JPS619320A - 四輪姿勢制御装置における車高制御方法 - Google Patents

四輪姿勢制御装置における車高制御方法

Info

Publication number
JPS619320A
JPS619320A JP13068884A JP13068884A JPS619320A JP S619320 A JPS619320 A JP S619320A JP 13068884 A JP13068884 A JP 13068884A JP 13068884 A JP13068884 A JP 13068884A JP S619320 A JPS619320 A JP S619320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
control
control means
vehicle
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13068884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Endo
遠藤 宣行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP13068884A priority Critical patent/JPS619320A/ja
Publication of JPS619320A publication Critical patent/JPS619320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、四輪姿勢制御装置における車高制御方法に関
し、特に、乗用車等の乗心地が重視される車輌への採用
に最適な四輪姿勢制御装置における車高制御方法に関す
る。
〔従来の技術〕
この種の提案として、従来からあったものとしては、例
えば、以下のようなものがある。
すなわち、四輪車輌の前後左右の各輪部には、車高検出
用センサを配設すると共に、これらセンサの検出信号に
よって車高を各々独立に調整するもので、例えば、セン
サからの検出信号を車高判別手段、遅延手段を介してバ
ルブ制御させることとし、空圧制御あるいは油圧制御に
よって、例えば、シリンダを伸縮し車高を調整しようと
するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、車体が略水平の最適状態を保っていても
、車輌の前後左右の各輪部の中で、例えば、前側布の車
輪のみの路面四部への立ち入りによって当該サスペンシ
ョンが他のサスペンションに較べて伸長していることと
なると、」1記した制御回路は、当該伸長しているサス
ペンションを他のサスペンションの伸縮状態にかかわり
なく独立に圧縮して前側右の車高を低くするように調整
されることとなる。そして、当該調整によって、車体の
水平状態は崩れて、逆に、車体の後側右の車高が高くな
ってしまうこととなると、上記制御回路は次に、これに
合せて、当該高くなった車高を低くすべく対応するサス
ペンションのみを独立して収縮作動することとなる。そ
してまた、車体の後側左の車高が低くなることによって
、車体前側右の車高を高くする作動が独立して惹起され
、従って、このような制御作動が繰り返し行なわれるこ
ととなって、上記制御回路による各輪部で独立して行な
われる作動が停止しなくなり、制御不可能となる危惧が
ある。
そして、上記の不具合を生じないよ51Fするために、
一定の車高の範囲内例えば、路面の小さい凹凸の範囲内
では上記した制御回路が作動しない不感帯領域、すなわ
ち、ニュートラル状態の範囲をある程度大きく設定する
方法も考えられるが、この方法によるときは、車高調整
の精度が粗くなり、最適な姿勢制御が行なわれなくなる
と共に、ニュートラル状態の範囲を越える場合には前述
の制御不可能となる危惧が残る問題がある。
そこで本発明は、前記した事情に鑑みると共に、前記し
た制御不可能となる事態が各々独立した四輪各輪部の車
高状態によって種々の組み合せがあることに鑑みて、少
なくとも特定の場合には、制御回路が作動しないように
した四輪姿勢制御装置における車高制御方法を新たに提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本発明の構成を・四
輪車輌0各輪部0車高を各″独立に1検出する車高検出
手段と、当該各車高検出手段からの信号を各々独立に判
別する車高判別手段と、当該車高判別手段からの信号を
各々独立に整理する遅延手段と、各遅延手段からの信号
で各々に独立に作動して四輪各輪部に対応して配設され
たサスペンションを伸縮制御する制御手段とを有してな
る四輪姿勢制御装置における車高制御方法において、各
遅延手段からの信号を一旦一つの選択手段を介して各制
御手段に入力すると共に、当該選択手段は予め記憶され
た制御手段不作動モードと制御手段優先作動モードとを
判別してなることを特徴とするとしたものである。
〔実施例〕
以下、図示したところに基づいて本発明を説明する。
図面は、本発明の方法を実施する場合の一例を示すもの
であるが、本発明の方法の実施には、四つの車高検出手
段1−m−と、四つの車高判別手段2−m−と、四つの
遅延手段3−m−と、一つの選択手段4と、四つの制御
手段5−m−とを有することを要す。そして、各車高検
出手段1からの信号は、それぞれ対応する各車高判別手
段2に人力され、当該人力に基づく各車高判別手段2か
らの信号は、それぞれ対応する各遅延手段3に人力され
る。そしてまた、当該人力に基づく各遅延手段3からの
信号は一旦選択手段4に人力され、当該人力に基づく選
択手段4からの信号はそれぞれ所定のサスペンションS
K接続される各制御手段5に人力されるものである。
その結果、各制御手段5がサスペンションSに圧気を供
給しあるいはその放出をさせ、または圧油を供給しある
いはその流出をさせてサスペンションSK所望の伸縮を
行なわせ、これによって車高調整を可とするものである
ここで、上記車高検出手段1は、車高センサあるいはレ
ベリングセンサを有してなるもので、上記セン与が四輪
車輌の各輪部で検知されたところを車高判別手段2に信
号として人力するように形成されている。
また、上記車高判別手段2は、車高検出手段1からの人
力信号に基づいて、車高が一定の基準値NK対しセ高い
値Hあるいは低い値りを示すか否かを判別するもので、
その人力信号が一定の基準値Nを示すときはOFF状態
であるが高い値Hを示すときは、そのON状態の信号を
、また、低い値りを示すときはそのON状態の信号をそ
れぞれ遅延手段3に信号として人力するように形成され
ている。
そして、上記遅延手段3は、車高判別手段2からの高い
値Hな示すときのON状態、低い値りを示すときのON
状態力それぞれの人力があったときに、そのON状態時
間率が設定値を越えろこととなったときにのみ以降の制
御手段5に信号として出力するように形成されている。
上記遅延手段3からの出力信号は、本発明の方法にあっ
ては、一旦選択手段4Vc人力され、その後、制御手段
5に信号として人力されるものであり、当該選択手段4
は制御手段不作動モードと制御手段優先作動モードとを
予め記憶している。
ここで、上記制御手段不作動モードと制御手段優先作動
モードについて、少しく説明する。
四輪車輌の各輪部における各サスペンションSの伸縮状
態、すなわち、車高状態はこれを検知する車高検出手段
1によって各輪部ごとK 一定の基準値N、当該基準値
Nより高い値Hおよび低い値りの3の値のいずれかでそ
れぞれ検出されることとなる。
従って、車体が略水平状態を保っていても、(1)四輪
部すべての検出値がNでない場合、(2)四輪部すべて
の検出値がNである場合、(3)四輪部中正輪部の検出
値がNである場合、(4)四輪部ウニ輪部の検出値がN
である場合、(5)四輪部中−輪部の検出値がNである
場合があり、当該(1)〜(5)までの組み合せは81
通りになる。そして、この81通りの組み合せ中にあっ
て、前述した従来例において制御不可能となるような状
態、例えば、四輪部中の三輪部の車高は基準値Nを示す
が、−輪部の車高のみが高い値H1あるいは低い値Lヶ
示す場合、前輪狽。、長い。よ後輪      2側)
左右の一方が高い値Hで他方が低い値りを示し残りは基
準値Nを示す場合、および前輪側右が高い値H(あるい
は低い値L)を示すに対し後輪側左が高い値H(あるい
は低い値L)を示し、残りは基準値Nを示す場合等には
、車体は略水平状態に保たれているのであるから、高い
値Hあるいは低い値りを示す各輪部に対応するサスペン
ションSを変動させないため当該各サスペンションSに
対応する制御手段5を作動させないこととすることが望
ましい。そこで、本発明では上記特定の状態を制御手段
不作動モードとして少なくとも予めこれを選択手段4に
記憶させているものである。
次に、車体が略水平状態にあるが、各サスペンションの
伸縮状態を看ると全体的に高い値H(あるいは低い値L
)を示し、−輪部のみが低い値L(あるいは高い値H)
を示すような場合には、適正な車高すなわち、全体的に
基準値Nに修整されるように、各制御手段5が優先的に
作動されることが望ましい。そこで、本発明ではこの全
体的に基準値Nを示すような車高に修整されろことが望
ましいような車高状態を制御8一 手段優先作動モードとしてこれをも予め選択手段4に記
憶させておくとするものである。
その結果、上記遅延手段3からの信号の人力があったと
きでも、予め記憶された制御手段不作動モードに該当す
ることとなったときには、制御手段5への信号は出力さ
れないこととなると共に、予め記憶された制御手段優先
作動モードに該当することとなったときには、その調整
を要するサスペンションSに連結されている制御手段5
への信号が出力されることとなる。
上記制御手段5は、上記選択手段4からの人力信号に基
づいて、サスペンションSに圧気の供給、その放出ある
いはそれらの解除、または、圧油の供給、その流出ある
いはそれらの解除を可とする構成を含むもので、例えば
、圧気または圧油供給源としてのポンプ、これら圧気ま
たは圧油の方向を切り換える切換弁等を有してなるもの
である。
〔発明の効果〕
以上のように構成された結果、本発明によれば、車高が
全体的に低い場合および高い場合は勿論、車輌の前輪側
あるいは後輪側の車高がのみ低下しあるいは上昇し車体
が傾劇するような場合には、それぞれの車高調整が適正
になされて、車体が略水平に復帰し、車輌の乗心地の改
良が図られることとなる。
また、車輌の右側あるいは左側の車高の変化がある場合
にも、それぞれの調整が行なわれることにもなる。
さらに、車体が略水平状態を保っていながら、−輪部の
みサスペンションが伸長状態あるいは圧縮状態にあるよ
うな特殊な場合には、車体の略水平状態を維持して、車
輌の姿勢を変更させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を具体的に示すブロック図である。 1・・・車高検出手段、2・・・車高判別手段、3・・
・遅延手段、4・・・選択手段、5・・・制御手段、S
・・・サスペンション。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 四輪車輌の各輪部の車高を各々独立に検出する車高検出
    手段と、当該車高検出手段からの信号を各々独立に判別
    する車高判別手段と、当該車高判別手段からの信号を各
    々独立に整理する遅延手段と、各遅延手段からの信号で
    各々独立に作動して四輪各輪部に対応して配設されたサ
    スペンションを伸縮制御する制御手段とを有してなる四
    輪姿勢制御装置における車高制御方法において、各遅延
    手段からの信号を一旦一つの選択手段を介して各制御手
    段に入力すると共に、当該選択手段は予め記憶された制
    御手段不作動モードと制御手段優先作動モードとを判別
    してなることを特徴とする四輪姿勢制御装置における車
    高制御方法。
JP13068884A 1984-06-25 1984-06-25 四輪姿勢制御装置における車高制御方法 Pending JPS619320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068884A JPS619320A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 四輪姿勢制御装置における車高制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068884A JPS619320A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 四輪姿勢制御装置における車高制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619320A true JPS619320A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15040240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13068884A Pending JPS619320A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 四輪姿勢制御装置における車高制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619320A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112817A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エアサスペンシヨンの車高制御方法
JPS58149815A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エアサスペンシヨンの姿勢制御装置
JPS60157908A (ja) * 1983-12-27 1985-08-19 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の車高調整装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112817A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エアサスペンシヨンの車高制御方法
JPS58149815A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エアサスペンシヨンの姿勢制御装置
JPS60157908A (ja) * 1983-12-27 1985-08-19 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の車高調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783089A (en) Air spring control system and method
US5141245A (en) Apparatus for adjusting vehicle body height
US5180024A (en) Vehicle height control apparatus
US3913938A (en) Self-levelling vehicle suspension system
KR20170012295A (ko) 에어 서스펜션이 장착된 자동차의 높이를 제어하기 위한 방법
JPS6092913A (ja) 車高制御装置
US5286059A (en) Height control system when vehicle is jacked up
US5173857A (en) Automotive suspension system with feature of prevention of sudden change of vehicular attitude at vehicular attitude influencing acceleration beyond critical magnitude
JPS619320A (ja) 四輪姿勢制御装置における車高制御方法
JPH0419214A (ja) 車両用サスペンション装置
US6298292B1 (en) Vehicle height adjust control apparatus and method
JPH07102770B2 (ja) 車輌用車高制御装置
JP2006151305A (ja) 作業車両の制御装置
JPS61261116A (ja) 車高制御装置
JPS62194918A (ja) 流体圧サスペンシヨン制御装置
JPS6346910A (ja) アクテイブサスペンシヨン装置
JP2558336Y2 (ja) 車高調整装置
JP2576652B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0585366B2 (ja)
JPH0246404Y2 (ja)
JP2583605B2 (ja) 車高制御装置
JPH0553645B2 (ja)
JPS58183304A (ja) 車高調整装置
JPH0939538A (ja) 車高調整装置
JPH07223420A (ja) 車高制御装置