JPS6187705A - 重合用触媒 - Google Patents

重合用触媒

Info

Publication number
JPS6187705A
JPS6187705A JP60172252A JP17225285A JPS6187705A JP S6187705 A JPS6187705 A JP S6187705A JP 60172252 A JP60172252 A JP 60172252A JP 17225285 A JP17225285 A JP 17225285A JP S6187705 A JPS6187705 A JP S6187705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transition metal
compound
catalyst component
containing catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172252A
Other languages
English (en)
Inventor
スチブン・アーサー・ベスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS6187705A publication Critical patent/JPS6187705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オレフィンよりポリオレフィン(ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、など)の重合において、特に高密
度又は線状低密度ポリエチレンや共重合体(例えば、エ
チレンと他のα−オレフィンやジオレフィンとの共重合
体)の生産において、助触媒と共に用いられる新規な触
媒成分に関する。
この触媒成分は、異常に高い活性並びに分子量制御のた
めの優れた水素レスポンスを示し、更に、コモノマーに
対するレスポンス並びに嵩密度が向上している。得られ
る重合体製品は、重合体に大切な、諸性質の釣合いを有
する。例えば、この触媒システムを用いると、嵩密度が
良好で1分子量分布がせまく、縦方向と横断方向の引裂
強度の釣合いが改善された重合体が得られる。その結果
、例えば、線状低密度ポリエチレンから得られるインフ
レートフィルムは、全体的に高強度を示す。
上記触媒成分は、固体、粒状、多孔質支持物質〔例えば
、シリカ、アルミナ、マグネシア又はそれらの混合物(
例えばシリカ−アルミナ)〕を。
多段階で、遷移金属化合物、アルコールで処理した有機
金属組成物、アシルハライド、並びに1lla族金属の
炭化水素シバライドと接触させて得られる固体状反応生
成物を含んでいる。この新規なり媒成分をアルキルアル
ミニウム助触媒と共に用いると、オレフィンの重合用に
有用に使用することができる、本発明の新規な触媒シス
テムが得られる。
該触媒システムは、スラリー、単−相溶融、溶液、ガス
相の各重合法に用いることができ、高密度ポリエチレン
や線状低密度ポリエチレンのような線状ポリエチレンの
製造に対し、特に有効である。
最近、オレフィンの重合においてマグネシウム−チタン
複合触媒成分を使用することに対する関心が高まってい
る。例えば、1981年4月29日発行のヨーロッパ特
許出願第27755号には、遷移金属化合物を過剰の有
機マグネシウム化合物でシリカのような支持体の存在下
で還元し、ついで、過剰の有機マグネシウム化合物を成
る種の不活性化剤(塩化水素を包含する)で不活性化し
て得られる触媒成分が開示されている。
米国特許第4,136,058号には、有機マグネシウ
ム化合物と遷移金属ハライドとを含む触媒成分−この成
分は、後に、塩化水素のような不活性化剤によりネ活性
化される−が開示されている。この特許は、シリカのよ
うな支持物質の使用を教示していないけれども、それを
除けば、この特許の開示は、上述のヨーロッパ特許出願
のそれに類似している。
米国特許第4,250,288号には、遷移金属化合物
と、有機マグネシウム化合物と、活性非金属性ハライド
(HClとか、不安定ハロゲンを含む有機ハライドのよ
うな)との反応生成物である触媒が開示されている。こ
の反応生成物はまた、アルキルアルミニウムを成る程度
含有する。
米国特許第4,(10)4,071号及び第4,276
,191号には、アルキルアルミニウムーアルキルマグ
ネシウム複合体プラスチタンハライドの反応生成物を含
む触媒成分が開示されている。
米国特許第4,173,547号及び第4,263,1
71号には、シリカ、有機アルミニウム化合物、四塩化
チタン及びジブチルマグネシウムを含む触媒成分、並ヒ
に、アルキルマグネシウム−アルキルアルミニウム複合
体プラスチタンハライドを含み、シリカ支持体上に担持
された触媒成分が、夫々開示されている。
米国特許第4,402,861号、第4,378,30
4号、第4.388,220号、第4,301,029
号及び第4,385,161号には。
酸化物支持体(例えば、シリカ)、有機マグネシウム化
合物、遷移金属化合物、及び1種以上の触媒成分改質剤
を含む担持触媒システムが開示されている。これらの特
許には、本発明の触媒は開示されていない。
英国特許第2,101,610号では、シリカをアルキ
ルマグネシウム、アルコール、ベンゾイルクロライド及
びTiCA4で処理している。日本の公開特許第50−
098206号及び第57−070107号では、チタ
ン担持触媒の作成時に、アシルハライドを使用している
アルキルマグネシウム及びチタン化合物を含む触媒シス
テムは、エチレンとか他の1−オレフィンのようなオレ
フィンの重合用には有用であるが、°重合反応中分子量
制御のだめの水素への優れたレスポンスは往々にして示
さず、エチレン共重合体の製造に対しブテン−1のよう
なコモノマーヲ容易に取込ませず、更に、極めて高い触
媒活性を示さない。加えて、このような触媒を使用して
得られる重合体は、嵩密度に劣シ、そのフィルム特性は
異方性条件の下でバランスが悪い。
1984年5月29日発行の米国特許第4,451,5
74号には、不活性粒状支持体(例えば、シリカ)を、
有機金属化合物、チタンハライド、及びハロゲンガスで
処理して得られる触媒システムが開示されている。この
触媒は非常に高い活性を有するが、この触媒の存在下で
オレフィンを重合して得られる重合体製品は、そのフィ
ルム特性を改善する必要があり、更に、かさ密度を改善
する必要がある。
本発明に従い、極めて高い触媒活性を有し、分子量制御
に対する水素レスポンスが優れておシ、フィルム特性及
び嵩密度が著しく改善された重合体製品を得ることがで
きる触媒の組合せが発見された。得られる樹脂は、驚く
程低い使用電力で優れた溶融強さを示し、従って、押出
速度が上昇する。更に、1. Odg/ min 、密
度が0.91 ap/ ccのフィルムにした場合、縦
方向の引裂強度に優れ、80p/mi1を越え、落槍衝
撃強さは7op/mi1を越える。
本発明の新規な触媒システム及び触媒成分は、酸化物支
持体の存在下に、有機金属化合物、アルコールアシルハ
ライド、遷移金属化合物、並びにlea族の金属の炭化
水素シバライドを接触させることにより得られる。本発
明の遷移金属含有触媒成分を含む本発明の触媒システ゛
ムは、ガス相エチレン重合法に有利に使用される。何故
なら、従来技術による接触的ガス相エチレン重合法に比
べ、反応器の汚れが著しく減少し、クリーニングのだめ
の反応器の運転停止頻度が低下するからである。
本発明の目的に従えば、α−オレフィン重合用の遷移金
属含有触媒成分において、該成分が、不活性溶剤中で不
活性固体状支持物質を、 (A)周期律15(la族、
lb族又はlIIIa族金属の有機金属化合物(金属の
全原子価が炭化水素基又は置換炭化水素基と結合してい
る) 、(Bjケトン、アルデヒド、アルコール、シロ
キサン又はそれらの混合物から選ばれる酸素含有物、(
C)アシルハライド、(D)周期律表■b族、vb族、
■b族又は■族金属の遷移金属化合物の少なくとも1種
、並びに(E)IIIIa族金属の炭化水素ジノ1ライ
ドにより、処理して得られる固体状反応反応物を含み、
ただし、不活性固体状支持物質を代替的に、(1)同時
に有機金属化合物(A)及び酸素含有化合物(B)によ
” 、(if)有機金属化合物(A)と酸素含有化合物
(B)との反応生成物により、或いは(iii)まず酸
素含有化合物(B)によりついで有機金属化合物図によ
り、処理してもよい、遷移金属含有触媒成分が提供され
る。
この遷移金属含有固体状触媒成分をアルキルアルミニウ
ムのような助触媒と併用すると、触媒システムが得られ
るが、この触媒システムは、オレフィン重合技術におい
て極めて重要である多くの独特の性質、伺えば、極めて
高い触媒活性、水素に対するレスポンスが改良されてい
る結果として重合反応中に生成重合体の分子量を制御し
得る能力1重合体収率の上昇、コモノマーレスポンスの
向上1反応器の汚れの減少、などを示す。この触、媒シ
ステムを用いてオレフィン特にエチレンを重合して得ら
れる重合体製品は、嵩密度、溶融強さ及び引裂強さが向
上している。
本発明の好ましい実施態様において、有機金属化合物図
は、  R1MgR2(R1及びR2は同じでも異なっ
ていてもよく、炭素数1〜20のアルキル基、了り−ル
基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルカジェニル
基及びアルケニル基より選ばれる)で示されるジ炭化水
素マグネシウム化合物で1)、酸素含有化合物(Bンは
、式R50H及びR4C0R5(R4及びR5は同じで
も異なっていてもよ(、R5、R4及びR5は、炭素数
1〜20のアルキル基、アリール基、シクロアルキル基
、アラルキル基、アルカジェニル基又はアルケニル基で
ある)で示されるアルコール及びケトンから選ばれ、遷
移金属化合物(D)は好ましくは1式TrX’ 4 +
 q (OR’ )q t TrX’ 4−qR7q 
、VO(0R6)3及びVOX’ 5 (Trは、fi
b族、vb族、■b族、■b族及び■族の遷移金属であ
り、好ましくは、チタン、バナジウム又はジルコニウム
であ’> % R6は炭素数1〜20のアルキル基、ア
リール基、アラル基又は置換アラル基或いは1,3−シ
クロペンタジェニルであり、X′はハロゲンであり、q
は0又は4以下の数であtp、R7は炭素数1〜20の
アルキル基、了り−ル基又はアラルキル基或いは1,3
−シクロはフタジエニルである)で示される遷移金属化
合物又はそれら化合物の組み合わせである。本発明の特
に好ましい実施態様においては、有機金属化合物置と酸
素含有化合物(B)とが共に反応させられ、ついで、不
活性支持体との接触にふされる。
周期律表に関するすべての表現は、l’−Handbo
okof Chemistry and Physic
s、第56版J (CROpreffs1975年)の
B−3頁にある元素の周期律表にもとづいている。
本発明の2番目の実施態様においては、上記遷移金属含
有固体状触媒成分と有機アルミニウム助触媒とを含み、
チーグラー重合条件下でのα−オレフィン重合に用いら
れる触媒システムが提供される。
従来のチーグラー触媒と比べた本発明の触媒システムの
高活性を考えると、生成重合体からの脱灰は普通不必要
で必る。何故なら、該重合体は、従来の触媒を用いて得
られる重合体よシ、一般に少ない量の触媒残渣を含有し
ているからである。
該触媒システムは、ガス相重合法、単−相溶融重合法、
溶剤重合法、或いはスラリー重合法に用いることができ
る。この触媒システムは、エチレン及び他のα−オレフ
ィン、特に炭素数3〜8のα−オレフィンの重合に、更
に、これらオレフィンと炭素数2へ20の他の1−オレ
フィン又はジオレフィン(例えば、プロピ、レン、ブテ
ン、ペンテン、ヘキセン、フタジエン%L4”−’フタ
ジエン、など)とを共重合して低密度及び中密度の共重
合体を作る場合に、有用に用いられる。この担持触媒シ
ステムは、ガス相重合法によるエチレンの重合及びエチ
レンと他のα−オレフィンとの共重合に対し特に有用で
ある。
端的に云って、本発明の触媒成分は、有機金属化合物−
酸素含有化合物(B)、アシルハライド(C1、少なく
とも1種の遷移金属化合物(D)、及びIIIIa族金
属の炭化水素シバライドを酸化物支持物質の存在下で反
応させて得られる固体状反応生成物を含む。
本発明の重合方法によれば、エチレン、又は炭素数3以
上のα−オレフィンの少なくとも1種、又はエチレンと
末端不飽和を有するオレフィン又はジオレフィンとの組
合せが重合条件下で本発明の触媒と接触させられ、産業
上有用な重合体が生成する。普通、支持体は、粒状、多
孔質の固体支持体なら何でもよく、滑石、ジルコニア、
トリア、マグネシア、チタニアなどでよい。好ましくは
、支持物質は、lla族、I[Ia族、■a族、■b族
の金属の酸化物を微粉砕物にしたものである。
本発明で望ましく用いられる無機酸化物支持体として適
当なものには、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、
並びにそれらの混合物が含まれる。
単体又は、シリカ、アルミナ又はシリカ−アルミナとの
組み合わせで用い得る他の無機酸化物支持体としては、
マグネシア、チタニア、ジルコニア、などがるる。しか
し、他の適当な支持物質も用い得る。例えば、ポリエチ
レンのようなポリオレフィンの微粉砕物がるる。
これらの金属酸化物は普通1反応溶剤に最初に加えられ
る有機金属組成物又は遷移金属化合物と反応性を有する
酸性の表面水酸基を含有する。使用前に、無機酸化物支
持体は脱水される、すなわち、熱処理に付されて水が除
去され、表面水酸基の濃度が低下する。この処理は、約
り(10)℃〜約1,(10)0℃、好ましくは約り(
10)℃〜約8(10)℃の温度で窒素のような乾燥不
活性ガスで置換し乍ら、真空中で行なわれる。圧力条件
は重要ではない。熱処理の時間は約1時間〜約24時間
でよい。しかし1表面水酸基の平衡が得られるならば、
これより短かくても長くてもよい。
金属酸化物支持物質の代替脱水法として、化学的脱水を
有利に用いることができる。化学的脱水によれば、酸化
物表面上のすべての水、すべての水酸基が不活性物にか
えられる。有用な化学剤としては。
例えば、Si(!u4.クロロシラン、シリルアミンな
どかめる。化学的脱水を行なうには、無機粒状支持物質
、例えばシリカを、不活性低沸点炭化水素(例えば、ヘ
プタン)中でスラリー化する。化学的脱水反応の間、シ
リカは、湿分及び酸素が存在しない雰囲気に保たれる。
シリカスラリーに、化学説水剤(例えば、ジクロロジメ
チルシラン)を含む低沸点不活性炭化水素溶液が加えら
れる。スラリーへの溶液の添加は、ゆつくシ行なわれる
化学的脱水反応における温度範囲は、約り5℃〜約12
0℃でよいが、これよシ高い温度や低い温度も用い得る
。約り0℃〜約70℃が好ましい。化学的脱水は、粒状
支持物質よシ全湿分が除去される(ガス発生がなくなる
ことで分る)痙性なわれる必要がある。普通、化学的脱
水反応は、約30分〜約16時間、好ましくは1〜5時
間行なわれる。化学的脱水が終了すると、粒状固体物質
は窒素雰囲気下で濾過され、ついで、酸素を含まない乾
燥不活性炭化水素溶剤で1回以上洗浄される。この洗浄
溶剤、並δにスラリーや化学説水剤溶液の形成に用いら
れる稀釈剤は、適当な不活性炭化水素で−あれば何でも
よい。か\る炭化水素の例として、ヘプタン、ヘキサレ
、トルエン、インはフタン、などがある。
本発明で用いられる有機金属組成物囚として好ましいも
のは、式R1MgR2(R1、R2は同じでも異なって
いてもよく、アルキル基、アリール基、アラルキル基、
アルカジェニル基又はアルケニル基である)で示される
、炭化水素に可溶め有機マグネシラ・化合物である。炭
化水素基R・、R2’ty>炭素数ば1〜20、好まし
くは1〜約10である。
本発明で好適に用いることができるマグネシウム化合物
の具体的、たソし非限定酌例は、ジアルキルマグネシウ
ム(例えば、ジエチルマグネシウム、ジプロピルマグネ
シウム、ジインプロピルマグネシウム、ジ−n−ブチル
マグネシウム、ジイソブチルマグネシウム、シアミルマ
グネシウム°、ジオクチルマクネシウム、ジ−n−ヘキ
シルマグネシウム、ジデシルマグネシウム、ジドデシル
マグネシウム、など)、ジシクロアルキルマグネシウム
(例えば、ジシクロヘキシルマグネシウム、など)、ジ
アリールマグネシウム(例えば、ジベンジルマグネシウ
ム、シトシルマグネシウム、ジキシリルマグネシウム、
など)である。有機マグネシウム化合物は、炭素数とし
て1〜6を有することが好ましく、R1とR2が異なっ
ていることが最も好ましい。か\る有機マグネシウム化
合物の具体例は、エチルプロピルマグネシウム、エチル
−n−ブチルマグネシウム、アミルヘキシルマグネシウ
ム、n−ブチル−8−ブチルマグネシウム、などである
。異なる炭化水素マグネシウム化合物の混合物、例えば
ジプチルマグネシウムとエチル−n−ブチルマグネシウ
ムの混合物も好適に用い得る。
炭化水素マグネシウム化合物は普通、炭化水素マグネシ
ウム化合物と少量の炭化水素アルミニウム化合物の混合
物として産業上のソースよシ入手可能である。少量の炭
化水素アルミニウムは、有機マグネシウム化合物の炭化
水素溶剤への可溶化を容易にするために、存在する。有
機マグネシウム用に有用に用いられる炭化水素溶剤は、
周知の液状炭化水素(例えば、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、デカン、ドデカン、それらの混合物、並びに、
ベンゼン、トルエン、キシレン、などの芳香族炭化水素
)の何れであってもよい。
少量のアルキルアルミニウムとの有機マグネシウム複合
体は、式(R’MgR2)p(R1厄)s(R1及びR
2は先に定義した通シであり R8はR1及びR2と同
じ定義を有し、nは1〜3の整数であり、pは0より大
きく、比S/S+Pは0〜1、好ましくは0〜約0.7
、最も好ましくは約0〜0.1である)で示すことがで
きる。
マグネシウムアルミニウム複合体の具体例は、[(n−
C4H9)(C2H5)Mg)((C2H5)5Au)
0,02゜CCn0aHq)x)skXc02H5)s
Jdl)o、olss  ((nc4H9)M、1((
C2Hs)裏)2.。
及び((nc6H1s)2Mg)((C2Hs)sAj
t)o、olがある。好適なマグネシウムアルミニウム
複合体は、 Texas Alkyls。
工nc、製のMagal頷翰弧である。
炭化水素に可溶の有機金属組成物は、公知の物質であり
、従来法で作ることができる。か\る従来法の1つの場
合は不活性炭化水素溶剤の存在下で適当なアルキルアル
ミニウムを固体状のジアルキルマグネシウムに添加する
。有機マグネシウム−有機アルミニウム複合体は、例え
ば、米国特許第s、y3y、3tq3号及び第4,(1
0)4,071号に記述がある。
しかし、有機金属化合物を製造する適当な方法であれば
どんな方法でも、好適に使用することができる。
本発明に従って有用に使用することができる酸素含有化
合物は、アルコール類、アルデヒド類、′シロキサン類
、及びケトン類である。好ましくは、酸素含有化合物は
、式R30H及びR4C0R5(R4及びR5は同じで
も異なっていてもよ< s R3* R’及びR5は、
 炭1M2〜20のアルキル基、アリール基、シクロア
ルキル基、アラルキル基、アルカジェニル基、或いはア
ルケニル基である)で示されるアルコール及びケトンよ
り選ばれる。これらのR基は炭素数が2〜10であるこ
とが好ましい。R基がそれぞれアルキル基であり、かつ
それらの炭素数が2〜6でるることが最も好ましい。本
発明で有用に用いられ得るアルコールの具体例は、エタ
ノール、インプロパツール、1−ブタノール、t−ブタ
ノール、2−メチル−1−ペンタノール、1−ペンタノ
ール、1−ドデカメール、シクロブタノール、ベノジル
アルコール、などであり、更に、1.6−ヘキサンジオ
ールなどのようなジオールである。たソし、ジオールの
場合、ジオールとマグネシウム化合物との接触は、支持
物質をマグネシウム化合物で処理した後に行なわれる。
アル、コールの炭素数は、1〜4が最も好ましい。最も
好まシイアルコールは1−ブタノールである。
ケトンは、炭素数が3〜11であることが好ましい。ケ
トンの具体例は、メチルケトン、エチルケトン、プロピ
ルケトン、n−ブチルケトン、などでbる。アセトンも
選択できる。
有機マグネシウム化合物の製造に有用に用い得るアルデ
ヒドの具体例としては、ホルムアルデヒド、アセトアル
デヒド、プロピオンアルデヒド、ブタナール、ペンタナ
ール、ヘキサナール、ヘプタナール、オクタナール、2
−メチルプロパナール、3−メチルブタナール、アクロ
レイン、クロトンアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェ
ニルアセトアルデヒド、0−トルアルデヒド、m−トル
アルデヒド、p−)’ルアルデヒドが包含される。
有機マグネシウム化合物の製造に有用に用い得るシロキ
サンの具体例としては、ヘキサメチルジシロキサン、オ
クタメチルトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラ
シロキサン、デカエチルシクロはフタシロキサン、日y
m−ジヒドロテトラメチルジシロキサン、ペンタメチル
トリヒドロトリシロキサン、メチルヒドロシクロテトラ
シロキサン、直鎖及び分鋼ポリジメチルシロキサン、ポ
リメチルヒドロシロキサン、ホリエチルヒドロシロキサ
ン、ポリメチルエチルシロキサン、ポリメチルオクチル
シロキサン、ホリフェニルヒドロシロキサンが包含され
る。
あらゆるアシルハライドを、本発明において有用に用い
得る。炭素数が1〜20であシ得るアシルハライドの炭
化水素部分は、アルキル基、置換アルキル基、アリール
基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アルカジェニ
ル基又はアルケニル基でめればよい。
好ましいアシルハライドは、弐R9C0X (R9は、
炭素数1〜20のアルキル基、置換アルキル基、アリー
ル基、置換アリール基又はシクロアルキル基であり、X
はハロゲンである)で示される。好ましいハロゲンは塩
素である。
本発明で使用し得るアシル・・2イドの具体的、たソし
非限定的例は、アセチルクロライド、プロパノイルクo
2イド、ブチリルクロライド、ブチリルブロマイド、イ
ンブチリルクロライド、ベンゾイルクロライド、オレイ
ルクロライド、アクリロイルクロライド、6−ヘプテン
オイルクロライド、ヘプタノイルクロライド、シクロヘ
キサンカルボニルクロライド、シクロはフタンプロピオ
ニルクロライド、などである。ポリ酸にもとづく酸塩化
物、例えば、ドデカンジオイルクロライド、サクシニル
クロライド、カンホリルクロライド、テレフタロイルク
ロライド、なども有用に用いることができる。好ましい
酸ハロゲン化物は、アセチルクロライド、ベンゾイルク
ロライド、p−メチルベンゾイルクロライドである。
本発明の遷移金属含有触媒成分の作製に有用に用い得る
、IVb族、yb族、yb族又は■■族金属の遷移金属
化合物は、当業界において周知である。本発明に従って
用い得る遷移金属化合物は、式TrX’ 4−q(OR
6)q%TrX’ 4−qR’q、VOX’5及ヒ■o
(OR6)3テ示すレル。
Trは、yb族、yb族、yb族、yb族及び■族の金
属、好ましくはyb族及びVb族の金属、よシ好ましく
はチ ゛タン、バナジウム又はジルコニウムであり、q
は、0又は4以下の数であり 、”は、ハロケ゛ンであ
り、R6は、炭化水素又は置換炭化水素基、例えば、炭
素数1〜20のアルキル、アリール又はシクロアル・キ
ル基であり、R7はアルキル基、アリール基、アラルキ
ル基、置換アラルキル基、1,3−シクロペンタジェニ
ル、などである。アルキル基、アリール基、アラルキル
基及び置換アラルキル基は、炭素数が1〜20、好まし
くは1〜10である。所望により、遷移金属化合物の混
合物も用い得る。
遷移金属化合物の具体例として、Ti0n4 、 Ti
Br4、Ti(OOH3]5oj2. Ti((10)
2H5)015、Ti((10)4H9)3cmi2)
Ti((10)3H7)20j12)T1(oc6H1
5) 2c12)Ti(OCaH17)2Br2)Ti
(OC12Hzs)O20が包含される。
先に述べたように、遷移金属化合物は有用に用いること
ができ、有機金属組成物と反応させられる遷移金属化合
物の数に制限はない。あらゆる遷移金属へロゲナイド又
はアルコキシド、或いはそれらの混合物を有用に使用す
ることができる。チタンテトラハライドが特に好ましく
、四塩化チタンが最も好ましい。
■族金属の炭化水素ジノ・ライドは、遷移金属含有触媒
成分作製の最終段階で少なくとも使用される。■族金属
の炭化水素シバライドは、ホウ素アルキルジハライド及
びアルミニクムアルキルジハライドよシ選ぶのが好まし
い。この場合、アルキル基は、炭素数が1〜12であれ
ばよい。■族金属のアルキルハライドの具体的、たソし
非限定的例は、メチルアルミニウムジクロライド、エチ
ルアルミニウムジクロライド、プロピルアルミニウムジ
クロライド、ブチルアルミニウムジクロライド、イソブ
チルアルミニウムジクロライド、Kンチルアルミニウム
ジクロライド、ネオはフチルア。ルミニウムジクロライ
ド、ヘキシルアルミニウムジクロライド、オクチルアル
ミニウムジクロライド、デシルアルミニウムジクロライ
ド、ドデシルアルミニウムジクロライド、メチルホウ素
ジクロライド、エチルホウ素ジクロライド、プロピルホ
ウ素ジクロライド、ブチルホウ素ジクロライド、インブ
チルホウ素ジクロライド、はメチルホウ素ジクロライド
、ネオペンチルホウ素ジクロライド、ヘキシルホウ素ジ
クロライド、オクチルホウ素ジクロライド、デシルホウ
素ジクロ2イド、などである。■族金属のアルキルジハ
ライドとして好ましいものは、エチルアルミニウムジク
ロライド及びエチルホウ素ジクロライドである。■族金
属の炭化水素シバライド処理は、約4時間〜16時間で
あることが好ましいが、それよシ長くても短かくてもよ
い。
支持物質の処理は、前述した通シ、不活性溶剤中で行な
われる。不活性溶剤は、支持物質の処理に先立つ個々の
成分の溶解にも有用に用い得る。
好ましい溶剤としては、鉱油や、反応温度において液状
でl)個々の成分を溶かし得る各種炭化水素が包含され
る。有用な溶剤の具体例には、アルカンとして、ペンタ
ン、インペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及び
ノナンが、シクロアルヵントシて、シクロはフタン、シ
クロヘキ? :/ カ、芳香族トして、ベンゼン、トル
エン、エチルベンゼン及びジエチルベンゼンが包含され
る。溶剤の使用量は重要でない。しかし、使用量は、反
応中に触媒各成分からの熱移動を適切に行ない良好な混
合を与えるのに充分な量でおるを要する。
有機金属化合物又はそれと酸素含有化合物との反応生成
物としてステップ囚で用いられる有機金属成分は、溶液
の形で不活性溶剤に加えるのが好ましい。有機金属組成
物用の好ましい溶剤は、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
などのアルカンである。しかし、不活性粒状支持物質に
用いるのと同じ溶剤を、有機金属組成物の溶解に用いる
ことができる。有機金属組成物の溶剤中の濃度は重要で
なく、取扱いの面からのみ限定される。
固体状触媒成分中に有用に用いられる各物質の量は広範
囲に亘シ得る。本質的に乾燥している。
不活性の支持体上に沈積するマグネシウムの濃度は、支
持体1ノ当シ約0.1mM〜約2.5mMであればよい
。しかしこれよシ多い量も少ない量も有用に用いられ得
る。有機マグネシウム化合物の濃度は好ましくは、支持
体1jI尚シ0.5〜2.0 mM、  よシ好ましく
は、1.0〜1.8 mMである。酸素含有化合物に対
するマグネシウムのモル比は、約0.01〜約2.0で
あればよい。この比は、好ましくは、0.5〜1.5、
よシ好ましくは、0.8〜1.2である。この比の上限
は、酸素含有化合物の選び方及びその添加方法に左右さ
れる。酸素含有化合物をマグネシウム化合物と前もって
混合しない場合、すなわち、酸素含有化合物をマグネシ
ウム化合物よシ先に或いはマグネシウム化合物のあとに
支持体に添加する場合は、読比は0.01〜20とする
ことができる。有機マグネシウム化合物と前もって混合
される場合は、酸素含有化合物の炭化水素基は充分に大
きくて、反応生成物の溶解が確実に起らねばならない。
逆に、有機マグネシウム化合物に対する酸素含有化合物
の比は、0.01〜1.0であり、最も好ましくは、0
.8〜1.0である。アシルハライドの使用量は、マグ
ネシウム化合物に対するモル比が、約0.1〜約1o、
好ましくは0.5〜約2.5となるような量である必要
がある。好ましいモル比は、約1〜約2である。
IIIa族金属の炭化水素シバライドの使用量は、マグ
ネシウム化合物1モル当シ約0.1mM〜約10mMで
る。b、o、s〜5.0mMが好ましい。不活性支持体
に加える遷移金属化合物の濃度は、乾燥支持体12当シ
のチタンとして、約0.01mM〜約1.5mM、  
好ましくは、約0.05mM〜約1.QmM、  %に
約0.1 mM〜0.8 mMである。
一般に、各成分の反応段階はいずれも、約−50℃〜約
150℃の温度で行なうことができる。好ましい温度範
囲は、約−30℃〜約60℃であ、b、−i0℃〜約5
0℃が最も好ましい。各処理段階の反応時間は、約5分
〜約24時間である。しかし、これよシ短くても長くて
もよい。約4時間〜約8時間が好ましい。反応中は、一
定の攪拌を行なうのが望ましい。
チタン含有触媒成分を作る場合、各段階の終了後に洗浄
を行なってもよい。しかし、触媒システムの利点が、最
後の段階が終了する迄は、洗浄により低下することが、
一般に判明している。本発明に従って作られる触媒成分
は、オレフィン重合用のチーグラー触媒の分野において
周知の助触媒と共に有用して用いられる。
遷移金属含有触媒成分と共に用いられる助触媒の代表例
は、Ja族、■a族及びlea族金属の有機金属化合物
、例えば、アルキルアルミニウム、アルキルアルミニウ
ムハイドライド、アルキルリチウムアルミニウム、アル
キル亜鉛、アルキルマグネシウム、などである。望まし
い助触媒は有機アルミニウム化合物である。好ましいア
ルキルアルミニウム化合物は、式AJIRIHy、z)
−n(R111は水素、炭化水素基又は置換炭化水素基
であり 、 x@はハロケ゛ンであり、nは1 l n
 l 3を満す数である)で示される。
R″は、好ましくは、炭素数が2〜8のアルキル基であ
る。助触媒物質の具体例は、エチルアルミニウムジクロ
ライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、ジエチ
ルアルミニウムクロライド、トリエチルアルミニウム、
トリブチルアルミニウム、ジインブチルアルミニウムハ
イドライド、ジエチルアルミニウムエトキサイド、など
である。トリアルキル化合物が最も好ましく、トリイソ
ブチルアルミニウムが極めて望ましい。
遷移金属含有固体触媒成分とアルキルアルミニウム助触
媒とを含む触媒システムは、エチレン及び炭素数3〜2
0の他のα−オレフィン(例えば、プロピレン、ブテン
−1,ペンテンー1.ヘキセン−1,4−メチルペンテ
ン−1、など)の重合に、或いは、エチレンと他のα−
オレフィン又はジオレフィン(1,4−ペンタジェン、
1,5−へキサジエン、ブタジェン、2−メチル−1,
3−ブタジェン、など)との共重合に有用に用いられる
好ましい重合性モノマーはエチレンである。上記触媒は
、ポリエチレン又はエチレンと他のα−オレフィン又は
ジオレフィン、特にプロピレン、ブテン−1,はンテン
−1、ヘキセン−1又はオクタン−1との共重合体の製
造に有用に用いることができる。本発明の触媒の存在下
で、オレフィンは、公知の適当な重合方法の何れによっ
ても、例えば、懸濁、溶液、ガス相重合方法により5重
合することができる。
上述の触媒の触媒量を用いる重合反応は、チーグラー重
合技術において周知の条件下で、例えば、不活性稀釈剤
中で50°〜1(10)℃、1〜40気圧で、或いはガ
ス相中で70〜1(10)℃、約5気圧以上で行なうこ
とができる。ガス相重合方法の例は、米国特許第4,3
02.565号及び第4,302,566号に開示され
ている。先に述べたように、本発明触媒システムの利点
の1つは、ガス相反応器の汚れが少ないことである。該
触媒システムは、単−相条件、すなわち、150〜32
0℃、1.(10)0〜3,(10)0気圧でのオレフ
ィンの重合にも用いることができる。か\る条件下では
触媒寿命は短かいけれども活性が充分に高いので生成重
合体からの残留触媒の除去は不必要である。しかし、1
〜50気圧、好ましくは5〜25気圧で重合を行なうこ
とが好ましい。
本発明による重合法の場合、触媒システムが分子量制御
のための水素に対し極めて高いレスポン7スを有するこ
とが判明した。しかし、他の周知の分子量制御剤や分子
量調整剤を有用に用いることができる。
本発明に従って作られるポリオレフィンは、押出し、機
械溶融、所望により注型又は成型に付すことができる。
それらは、プレート、シート、フィルム、並びに各種の
他の目的に使用することができる。
本発明を以下に具体的実施例を用いて説明するが、これ
ら実施例は例示目的用にあげたにすぎないと理解すべき
である。当業者には、以下の実施例に対し多くの代替、
修正、変更が可能であり、それらも本発明の特許請求の
範囲に入る。
以下の実施例において、シリカ支持体は、 Davis
onChemical C!ompanyのG−952
シリカゲルを縦型の塔に入れN2の上昇流を用いて流動
化して作った。
塔をゆつ< #)6(10)℃に加熱し、その温度に1
2時間保ち、その後、シリカを周囲温度迄冷却した。
メルトインデックス(MI)及びメルトインデツクスレ
イショは、 ASTM D 1238に従って測定した
樹脂密度は、ASTM D 1505に従い密度勾配基
を用いて測定した。嵩密度の測定においては、大略12
Qccの樹脂を、ポリエチレン漏斗の底から、1インチ
の間隙の所にある重量既知の10 Qccプラスチック
円筒(直径2.6 cm 、高さ19.0cm)の中に
落下させた。漏斗の底を板紙を用いてふさぎ、漏斗に試
料を満たした。ついで、試料全量を円筒の中に落下させ
た。試料を攪拌することなく、過剰の樹脂をかきとシ、
過剰分が存在しないように容器を完全に満たした。1(
10)CC円筒中の樹脂の重量を測定した。測定を3回
繰り返し、平均値を記録した。
実施例 1 触媒の作成 ヘキサン20mQ入シのガラス瓶に、ブチルエチルマグ
ネシウム<BEM) 10 mff1 (マグネシウム
として6.8 mM )を注入した。この溶液に、n−
ブタノール0.5mRC6,8m)A) を添加した。
この混合物を、室温で1.5時間反応に付した。得られ
た溶液を、Davieon 952シリカ6.59が入
ったガラス瓶に加え、室温で1時間シリカと反応させた
。反応生成物に、攪拌し乍ら、ベンゾイルクロライド6
.8mMを加えた。この混合物を室温で1時間攪拌した
得られたスラリーに、TiCJ242.3mMを加え、
1時間処理を続けた。エチルアルミニウムジクロライド
(アルミニウムとして15.7mM )を加え、反応を
1時間行なった。薄褐色の触媒が得られた。この触媒を
濾過し、ヘキサンで3度洗浄し、真空乾燥した。
重合 1.8リツトルの反応器に、ヘキサン5oocc、チタ
ン含有固体状触媒成分0.10ノ、並びに、チタン対ア
ルミニウムの比が50m1viとなるような量のトリイ
ンブチルアルミニウム助触媒を入れた。H2を用いて容
器を2.1 kW/cm2 G (30pslg)に加
圧し、1−ブテン45 ccを加え、ついで、エチレン
ヲ用いて容器を10.5#/crn2c) (150p
sig)に加圧した。容器を85℃に加熱し、40分間
重合を行なった。
重合結果を表1に要約する。
実施例 2 実施例1におけると同様にして、チタン含有製品を作製
した。たソし、ブタノールの代りにオクタツールを用い
た。重合条件は、実施例1で用いたものと同じであった
。重合結果を表1に要約する。
実施例 3 実施例1におけると同様にして、チタン含有固体を作製
した。たソし、ベンゾイルクロライドの代゛シにアセチ
ルクロライドを用いた。重合を実施例1におけると同様
に行なった。結果を表1に要約する。
実施例 4 実施例1におけると同様にして、チタン含有固体製品を
作製した。たyし、エチルアルミニウムジクロライドの
反応を16時間行ない、重合条件は、1−ブテンを使用
せず重合時間を90分とし今bJ屏は 宙旋例1fかげ
スもの2同11であった7重合の結果を表1に要約する
実施例 5 実施例4にひけると同様にして、チタン含有固体製品を
作製した。実施例4におけると同様にし° て重合を行
なった。たソし、重合時間を40分とした。
実施例 6 実施例1におけると同様にしてチタン含有固体状触媒成
分を作製した。たyし、エチルアルミニウムジクロライ
ドの反応時間を1時間とした。実施例4におけると同様
にして重合を行なった。重合の結果を表1に要約する。
比較例 1 実施例1におけると同様にして触媒を作製した。
たドし、B−のシリカ)の添加は直接性ない、ブタノー
ル又はアシルハライドは全然加えなかった。
実施例1におけると同様にして、重合を行なった。
重合の結果を表1に要約する。
比較例 2 実施例1におけると同様にしてチタン含有固体之触媒成
分を作製した。たyし、EADC処理は行なンなかった
。実施例1におけると同様にして重合・行なった。重合
の結果を表1に要約する。
表  1 実施例i  5ilica+(BFJ+BuOH)+B
zcI1.+TiCji4+EADC50,2N 25
11ica+(Ba(+0ctan01)+BZOf!
+TiCn4+FJXE  79.2# 35111c
a+(BEM+BuOH)+AcCjl+TiCj24
+FADC71,1y   4  5i1ica+(B
li:M+BuOH)+BzCJ2+TiCn4+KA
DC12D# 55ilica+(BEM+BuOH)
+Bz(J+TiCjt4+EADO12fl#   
6  5111ca+(BKM+BuOH)+BzCJ
2+TiCji4+ZADC12j]比較f!11 5
ilica+BEM+TiCj(4+EADCi9.2
s   2 5ilica+(BEM+BuOH)+B
zCjt+TiCji4              
 14.24.40     26.7    0.9
322    −10.2  26.7 0.9244
塊状2B7 2B、6 0.9243塊状 0.87   33.0   高密度0.41’5 (
26,0)0.13   32.8   高密度0.2
80(17,5)−0,336(21,0) 3.10    26.0   0.9350 0.3
20(20,0)1.77    2s、7   0.
9379  o、280(17,5)手  続  ン山
  1F’i”? 昭和60年10月/’1口

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遷移金属含有触媒成分において、該成分が、不活
    性溶剤中で不活性固体状支持物質を、(A)IIa族、I
    Ib族又はIIIa族金属の有機金属化合物(金属の全原子
    価が炭化水素基又は置換炭化水素基と結合している)、
    (B)ケトン、アルデヒド、アルコール、シロキサン又
    はそれらの混合物から選ばれる酸素含有化合物、(C)
    アシルハライド、(D)IVb族、Vb族、VIb族又はV
    III族金属の遷移金属化合物の少なくとも1種、並びに
    、(E)IIIa族金属の炭化水素ジハライドにより、順
    次処理して得られる固体状反応生成物を含み、たゞし、
    不活性固体状支持物質の処理は、(i)有機金属化合物
    (A)と酸素含有化合物(B)により同時に、(ii)
    有機金属化合物(A)と酸素含有化合物(B)との反応
    生成物により、或いは(iii)酸素含有化合物(B)
    によりついで有機金属化合物(A)により、行なつても
    よい、遷移金属含有触媒成分。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、有機金属化合物(A)がR^1Mg
    R^2(R^1及びR^2は、同じでも異なつていても
    よく、アルキル基、アリール基、シクロアルキル基、ア
    ラルキル基、アルカジエニル基又はアルケニル基より選
    ばれる)で示されるジ炭化水素マグネシウム化合物であ
    り、酸素含有化合物(B)が式R^3OH及びR^4C
    OR^5(R^4及びR^5は同じでも異なつていても
    よく、R^3、R^4及びR^5は、アルキル基、アリ
    ール基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルカジエ
    ニル基又はアルケニル基であることができる)により示
    されるアルコール及びケトンから選ばれるものであり、
    アシルハライド(C)が式R^8COX(R^8は炭素
    数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基又はアリー
    ル基であり、Xはハロゲンである)で示されるものであ
    り、IIIa族金属の炭化水素ジハライドがアルキルホウ
    素ジハライド、アルキルアルミニウムジハライド、及び
    それらの混合物の中の1種である、遷移金属含有触媒成
    分。
  3. (3)特許請求の範囲第(2)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、不活性固体状支持物質がシリカであ
    る、遷移金属含有触媒成分。
  4. (4)特許請求の範囲第(2)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、IIIa族金属のアルキルジハライド
    がエチルホウ素ジクロライド又はエチルアルミニウムジ
    クロライドである、遷移金属含有触媒成分。
  5. (5)特許請求の範囲第(2)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、酸素含有成分が炭素数1〜4のアル
    コールである、遷移金属含有触媒成分。
  6. (6)特許請求の範囲第(2)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、R^8がアセチル又はフェニルであ
    る、遷移金属含有触媒成分。
  7. (7)特許請求の範囲第(5)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、遷移金属化合物がTiCl_4であ
    る、遷移金属含有触媒成分。
  8. (8)特許請求の範囲第(2)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、有機マグネシウム化合物と酸素含有
    化合物とが反応させられ、ついで、不活性支持物質との
    接触にふされる、遷移金属含有触媒成分。
  9. (9)特許請求の範囲第(8)項に記載の遷移金属含有
    触媒成分において、マグネシウム含有化合物がエチル−
    n−ブチルマグネシウムであり、アシルハライドがベン
    ゾイルクロライドである、遷移金属含有触媒成分。
  10. (10)エチレン及び炭素数3〜12のα−オレフィン
    の重合又は共重合用触媒システムにおいて、(a)式A
    lR″_nX″_3_−_n(R″は、水素又は炭素数
    1〜20の炭化水素基又は置換炭化水素基であり、Xは
    ハロゲンであれ、nは1〜3の数である)で示される有
    機アルミニウム化合物と、(b)特許請求の範囲第(1
    )項〜第(10)項の何れかに記載の遷移金属含有触媒
    成分とを含む、触媒システム。
  11. (11)エチレン、炭素数1〜20のα−オレフィン、
    或いは、エチレン、α−オレフィン及びジオレフィンの
    混合物の重合方法において、特許請求の範囲第(10)
    項に記載の触媒システムの存在下での重合を含む、重合
    方法。
JP60172252A 1984-08-06 1985-08-05 重合用触媒 Pending JPS6187705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US638168 1984-08-06
US06/638,168 US4558025A (en) 1984-08-06 1984-08-06 Polymerization catalyst, production and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187705A true JPS6187705A (ja) 1986-05-06

Family

ID=24558921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172252A Pending JPS6187705A (ja) 1984-08-06 1985-08-05 重合用触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4558025A (ja)
EP (1) EP0174102B1 (ja)
JP (1) JPS6187705A (ja)
AU (1) AU588160B2 (ja)
CA (1) CA1248509A (ja)
DE (1) DE3569545D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766100A (en) * 1984-08-06 1988-08-23 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use (P-1063)
US4677087A (en) * 1986-01-03 1987-06-30 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin polymers of relatively narrow molecular weight distribution
US4668650A (en) * 1986-01-03 1987-05-26 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin polymers of relatively narrow molecular weight distribution
EP0240254A3 (en) * 1986-03-31 1989-07-26 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst, production and use
US4849389A (en) * 1988-01-14 1989-07-18 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin polymers of narrow molecular weight distribution
US4954470A (en) * 1988-01-14 1990-09-04 Mobil Oil Corporation Chlorinated alcohol-containing catalyst composition for polymerizing alpha-olefins
US4833111A (en) * 1988-01-14 1989-05-23 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin polymers of narrow molecular weight distribution
US5093443A (en) * 1988-01-14 1992-03-03 Mobil Oil Corporation Alpha-olefins polymerization with chlorinated alcohol-containing catalyst composition
US5192731A (en) * 1988-05-13 1993-03-09 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Titanium catalyst components, process for preparing same, catalysts containing same for preparing ethylene polymers and process for preparing said ethylene polymers
EP0494084B1 (en) * 1988-05-13 1997-07-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Titanium catalyst components, process for preparing same, catalysts containing same for preparing ethylene polymers and process for preparing said ethylene polymers
FI91968C (fi) * 1989-11-28 1994-09-12 Borealis Polymers Oy -olefiinien polymerointiin tarkoitettu prokatalyyttikompositio, sen valmistus ja käyttö
US5021382A (en) * 1990-02-28 1991-06-04 Exxon Chemical Patents Inc. Diene activated ziegler transition metal catalyst components for ethylene polymerization
US5693583A (en) * 1991-06-10 1997-12-02 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts which produce bimodal or trimodal product molecular weight distributions
DE69320357T2 (de) * 1992-10-19 1998-12-10 Mobil Oil Corp Verfahren zur herstellung einer katalysatorzusammensetzung
US5260245A (en) * 1992-10-19 1993-11-09 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts
EP0594915A1 (en) * 1992-10-26 1994-05-04 Bp Chemicals S.N.C. Preparation of a catalyst for the manufacture of polyethylene
US5258345A (en) * 1992-11-20 1993-11-02 Mobil Oil Corporation High-activity polyethylene catalysts
US5330951A (en) * 1992-12-09 1994-07-19 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefin
ES2126870T3 (es) * 1993-11-18 1999-04-01 Mobil Oil Corp Una composicion catalitica para la copolimerizacion de etileno.
CN1213081C (zh) * 2002-10-16 2005-08-03 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合的催化剂组分、制备方法以及催化剂
DE602007013538D1 (de) * 2007-05-25 2011-05-12 Borealis Tech Oy Herstellungsverfahren für ein Alpha-Olefin-Polymerharz
EP2003151A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-17 Nova Chemicals Corporation Improved hydrogen response through catalyst modification
EP2246368A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-03 Borealis AG Improved ethylene polymerization catalyst composition
FR3104586B1 (fr) * 2019-12-17 2021-12-03 Michelin & Cie Composé diorganomagnésien asymétrique pour système catalytique

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094568A (en) * 1959-12-01 1963-06-18 Gulf Research Development Co Process for alkylating aromatics in the presence of a heavy metal halide, an organic halide and an organo aluminum halide
US3135809A (en) * 1960-07-21 1964-06-02 Southern Res Inst Isomerization process
FR2082153A5 (fr) * 1970-03-05 1971-12-10 Solvay Catalyseurs et procede perfectionnes pour la polymerisation et la copolymerisation des olefines
US4252670A (en) * 1979-01-10 1981-02-24 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
US4263168A (en) * 1979-01-10 1981-04-21 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
US4325835A (en) * 1980-01-10 1982-04-20 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
US4324691A (en) * 1980-01-10 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
GB2101610A (en) * 1981-07-14 1983-01-19 Ici Plc Catalyst composition, production and use
US4456547A (en) * 1982-10-21 1984-06-26 Fuentes Jr Ricardo Catalyst prepared from organomagnesium compound, organic hydroxyl-containing compound, reducing halide source and complex formed from admixture of a transition metal compound and an organozinc compound
US4435518A (en) * 1982-11-24 1984-03-06 Cities Service Co. Polymerization catalyst
AU1771583A (en) * 1983-06-06 1985-01-04 Dow Chemical Company, The Process for polymerizing olefins employing a catalyst
US4766100A (en) * 1984-08-06 1988-08-23 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use (P-1063)
US4640907A (en) * 1984-08-06 1987-02-03 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0174102A1 (en) 1986-03-12
US4558025A (en) 1985-12-10
AU588160B2 (en) 1989-09-07
DE3569545D1 (en) 1989-05-24
CA1248509A (en) 1989-01-10
AU4578185A (en) 1986-02-13
EP0174102B1 (en) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187705A (ja) 重合用触媒
US4558024A (en) Polymerization catalyst, production and use
US5064798A (en) Catalyst for olefin polymerization
JPH0699507B2 (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
US4935394A (en) Catalyst for olefin polymerization
US4640907A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4565796A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4981826A (en) Polymerization catalyst prepared with a halogenated silane compound
US4711865A (en) Olefin polymerization catalysts, production and use
US4564606A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPH0125763B2 (ja)
US4634747A (en) Polymerization catalyst, production and use
EP0173487B1 (en) Polymerization catalyst, production and use
US4766100A (en) Polymerization catalyst, production and use (P-1063)
US4626520A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4618596A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4866144A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4701506A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4634749A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4634748A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPS6187707A (ja) 重合用触媒