JPS6199960A - テ−プ走行モ−ド切換装置 - Google Patents

テ−プ走行モ−ド切換装置

Info

Publication number
JPS6199960A
JPS6199960A JP60073334A JP7333485A JPS6199960A JP S6199960 A JPS6199960 A JP S6199960A JP 60073334 A JP60073334 A JP 60073334A JP 7333485 A JP7333485 A JP 7333485A JP S6199960 A JPS6199960 A JP S6199960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
friction
plate
rack
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60073334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimichika Yamada
山田 公親
Hideaki Muramatsu
村松 秀哲
Katsuya Nozawa
野澤 勝也
Yoshihiko Goshima
五島 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60073334A priority Critical patent/JPS6199960A/ja
Publication of JPS6199960A publication Critical patent/JPS6199960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 腫粟上の利用分野 本発明は、各種テーププレーヤに用いられるテープ走行
モード切換装置に閃するものである。
B 発明の概要 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)やオーディ
オテープレコーダ(ATR)等のテーププレーヤのテー
プ走行モード切換装置において。
アイドラ機構およびブレーキ機構の動作を制御するカム
形状III:簡素化することにより、平面的スペースな
効率良く利用できるようにしたものである。
C従来の技術 テーププレーヤにおいては必要に応じてテープを順方向
又は逆方向に走行させるために、アイドラ機構を利用し
てテープ走行方向を切り換えるように工夫している。第
7図はこのような°アイドラ機構を備えたテーププレー
ヤのm略を示すもので、Aは供給リール台、Bは巻取リ
ール台、Cは駆動ギヤ、DはアイドラギヤでアームEに
よって駆動ギヤCと一体化されて回転力が伝達されるよ
うに構成されている。
所定のテープ走行モードの操作が行われると、必要な制
御mThか働いてアイドラギヤDは左右方向のいずれか
一方に振られて、供給リール台A又は巻取リール台Bに
接触して駆動ギヤCのI1gj転力を伝達する。例えば
駆動ギヤCか時計方向に回転している場合、アイドラギ
ヤDには反時計方向の一転力か与えられ、左方向に振ら
れると供給リール台Aにはテープを逆方向走行させるよ
うな回転力が与えられる。逆にム勤ギヤCか反時計方向
に回転されると、アイドラギヤDには時計方向の回転力
が与えられ、右方向に振られて巻取リール台Bにはテー
プを順方向走行させるような回転力が与えられる。
順方向および逆方向走行の各々において定速送り(i逆
方向PLAY)および隔速送り(F F。
R)!;W)が行われる。
このようにテープ走行モードに応じてアイドラ機構ヲ利
用してテープ走行方向を切り換える場合、定速送りおよ
びi#l迷迭りのいずれにおいてもリール台に対して一
定回転トルクを与えることができるならば、滑らかなテ
ープ走行を行わせることができるので望ましく、アイド
ラギヤDは一種類のみ用意すれば良い。
しかしながら実際においては一種類のアイドラギヤすな
わちアイドラ機構ソ用意しただけでは、テープ走行速度
によって回転トルクか異なってくるのでテープ走行は滑
らかとはならない。
このため一般には第8図のように第1のアイドラギヤD
と共に第2のアイドラギヤF&重なるように配置して二
種類のアイドラ機S%:設け、テープ走行速度によって
各々fttffiい分けるような手段が保られている。
また各リール台A、Bに対しては各々ブレーキ機構G、
 Hが配置されて、必要に応じて各リール台A、Bの回
転な抑制するように構成されている。
このように二種類のアイドラ機構およびブレーキ@@’
jr:用意した場合、テープ走行な滑らかに行わせるた
めには両硯構の動作のタイミングを合わせる必侠がある
このため従来の切換装置においては制御部材として一つ
のカムギヤ等を用意し、このカムギヤの駆動によって上
記両機構の動作のタイミングを合わせることが行われて
いた。
D 発明か解決しようとする問題点 ところでそのような従来の装置においては、カムギヤの
配置によって上記二a[類のアイドラ+kmおよびブレ
ーキ猿構に対し動力を伝達するための伝達経路にかなり
のスペースな占有すると共に、伝達機構の構成が複雑と
なるのは避けられなかった。また一つのカムギヤによっ
て両伝構ヲ制御しているために、カム形状が複雑となる
ので積度に誤差が缶じて両機構の動作のタイミングが狂
ってしまうおそれが生じた。
本発明は以上の観点からなされたもので、アイドラ機構
およびブレーキ機構の動作%:制御するカムギヤのカム
形状な簡素化することにより制御タイミングの狂いを防
止すると共に平面的スペースが節約できるようにしたテ
ープ走行モード切換装&’に提供することな目的とする
ものである。
E 問題点t′解決するための手段 このような目的な達成するために本発明は、(at  
テープを保持するための供給リール台および巻取リール
台と、 (b)  上記供給リール台および巻取リール台と谷各
係合し得るブレーキ機構およびツリロードhe <8と
、 (c)  1)71数の板カム部材が重ねて一体的に配
置され左右方向に移動可能なフリクションラックと、(
d)  上記板数の板カム部材と各々係合されフリクシ
ョンラックの移動に応じてその動作が制御されるアイド
ラ機構およびリールロック解除機構と、(el  上記
フリクションラック、ブレーキ機構およびノリロード慨
構七駆動するためのカムギヤと。
を含むテープ走行モード切換装置を提供するものである
F 作用 上記構成によればカムギヤによつ′C駆動されるフリク
ションラックの移動に応じてアイドラ機構およびブレー
キ機構が制御されるので、両者の動作のタイミングの狂
いは防止される。
G 実施的 以下図面I11:ttts照して本発明な説明する@第
1図(a)〜(e)および纂2図(al〜(e)は本発
明実施列によるテープ走行モード切換装fjt′Jh:
示すもので、@1図はFF又はREWモード時、第2図
はPLAYモード時の構成を示している◎第1図および
第2図において、lは駆動ギヤ機構でシャフト(軸)1
a、このシャフト1aに一体的に固定されたギヤle、
このギヤ1eとフェル)lbt−介して同軸的に配置さ
れたギヤ1f、円錐バネlc、押え板1dで構成されて
いる。7エル) 1 b、円錐バネlc、押え板1dは
いわゆるJIJ!擦伝達機構を構成して、上記ギヤ1e
*1f間で伝達される回転トルクの規制を行なうように
動く。
5は巻取リール台、6は供給リール台で各々はその側面
にギヤ部5a、6aJi<有し、またその下部の位置に
は摩擦負荷発生部材が接触されるべき摩擦負荷作用面5
b、6b’に備え、さらに供給リール台6に対してはバ
ンドブレーキ作用m 6 cが設けられている。
3は巻取リールギヤ4!*%4は供給リール竿1、ヤ機
構で共に同一形状、同一構成のものからなっている。
巻取リールギヤ機構3はシャフト(輔)3a1このシャ
フト3aに一体的に固定されたギヤ3e。
このギヤ3eとフェルト3bt’介して同軸的に配置さ
れたギヤ3f、バネ3c、押え板3dで4i≠成されて
いる。また摩擦伝達機構はフェル)3b。
バネ3c、押え板3dによって構成される。上記ギヤ3
eは前記巻取リール台5のギヤ部5aと歯合して回転力
を伝達し得るようになっている。
供給リールギヤ穢徊4は同様にして、シャフト(@) 
4 a、ギヤ4e*+f、フェルト4b、バネ4C,押
え板4dで構成され、摩擦伝達機構はフェル)4b、バ
ネ4c、押え板4dによって構成される。上記ギヤ4C
は前記供給リール台6のギヤ部6aと歯合して回転力な
伝達し得るようになっている。
2.7はアイドラギヤ機構で各々尚さ方向に異なる位置
に配置され【動作モードごとに独立して鋤き得るように
わf成されている。第1のギヤ2はギヤ2a、ビン2b
s  2et 2t、バネ2c、フリクションプレート
2d、2f、シャフト2gで捲取されている。上記ギヤ
2aはバネ2Cな収めた状態でピン2bによって回転自
在に7リクシヨンプレートadに固定されている。また
7リクシヨングレート2d、2fはビン2eによって互
いに回転自在に固定され、さら和フリクションプレート
2fはシャフト2gによって回転自在に固定されている
。上記ギヤ2aは前記駆動ギヤ楡構1のギヤ1fと歯合
してその回転力な前記巻取リールギヤ機構3のギヤ3e
に、又は供給リール台4のギヤ4eに伝達し得るように
なっている。
第2のギヤ7は同様にして、ギヤ7a、ピン7bm  
7e、71.バネ7c、フリクションル−)7d、7f
、シャフト7gで構成されている。
上記ギヤ7aはバネ7C?+−収めた状態でビン7bに
よって回転自在に7リクシヨンプレート7dに同定され
ている。また7リクシヨンプレート7d。
7fはピン7eによって互いに回転自在に固定され、さ
らに7リクシヨンプレート7fはシャフト7gによって
回転自在に固定されている0上記ギヤ7aは前記駆動ギ
ヤ機構1のギヤ1eと歯合してその(ロ)転力な前記巻
取リールギヤ機構3のギヤ3fK、又は供給リール台4
のギヤ4fK伝達し得るよう忙なっている。
これらilのギヤ2および第2のギヤ7はいずれか一つ
のみが駆動ギヤ機81のギヤ1f又はleに遠択的に歯
合して、回転力ljI:所定の経路でリールギヤ機構3
又は4の一方に伝達〜し得るように構成されている。
8は第1および第2のギヤ2,7に共通な固定シャフト
、9はシャーシな示している。
10はローディングモータ等のIrA動諒によって上下
方向の移動が与えられる右側ラックプレートで、上下方
向の移動に応じてカムギヤ11′lh:回転させ、この
回転力はプーリ12A、タイミングベルトCm付ベルト
) 13、プーリ12Bt’介してフリクションラック
14へ与えられる。
フリクションラック14は上記回転力に応じて左右方向
に移動可能に構成され、重ねて三段の板カム15A、1
5B、15Cか一体的に取り付けられている。
ここで板カム15Aはビデオカセットが装着される瞳、
ビデオカセットの裏面Kaffられているリールロック
硯桁を解除する働き3行ない、プレート々と係合してい
る。
また板カム15 BはFF又はREWモードの実行と解
除を行ない、前記7リクシヨンプレート2fと係合して
いる。
さらに板カム15CはPLAYモードの実行と解Vf、
&行ない、前記7リクシヨンプレート7fと係合してい
る。
上記フリクションラック14の左右方向の移動に応じて
、このlLすきはプーリ16A、タイミングベルト(歯
付ベルト)17.プーリ16Bjz−介してカムギヤ1
8に与えられる。カムギヤ18の回転に応じて左側ラッ
クプレート19には上下方向の移動か与えられ、この動
きはテープローディング壁&に伝達される。
すなわち上記右側ラックグレート10の上0、下方向の
動きは、カムギヤll、プーリ12A、12B、タイミ
ングベルト13.フリクションラック14、プーリ16
A、16B、タイミングベルト17.カムギヤ18を介
して左側ラックプレート19の上下方向の動きとなって
伝達される。
加は巻取側ブレーキ機構、 21は供給側ブレーキ機構
で各々はゴム部材B1,82t’備えバネS□。
S2によって前記も取リール台5および供給リール台6
に接触し得るようになっている。
ρは暦取側プリロード機勧、田は供給側プリロード機構
で各々はフェルト部材F□eF2t’備えバネ83*S
4によって前記巻取リール台5および供給リール台6に
接触し得るようになっている。これらフ゛リロード機構
22.23は何らの原因によってリール台5.6に保持
されているテープが暴走するのを防止するためのもので
ある。
以上の精成に基いてテープ走行シード切換え乞行わせる
場合の各動作について説明する。
なお第3図は各動作な行なう場合の各機構のタイミング
ベルトを示し、1は動作オン状態、0は動作オフ状M’
に示している。
(Gユ)リールロック競榊屑除の動作 IEcT状態でビデオカセツ)&所定位置に装着すると
、検出機構(図示せず)が働いて第1図の右側ラックブ
レー) 10は上方向に移動する。
これによりカムギヤ11は反時計方向に回転し、ブー1
JL2A、12Bは時計方−に回転するので、フリクシ
ョンラック14は左方向に移動する。また前述説明から
明らかなように左側ラックプレート19は下方向へ移動
する。
その時板カム15Aもフリクションラック14と一体的
に左側に移動する。第4図(a)のように仮カム15 
Aと係合している7リクシヨンプレートスは、シャフト
7gk固定支点として一端にビン24aが他端にビン2
5aが取り付けられており、またバネS5によって常時
上方向に付勢されている。このため板カム15 Aが左
側に移動すると、上記ビン24aは板カム15 Aの段
部によって押し上げられるので7リクシヨンプレートス
はシャ7)7gY支点として矢印のように時計方向に回
転して、第4図(b)のようになりビン24bは下方向
へ移動する。
このとン24bはビデオカセットの裏面に位置スるよう
に配置されているので、ビデオカセット裏面のリールロ
ック′fji構と係合し、下方向に移動することにより
リールロック伽栴1h:% IMするように働く。
この時ブレーキ機am、21およびプリロード慨Jpj
ρ、23は共にオンしたままである。
C02) F Fモード時の動作 右側ラックプレートlOがさらに上方向に移動すると、
カムギヤilは番取側ブレーキ機構20%:シャ7ト2
OA’に中心として反時計方向に回転させるように動く
ことによりオフさせる。同様にしてカムギヤ18によっ
て供佑側ブレーキ愉構21もシャフト2] A Y中心
として時計方向に回転させられるのでオフする。
上記ブレーキ1k20.21が解除(オフ)されると右
側ラックプレートlOと共にフリクションラック14の
移動は停止される。
I協動Wから駆動ギヤ機構lに対し第1図(a)の矢印
のように反時計方向に回転させるような回転力をそのシ
ャフト1aに与えると、シャフト1aと一体化されてい
るギヤ1eも同時に回転し、この回転力は7エル)lb
等の原振伝達機構を介してギヤifに伝達されるのでギ
ヤifも反時計方向に回転する。
この時アイドラギヤ後横の第1のギヤ2のギヤ2aは(
C)のように上記駆動ギヤ汝構1のギヤ1fと歯合する
ように目[1,置されているので、ギヤ2aか時計方向
に回転されることによりフリクションプレート2dはビ
ン26t’支点として時計方向(右側方向)に振られる
。これにより上記ギヤ2aは(d)のように巻取リール
ギヤ機構3のギヤ3eとも歯合されるので、ギヤ3eは
反時計方向に回転され、ギヤ3eとギヤ部5aが一合し
ている巷取リール台5は時計方向に回転される。よって
FF(順力回早送り)モードとなる。
(G3)  RE Wモード時の動作 駆動Wから駆動ギヤ1氷構IK対し第1図(a)の矢印
とは逆方向の時計方向に回転させるよう1、な回転力を
そのシャフト1aに与える。
この結果摩擦伝達機構を弁してギヤ1fは時計方向に回
転され、アイドラギヤ惚徊の第1のギヤ2のギヤ2aは
反時計方向に回転される。
これにより上す己ノリクションプレート2dはピン2e
k叉点として反時計方向(左側方向)に振られるので上
記ギヤ2aは供M IJ−ルギャ機構4のギヤ4eとも
歯合され、ギヤ4eは時計方向に回転される。よってギ
ヤ4eとギヤ部6aが歯合している供R8リール甘6は
反時計方向に回転されるので、REW(@戻し=逆方向
早送り)モードとなる。
以上のようなFF又はREW動作において、ブレーキK
A 4i:t20 、21は共に解除されているが、プ
リロード氷拾ρ、乙は共に解除されていない。
(G4)  FF/REWモードからPLAYモードへ
の移行時フリクションラック14と共に板カム15 B
か左方向に移動することにより、左側ラックプレー) 
19かぢ力いてテープローディング動作が開始して、P
LAYモードの準備が行われる。
第5図(a)のように仮カム15 Bと係合しているフ
リクショングレート2fはシャ、y)2g’に固定支点
として一端にビン2iY他端にビン2e1を有し、この
ビン2eにはフリクショングレート2dが保持されてい
る。
このため板カム15 Bが左側に移動すると、上記ビン
21は板カム15 Bの段部によって押し上げらnるの
で上記フリクションプレート2fはシャフト2gを支点
として矢印のように時計方向I/c回転する。これに伴
いフリクションプレート2dはビン2eによって産科め
下方向へ引かれる。この時7リクシヨンプレート2dK
予め設けられている凸状溝2hに予め設けである1定シ
ャフト8か係止することによって、ギヤ2a4:J:第
5図(b)のように巻取リールギヤ硯し3および供kS
リールギヤ懺檜4のいずれにも接触しない位置で停止す
る。
よって駆動ギヤ機構1からの回転力は巷取り−ル台3お
よび供給リール台4のいずれにも伝達されない。
この移行時には巻取リール台3に対してのみフ゛レーキ
機構山か拗くようになっている。
またこの時%第6図(a)のように板カム15 Cはフ
リクションプレート7fと係合しており、この7リクシ
ヨンプレート7fはシャ7)7gk画定支点として一端
にビン7iな他端にビン7e1fI:Wし、このピン7
eにはフリクションプレート7dが保持されている。F
F又はREWモード時のように前記7リクシヨンプレー
ト2d上のアイドラギヤ機構柩2が巻取リールギヤ機構
3又は供給リールギヤb 4444と歯合している状態
においては、上記フリクションプレート7dは凸状溝7
hに固定シャフト8が係止されているので、ギヤ7aは
第6図(b)のように巻取リールギヤ機構3および供給
リールギヤ俊おヅ4のいずれにも接触しない位置で停止
している。
(05)PLAYモード時の動作 フリクションラック14と共に板カム15Cが左方向に
移動することにより、上記ギヤ機構2がギヤ機構3又は
4との歯合が解かれて7リクシヨンプレー)2dは左斜
め方向へ移動するが、これと入れ侠えに第6図(a)に
おい【ピン71が板カム15Cの段S(切欠部)に沿っ
て下降され同時に予め設けられているトーションスプリ
ングS6の付勢力によって、フリクションプレート7f
はシャフト7g′4r:支点として矢印のように時計方
向に回転する。これに伴いフリクションプレート7dは
ピン7eによって右斜め上方向へ押される。
これによって凸状溝7hと固定シャフト8との係止状態
は解除され、アイドラギヤ機構7のギヤ7aはm動ギヤ
機宿1のギヤ1eと歯合する。
駆動源から駆動ギヤ機構1に対し第2因(a)の矢印の
ように反時計方向に回転させるような回転力をそのシャ
7)1aK与えると、ギヤ1eも同時に回転しこの回転
力は膠擦伝達機構ヶ介してギヤ1fにも伝達されるので
、ギヤIfも反時計方向く回転する。
この時アイドラギヤ&tf4tの第2のギヤ7のギヤ7
aは(C)のように上記&動ギヤ磯構1のギヤ1eと歯
合するように配置されているので、ギヤ7aが時計方向
に回転されることにより7リクシヨンプレー)7dはピ
ン7Cを叉点として時計方向に振られる。これにより上
記ギヤ7aは(d)のように巻取リールギヤ機構3のギ
ヤ3fとも歯合されるのでギヤ3fは反時計方向に回転
される。この回転力はフェル)3b等の融擦伝達機18
ヲ介してギヤ3eに伝達されるので、ギヤ3Cも反時計
方向に回転して巻取リール台5のギヤ部5aと歯合する
よって巻取リール台5は時計方向に回転されるのでPL
AYモードとなる。
第2図(e)はアイドラギヤ機構における第1のギヤ2
と第2のギヤ7との上下位置胸像な示している0バネ2
C,7Cはフリクションプレート2d。
7d7a’2E右方向に去る場合の振り動作な円滑にす
るために設けられている。
また巻取側ブレーギ機構囚と共に巻取側プリロード伝構
nおよび供給側プリロード機構乙は解除される。
(G6)辿力向PLAYモード時の動作駆動Wから駆動
ギヤ機構1に対し第2図(alの矢印とは逆方向の時社
方向に回転させるような回転力’にそのシャフト1aに
与える。
この結果摩擦伝達機構を介してギヤifは時計方向に回
転され、アイドラギヤ機構の第2のギヤ7のギヤ7aは
反時計方向に回転される。
これにより上記7リクシヨンプレート7dはピン7eを
支点として反時計方向に振られるので上記ギヤ7aは供
給リールギヤ機構4のギヤ4fとも歯合され、ギヤ4f
は時計方向に回転される。
この回転力はAf操伝達機構ヲ介してギヤ4Cに伝達さ
れ、ギヤ4eはギヤ部6aと歯合される。
よって供給リール台6は反時計方向に回転されるので、
逆転得生いわゆる逆方向PLAYモードとなる。
第2図(blに示すように巻取リール85と供給リール
台6によって保持されるビデオカセット5は、シャーシ
9上に設けられた基準ピンJ1.J2およびプーリ12
Bおよび16Aの回軸軸J3.J4の4本のピンによっ
てその簡さ位置が決定される。
またすべての勧成機徊はシャーシ9とビデオカセット5
間の尚さh (1)空間円に配置されることになる。
H発明の詳細 な説明して明らかなように本発明によれば、次のような
効果が得られる@ ■ 谷柚様徊を平面的に自装置するようKしたのでカム
ギヤのカム形状を簡素化することができるので、カム形
状の管理が容易となる。
■ ブレーキ後払およびアイドラ= ntt w制御す
る矢数の嶺カムを尚さ方向に重ねるようにしたので平面
的スペースナ節約できる。
■ 1付ベルトソ利用して駆動源からの動力な仮カムに
伝達するようにしたので、ブレーキ機構2よびアイドラ
寮滲み乞含む各機構の動作のタイミングか合わせ易(な
る。
■ FF/REWモード用、PLAYモード用の摩擦伝
達機栴を価別に設定しているので回転トルクの伝達の管
理が容易となる。
本発明は特に81111’VTRのように小型、動量化
を実塊させる場合に通用して効果的であるが、これに限
ることなくテーププレーヤー奴に対して適用可能である
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はいずれも本発明実施列を示すもので
、第1182.1(a)、第2図(−1纂4図(al、
 (b)、第5図(at 、 (blおよび第6図(a
l 、 (blはいずれも平面図、第1図(b) 〜(
elおよび第2図(b) 〜(elは1ltiIIIO
図、第3図はタイミングチャート、第7図および第8図
は共に本発明を説明するための概略図である。 1°°°駆動ギヤ恢構、2,7・・・アイドラギヤ機構
、3・・・巻取リールギヤ機構、4・・・供給リールギ
ヤ機体、5・・・巻取リール台、6・・・供給リール台
、8・・・固定シャフト、9・・・シャーシ、 10.
19・・・ラックプレート、 11.18・・・カムギ
ヤ、12A、12B、 16A。 16 B・・・プーリ、13.17・・・山付ベルト、
14・・・フリクションラック、15A、15B、15
C・・・板カム、加・・・巻取軸ブレーキ桜Mζ、21
・・・供給側ブレーキ域榴。 ρ・・・巻取側グリロード機構、囚・・・供給側グリロ
ードm構、 24°・・7リクシヨンプレート、δ・・
・ビデオカセット、81〜.B6・・・バネ(スプリン
グ) 、″、 B□。 B2・・・ゴム部材、11a F2・−・フェルト部材
。 特許出細人  クラリオン体式会社 代馳人 弁理士  水 1)武 三 h 、、、 :・
+7.、、、’z、 − 第1図 (C) (e) (d) (c)                (d)第3図 一テーア・ローテ゛イ〉り− 第4図 (a)       (b) 第5図   第6図 第5図 (b) 第6図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)テープを保持するための供給リール台および
    巻取リール台と、 (b)上記供給リール台および巻取リール台と各々係合
    し得るブレーキ機構およびプリロード機構と、 (c)複数の板カム部材が重ねて一体的に配置され左右
    方向に移動可能なフリクションラックと、(d)上記複
    数の板カム部材と各々係合されフリクションラックの移
    動に応じてその動作が制御されるアイドラ機構およびリ
    ールロック解除機構と、 (e)上記フリクションラック、ブレーキ機構およびプ
    リロード機構を駆動するためのカムギヤと、 を含むことを特徴とするテープ走行モード切換装置。 2、上記フリクションラックとカムギヤとの間に歯付ベ
    ルトを介在させたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のテープ走行モード切換装置。 3、上記アイドラ機構が選択的に動作する第1のギヤ部
    材と第2のギヤ部材とから成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のテープ走行モード切換
    装置。 4、上記第1のギヤ部材、第2のギヤ部材およびリール
    ロック機構が上記複数の板カム部材に対応して重ねて配
    置されることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    テープ走行モード切換装置。
JP60073334A 1985-04-05 1985-04-05 テ−プ走行モ−ド切換装置 Pending JPS6199960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073334A JPS6199960A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 テ−プ走行モ−ド切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073334A JPS6199960A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 テ−プ走行モ−ド切換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220237A Division JPS6199966A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 ビデオテ−プレコ−ダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199960A true JPS6199960A (ja) 1986-05-19

Family

ID=13515165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073334A Pending JPS6199960A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 テ−プ走行モ−ド切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948279A (en) * 1988-05-09 1990-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Bidirectional printing device
US5149968A (en) * 1990-09-06 1992-09-22 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
US5387793A (en) * 1992-10-15 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948279A (en) * 1988-05-09 1990-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Bidirectional printing device
US5149968A (en) * 1990-09-06 1992-09-22 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
US5387793A (en) * 1992-10-15 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685008A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus with tape loading and reel braking mechanisms which are controlled in common
EP0297805B1 (en) Mode change mechanism for tape recording and/or reproducing apparatus
JPS6199960A (ja) テ−プ走行モ−ド切換装置
US4708302A (en) Mode switching over gear mechanism for reel
US3593946A (en) Tape recording and/or replay machine and cassette and cartridge for use therewith
US5535957A (en) Reel table driving apparatus for a video cassette recorder
EP0297806B1 (en) FF/Rew mechanism for tape recording and/or reproducing apparatus
EP0395299B1 (en) Drive means for recording and/or reproducing apparatus
JP2526541B2 (ja) モ−ド選択装置
US5729402A (en) Logic controlled cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0731379Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JP2583857B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH079217Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6224345Y2 (ja)
JPH054125Y2 (ja)
JPH0450581Y2 (ja)
JPS626584Y2 (ja)
JP2563651Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
JPH0118489B2 (ja)
JPH0477381B2 (ja)
JPS59231761A (ja) デイスクオ−トチエンジヤ−装置
JPH07111796B2 (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6061913A (ja) カセット式テ−プレコ−ダ