形
成する歯車製造方法及びその製造装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば自動車の自動変速機のパルスギヤのように、フロ
ントアクスルハブ(以下単にハブと称する)に分割タイ
プのパルスギヤを取付ける方法としては、従来は第7図
に示す方法が一般的であった。すなわち(a)に示すよ
うなリング状の金属素材1を絞り加工し、しごき加工ま
たは外周からパンチを押圧する寄せカムによるプレス加
工などで単独で(b)に示すように歯形2aを形成して
、第2図に示すようなパルスギヤ2を製造し、その後に
(c)に示すようにこのパルスギヤ2をハブ3の円板部
材3aの外周に圧入、かしめ、溶接などの手段で固設し
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の製造方法によると、パ
ルスギヤ2の歯形2aが精度よく成形できてもハブ3の
円板部材3aに固着するときに外力や熱応力などで歪が
発生し、歯形2aの精度が劣化するという問題があった
。またパルスギヤ2がハブ3の円板部材3aに固着され
る内周部2bと、ハブ3の精度基準であるボス部材3b
の外周部との同軸度が異なる可能性が大きく、この場合
にはパルスギヤ2の歯形2aとハブ3とが偏心して機能
上も精度が劣化するという問題もあった。
なお特開昭56−43816号公報などによって開示さ
れた提案によってもこれらの問題は解決されていない。
〔発明の目的〕
本発明は、前述のとおり、従来のパルスギヤなどのよう
にハブに歯形が形成されたリング状部材を一体的に構成
するときに問題となっていた歯形精度や取付精度の問題
を解決し、ボス部材に同心上に一体に形成された円板部
材の外周に歯形が形成されたリング状部材を一体化する
ときに、この歯形精度と前記ボス部材に対する歯形の同
軸度精度を向上させることのできる歯車製造方法及び製
造装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はほぼ円柱状に形成されたボス部材と、このボス
部材に同心上に一体に形成された円板部材と、この円板
部材の外周に固着され外周または内周に歯形が形成され
たリング状部材とよりなる歯車を前記リング状部材の歯
形形成前の素材を前記円板部材の外周に固着し、次に前
記ボス部材の外周を基準として前記リング状素材の外周
または内周に塑性加工により歯形を形成することにより
歯車を製造ル、前記円板部材の外周に前記リング状素材
が固設された歯車素材のこのリング状素材に歯形を形成
するための製造装置を、下型に前記歯車素材が円板部材
を下にして載置され中心に下ノックアウトが昇降可能に
装着されたワークホルダを固設し、この下型の上に上型
を昇降可能に設け、これらの上型と下型との間に前記歯
車素材のボス部材が摺動可能に嵌合する孔部が形成され
外周に歯形を形成するためのダイスが取付けられたマン
ドレルを設けて、このマンドレルをクッション材を介し
て前記上型に固設し、このマンドレルに形成された前記
孔部に上ノックアウトを昇降可能に設け、前記下型上に
前記マンドレルの外周に形成されたダイスに対向して放
射状に分割された複数個のパンチを放射方向に移動可能
に配設し。
前記上型下部にこれらのパンチを放射方向にそれぞれ移
動させるためのテーパ面が形成された複数個のウェッジ
を固設して構成したものである。
〔作用〕
上述した本発明の製造方法及び製造装置によると、ボス
部材と一体に形成された円板部材の外周にリング状素材
を固着した後に、このリング状素材の外周または内周に
歯形を形成するので、リング状素材を円板部材の外周に
固着するときに生ずる外力や熱応力による歪の発生が歯
形の精度に影響を与えることがなくなり、歯形精度の高
い歯車を製造することができる。またリング状素材に歯
形を形成するときの塑性加工の基準面がボス部材の外周
面に設けられているため、ボス部材と歯形の同軸度の精
度を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る歯車製造方法及びその製造装置の一
実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に本発明の一実施例による製造装置を
示す。該図において第7図に示す被加工物と同一または
同等部分には同一符号を付して示す。プレスの下型4に
はワークホルダ5が固設されており、このワークホルダ
5の中心には下ノックアウト6を昇降可能に装着する孔
部5aが形成されている。下型4の上部には上型7が昇
降可能に設けられており、この上型7の中央部下面には
クッション材8を介して円筒状のマンドレル9がピン8
′で上型7に吊り下げられ取付けられている。このマン
ドレル9の中心には被加工物であるハブのボス部材3b
が摺動可能な孔部9aが軸方向に貫通して形成されてお
り、このマンドレル9の下面にはボス部材3bの下部の
外径より大きい孔径の座ぐり部9bが形成されている。
またマンドレル9の下端近くの外周にはパルスギヤの歯
形を形成するための歯形9Cが設けられている。マンド
レル9に形成された孔部9aの上方向の延長上のクッシ
ョン材8及び上型7には、この孔部9aとほぼ同径の孔
部8a及び7aがそれぞれ形成されていて、これらの孔
部7 a r 8 aを貫通して上ノックアウト10が
昇降可能に装着されている。
そしてこの上ノックアウト10の下端は前記孔部9a内
に突出して、孔部9a内にハブ3のボス部材3bが装着
されたときこのボス部材3bの上端に当接可能になって
いる。
一方前記下型4の前記マンドレル9の外周にある歯形9
cに対向する位置には、第2図に示すようなパンチ11
が複数個放射状に配設されていて、下型4に形成された
ガイド溝4aとリテーナ12とにより挾持されて放射方
向に移動可能に構成されている。そしてこれらのパンチ
11の外側の一端にはそれぞれリテーナボルト13が固
設されており、下型4の外側に一端が係止され他端がこ
れらのリテーナボルト13の頭部に係止されたスプリン
グ14によってパンチ11は外側に付勢されている。前
記上型7の前記マンドレル9の外側の下面にはパンチ1
1に整合する位置にそれぞれウェッジ15が吊設されて
おり、これらのウェッジ15は前記リテーナ12及び下
型4にそれぞれ形成された孔部12a及び4b内に挿入
され昇降可能となっている。またウェッジ15の内側の
一面には斜面15aが形成されていて、このテーパ面1
5aは前記パンチ11の切込部に形成された斜面11a
に係合してウェッジ15の昇降によりパンチ11が放射
方向に移動するようになっている。
次に上述した本実施例による製造装置を用いてパルスギ
ヤ組立品を製造する製造方法の一実施例を第3図を参照
して説明する。(a)に示すようにリング状に形成され
たリング状素材1の一端を圧入、かしめ、溶接などの手
段で、(b)に示すように予めボス部材3bと円板部材
3aとが同心上に一体に形成されたハブ3の円板部材3
aの外周に嵌合固着する0次に第1図に示す製造装置の
ワークホルダ5上にハブ3を円板部材3aを下にして載
置する。このときは上型7はマンドレル9及び上ノック
アウト10とともに上昇しておりハブ3をワークホルダ
S上に容易に載置できる6そしてハブ3の中心を下ノッ
クアウト6及びマンドレル9の中心にほぼ一致するよう
に位置決めし、マンドレル9の下降時にマンドレル9の
外周がハブ3の円板部材3aに固着されたリング状素材
1の内周面内に嵌合可能であり、かつボス部材3bがマ
ンドレル9に形成された孔部9aに嵌合可能であるよう
にする。この状態では下ノックアウト6は円板部材3a
の下面より下に降下している。
次に上型7を下降させクッション材8を介してマンドレ
ル9の下面を円板部材3aの上面に当接させる。さらに
上型7を下降させるとクッション材8が圧縮され、マン
ドレル9の下面が円板部材3aの上面を押圧したまま上
型7が下降し、ウェッジ15のテーパ面15aとパンチ
11のテーパ面11aとの係合によりパンチ11がマン
ドレル9に設けられたダイス9cの方向に移動する。こ
の結果リング状素材1がパンチ11とダイス9cとの間
で押圧されて歯形2aが形成される。歯形2aが形成さ
れてパルスギヤの成形が終った後、クッション材8を介
してマンドレル9が板状部材3aを押圧しながら上型7
を上昇させる。するとウェッジ15も上昇するためパン
チ11はスプリング14の付勢力により外側に移動し、
歯形2aが形成されたリング状部材2からパンチ11が
離脱する。その後止ノックアウト10を下降させてハブ
3を払い出しながら上型7を上昇させる。そして最後に
下ノックアウト6を上昇させてハブ3を下型4から払い
出す。
本実施例によれば、リング状素材1をハブ3の円板部材
3aに固着したのちに歯形成形を行なうので、固着のた
めに発生する歪によって歯形の精度が低下することがな
く、精度のよいパルスギヤ組立品を製造することができ
る。また歯形成形時の加工基準がハブ3のボス部材3b
の外周にあるので、このボス部材に機械加工で形成され
た軸受孔などに対する歯形の同軸度が向上し、同時に円
板部材3aに対するリング状部材1の取付精度を緩和す
ることができる。従ってこの取付手段として安価な溶接
法などが使用可能となり、コストの低減をはかることが
できる。さらにまた円板部材3aの外周部の機械加工の
寸法公差を広げることもできるため生産性も向上し、さ
らにコストが低減される。
上述した実施例ではパンチ11がスプリング14により
外側に付勢された場合について説明したが、第4図に示
すようにパンチ11の先端部の下部と下型4とワークホ
ルダ5との間に挾持されたリング状部材16との間を、
パンチ11毎にそれぞれ板ばね状の分割アーム17゛に
よって連結し、これらの分割アーム17の付勢力によっ
てパンチ11を外側に付勢してもよい。
また本実施例ではパルスギヤ2が上方に向って縮径する
縮管タイプの場合について説明したが、第5図に示すよ
うにパルスギヤ2が上方に向って拡径する拡管タイプの
場合にも同様に応用できる。
また本実施例ではパルスギヤ2の歯形を外側からパンチ
を放射状に移動させて成形する寄せカム方式の場合につ
いて説明したが、第6図に示すようにリング状素材1を
外周からリング状ダイス18の上昇下降させる絞り加工
またはしごき加工によって成形し、歯形2aを形成する
場合に応用しても同様の効果がある。さらにまたリング
状素材1に形成する歯形は外歯であっても外歯であって
もよい。
〔発明の効果〕
上述したとおり、本発明しこよれば、円板状のボス部材
と円板部材とが同心上に一体に形成された部材の円板部
材外周にリング状素材を固着した後に、このリング状素
材に歯形成形をしたので、歯形精度と前記ボス部材に対
する歯形の同軸度精度が向上し、しかも製造コストを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図のA矢視図、第3図は本実施例の製造工程を示す縦
断面図、第4図、第5図及び第6図は本発明の他の実施
例を示す縦断面図、第7図は従来の製造工程を示す縦断
面図である。 1・・・リング状素材、  2・・・リング状部材、2
a・・・歯形、      3a・・・円板部材、3b
・・・ボス部材、    4・・・下型、5・・・ワー
クホルダ、   6・・・下ノックアウト、7・・・上
型、       8・・・クッション材、9・・・マ
ンドレル、   9a・・・孔部。 9c・・・ダイス、     10・・上ノックアウト
、11・・・パンチ、     15・・・ウェッジ、
15a・・テーパ面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ほぼ円柱状に形成されたボス部材と、このボス部
    材に同心上に一体に形成された円板部材と、この円板部
    材の外周に固着され外周または内周に歯形が形成された
    リング状部材とよりなる歯車の製造方法において、上記
    リング状部材の歯形成形前の素材を上円板部材の外周に
    固着し、次に上記ボス部材の外周を基準として上記リン
    グ状素材の外周または内周に塑性加工により歯形を形成
    することを特徴とする歯車製造方法。
  2. (2)ほぼ円柱状に形成されたボス部材と、このボス部
    材に同心上に一体に形成された円板部材と、この円板部
    材の外周に固着されたリング状素材とよりなる歯車素材
    の前記リング状素材の外周または内周に歯形を形成する
    歯車製造装置において、上記歯車素材が円板部材を下に
    して載置され中心に下ノックアウトが昇降可能に装着さ
    れたワークホルダを下型に固設し、この下型の上に上型
    を昇降可能に設け、これらの上型と下型との間に前記歯
    車素材のボス部材が摺動可能に嵌合する孔部が形成され
    外周に歯形を形成するためのダイスが取付けられたマン
    ドレルを設けて、このマンドレルをクッション材を介し
    て前記上型に固設し、このマンドレルに形成された前記
    孔部に上ノックアウトを昇降可能に設け、前記下型上に
    前記マンドレルの外周に形成されたダイスに対向して放
    射状に分割された複数個のパンチを放射方向に移動可能
    に配設し、前記上型下部にこれらのパンチを放射方向に
    それぞれ移動させるためのテーパ面が形成された複数個
    のウェッジを吊設したことを特徴とする歯車製造装置。
JP24964685A 1985-11-07 1985-11-07 歯車製造方法およびその製造装置 Pending JPS62114832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24964685A JPS62114832A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 歯車製造方法およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24964685A JPS62114832A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 歯車製造方法およびその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114832A true JPS62114832A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17196116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24964685A Pending JPS62114832A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 歯車製造方法およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114832A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338398B1 (en) 1999-06-11 2002-01-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle with braking force retaining unit
JP2007069778A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ten Ltd 運転装置の制御装置および制御方法
CN102371473A (zh) * 2011-08-05 2012-03-14 上海师范大学 一种标准球面渐开线直齿圆锥齿轮的加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338398B1 (en) 1999-06-11 2002-01-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle with braking force retaining unit
JP2007069778A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ten Ltd 運転装置の制御装置および制御方法
CN102371473A (zh) * 2011-08-05 2012-03-14 上海师范大学 一种标准球面渐开线直齿圆锥齿轮的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116877B1 (en) Method and apparatus of producing a stepped hollow article
US8875555B2 (en) Bossed disc-like member manufacturing method and bossed disc-like member manufacturing apparatus
JP2826913B2 (ja) ドライブプレートの製造方法
US20080104843A1 (en) Method and Device for Forging Bevel Gear
JPS62114832A (ja) 歯車製造方法およびその製造装置
JPH09141380A (ja) 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置
KR101155616B1 (ko) 차량용 톤휠의 제조방법과 제조장치 및 그 제조방법으로 제조된 차량용 톤휠
JP3469275B2 (ja) 歯車素形材の製造方法及び製造装置
JP2633770B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法および装置
JP2806821B2 (ja) 鍛造成形方法およびその装置
US4631795A (en) Manufacturing device of a clutch cover assembly
JP3429339B2 (ja) プレス装置
SU691234A1 (ru) Инструментальный узел к штампу дл изготовлени кольцевых деталей
CN214814158U (zh) 一种行半齿冷精压模芯
JP2019155442A (ja) プロジェクション溶接装置
CN212760533U (zh) 一种汽车模具冲压定位装置
JPH11254078A (ja) 鍛造用金型装置
JPH03189044A (ja) ドラムダイレクトクラッチの製造方法及び製造装置
JP2620162B2 (ja) 鍛造金型の成形方法
SU1323187A2 (ru) Штамп дл изготовлени конических деталей
JP3709323B2 (ja) 歯車成形方法及びその装置
JPH064994Y2 (ja) 簿肉部材の型鍛造用金型
JP2000140983A (ja) 歯車部材の鍛造成形装置
SU1586843A1 (ru) Штамп дл групповой штамповки поковок
JP2851558B2 (ja) 円盤状部材の成形装置