JPS62111459A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62111459A
JPS62111459A JP25076285A JP25076285A JPS62111459A JP S62111459 A JPS62111459 A JP S62111459A JP 25076285 A JP25076285 A JP 25076285A JP 25076285 A JP25076285 A JP 25076285A JP S62111459 A JPS62111459 A JP S62111459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
layer
film
mis capacitor
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25076285A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Wakimoto
脇本 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25076285A priority Critical patent/JPS62111459A/ja
Publication of JPS62111459A publication Critical patent/JPS62111459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はウォッシュドエミッタ方式のトランジスタをよ
む半導体装置において、面積は小さいが大容量のMIS
(金属・誘電体・半導体)容量を形成する製造方法に関
する。
〔背景技術〕
モノシリツク形ICにおいて、コンデンサを形成する場
合、第8図に示すように誘電体ケ半導体基体のたとえば
エミッタ拡散層と金属!極ではさんだMIS容量が多く
採用され、誘電体には熱酸化による半導体酸化物(Si
Oz)膜13が主として利用されている。誘電体の比誘
電率をεr、厚さをd、電極の対向面積をAとすれば、
容量の値Cは、 C=A・ε。εr/d で与えられる。
■コロナ社発行集積回路工学(1) p 130−13
1ところで、微細化の傾向にあるリニアICにおいては
、トランジスタのエミッタ拡散後、拡散時にエミッタ表
面に生じた薄い酸化膜をエッチ液で洗って電極窓開し、
直接にA2等の電極を七の上に形成するウォッシュドエ
ミッタ方式が、電極窓開のためホトレジストマスク合わ
せ余裕を必要とせず、工程数を低減させ、かつ、集積度
を向上させる上で有利であるため多く採用されている。
このようなウォッシュドエミッタ方式を採用したICプ
ロセスでは、エミッタ拡散層上の酸化膜は極めて薄いた
め、これを利用して通常の方法でMIS容量を形成する
ことは困難である。そこで、エミッタ拡散後、エミッタ
と同時に窓開した容量形成部に熱酸化膜を形成して容量
部としているが。
エミッタ拡散後にいくつもの熱処理工程があるため、h
raのばらつきが大きくなるという問題がある。
又、エミッタの代りにベース形成のためのBR拡散層を
利用してMIS容量を形成することも考えられるが、B
R拡散層上の酸化膜は寄生MO8のしきい値vthを高
くする必要からあまり薄くはできない。したがって、ト
ランジスタ等の他の素子に比べて、容量は面積縮小が困
難であり、チップ上にしめる容量の面積比は増大しつつ
あるのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明は上記した間@を克服するためになされたもので
あり、その目的は、ウォッシュドエミッタ方式の半導体
装置において、最小限の工程増で面積効率のよいMIS
容量を形成する方法を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
j なりち、ウォッシュドエミッタ方式を利用して基体
表面にトランジスタと形式する工程を含む半導体装置の
製造方法において、エミッタ形成と同じ拡散工程によっ
て基体表面の一部に高濃度拡散層を形成し、この上に誘
電体膜を形成し、この誘電体膜上に導体膜を形成するこ
とにより工程をそれほど増やすことなく、面積効率のよ
いMIS容量が得られ、前記目的を達成することができ
る。
〔実施例〕
第1図第7図は本発明の一実施例を示すものであって、
一つのSt基板の上にウォッシュドエミッタ方式による
npn )ランジスタとMIS容量とを共存させる製造
プロセスの工程面図である。
以下各工程にそって詳述する。
(1)  高比抵抗p−型St基板(サブストレート)
lの表面の一部にn 層2を埋め込んでエピタキシャル
n一層3を生成し、このn一層3をいくつかの島領域に
分離するようにp分離層4を形成した後、表面酸化によ
って酸化膜を生成し、このうち。
npnトランジスタの能動領域とMIS容量となる部分
の酸化膜をエッチ除去し、フィールド部となる厚い酸化
膜5を残す。(第1図) 分離された島領域のうち、工はnpnトランジスタの形
成される領域、■はMIS容量の形成される領域である
(2)領域Iの一部及び領域■の全部をホトレジスト膜
6で覆い、このホトレジスト膜6と酸化膜5とをマスク
にしてベース形成のためのB (ボロン)イオン注入(
BR拡散)を行う。(第2回)(3)全面にCVD(化
学的気相堆積)法によるPSG(リン・シリケート・ガ
ラス)膜7を形成し。
引き伸ばし拡散によりベース2層8を形成した後、エミ
ッタホトエッチを行う。このエミッタホトエッチは同時
にnpn)’ランジスタのコレクタ部及びMIS容量部
のPSG膜及び酸化膜をエッチして取除く。この後、A
s  イオン注入を行なう。
(第3図) (4)続いて全面に誘電膜9を生成する。この誘電膜9
は、タトエkf、 CVD−8i Ox 、CVD−S
 is N4゜又はプラズマSiNを使用し、使用目的
に適合した厚さとなるようにコントロールされる。(第
4図) (5)ホトレジストマスクを使用し、npnトランジス
タ側の全部の誘電膜7及びMIS容量側の一部の誘電膜
をエッチ除去する。(第5図)(6)エミッタ・アニー
ルを行い、工程(3)で注入されたAsを拡散してnp
nトランジスタのエミッタn+層10及びコレクタn+
層11を形成する。
(第6図) (7)  ホトレジストマスクを使用しベースコンタク
トを形成、エミッタ部その他の表面の薄い5iO1膜を
HF等でライトエッチすることによりエミッタ部、コレ
クタ部、MIS容量の11 層表面の一部を露出し、A
Aスパッタ(蒸着)、バターニングエッチすることによ
り各領域にオーミックコンタクトするi配線(を極)及
びMIS容量の両電極12を形成する。(第7図) これらのA2電極のうち、npnトランジスタ側におい
ては、ベースを極B、エミッタ電極E。
コレクタ電極Cが形成される。MIS容量側では一方の
電極となるn 層にオーミンクコンタクトするt極Aと
誘電体表面に他の一方の電極として形成される電極Bと
が形成される。
〔発明の効果〕
以上実施例で説明した本発明によれば下記の効果が得ら
れる。
(1)エミッタ形成のための不純物イオン注入とエミッ
タ引伸し拡散の間に2〜3工程追加するのみで、ウォッ
シュドエミッタを用いるプロセスであっても、エミッタ
MIS容量を形成することが可能となる。
(2+MIS容量のための誘電膜をエミッタとは別に形
成するために膜厚、誘電率を自由に選ぶことができる。
(3)誘電膜に熱酸化膜を使用するのではないから。
熱処理のばらつきによるhraのばらつき等の悪影響は
ない。
(4)誘tiの選択によって大きな容量をチップ面積を
それほど広く使うことなく使用でき、回路の自由度を増
加することができる。
(5)  追加の工程はすべてエミッタ形成のための不
純物イオン打込み工程とエミッタ引伸し拡散工程との間
にあるため、エミッタ引伸し拡散により最終的な素子特
性が決定してしまい、その後の不安定な変化はない。
以上発明者によってなされた発明を実施例にもとづき、
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能である。
たとえば、工程(4)でデポジションした誘電体に必要
な熱処理はエミッタ拡散のための熱処理をそのまま利用
するか、又はエミッタ拡散より以前の工程で行うとよい
〔利用分野〕
本発明はウォッシュドエミッタを採用したプロセス全般
に適用できる。
本発明は特に微細化されたリニア用プロセスに応用した
場合量も効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すリニアIC
プロセスの工程断面図である。 第8図はMIS容量の一例を示す断面図である。 1・・・p−8t基板、2・・・n+埋込層、3・・・
エピタキシャルn一層、4・・・p分離層、5・・・フ
ィールド酸化膜、6・・・ホトレジスト膜、7・・・C
VD −PSG膜、8・・ベース9層、9・・誘電膜、
10・・エミッタn  層、 11 ・・・コレクタn
  層、 xz・・・A、g電極、13・・・熱酸化膜
。 第  1  図 ! 第  2  図 第  3  図 第6図 第  7  図 第  8  図 (アブ乎Yジ・]) 、・     ・・″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一つの半導体基体一主表面にウォッシュドエミッタ
    方式を利用したトランジスタを含む半導体集積回路装置
    の製造方法であって、エミッタ形成と同じ拡散工程によ
    って基体表面の一部に高濃度拡散層を形成し、このうえ
    に誘電体膜を介して導体膜を形成することによるMIS
    容量形成工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP25076285A 1985-11-11 1985-11-11 半導体装置の製造方法 Pending JPS62111459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25076285A JPS62111459A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25076285A JPS62111459A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111459A true JPS62111459A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17212661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25076285A Pending JPS62111459A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018000A (en) * 1988-06-24 1991-05-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor device using MIS capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018000A (en) * 1988-06-24 1991-05-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor device using MIS capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123949B2 (ja)
US4825281A (en) Bipolar transistor with sidewall bare contact structure
JPS62111459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62229880A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5828734B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS61160965A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS58111345A (ja) 半導体装置
JPS63199454A (ja) 半導体装置
JPH03153069A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPH0252859B2 (ja)
JPH06232394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0467786B2 (ja)
JPS59184556A (ja) 半導体集積回路
JPS63114261A (ja) トランジスタ用の自己整合型ベース分路
JPS6248068A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60182149A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6386476A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0334574A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS63249370A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08204138A (ja) 半導体装置
JPS59167033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03232266A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01132169A (ja) 半導体装置