JPS6193017A - 接着テ−プ自動巻付装置 - Google Patents

接着テ−プ自動巻付装置

Info

Publication number
JPS6193017A
JPS6193017A JP21371684A JP21371684A JPS6193017A JP S6193017 A JPS6193017 A JP S6193017A JP 21371684 A JP21371684 A JP 21371684A JP 21371684 A JP21371684 A JP 21371684A JP S6193017 A JPS6193017 A JP S6193017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
workpiece
gripping device
gripping
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21371684A
Other languages
English (en)
Inventor
荒川 和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegai Corp
Original Assignee
Ikegai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegai Corp filed Critical Ikegai Corp
Priority to JP21371684A priority Critical patent/JPS6193017A/ja
Publication of JPS6193017A publication Critical patent/JPS6193017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円管および丸軸の胴部および端部をフィルム等
によって包装した包装材と被包装材(以下この両者をワ
ークという)の運搬中に発生する塗装または印刷部の剥
れや汚れあるいはワークの端部、胴部の損傷を予防する
ためワーク単体ごとにフィルム包装し、このフィルムを
ワークに密着させて離脱しないようにするための自動テ
ープ巻付装置に関する。
〔従来の技術〕
フィルム包装されたワークをフィルムが離脱しないよう
にするためにテープの巻付けを手作業で行っていた。テ
ープ巻付作業は単純な作業であり。
多量生産を行うためには、人為的な作業では、一定能率
の維持の接続、梢神的な満足感が持続できず、前工程、
後工程えの隘路となっていた。
〔発明がM犬しようとする問題点〕
したがってこのフィルム包装およびテープ巻付作業をワ
ークにフィルムを包装するのは前工程で行い、本装置に
搬入しこの包装されたフィルムをテープ巻付けのとき、
ずれないようにフィルムとワークをクランプしてテープ
巻付を行い次工程に搬送する一連の作業を本自動巻付装
置で自動化するにある。そのためにはテープの供給、テ
ープの引出し、デープ把持、ワークのクランプ、テーピ
ング、搬入、心合せ、搬出の各作業を自動化するために
前記の各ユニットの組合せにより構成しフィルム包装さ
れるワークの種々のサイズに合せてテーピングされるテ
ープ長さを選択し、これをシーケンス制御でコントロー
ルし自動化を計らんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に本発明の全体構成を示したので、上よりテープ
供給装置1.テープ引出装置(テープ下  ゛部把持装
置を含む)2、テープ上部把持装置(テープカットオフ
装置を含む)3、テープ下端押え装置4、押上げ装置5
、テーピング装置6、ワーククランプ装置7の各ユニッ
トがフレーム8に装着されている。
次に個々のユニットにつき説明する。
テープ供給装置(第2図、第3図参照)は複数のテープ
巻を所定位置にセクト出来る軸21.21’を複数有し
マガジンフレーム27上に取付けられた軸受にて支承さ
れている。所定のセット軸(例えば軸21)のテープ巻
きを順次使用し、使用し終った後、マガジン23を割り
出して他の軸(例えば軸21′)にセットされたテープ
巻きを使用することが出来るようになっていて、このた
めマガジン23は回転機構を有し、マガジンフレーム2
7上に取付けられたシリンダ24.ラック25とマガジ
ン回転軸に取付けられたピニオン26によりマガジンを
回転させ割り出す。割り出し位置は片側はシリンダ24
のストロークエンドと他の側はストッパ39により、テ
ープ引出し位−に合わせて割り出される。
一方テープ巻きがすべて使用し終った他のテープ巻きセ
ント軸21’はマガジン23から取外して機外で新しい
テープ巻きを本装置の稼動中にも補給することが出来る
ようになっていて自動運転中にセット軸21上のテープ
巻きがすべて使い終り、マガジン23が回転するがテー
プの補給を知らせるためのランプが点灯し、警報により
テープの補給を知らせることができる。1巻のテープ巻
きの使い残りの長さはワークのフィルム包装体の1回の
テーピングに使用する長さと1巻きのテープの長さから
使用回数が定まるのでその回数を操作盤のカウンタにセ
ントしておき、使用回数がその数に一致したときにカウ
ンタはリセットされ、次のテープ巻の使用に移行する。
そのためにマガジンフレーム27を各テープ巻きの間隔
だけ送るピッチ送り機構を有している。すなわちマガジ
ンフレーム27の両側に留め金具37を取り付けこれを
チェーン33に係止する。チェーン33はフレーム8上
に同定された軸受にて支承されるスプロケット32に噛
み合い、駆動モータ31により、駆動前進させられる。
各テープ巻きのピッチはマガジンフレーム27に取り付
けられるドック35とフレーム8に取付けられるリミッ
トスイッチ34により位置検出を行い電磁ブレーキ36
により位置決めする。
次にテープのセット軸21にテープ巻きをセットシ、す
べてのテープ巻きのテープ端を引出して第2図のガイド
ローラ28,29.41.42(第4図参照)に挟み込
みテープ下端把持装置の把持爪が上昇して挟み込めるよ
うテープを所定の長さだけ垂らしておく。なおガイドロ
ーラ28゜29.41.42にはテープのセッテングの
ときテープを挟み込むために拡張することができるよう
になっている。(第4図は拡張機構の拡大図である。)
テープ引出し装置(第5図参照)はマガジン23のテー
プ巻きより垂下したテープ下端を把持しワークにテープ
を接着するに必要な所定の長さを引出すためのものであ
ってテープ供給装置1のマガジン23のガイドローラ2
8 、29 。
41.42に挟みこまれて垂下しているテープ下端を掴
むためテープ引出装置2があり、そのフレームの両側の
上下に設けられた留め金具(図示せず)によりチェーン
56により係止され、駆動モータ54をへてクラッチブ
レーキユニット58に嵌合するスプロケットに噛み合い
、上下に設けられたリニアベアリングを使用した滑動面
を上昇。
下降出来る様になっている。テープ引出装置2には・テ
ープ下部把持装置51が装架され、テープ引出しの際、
把持爪52を開いたま\引出し位置までテープ引出装置
2と一体となり上昇する。またテープ引出装置2が上昇
し、上限に達するとフレーム8に取りつけられた位置検
出スイッチ57の信号により、クラッチブレーキユニッ
ト58のブレーキを作動させて、その位置を保持させた
後、テープ引出装置に固定されたシリンダ59のピスト
ンロッド512にテープ下部把持装置51が連結してい
るのでシリンダ59を作動させて、さらにテープ下部把
持装置51をシリンダの行程端迄上昇させる。上昇後上
昇端を検出リミットスイッチ510の検出信号により把
持爪52を閉じてテープを保持する。把持後、シリンダ
59の下降端迄下降、さらにブレーキユニット58を解
放し、クラッチを作動させテープ引出装置2を所定の位
置まで下降させテープを引出す。
この引出すテープの長さの調整はテープ引出装置2の下
降停止位置により定まり各種ワークの外周長さにより異
なるのでフレーム8に複数個のマイクロスイッチ57を
装備させこれと組合せる複数のドック511をテープ引
出装置2に取付けて。
各種サイズのワークに対応出来るよう、配置されている
ので操作盤の選択スイッチにより所定のワークを容易に
選択することができる。
テープ下端把持爪52により所定の長さのテープを引出
した後、第6図に示す如く上部テープ把持装置3のテー
プ把持爪62はシリンダ63の作動によりシリンダ63
に装備されたラック61とこれに噛み合うピニオン軸に
取付けられた把持爪62によりテープを把持し、その上
部でカッタ65でカットオフされる。カッタはテープ上
部把持装置3にシリンダ64が固定されそのピストンロ
ッドに取り付けられている。テープ供給装置1に残るテ
ープ長さは、前述した如くテープの巻き付けが完了し次
のテープ巻き付けの際テープ引出装置2がテープの引出
しを行える長さである。さてカットオフされたテープは
上端を把持爪62で下端を下部把持爪52で保持したま
\、駆動モータ54によりテープ引出装置2を更に下降
させテープをワークテーピング位置に位置決めす°る。
この際テープ引出装置2の下降によりテープ上端は既に
カットオフされテープ上部把持装置3の把持爪62で把
持されているのでテープ引出装置2の下降に伴いテープ
を介してテープ上部把持装置2は下方に引張られ、テー
プ上部把持装置2の両側に設けられたリニアベアリング
を有する滑動面69また同様に横方向にリニアベアリン
グを有する滑動面(図示せず)が設けられており、横方
向は駆動モータ67によりチェーン、スプロケットを介
してテーピング位置に位置決めされるが上下方向は前述
の如くテープ張力によりテープ上部把持装置3を自在に
下降させるが、テープ上部把持装置3が自重により滑動
面69を落下するのを防止するためテープ上部把持装置
3の両側にはチェ−ンによりカウンタウェイト68を吊
り下げバランス力を調整しであるので、テープに掛る張
力は始動および停止時の慣性力または定常運転中は滑動
するときの摩擦抵抗のみとなる。テープの位置決めが終
了した後テープ下部把持装置のテーピング位置のや\上
部のフレーム8にテープ下端弁え装置4が装着されてい
てこれはフレーム8上に設けられた滑動面上をテープ下
端弁え装置4の両端部の留め金具に係止されたチェーン
、これに噛み合うスプロケットを装着されたブレーキユ
ニット74、駆動モータ73により横方向に滑動させら
れるようになって居り、テープ上部、下部把持装置がテ
ーピング位置に位置決めされると同時にテープ下端弁え
装置4のシリンダ75のシリンダロッドに固定されたラ
ック76とこれに噛合うビニオン77の作動により2ケ
のローラ71によってテープ下端を挟みテープ下部把持
爪52を開く。
ワークがテーピング位置に送られて来ると第8図および
第9図で示すワーククランプ装置でワークをクランプす
る。テーピング所定の長さにカットオンされたテープ上
端をチー110部9把持爪、テープ下端をテープ下端弁
え装置4のローラ71で把持したまN、前述の如くテー
プ下端弁え装置4は駆動モータ73によりテープ下端弁
え装置4のみ横移動する。またテープ下端弁え装置4は
フレーム8上に設けられた滑動面78上をテープ下端弁
え装置4の両側に取付けられた留め金具79にチェーン
に係止され駆動モータ73.クラッチブレーキユニット
を介して左右方向に任意に移動停止させられる。テープ
下端弁え装置4のローラ71と上部把持爪62でテープ
を把持しているか左右移動によりテープがワークにその
1部を接着するとその粘着力でローラ71よりテープは
巻付けの進むにつれてローラ71より抜ける。テープを
ワークの横面に接着しその位置からテーピングユニット
によるテープ巻付けを開始する。
第10図に示すテーピング装置6はフレーム8上に装着
され、テーピング装置フレーム1010上に滑動可能に
取り付けられたスライダ109をシリンダ106を作動
させ前進させ、スライダ109上に装着された軸受にて
支承される回転可能な旋回軸112の先端にアクチェタ
ー102を取り付けアクチェター102は旋回可能なロ
ータ軸が突出しこれに押付けローラ101を取付けたも
のでテープの真上のくる位置に押付ローラ101を移動
させアクチェター102を作動させ押付けローラ101
でテープをワークに押付けなからワークの外周に沿い旋
回軸112を回転させワークの下側より巻き始める。ア
クチェター102の働きはワークさ旋回軸の心がずれて
いてもまたワーク外径が異っていてもアクチェター10
2がはシ一定の力でテープをワークに押し付ける重要な
働きをするものである。ワークの下側からテープの巻付
けを始めて下端のローラにて保持されたテープがワーク
に巻き付き終る迄回転し、下端テープが全く巻き付きを
終ったときテープ上部把持装置が横移動し上側のテープ
を巻き付ける位置に移動しモータ104を逆方向に回転
させテープを巻きつけて行き、下側より巻いたテープと
上端のテープを上側方向に巻いたテープが下側より巻き
つけたテープに重り合ったときにテープ上部把持装置3
の把持爪62を開放し、押し付けローラ101はなお回
転し、残ったテープをすべて巻きつけてテーピングを終
了する。テーピングユニットの回転角はリミットスイッ
チ107と108で制御される。
押し上げ装置5はテーピングの終了によりテープ上部把
持装置3は前述した如くテーピングによりテープ張力に
より下降して来るが、カウンタウェイトでバランスをと
っているので原位置に復帰できないので原位置に復帰さ
せるためのもので、フレーム8にシリンダを取り付けシ
リンダローノド先端に押上げキャップを取付けテーピン
グ完了後、テープ上部把持装置3を原位置に押上げ復帰
させるものである。次にワークにフィルムを被せた状態
ではフィルムは緩く、粘着テープを巻付けるためにはフ
ィルムとワークがずれないようにフィルムとワークをク
ランプしなければならない。
テープの上下端をそれぞれの把持装置にて保持し、把持
装置を横移動させテープの中間部をフイルムに接着させ
、先づテープ下側よりテーピング装置6によりワーク外
周に巻付けるとき包装フィルムは、ワークとの間が緩い
ためフィルムが動くのでフィルムとワークをクランプす
ることが必要である。ワーククランプ装置7を第8.第
9図に示すがワーククランプ装置7は上下移動機構とク
ランプ機構より構成される。ワーククランプ装置7はク
ランプ爪88と平バンド89およびクランプ爪用シリン
ダ810よりなり、クランプ爪駆動シリンダの運動はラ
ック811とピニオンギヤ812に伝達され、クランプ
爪を回転させている。クランプ爪88にワークの種々の
外径に適合したバンド89が取り付けられこのバンドに
よってワークをクランプする。
第9図には上下移動機構を示したもので、上下移動機構
はワーク搬送するとき横移動に際しワークがクランプ機
構に干渉するのを避けるためワークが横移動のときクラ
ンプ機構を上下させるためのもので上下にリニアベアリ
ング94を有する案内面を両側に設はワーククランプ機
構を両側に配置した上下移動用、直動用シリン、ダ91
にて上下動させ所定位置に位置決めクランプ用シリンダ
92.95の動作によりフレームをクランプするもので
あり両側にあるラック97.ピニオンギヤ96は上下運
動のとき左右のクランプ機構を運動して上下動させ上下
位置の位置ずれを防止するための役目をする。
〔作用及び実施例〕
第11図は本発明の各動作の順序を示す。
先づワークはフィルム包装されてテーピング位置にクラ
ンプされテープ巻きはマガジンにセットされているもの
とする。
第11図イ;テヘプ供給装置1のマガジン23は割り出
されテープ引出し位置にあり、マガジンにテープ巻があ
り、第11図口:テープ引出装置上昇、第11図ノ・;
テープ下部把持装置上昇テープ下端クランプ、第11図
二;テープ下部把持装置下降、第11図ホ;テープ引出
装置テープ長さを決めるため下降、テープ上部把持装置
テープを把持し、テープをカットオフする、第11図へ
;テープ引出装置およびテープ上部把持装置のチーピン
位置決め、第11図ト;テープ下端押え装置でテープ下
端を把持、第11図チ;テープ下端押え装置でワークに
テープを接触させる横移動、第11図す:テーピング装
置前進し下端より下側よりテープを巻付ける、第11図
ヌ;下側が巻き終った後逆回転させ上側テープを巻く、
第11図ルーテープ上部把持爪を解放しテープを巻き終
り。
テープ巻付けを完了する。各装置は原位置へ復帰させる
〔発明の効果〕
稼動中も次のテープ巻をセット軸に容易に機外で補給で
きるので、本装置を停止させることなく運転を継続でき
る。
種類の異なったワークに作業を変更する場合操作盤上に
そのワークの種類に応じた選択スイッチが設けであるの
で、これを選択することにより容易に異種類のワークに
切換が出来るようになっている。
テープをテーピング位置に移行するときテープにたるみ
等ができぬ様カウンタウェイトを取付けであるので適当
なテープ張力を与えることができる。
テーピング装置の押えローラでテープをワークに巻き付
ける際アクチェターを使用し押えローラを絶えずワーク
に一定圧で押し付けるようにしているのでワークがテー
ピング装置の心がずれたり。
ワークの大きさが変っても、ワークとフィルム間を一定
圧で押し付けながらテープを巻くことができるので、巻
き付けむらが起らない。また巻付け方法としてワークの
下側より巻き始め下側完了後すぐ逆回転をさせ巻き付け
を行うので巻き付け時間の無駄がない等の個々の利点が
あり、大きくは、今迄千作業に頼らざる得なかったテー
ピング作業が一挙に自動化された効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の各装置の全体配置図を示す。 テープ供給装置1.テープ引出装置2、テープ上部把持
装置3.テープ下端押え装置4、押上げ装置5、テーピ
ング装置6.ワーククランプ装置7、フレーム8゜ 第2図はテープ引出装置の正面図、側面図。 第3図は同じく正面図を示す。 セット軸21.21’、マガジン23.シリンダ24、
ラック25、ピニオン26、マガジンフレーム27、ガ
イドローラ28.29、駆動モータ31、スプロケット
32、チェーン33.リミットスイッチ34.ドック3
5、電磁ブレーキ36゜第4図はマガジン下部のテープ
を引出すための拡張機構を拡大したもの。 ガイドローラ41,42゜ 第5図はテープ引出装置およびテープ下部把持装置の正
面図、側面図。 テープ下部把持装置51、下部把持爪52、駆動モータ
54.スプロケット55%チェノ56゜クラッチブレー
キユニット58、位置検出リミット57、シリンダ59
、上下検出スイッチ510゜ピストンロット512、ド
ック511゜第6図はテープ上部把持装置の平面図を示
すもので、 ラック61.上部把持爪621.シリンダ63、カウン
タウェイト68、カッタ用シリンダ64、駆動モータ6
7、滑動面69、カッタ65゜第7図はテープ下端押え
装置の平面図を示すもので、 ローラ71%駆動モータ73、クラッチブレーキユニッ
ト74、ローラ軸旋回用シリンダ75゜ラック76、ピ
ニオン77、左右方向滑動面78、留め金具79゜ 第8図はワーククランプ装置のクランプ機構の正面図を
示す。 クランプ爪88.平バント891クランプ爪用シリンダ
810.ラック811、ピニオン812゜第9図はワー
ククランプ装置の上下機構の平面図を示す。 上下移動用直動シリンダ91.クランプシリンダ92、
リニアベアリング94、ピニオンギヤ96、ラック97
゜ 第1O図はテーピング装置の正面図を示す。 押付けロー2101、アクチェター102.シリンダ1
06、駆動モータ1o4.旋回軸112、クラッチブレ
ーキユニット105.テーピング装置フレーム1010
.  リミットスイッチ1o7゜108、スライダー1
09゜ 第11図は各装置の作動順序を示す。 特許出願人  池貝鉄工株式会社 回−1 1、アー1引山辰I ロー2 図−3 図−4 図−8 回−? ロー10 図−11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円管および丸軸の胴部および端部をフィルム等によって
    包装した包装材と被包装材(以下この両者をワークとい
    う)とを接着テープで少なくとも1周以上巻付けること
    により密着させる接着テープ自動巻付装置においてテー
    プの巻物を複数個装着可能な軸を複数軸設けたマガジン
    に複数のテープの巻物を収納配列し1巻のテープを使い
    切った後、隣接したテープ巻物に自動的に切換えられ1
    軸上の複数のテープ巻物をすべて使い切った後で他の軸
    に自動的に切換えられるようにしたテープ供給装置1と
    ワークの直径に応じた必要長さを引き出すためのテープ
    下端把持装置を有し該把持装置の位置をワーク中心に対
    してワーク径とテープ長さから決まる位置に位置決め可
    能なテープ引出装置2とテープを必要長さにカットする
    ためカットオフ装置を有しカットしたテープの上端部の
    近傍を把持して、テープを介してその把持部を左右・上
    下方向に移動可能に支持したテープ上部把持装置3とカ
    ットオフされ該把持装置とテープ下端把持装置51間で
    把持されたテープはワークに対して位置決めされ、ワー
    クとテープ引出装置2のテープ下端把持装置の間を横方
    向に移動可能な滑動台上に取りつけられた旋回する2個
    のローラでテープを挟み込み該滑動台の横移動によりテ
    ープが2個のローラから引抜かれるテープ下端押え装置
    と該装置とテープ上部把持装置とをワークの方向に横移
    動させることによりテープ上に押し付けローラを押付け
    ながらワーク外周に旋回させワークにフィルムを密着さ
    せ得るようにし、かつ軸方向に移動可能なテーピング装
    置とテーピング装置でテープを巻付けるときにワークと
    フィルムとがずれないようにするためにワークをクラン
    プし直径が異ってもクランプ出来る様可撓性にしたワー
    ククランプ装置とテープ上部把持装置がテープ位置決め
    のときテープを介して下降するがテープの巻付が終了し
    たのちテープ上部把持装置3を原位置へ押上げる押上げ
    装置から成ることを特長とする接着テープ自動巻付装置
JP21371684A 1984-10-12 1984-10-12 接着テ−プ自動巻付装置 Pending JPS6193017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371684A JPS6193017A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 接着テ−プ自動巻付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371684A JPS6193017A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 接着テ−プ自動巻付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193017A true JPS6193017A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16643806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21371684A Pending JPS6193017A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 接着テ−プ自動巻付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278709A (ja) * 1990-12-27 1993-10-26 Yazaki Corp 複数個のロール状テープの連続自動供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278709A (ja) * 1990-12-27 1993-10-26 Yazaki Corp 複数個のロール状テープの連続自動供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105668316A (zh) 自动收线摇盘机
JPH08301238A (ja) 伸縮性包装材料の保持・包装方法及び装置
CN105775220A (zh) 一种半自动Mylar及蓝膜裹附装配机
EP0174066B1 (en) Winding apparatus
JPS63298883A (ja) カセット巻取装置及びその制御方法
JPS6193017A (ja) 接着テ−プ自動巻付装置
JPH09309649A (ja) テープ巻取装置
EP0492388B1 (en) Method and apparatus for winding and storing tape-like article in container
JPS61113493A (ja) ソツクス反転用自動機械
US6807796B1 (en) Automatic surgical needle and suture loading machine
CN213124142U (zh) 一种环形绕线机
JPS599410B2 (ja) 梱包装置
CN218751574U (zh) 丝饼套膜装置
CN219792037U (zh) 绕线盘处理装置
JPS6238262B2 (ja)
US3096947A (en) Web severing and roll initiating mechanism
JP2580276B2 (ja) 巻線用テ―ピング装置
EP4086182A1 (en) Machine for stabilising palletised loads with reel change system
US5397074A (en) Apparatus and method for threading tape wound on a reel through a cassette loading machine
JP2898816B2 (ja) 線条体巻取機の自動端末固定装置及び方法
JPH02180119A (ja) フィルム供給装置
KR930000477Y1 (ko) 써패스 와인더의 보빈 교환장치
EP0911264B1 (en) Labelling machine for products having an irregular elongated shape like sausages
JPH0443447Y2 (ja)
JPS6238995Y2 (ja)