JPS6195103A - アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置 - Google Patents

アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Info

Publication number
JPS6195103A
JPS6195103A JP21813584A JP21813584A JPS6195103A JP S6195103 A JPS6195103 A JP S6195103A JP 21813584 A JP21813584 A JP 21813584A JP 21813584 A JP21813584 A JP 21813584A JP S6195103 A JPS6195103 A JP S6195103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
leveling
arm
height
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21813584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146643B2 (ja
Inventor
智 松本
高野 漠
内藤 光顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd, Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP21813584A priority Critical patent/JPS6195103A/ja
Publication of JPS6195103A publication Critical patent/JPS6195103A/ja
Publication of JPH0146643B2 publication Critical patent/JPH0146643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路の舗装に用いられるアスファルトフィニ
ッシャやベースペーパ等の敷きならし装置に関するもの
である。
周知のようにζアスファルトフィニッシャにおいては、
走行車体を走らせながら、ホッパ内のアスファルト合材
(以下合材と称す)をバーフィーダで後方のスプレッデ
ィングスクリュに送り、このスプレッディングスクリュ
により左右に一様に広げると共に、これをレベリングア
ームの後端に懸吊されたスクリードで平らに敷きならし
ている。
ところで、上記アスクアル1〜フイニツシヤのような敷
きならし装置で道路の舗装を行う場合、舗装厚が設甜賄
より薄くなれば舗装体の強度が弱くなってしまい、逆に
設計値より厚くなれば舗装体の強度は問題ないが、合材
の消費量が増えて経済的な損失を被るという不具合があ
る。したがって、道路の舗装に当っては、舗装厚が設計
値通りになっているか否かを随時確認しながら作業を進
めていかなければならない。ところが、従来、この舗装
置は、敷きならし装置を運転する作業者とは別の作業者
が、差し込み代が目標の舗装厚に調整されたゲージ棒を
施工された舗装体中に差し込んで確認していた。このた
め、一台の敷きならし装置に対して少なくとも2人の作
業者が必要となってしまい、省人化を進める上での大ぎ
な障害となっていた。また、ゼつかく施工したE+li
装体に揚がつくばかりか、舗装厚を連続して確認するこ
とができず、しかも、この確認作業自体に熟練を要する
といった問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、舗装厚を
連続的に自動計測し得るにうにして、舗装作業の迅速化
、省人化等を可能にしたアスファルトフィニッシャ等の
敷きならし装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の敷きならし装置は
、走行車体の前後方向の傾斜角を検出する車体傾斜角検
出器ど、走行車体の基準点の路面からの高さを検出する
車体高さ検出器と、レベリングアームの前後方向の傾斜
角を検出するアーム傾斜角検出器と、レベリングアーム
の揺動中心点の上記基準点からの鉛心距離を検出するア
ーム高さ検出器と、上記各検出器からのデータを基に舗
装厚を算定する舗装厚演算手段とを具備せしめて構成し
たもので、走行車体の傾斜角及び高さ、レベリングアー
ムの傾斜角及び高さに係る変量を連続的に検出し、その
検出データを所要の0定式に入れて舗装厚を算出するよ
うにしたものである。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第11図を参照
して説明する。
第1図及び第2図は、アスファルトフィニッシャの全体
を示すもので、走行車体1の両側面に左右一対のリンク
部材2.2が、その一端を回動自在に軸支されて数句け
られ、これらリンク部材2゜2の他端に、後端にスクリ
ード3が懸吊された左右一対のレベリングアーム4,4
が、その前端部を枢軸5.5によって回動自在に支持さ
れて取付けられており、これらレベリングアーム4,4
は、走行車体1の前後方向に沿う鉛直面内で上下に揺動
自在なる構造となっている。また、上記リンク部材2.
2には、基端が走行車体1のフレーム1aに回動自在に
連結された油圧シリンダより成る左右一対のレベリング
シリンダ6.6のロッドの先端が回動自在に連結されて
おり、これらレベリングシリンダ6.6を伸縮してリン
ク部材2゜2を回動させることにより、レベリングアー
ム4゜4の揺動中心点(ピボッ1〜点)である上記枢軸
5゜5を、その基準位首から上下させ得るようになって
いる。
そして、上記アスファル1−フィニッシャには、舗装厚
tを自動51制するために、車体傾斜角検出器7と、左
右一対の車体高さ検出器8,8、アーム傾斜角検出器9
,9、アーム高さ検出器10゜10及び舗装厚演算手段
11が備えられている。
上記車体傾斜角検出器7は、水平な基準面に対する走行
車体1の前後方向の傾斜角θ。を検出するもので、走行
車体1の所定位防に、第3図及び第4図に示すように、
ボックス12内の水平板13に固定された状態で、配設
されている。また、上記車体高さ検出器8.8は、−「
記しベリングア−5= 一ム4,4の枢軸5.5のM準位置と同じ高さにある走
行車体1の左右の基準点S、Sの路面からの高さトlo
 、 Haを検出するもので、第5図ないし第7図に示
すように、走行車体1のフレーム1aに固定されたボッ
クス14.14に、ベアリング15を介して回転自在に
水平に取付けられた回転軸16.16と、この回転軸1
6.16の一端に上端が固定されると共に下端にキャス
タ17゜17が備えられたアーム18..18と、上記
回転軸16.16の他端にベローズカップリング19゜
19を介して連結されたポテンショメータ20゜20と
から成る。そして、回転軸16.16は枢軸5.5と同
じ高さにあり、その軸心は上記基準点S、Sとなってお
り、キャスタ17.17が路面上を走行せしめられると
、アーム18’、18が上下して回転軸16.16が回
転し、その回転角がポテンショメータ20.20によっ
て電気信号として検知されて、回転軸16.16の路面
からの高さ、すなわち、走行車体1の基準点S、Sの路
面からの高さH8,Hoが検出されるようになつている
上記アーム傾斜角検出器9,9は、レベリングアーム4
,4の基準状態からの前後方向の傾斜角01を検出する
もので、レベリングアーム4.4の略中史上部に備えら
れている。また、上記アーム高さ検出器10.10は、
レベリングアーム4゜4の枢軸5,5と上記走行車体1
の基準点S、Sとの間の鉛直距離H+ 、 l−1+ 
、すなわち、枢@5゜5の基準状態からの上下変位を検
出するもので、第8図及び第9図に示すように、走行車
体1のステップ1b上の手摺21に取付は板22.22
を介してシリンダ状のリニア検出器23.23を、可動
釧を下方に向けた状態で鉛直に取付け、かつ、このリニ
ア検出器23.23の可動針先端を連結バー24.24
.3↑結金具25.25を介して、レベリングアーム4
,4の前端の取付()座26゜26に連結して構成した
ものである。そして、レベリングア−1\4./lの枢
軸5,5が上下すると、その上下動の変位が連結バー2
4.24、連結金具25.25を経てリニア検出器23
.23に伝わり、上記鉛直距離11+、H+ に係る電
気信号が得られるようになっている。
一方、上記舗装厚演算手段11は、マイクロコンピュー
タから成るもので、上記各検出器7、・・・、1oから
得られた各アナログ信号を各デジタル信号に変換するA
/D変換器27と、このA/D変換器27からの信号に
基づいて ’j=Ho’+H+ +Lsin (θ1+02−〇〇
)−八 なる関係式により、左右の舗装厚1.1を算出するCP
LJ (中央演算処理装置)28とで構成され、CPt
J28には、LCDから成る表示装置29がI10イン
ターフェース3oを介して連絡されている。ここで、L
はレベリングアーム4,4の有効長さ、θ2はレベリン
グアーム4.4の基準状態の傾斜角、Aはスクリード3
の高さで、それぞれ一定値としてCPLJ28にあらか
じめ入力されている。
なお、上記アーム高さ検出器10・、10の側傍には、
目盛板31.31と、下端が連結バー等を介してレベリ
ングアーム4,4の前端部に連結された指針32.32
とから成るアーム高さゲージ33.33が配設されてお
り、枢軸5,5の上下変位はこれらによっても検知し得
るようになっている。また、図中34はホッパ、35は
バーフィーダ、36はスプレッディングスクリュである
しかして、上記構成のアスクアル1−フィニッシャによ
って道路のアスファルト舗装を行う場合、従来同様、走
行車体1を一定速度で走行させながら、ホッパ37Iに
投入した合材をバーフィーダ35によってスプレッディ
ングスクリ136に送り、スクリード3の前部に供給す
る。すると、スクリード3はこの合材の抵抗によって上
に押し上げられ、またスクリード3自体の重艙により合
材が圧縮されるが、その抵抗とスクリード3のf[が釣
合った状態でレベリングアーム4,4の傾斜角が決まる
と共に、スクリード3のアタックアングルαが決まり、
合材が所要の舗装厚tで路上に敷きならされる。
ここで作業者は、この舗装厚tが設置値になっているか
否かをTi1c mしながら作業を進めていかなければ
ならないが、上記アスクアル1〜フイニツシヤでは、こ
の舗装厚tが自動的に連続して検出される。すなわち、
車体傾斜角検出器7が走行車体1の傾斜角0゜を、車体
高さ検出器8.8が走行車体1の基準点S、Sの路面か
らの高さHa。
HDをそれぞれ検出し、また、アーム傾斜角検出器9,
9がレベリングアーム4,4の基準状態からの傾斜角θ
1を、アーム高さ検出器10.10がレベリングアーム
4,4の枢軸5,5と上記基準点S、Sとの間の鉛直距
離H+ 、H+をそれぞれ検出する。そして、これらの
検出信号がA/D変換器27を介してCPLI28に送
られ、前述の式に基づいて左右の舗装厚1.1が算出さ
れ、表示装置29にデジタル表示される。作業者はこの
舗装厚1.1の表示値を確認しながら舗装作業を進める
ことができる。したがって、作業者は、ゲージ棒を施工
した舗装体中に突き刺して舗装厚を測定するという従来
の非効率的な作業から解放され、舗装作業の迅速化、省
人化が可能となる。
なお、上記で、舗装厚tを変更する必要が生じた場合に
は、作業者はレベリングシリンダ6.6を作動して、レ
ベリングアーム4,4の枢軸5゜5と走行車体1の基準
点S、Sどの間の距tiilfH+。
Hlを調節するが、このとき、この距14flH+。
Hlはアーム高さ検出器10.10により自動的に検知
され、変更した舗装厚tが上記と同様にして検出されて
表示装置29に表示される。
また、上記アスファル1−フィニッシャでは、車体傾斜
角検出器7により、走行車体1自体の傾斜角θ。を検出
し、その検出値を舗装厚tの算出用データとして用いて
いるので、路面が傾斜している場合でも舗装厚tを正確
に検出することができる。さらに、車行車体1の基準点
S、Sの路面からの高さト1..1−10も車体高さ検
出器8.8により検出するものであるから、例えば走行
車体1が図示例のようにタイヤ式の場合でも舗装厚tの
検出精度は高い。
ところで、上記実施例においては、舗装厚tを計測した
後の調節は、作業者がレベリングシリンダ6,6を遠隔
操作することによってなすようにしたが、その操作をフ
ィードバック制御によって自動化すると、一層好ましい
。第12図及び第13図はこのフィードバック制御を行
う場合の一例を示すもので、舗装厚演算手段11におい
て得られた舗装厚tが、該舗装厚演算手段11のCPU
28内に形成された制御部37に移されて、増減すべき
舗装厚量Δtが算出され、この舗装厚量Δtに基づいて
油圧電磁弁38.38が操作されてレベリングシリンダ
6.6が伸縮されるようになっている。
以上説明したように、本発明のアスファルトフィニッシ
ャ等の敷きならし装置は、走行車体の傾斜角と高さ、レ
ベリングアームの傾斜角と高さをそれぞれ検出し、これ
ら検出データによって舗装厚を算出するようにしたもの
であり、舗装厚の測定が連続して自動的になされるもの
であるから、舗装作業が簡単になると共に迅速化され、
省人化を実施することができる。また、舗装厚をフィー
ドバック制御することにより、舗装作業のより一 12
一 層の省力化、省人化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明の一実施例を示すもので
、第1図はアスファルトフィニッシャの平面図、第2図
は同側面図、第3図は車体傾斜角検出器の側面図、第4
図は第3図のIV −TV矢視図、第5図は車体高さ検
出器の平面図、第6図は同側面図、第7図は第6図のV
l[−■矢視図、第8図はアーム高さ検出器の側面図、
第9図は第8図の■−rX矢視図、第10図はブロック
図、第11図は舗装厚の算定式を説明するための要部の
側面図である。また、第12図は舗装厚をフィードバッ
ク制御するブロック図、第13図は同油圧回路図である
。 1・・・・・・走行車体、4・・・・・・レベリングア
ーム、7・・・・・・車体傾斜角検出器、8・・・・・
・車体高さ検出器、9・・・・・・アーム傾斜角検出器
、10・・・・・・アーム高さ検出器、11・・・・・
・舗装厚演算手段、S・・・・・・基準点。 = 13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車体にレベリングアームが走行車体の前後方向に沿
    う鉛直面内で揺動自在に取付けられ、かつ、このレベリ
    ングアームに、路面にアスファルト合材を敷きならすス
    クリードが設けられたアスファルトフィニッシャ等の敷
    きならし装置において、上記走行車体の前後方向の傾斜
    角を検出する車体傾斜角検出器と、走行車体の基準点の
    路面からの高さを検出する車体高さ検出器と、上記レベ
    リングアームの前後方向の傾斜角を検出するアーム傾斜
    角検出器と、レベリングアームの揺動中心点の上記基準
    点からの鉛直距離を検出するアーム高さ検出器と、上記
    各検出器からのデータを基に舗装厚を算定する舗装厚演
    算手段とを具備して成ることを特徴とするアスファルト
    フィニッシャ等の敷きならし装置。
JP21813584A 1984-10-17 1984-10-17 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置 Granted JPS6195103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813584A JPS6195103A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813584A JPS6195103A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195103A true JPS6195103A (ja) 1986-05-13
JPH0146643B2 JPH0146643B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=16715184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21813584A Granted JPS6195103A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147003A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 株式会社新潟鐵工所 敷き均し機械の舗装厚測定装置及び舗装厚測定方法
JP2009108650A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 道路舗装機械の走行指針装置
JP2019132116A (ja) * 2017-12-13 2019-08-08 ヨゼフ フェゲーレ アーゲー ロードフィニッシャに設置されたレベリングシリンダの調節

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810984U (ja) * 1971-06-23 1973-02-07
JPS50103802A (ja) * 1974-01-25 1975-08-16
JPS5265903A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic excavation device for bulldozer
JPS5938432A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ドラグヘツド深度表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810984U (ja) * 1971-06-23 1973-02-07
JPS50103802A (ja) * 1974-01-25 1975-08-16
JPS5265903A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic excavation device for bulldozer
JPS5938432A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ドラグヘツド深度表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147003A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 株式会社新潟鐵工所 敷き均し機械の舗装厚測定装置及び舗装厚測定方法
JPH042122B2 (ja) * 1986-12-10 1992-01-16
JP2009108650A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 道路舗装機械の走行指針装置
JP2019132116A (ja) * 2017-12-13 2019-08-08 ヨゼフ フェゲーレ アーゲー ロードフィニッシャに設置されたレベリングシリンダの調節

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146643B2 (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8271229B2 (en) Weight estimation for excavator payloads
JPS6195103A (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JPH0743130Y2 (ja) 敷きならし機械
JPS63147003A (ja) 敷き均し機械の舗装厚測定装置及び舗装厚測定方法
JPH02136405A (ja) 舗装厚検出装置
JPS63272803A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH0663204B2 (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH034683B2 (ja)
JPS6145216Y2 (ja)
JPH0231166B2 (ja) Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi
JPH01278603A (ja) 舗装厚検出装置
JPS6233763Y2 (ja)
JPH07885B2 (ja) 敷均し機械による道路の舗装方法
JPS62133202A (ja) 敷きならし機械における舗装厚測定方法
JP2903719B2 (ja) 敷均し機械の運転方法
JPH0118648Y2 (ja)
JPH0230486Y2 (ja)
JP2528913Y2 (ja) スクリード装置における舗装厚さ制御装置
JPH02261105A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH0231167B2 (ja) Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi
JP2504898Y2 (ja) 敷均し機械の運転装置
JPH0252043B2 (ja)
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械
JPS6215288Y2 (ja)
JPH0220245Y2 (ja)