JPS6189172A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS6189172A
JPS6189172A JP21188384A JP21188384A JPS6189172A JP S6189172 A JPS6189172 A JP S6189172A JP 21188384 A JP21188384 A JP 21188384A JP 21188384 A JP21188384 A JP 21188384A JP S6189172 A JPS6189172 A JP S6189172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel steering
rear wheel
ratio
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21188384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243674B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金澤 啓隆
Teruhiko Takatani
高谷 輝彦
Shigeki Furuya
古谷 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21188384A priority Critical patent/JPS6189172A/ja
Publication of JPS6189172A publication Critical patent/JPS6189172A/ja
Publication of JPH0243674B2 publication Critical patent/JPH0243674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵に応じて後輪をも転舵J−るよう
にした車両の4輸操舵装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、この種の車両の4輪操舵M ’11として、
例えば特開昭59−92263号公報に開示されるよう
に、前輪を転舵するステアリング装置と、前輪転舵角に
対する後輪転舵角の比を可変とする転舵比可変の後輪転
舵機構と、該後輪転舵は(1′4の転舵比を車速に応じ
て可変制御する制御手段とを備え、上記後輪転舵機tM
により後輪をli?i輪の転舵および車速に応じて適宜
に、例えばイバ速では操1λ性の面から前輪と逆位相に
、高速では走行安定性の面から前輪と同位相に転舵する
ようにし!ζものは知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記従来のものでは、制御子「すにJ3いて
故障が生じて後輪転舵機構に対し誤った制御信号が介U
られるJ:うになっlSS会合も、その11】号にMつ
いて後輪転舵は(1°4の転舵比が変えられ、後輪が異
1;3に転舵されるという問題かある。特に、8速で後
輪か誤・)て前輪と逆位相に転舵されlご場合には、車
両がn旋回をしていわゆるスピン現τ!が牛し、非常に
危険な状態に陥ることになる。
本発明はかかる点に鑑み、その目的とするどころは、上
)ボの後輪転舵は措の転舵比が誤・〕で設定された場合
、その誤りを早期に検出して、(U輪の異常な転舵に対
し対処しjワるようにηることにある。
(問題点を解決JるIこめの手段) 上記目的を速成するため、本発明の解決手段は、前輪の
転舵に応じ(後輪を転舵づるようにした車両の4輸操舵
装置として、前輪転舵角にり・1づる後輪転舵角の比を
可変とηる転舵比可変の後輪転舵機構と、該後輪転舵機
4:■の転舵比を中速に応じて可変ail制御する制御
手段と、−上記後輪転舵機構の転舵比を検出するセンサ
と、該セン1)の出力を受け、上記転舵比が予め中速に
応して設定された異常領域にあるか否かを判別づる異常
判別手段とによって構成したちのである。
(作用〉 −F記構成により、本発明では、制御手段の^(陣に起
因して後輪転舵機構の転舵比が誤って設定された場合、
異常判別手段において転舵比を検出するセンサ′からの
出力を受GJ U転舵比が誤って設定されていることを
判別検出するJ:うにしたしのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例としての車両の
4輸操舵装置を示し、1は左右の前輪2を転舵するステ
アリング装置であって、該ステアリング装置1は、ステ
アリング3と、ラック&ビニオンII(M4と、左右の
前輪タイロッド5と、左右の前輪ナックルアーム6とか
らなる。
7は左右の後輪8を転舵する後輪転舵機構であって、該
後輪転舵機構7は、両端が左右の後輪8に後輪ナックル
アーム9および後輪タイロッド1○を介して連結された
車幅方向に延びるロッド11と、該ロッド11を操作ロ
ッドとする油圧アクチュエータ12とを備えている。上
記油圧アクチュエータ12はその内部に左転用油圧室と
右転用油圧室(図示せず)とを何し、該名曲圧室はそれ
ぞれ油圧通路13a、13bを介して、油圧アクチュエ
ータ12への油供給方向J3よび油圧を制御するコント
ロールバルブ14に連通し、該コントロールバルブ14
には、油圧ポンプ15を介設した油供給通路16および
油戻し路17を介して油タンク18が接続されている。
また、上記コントロールバルブ14には車幅方向に往復
移動可能な操作ロッド19が接ちCされていて、該操作
1〕ツド19が基準位置より図でC側に移動したときに
は油圧ポンプ15からの圧油がコント[l−ルバルブ1
4を通して油圧アクチュエータ12の左転用油圧室に供
給され、該油圧アクチュエータ12によりロッド11を
右側に移動させて後輪8を左向きに転舵さIる一方、操
(す;ロッド19が塁i%I−位置J、り左側に移1I
JJシたときには油圧ポンプ15からの圧油がコントロ
ールバルブ14を通して油圧アクチュエータ12の右転
用油圧室に供給され、該油圧アクチュエータ12により
ロッド11を左側に移動させて後輪8を右向きに転舵さ
せ、同時に操作ロッド19の移!I’J] ffiに応
じて油圧ポンプ15からの圧油がコントロールバルブ1
4で減圧され。
それにより後輪8の転舵角を調整するよ°うに(111
成されている。
また、上記後輪転舵機構7は、上記ステアリング装置1
の転舵力(ラック&ビニオン(幾横4のラック4aの車
幅方向移動)を回転力として受ける車体前後方向に延び
る操舵入力軸20を備えており、該操舵入力軸20の後
端にはベベルギ〜721が設りられている。該ベベルギ
ヤ21の被動歯巾側軸部21aは上記操作ロッド19と
同一軸j≦191上(車幅方向)に位置しているととも
に、該波動歯車側軸部21aには伸縮自在なアーム部材
22の基端部が連結固定され、該アーA1部月22の先
端部には傾斜ロッド23が111″i動自在にL′1通
しており、かつその4通方向、j3よび41通傾き角は
共にある程度変更自在になっている。
上記傾斜[]ツラド3の−6;H部は、上記操作ロッド
19にその軸線Q1と所定角瓜1ず1いた状態でかつ回
転可能に連結されている一方、他端部にはレバ一部材2
4の一端部が連結され、該レバ一部材24の他端部は、
上下方向に延びるコント1−1−ルfl+ 25の下幅
:部に支軸2Gを介しC回動自在に支持され−Cいる。
上記:コンl−[’]−ル輔25.は、その軸線9.が
上記ベベルj! X721の被動歯車側軸部21aない
し操作ロッド19の軸線91と直交するように配置され
、かつ上記支軸26はこの両軸線U+、Q2の交差点に
位置している。;Lだ、上記コントロール軸25にはつ
A−ム&Uクターギャ27J5よひベベルギ)728を
介して駆動[−タ29が駆動連結されている。しかして
1.に記駆IJJし一夕29の作動により〕ント[1−
ル軸25をイの軸$!92廻りに回動させてベベルギャ
21の被動菌中1IIII軸部21aないし操作ロッド
19の軸線Q1に対する支@26の傾き角を変化させる
ことにより、操舵入力軸20の回転に伴って上記支軸2
6廻りに回動づるレバ一部材24の回動軌跡面方向を変
え、該レバ一部材24に連結された傾斜ロッド23によ
り操(’l L:]ツラド9を1記支llll112G
の傾き角に対応して車幅方向に移動させるように(1″
4成されζいる。よって後輪転舵I浅4747 LJ、
、その構成部材たるコントロール@25の回動角ないし
操作ロッド19の軸線91にス(する支軸26のfげ1
き角を変えることにより、ステアリング装置1からの転
舵力の後輪タイロッド10への伝達方向および伝達割合
を可変となし、前輪転舵角にス47Jる後輪転舵角の比
つまり転舵比を可変とするにうに構成されている。
さらに、30は中速を検出する車速検出はンサ、31は
上記後輪転舵機構7のコンj−ロール軸25の上端部に
設【〕られた転舵比検出センリであって、該転舵比検出
センサ3゛1は、第3図d5よび第・1図に示すように
、複数のスリット32.32.・・・を有しコントロー
ル軸25上端に嵌着され円盤状のスリット板33と、該
スリット板33の下方にそのスリット32に対向して配
置された発光部34と、上記スリット板33の上方に該
スリット板33を挾lυで上記発光部34に対向して配
置されIこ受光部35と、該受光部35に接続された演
惇部36とを備えている。上記スリット板33のスリン
1−32.32.・・・は互いにスリット板33の円周
方向にズした位n関係にあって、発光部34から発せら
れる光がスリツj−板33ないしコントロール軸25の
回動角に対応して各々箕なる一組のスリンl−32、・
・・を通して受光部35に到達し、この到達光にヰづい
て演拝部36でコントロール軸25の回動角つまり後輪
転舵機構7の転舵比か演咋して検出されるようになって
いる。
上記中速検出センサ30および転舵比検出センサ31か
らの各検出信号はそれぞれ」ントローラ37に入力され
てJ5す、該コントローラ37は、12後輪転舵機47
47の転舵比を中途に応じて可変制御する制御手段と、
上記転舵比が予め中速に応じて設定された異常領域にi
sつるか否かを判別り−る異常判別手段とを備えている
。L開制御手段は、その具体的回路については図示して
いないが、第5図に示す制御[−ド△をマツプした演C
)部をイラ“していて、該制御モードAに基づいて後輪
転舵機構7の駆動モータ29に対し出力信号を発してそ
の転舵比を可変制御1“るようになっている、]二記制
御七−ドAは、低速では操縦性の面から後輪8が前輪2
と逆位相に転舵されるようコントロール軸25の回動角
を負のIflとし、?′S速では走(1安定性の面から
後輪8が前輪2と同位相に転舵されるようコントロール
軸25の回動角を正の値とりる余弦曲線に類似したもの
である。
一方、上記異常判別手段の電子回路は第6図に示してい
る。第6図において、38a 、38b 。
38cおよび38dは各々中速検出センけ30の出力端
子としての第1.第2.第3および第4端−子であって
、該各端子38aへ・38dは、でれぞれ第5図tこJ
ハJる制御t−ドΔがコント[]−ル軸25の回動角を
1賄どする中速領域(約60 km/h以上の中速領域
)を4分割した第1.第2.第3および第4車速領賊■
1・−V、lにおいて、出力13弓を異常判別手段3つ
に対し出力するにうに/ζッT イZr。:K 1:、
/40a 、40b 、40c Jjよび40dは各々
転舵比検出センサ31の出力端子としての第1.第2.
第3および第1I端子であって、該各端子40a−・/
10(Iは、それぞれ実際のコント[]−ル軸25の回
動角が第5図にお【プる第1〜第4車速領域V1〜V4
Fの各異常領域B1・−Bi内の回1FIJ角どなつ(
いるときに出力(A qをrI:常判別手段39に対し
出力づるようになっている。
尚、第1〜第4中速領域v1〜v4での各異常領域B+
、〜B4は、制御モードAの各車速領域V1〜v4での
最低のコント[]−ル軸回動角以下(例えば第1車速領
域v1ではコントロール軸回動角が零以下)の領域とし
て設定されている。
モしC1上記異常判別手段3つは、上記転舵比検出セン
サ“31の第1および第2端子4.0a、4ohからの
出力信gを各々受りる第1Aア回路41と、上記転舵比
検出センサ31の第1〜第3端子40a−40cからの
出力15号を各々受ける第2Aア回路42ど、上記−ト
ム舵比検出ピンサ31の第1へ・第・1喘了’l Q 
aへ・40()からの出力信号を各々受りる第3Aア回
路43と、上記転舵比検出センサ31の第1端子AOa
tJ3よび中速検出センサ30の第1端子38aからの
出力信号を各々受け、実際のコントロール@25の回動
角が第5図における第1車速領域■1 ぐの異常領域B
1内(こあるか盃かを判別する第1アンド回路/′I4
と、上記第1Δ)′回路41および車速検出センサ30
の第2端子38bからの出力信号を各々受り、実際のコ
ントロール軸250回動角が第5図にa5ける第2車速
領域■2での異帛領域B2内にあるか否かを判別する第
2アンド回路45と、上記第2オア回路42および車速
検出センサ30の第3端子38cからの出力信号を各々
受け、実際の:llヒトール軸25の回動角が第5図に
Jjりる第3車速領kiv3での異常領域B3内にある
か否かを1′Jj別する第3アンド回路46と1.F間
第3オア回路43および中速検出センサ3oの第11端
子38dからの出力信号を各々受け、実際のコントロー
ル軸25の回動角が第5図におりる第4車速領II1.
v4での異常領域B4内にあるか否かを判別する第4ア
ン1:回路47と、上記第1〜第4アンド回路44−.
47からの出カイC弓を各々受tノる第4Aア回路71
8とからなり、実際のコント[)−ル’ll1b 25
の回(すJ角が異常領域B1・〜B4内にあると判別し
たときには上記第4オア回路48からワーニング装置i
T? 49に作動信号を出力して警報を発するととbに
、後輪転舵(幾横7の駆動モータ29に制御信号を出力
してコン1−ロール軸25の回動角を零につ:Lリステ
アリング装置1からの転舵力が後輪タイロッド10に伝
達されないいわば2輪操舵の状態゛にするように構成さ
れている。
しk /Aっで、上記実施例にLiい又は、コント[1
−ラ37の制御手段により接輪転舵別横7の転舵比が中
速に応じて1帛にiiJ変制御1111されている場合
には、上記転舵比(コント[コール軸25の回動角)は
、第5図にお1ノる制御し−ドΔに従って変化げること
に/1′す、低速″C(よ後輪8が前輪2と逆f☆相に
転舵され、高速では後輪8が前輪2と同(?L相に転舵
される。
一〕j、」記制す11丁段が故障して後輪転舵(浅R’
+ 7の転舵比が異常に可変制御され、実際のコントロ
ール軸25の回動角が第5図にJjける毀’l’;’l
領域B1〜B4内の回動角となった場合には、:」ント
[J−ラ37の異常判別手段39にa3いて、転舵比検
出センナ31および車速検出センサ30からの出力信号
を各々受け、コン(−ローラ@25の回動角が異常領域
B1〜B4にあることが判別される。
すなわち、第1車速領域V;での異常領域81にあると
きには異常判別1段39の第1アンド回路44が転舵比
検出センサ31の第1端子/IoaJ3よび中速検出セ
ンサ30の第1端子38aからの出力信号を各々受けて
判別し、第2車速領域v2での異常領域B2にあるとき
には異常判別手口39の第2アンド回路45が第1オア
回路41 J5 J:び車速検出センサ30の第2端子
38bからの出力信号を各々受【〕て判別し、第3車速
領域v3での異常領域B3にあるときには異常判別手口
39の第3アンド回路46が第2オア回路42 J5 
J:び車速検出センサ゛30の第3九::子38Gから
の出力信号を各々受けC判別し、さらに第4!11速領
戚■4での異常領域B4にあるときに番、未異常判別手
段3つの第4アンド回路47が第3オア回路43および
中速検出廿ン量す30の第40’ii子38dからの出
ツノ信号を各々受け−(判別する。そして、この異帛領
戚81−・BJにあることが判別されたとさには、異常
判別手段39の第4Aア回路/I8からワーニング菰i
ll 49に釣far f、H舅か出力されて警報が介
せられるとともに、1殺輪転舵間(1°ら7の駆動ヒー
タ29に制御(+’i号が出力されて2輪操舵の状態に
切断制御される。この結果、制御手段の^々陣にJ、り
後輪転舵機構7の転舵比が異常に可変制御されるのを未
然に防止でさ、特に高速で後輪8が前輪2と逆位相に転
舵されて非常に危険な状態に陥るのを一1f実に防■で
き、安全性の向上を図ることかできる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではイK・(
、どの他種々の変形例を包含するbのである。
19!lえば、L記実施例C・は、後輪転舵(洩横7の
転舵比が予め中速に応じて設定され!、:異常領域にあ
るか盃かを判別ケる異常判別手段39を、う7ンド回路
44〜47とオア回路41〜43.47とからなる電子
回路により構成したが、この電j′回路の代りにマイク
ロコンビ」−夕を用い−(1,1,i成しでしよいのは
勿論℃ある。
また、転舵比可変の1多輪転舵(幾t:Ii 7どじて
(1、上記実施例の如く油斥アク1コエータ124用い
て構成したしのに限定されり゛、イの他公知の1段で構
成されたもの?l−あ−)Cムよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明に35ける車両の4輸操舵装置によ
れば、シl 1711手段の故障に起因して後輪転舵機
構の転舵比が誤って設定された場合には、巽、jit判
別手段において転舵比を検出するセンサからの出力を受
けて転舵比が誤って設定されていることを判別し検出す
ることができるので、後輪が異常に転舵される前に有効
なIi!1岡を採ることがiT]能となり、安全性を確
保づることかできるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は車両の4
輸操舵装置の全体fM成を示づ一模式図、第2図は第1
図に・13りる後輪転舵IAI R’i部の具体的構成
図、第3図μ転舵比検出ピンリの縦断側面図、第4図[
よ転舵比検出センサのスリット板の甲面図、m 5図(
5ム制御E −1・を示り図、))6図は異常判別手段
の電子回路図ひある。。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪の転舵に応じて後輪を転舵するようにした車
    両の4輸操舵装置であって、前輪転舵角に対する後輪転
    舵角の比を可変とする転舵比可変の後輪転舵機構と、該
    後輪転舵機構の転舵比を車速に応じて可変制御する制御
    手段と、上記後輪転舵機構の転舵比を検出するセンサと
    、該センサの出力を受け、上記転舵比が予め車速に応じ
    て設定された異常領域にあるか否かを判別する異常判別
    手段とを備えていることを特徴とする車両の4輪操舵装
    置。
  2. (2)後輪転舵機構は、前輪転舵角ステアリング装置か
    らの転舵力の後輪タイロッドへの伝達方向および伝達割
    合を可変とするように構成されている特許請求の範囲第
    (1)項記載の車両の4輪操舵装置。
JP21188384A 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置 Granted JPS6189172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188384A JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188384A JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189172A true JPS6189172A (ja) 1986-05-07
JPH0243674B2 JPH0243674B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=16613202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21188384A Granted JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289039A2 (en) * 1987-05-01 1988-11-02 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for motor vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8290658B2 (en) 2007-05-30 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system and method for judging abnormality in vehicle control system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148767A (ja) * 1984-01-12 1985-08-06 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148767A (ja) * 1984-01-12 1985-08-06 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289039A2 (en) * 1987-05-01 1988-11-02 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for motor vehicle
US4953652A (en) * 1987-05-01 1990-09-04 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243674B2 (ja) 1990-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101225276B1 (ko) 차륜 조향 액츄에이터의 고장의 경우에 저하 작동 모드를포함하는 차량 조향 시스템
JP2016172471A (ja) 後輪転舵制御装置
JPS6189172A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01215674A (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
JPH05278626A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP6764503B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JPH09221059A (ja) ホイール車両の操向装置
JPS59143769A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63265771A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH06107206A (ja) 車両の操舵装置
JPS6341279A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0468187B2 (ja)
JP3100780B2 (ja) 車両用ヨーレートセンサの異常検出装置
JPH05301577A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3156570B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3071319B2 (ja) 車両の操舵装置
JPS62168762A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6215167A (ja) 車両用操舵装置
JP2998031B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2805341B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS62191271A (ja) 車両操舵制御装置
KR200174702Y1 (ko) 외력에 의한 4륜 조향시스템의 능동제어장치
JPH06171535A (ja) 車両の操舵装置
JPH01197173A (ja) 4輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees