JPS6186356A - 折りフラップ胴から折り丁を受け取る装置 - Google Patents

折りフラップ胴から折り丁を受け取る装置

Info

Publication number
JPS6186356A
JPS6186356A JP60169948A JP16994885A JPS6186356A JP S6186356 A JPS6186356 A JP S6186356A JP 60169948 A JP60169948 A JP 60169948A JP 16994885 A JP16994885 A JP 16994885A JP S6186356 A JPS6186356 A JP S6186356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entraining
signature
folding
deflection
folding flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60169948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699064B2 (ja
Inventor
インゴ・ケープラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS6186356A publication Critical patent/JPS6186356A/ja
Publication of JPH0699064B2 publication Critical patent/JPH0699064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/167Rotary folders with folding jaw cylinders having associated sheet guide means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11!条上−の251」用分野 本発明は折りフラップ胴と折りナイフ胴[との間で横折
り目を有する折り丁を循環する搬送装Lzによって受取
りかつさらに搬送するための折りフラップ胴に設けられ
た装置に関する。
従来の技術 例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2136227
号明細、!+により、折り下向に例えば祈みみ紙を挿入
できるように折られた折り丁を引離し部材によって再び
開くことが公知でちる。折り丁を再び開くためには通常
の場合、別体の装[;tが必投とされていて、この゛挟
置が一般的には折り装置の費用を高くしいわゆる後続加
工の手間を増やしている。
発明がj眸決しようとする課題 本冗明が解決しようとする課題は冒頭に述べた113式
のW i+宜を改良して、指上がった折り丁もしくは半
分指上がった折り丁を開くための前述のような別体の装
置を用いることなしに、折り丁をさらに処理して例えば
半分指上がった折り丁を内外に重ねたり折込み物を挿入
したりできると同時に、折り丁の搬送速度がある程度任
意に補助的な装置を用いることなしに誠速できるように
することである。
本発明の先行技術はドイツ連邦共和国特許第31422
42号明細書により公知とな′つている折り機であって
、該折り(幾は折りフラップ胴と、該折りフラップ胴に
当て付けられてl”J時に重ね胴としても用いられる折
りナイフ胴とを何している。この場合の折り目は公知の
ように、折りナイフ胴に位置する枚葉紙又は枚葉爪槓層
が、そのつど折りナイフ胴に制御可能に配置された折り
ナイフによって、折りフラップ胴における開かれた折り
フラップ内に突き込まれることによって形成される。引
71胱いて+5’lJんは羽根市のような循環している
搬送装置を介して折り丁が折り(幾から外される。しか
しながら、本発明は同様にしていわゆるドデム式の折り
たたみ機をも先行技術としている。このドラム式の折り
たたみ装置においては、折りフラップ胴と折りナイフ胴
との代りにフォールドローラ対が用いられており、該フ
ォールドローラ対の間に突入する折りナイフによって枚
葉紙又は枚葉紙積層15+一度に折りたたまれる。
課題をj9’l’決するための手段 前述の課題を解決する本発明の構成は、前記2仲頑の折
りたたみ機を先行技術として、餉環する搬送装置に弾性
的な連行部材が所定の間隔をおいて固定さね、ていて、
ほぼ楔形の範囲へが折り丁の、折りナイフ胴から折りフ
ラップ胴への引渡し箇所の背後又は引渡し箇所のところ
に達する前に、前記連行部材が糺向装fftによって緊
張させられて、角曲げされた端部でもって折り丁の側部
の制限部の外側に湾曲されて、変向ンン誰の1文ろ側゛
で連行部材が角曲げされた端部でもって1つ?形の範囲
へに弾発して入り込んで、折り丁2と折りフラップ乃)
ら外した後で変向ホイールの周囲をエンドレスな搬送装
置によって案内されている連行部材によって折り丁が加
速されながら折りフラップ胴と折りナイフJll−+と
から導き出されて、搬送装置がもうひとつの変向ホイー
ルの周囲で連行部材を案内して連行部材の、折り丁を案
内する端部が中心点でほぼ9Q0を成すか又は搬送装置
よりも小さい円51バを成して変向ホイールの周囲を案
内されるよう)こなっており、折り丁が開かれた状態で
変向ローラ′のところで減速されながらもうひとつの搬
送装置に引渡されることである。
実施例 第1図には、同時に重ね胴でもある折りナイフ胴1と折
りフラップ胴2とが示さ九ている。
枚葉紙又は枚葉紙積層3は既に単載又は?j、奴のイン
キで印刷1幾において印刷済みであって、引渡し箇所4
のところで公知のように折りフラップ胴2の開かれた折
りフラップ5内に、折りナイフ胴1に配置歳された折り
ナイフ6によって突き込まれ、その後折り目形1戊のた
めに折りフラップ5が閉じる。折りナイフ胴1と折りフ
ラッグ胴2とをさらに回すことによって、第1図に示し
た(;4形吉もいえる三角tbの範囲Aが引渡し箇所4
めところで又はその背後で形成される。
この時点においては、折り丁3の半部は両方ともいまだ
に+)1リナイフ胴1に載着されている。
このような三角形の範囲Aは、枚葉紙の間にナイフが突
き込まれると折り目をつけるべき枚葉7栽又は枚葉紙積
層に折り目がつけられるという、先行技術の中で述べた
フォールドローラ対にも生じる。従って、ここで述べる
装置はこの11ツ式のp〒りたたみ・槻においても使用
することができる。この場合にはローラ対の連行部材の
ために劇当な切欠きもしくは凹部がローラの外周に設け
られてありさえすればよい。
本発明2こよる装置は汐l」えばチェーン又は歯付ベル
トのような飴壊しているエンドレスな搬送&全7をイイ
している。この搬送装置7は(製形のIi1巳1川ハの
上側に閂装置された変向ホイール8の周囲を案内さtし
ている。搬Jム装−7には列んば弾性の高いばね鋼から
成る弾性的・な連行部9が固定されており、側面から見
ると特に第6はj−第8図に示したような形を有してい
る。弾性的な連行部材9によっては折り丁δは折りナイ
フ胎]1と折りフラップ胴2とから高速で引き出さ;托
、さらに有利にはすり重ね流を形成しながら、該ずり重
ね流に接続する直線的な搬送範囲において減速が行なわ
れる。もう1つの変向ホイール11を中心として搬送装
置7が案内されて、連行部材9の外向きに延びる端部が
変向ホイール11のほぼ中心・にあることによっては、
v■り丁3の搬送の一層の減速がh利なル成で町j旨で
あって、連行部材9の旋回点が1錐に変向ホイール11
の中心点に位置している場合には連j蜆が0になる。こ
の瞬間にこの比甲又的に低い速度においてか又は第1図
では矢印12でしか示していない別の搬送系の連行部材
の静+1状、Iルにおいて受取りを行なうことかでさる
。このような受取り装置の詳細については既に出願中の
ドイツ通邦共和国特許出願公IAj弔3427556.
4号・−月1t111 ’l j’ jこよる出(加入
の発明に記載されている。ざらに卯送装((7は上側の
変向ホイール10の周囲を回って1連行部材9は再び下
向きに変向ホイール8のlj向で別の折り丁3を受取る
た、17’) に系内される。
仄しこ本シd明による装置疑の連行部材の制御形式とI
+・)成;b式とを詳しく誘明する。
第2図かられかるように有利には折り丁の通i!′11
の両fll’l iこは一貫したエンドレスな搬送装置
7% シ<は7′が配置さnていて、楔形の範囲Aの上
側で変向ホイール8もしくは8′の周囲を案内されてい
る。この場合、連行部材9もしくは9′のイ1利には角
曲げされた端部9a、9aの速度がt:(:+ する。
それというのは、これらの連行部材→、9′が:1はI
[li!i!!的な運動fこ鳩シ?てこの運動が変向ホ
イール8,8′の周囲を変向案内されるぎいに円’71
.1k t)<の軌道に移行するからである。エンドレ
スな搬送装置7,7′の間隔もしくは幅は卯]−される
べき実際の幅に厖じて多様に変化させることができる。
変向ホイールSは有利には’i”Q FII’l Aの
端部が祈り丁3のまだ開かれている半部に入った後に端
部9a、9aの速度の土性が殆′まるように位置づけら
れているので折りフラップ5が予めOfノかれた後で折
り丁3は高速で折りナイフ胴lから引き出されることが
できる。)If17+”+の形式で、は【14″jい弾
性を有する材料から成る迎′rT酩材9:i緊帳を+9
’l’かれた状、態で搬送装置7に固層さ:F1.てい
る0連行部材9が変向ホイール8の近くに違する直前に
、例えば変向レール13の形状の定置の緊張装置もしく
は変向装置によって連行部材9が下側の角曲げされた端
部9a、9aでもって外向きに親位され、すなわち緊張
さ几るように作用する。変向レールl 3 ’b L 
<は13′を連通した後に連行部材9,9′は再び緊張
を解かれるので、狭幅部を有する端部9 a 、 9 
a’!ま再び内向きに運動して、範囲Aにおいて折り丁
3の1だ開かれている半部に入り込む。
場合によっては特に高速状態において理↑ゴ部材9の緊
張解除を前もって与えることができる。
これによって1!l!行部材9は比較的に早い時期に内
向さくこすなわち折り丁3に向かって緊張を解かれるこ
吉ができる。強制的な案内も可能である。そσ1)ri
j合には端部g a 、 g a’は比較的に高速で・
叱四へにおいて折り丁5の開かれている半部り聞に入る
。強、rij的な案内のためには第3図、゛こ示した可
変の変向茨−もしくは緊張装置が用いられろ。定置の変
向レール13の隣りには変向ホイールδを中・し・とじ
て旋回可能な変向部材14が小されている。この変向部
材14は実地1・二おいてpl;’j形の範囲への方向
に変向レール13の延艮部として作用している。これに
よって緊I飛された連行i、ls 、IJ9の緊張が解
かれた時点もしくlま生:rij・、′Jな点・を1固
々にシl匈:牟するこ点がでさる。
)1〈張された連行部材9の緊張を解いた後でひき帳こ
される振動を減辰するためには、連行部側9,9の軌道
の少なくとも内側に例えばゴム又はグラスチックのよう
な弾性的な材料か又は両君から成る緩1萌部材15が設
けられている。
」易&によっては連行部材9,9の通路の両側にもこの
ような緩衝部材15を配・置することもできるので、こ
の振動は迅速に抑えることができる。
既に述べたように、折り丁δは高速で連行部材9,9′
もしくは該連行部材の端部C1a、9aによって折りナ
イフWI口j1 、折りフラップ胴2から引き出された
綬ですり重ね流を形成しながら連行部材9が再び直線状
を成して搬速装、67のところで変向ホイール11の方
向へ案内されるとただちに折り丁3の速度が遅くなる。
搬送、装置7は変向ホイール11の周囲を案内されて連
行部材9の外向きに延びている変向ホイール11のほぼ
中心点を通って鎖環している。これによって折り丁3の
速度の一層の減速が得られる0連行部材9の旋回点が変
向ホイール11の中’L?点に正確に位置しているなら
は報送装置7カー変向ホイール11の周囲を系内されて
いる状態で折り丁3のための速度「0」が得られる。従
って、さらに加工するために折り丁を板子、′光の:も
り送糸に前述のように引渡すことが有利な11’/式で
与えられる。
第4図には連行部材9が変向レールによって変向する秋
、西の時間的な位相とその後での連行部材9が緊張を解
除された状態とが概略的に示されている。この場合、緊
張が解除された状態での倣動の誠衰のための緩衝部材1
5が示されている。
本発明による装置のさらに有利な作用ノ杉式は迎1ゴ部
材9が案内されると同時に連行部材9が折り丁δ内に自
助的に旋回し、ひいては折り丁が自」・違約に拡開され
るということである(第10図)。それというのは連行
部材9が範囲Aにおいて狭幅部を有する可曲げされた端
部9a。
9a′でもって折り丁3の開かれた半部の間に案内され
るからである。これによって、後続の搬jム系への引戻
しが著しく容易になった。
引加し箇所牛におけるさらに簡略化された構成は、第5
図に示したように曲げられた形状が、この場合には例え
ばチェーンホイール16のような変向ホイールのために
選ばれていることである。第1図においては連行部材9
が変向ホイール11の周囲を案内されている場合に第5
図に相応するチェーンホイール16を使用することがで
き、もうひとつの変位部材13″によっては連行部材9
,9′が再び外向きに湾曲されることができるので、端
部9 a 、 9 a’は折り丁3の外に突出している
。このプロセスは折り丁3が後続の搬送系の連行都榔に
よってつ、tげられているかもしくは把−まれた後に行
なわれる。
第6図〜第8図には本発明による連行部材の有利な実施
例と連行部材を搬送系に固定する固一定形式とが示され
ている。第6図と第7図とによれば連行部材9の上側端
部は孔23.24を有していることによって湾曲させな
がらこれらの孔を通して横ロッド19を差込むことが可
能である。この横ロッド19.22はそれ自体は例えば
中央に配置されたチェーン18のような循環している搬
送系に固定されていることができる。受取られる折り丁
3の幅に応じて移動ローラ20,21によって連行部材
9,9の上端部を図示のように押し合わせることができ
る。
こハ、によって連行部材9,9′の位置の横ロッド半j
li19.22上における移動が個々に可能である。こ
のプロセスは自動化することができる。第61メ1には
満ロッドの右側の半部が符号19;こよって、かつ左側
の半部が符号22によって示さ九ている。位置調整の仕
方は右側の連行部材9だけで示されている。連行部材9
を固定するための別の実施例が第8図に示されている。
この実1罹汐1];こおいては連行部材9の上側端部が
両f1!11に切欠き27を有している。それ自体やは
りfQ−+1には中央に配置された搬送系(図示せず)
に固定することのできる平行に配置された2つの横ウェ
ブ25.26に助成されて連行部材9の上側の・′端部
を波形に曲げることによって横[jラド25,261ニ
ア)間に連行部材3を固定することができる。これによ
って連行部材9の横ロッド25.26上における位置を
やはり折り丁δの111吊に合わせることができる。
さらに41判な実施例は、衝″IYのない移行又は特殊
な移動方向のための所定の少能を(lit!えたチェー
ンガイドを介して円形から直線への変向チェーンの移行
形式を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
渠1図は本発明による装置筺の側面1ン」、第2図は本
発明による装置の正面図、第3図は第2メjに示した実
施例で用いられた、本発明による連行部材のための調節
可能な変位部1才を示すρ」、第4図は連行部材の変位
を時間的経過に従って示す図、第5図は第1図に示した
実j点列で州速のために使用可能な曲げらルたチェーン
ホイールの形状の装置を示す図、第6図、第7図、第8
図は本発明による連行部材の固定可能性を下す図、第9
図、第1o図は、第1し」に示した変向装置ジにおいて
受取られる折り丁を拡開する1手    □子を示す図
である。 1・・折りナイフ胴、2・折りフラップl1101.3
・・折り丁、牛・・引1度し箇所、5・新りフラップ、
6・折りナイフ、7,7′・・y&込)し置、8.8′
     □・・変向ホイール、9,9′・・連1丁部
材、9a、9a’・抱部、10.11・・変向ホイール
、12・・矢印、13.13’・・変向レール(変向装
置)、13・・変位部材、14・・変向fiB材、15
・・・緩衝ンtl、16・・チェーンホイール、18・
・チェーン、19・・構ロッド半部、20.21・・移
動ローラ、22・・描ロッド半部、23.24・・孔、
25.26・・1黄ロツド、27・・切欠き7 、搬送
装置 9.9′  連行rlI材 Fiq69a、9’a、、  端部 ソO90 手 続 補 正 書(方式)(1発ン 昭和60年10月30日 1’、7: ;i’+−庁」、宮殿 1、 1lil’lのμ示 昭和60年特許願第169
948号2、補正をする者 3 補正をする名 事イ′1との関係 特許出願人 4  代  理  人 昭和   年   月    日   (発送日)hi
:Ii止の対゛Iこ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、折りフラツプ胴と折りナイフ胴との間で横折り目を
    有する折り丁を循環する搬送装置によつて受取りかつさ
    らに搬送するための折りフラツプ胴に設けられた装置に
    おいて、循環する搬送装置(7)に弾性的な連行部材(
    9)が所定の間隔をおいて固定されていて、ほぼ楔形の
    範囲Aが折り丁(3)の、折りナイフ胴(1)から折り
    フラツプ胴(2)への引渡し箇所(4)の背後又は引渡
    し箇所(4)のところに達する前に、前記連行部材(9
    )が変向装置(13)によつて緊張させられて、角曲げ
    された端部(9a)でもつて折り丁(3)の側部の制限
    部の外側に湾曲されて、変向装置(13)の後ろ側で連
    行部材(9)が角曲げされた端部(9a)でもつて楔形
    の範囲Aに弾発して入り込んでおり、折り丁(3)を折
    りフラツプ(5)から外した後で変向ホイール(8)の
    周囲をエンドレスな搬送装置(7)によつて案内されて
    いる連行部材(9)によつて折り丁(3)が加速されな
    がら折りフラツプ胴(2)と折りナイフ胴(1)とから
    導き出されて、搬送装置(7)がもうひとつの変向ホイ
    ール(1)の周囲で連行部材(9)を案内して、連行部
    材(9)の、折り丁(3)を案内する端部(9a)がホ
    イール(11)を中心点でほぼ90°を成すか又は搬送
    装置(7)よりも小さい円弧を成して変向ホイール(1
    1)の周囲を案内されるようになつており、折り丁(3
    )が開かれた状態で、変向ホイール(11)のところで
    減速されながらもうひとつの搬送装置(12)に引渡さ
    れることを特徴とする、折り丁を折り受取る フラツプ胴において受取るための装置。 2、変向装置(13)が円弧形を成して旋回可能な変向
    部材(14)によつて楔形の範囲Aの方向に延長可能で
    ある、特許請求の範囲第1項記載の装置(第3図)。 3、連行部材(9)が弾性の高いばね鋼から成つている
    、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置。 4、折り丁(3、3′)の両側で弾性変形する連行部材
    (9、9′)を有する搬送装置(7、7′)がエンドレ
    スチエーン又はエンドレスベルトの形状で配置されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    つの項に記載の装置。 5、もうひとつの変向ホイール(16)が凹面を成して
    (曲げられて)構成されている、特許請求の範囲第1項
    から第4項までのいずれか1つの項に記載の装置(第5
    図)。 6、弾性的な連行部材(9、9′)が中央で案内された
    共通の搬送装置(18)によつて横ロツド(19)を介
    して連行されて、該横ロツド(19)に連行部材(9、
    9′)が湾曲された端部のところで孔(23、24)を
    通して走し込まれており、連行部材(9、9′)の横ロ
    ツド(19)上での移動が前記端部を押し合わせる移動
    部材(20、21)によつて行なわれる、特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれか1つの項に記載の装
    置。 7、弾性的な連行部材(9)が一端で両側に切欠き(2
    7)を有していて、互いに平行に延びる横ロツド(25
    、26)の間で移動可能に差し嵌められている、特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれか1つの項に記
    載の装置。 8、弾発されて範囲Aに嵌まつている連行部材(9)の
    軌道の少なくとも片側に緩衝装置(15)が配置されて
    いる、特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか
    1つの項に記載の装置。 9、緩衝装置(15)が弾性材料から成つているか、又
    は磁気を帯びた部材を有している、特許請求の範囲第8
    項記載の装置。 10、2つの搬送装置(7、7′)の間の間隔が調節可
    能である、特許請求の範囲第1項から第9項までのいず
    れか1つの項に記載の装置。
JP60169948A 1984-08-02 1985-08-02 折りフラップ胴から折り丁を受け取る装置 Expired - Lifetime JPH0699064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3428512.1 1984-08-02
DE3428512A DE3428512C2 (de) 1984-08-02 1984-08-02 Vorrichtung zur Übernahme und zum Weitertransport von Falzprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186356A true JPS6186356A (ja) 1986-05-01
JPH0699064B2 JPH0699064B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=6242207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169948A Expired - Lifetime JPH0699064B2 (ja) 1984-08-02 1985-08-02 折りフラップ胴から折り丁を受け取る装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4602774A (ja)
EP (1) EP0170179B1 (ja)
JP (1) JPH0699064B2 (ja)
DE (1) DE3428512C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504085A1 (de) * 1985-02-07 1986-08-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Belade- und entladevorrichtung fuer falzprodukte
DE3603781A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur uebernahme und zum weitertransport von falzprodukten
DE3643026A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Roland Man Druckmasch Transportvorrichtung, insbesondere fuer falzprodukte
JPH051395Y2 (ja) * 1987-07-30 1993-01-14
EP0329870B1 (en) * 1988-02-23 1992-06-10 Tsubakimoto Chain Co. A device for transferring a lithographic plate
JP4190692B2 (ja) * 1999-03-11 2008-12-03 東洋自動機株式会社 物品の搬送装置
US7637712B2 (en) * 2005-03-17 2009-12-29 Lockheed Martin Corporation Tray stacking and buffer system and method of use
DE102007024612A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Falzapparat einer Druckmaschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1279796A (en) * 1916-01-26 1918-09-24 Goss Printing Press Co Ltd Delivery mechanism for printing-presses.
DE640559C (de) * 1935-10-15 1937-01-11 Hans Meierhofer Verfahren zum selbsttaetigen OEffnen und Zufuehren von gefalzten Boegen
US3479932A (en) * 1968-03-14 1969-11-25 Ind Dev Ab Bucket drive
US3526170A (en) * 1968-03-29 1970-09-01 Sta Hi Corp Automatic stacking device for publication conveyor
CH526400A (de) * 1970-07-21 1972-08-15 Fehr & Reist Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von gefalteten, mehrblättrigen Papierprodukten, insbesondere von gefalteten Zeitungen, sowie Anwendung des Verfahrens
US4200275A (en) * 1977-11-02 1980-04-29 Gruner & Jahr Ag & Co. Collating machine
SE399017B (sv) * 1976-08-19 1978-01-30 Wifag Maschf Falsningsapparat
DE2846192C3 (de) * 1978-10-24 1981-10-29 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Bogenpaketebremse für Falztische
CH645073A5 (de) * 1980-03-11 1984-09-14 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zusammentragen von blaettern bzw. bogen zu mehrblaettrigen druckprodukten, insbesondere zeitungen und zeitschriften.
US4478398A (en) * 1982-07-16 1984-10-23 Stobb, Inc. System for routing a signature for stitching using a lift finger
DE3427559C2 (de) * 1984-07-26 1986-08-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zur Übernahme und zum Weitertransport von Falzprodukten
US4526356A (en) * 1984-08-15 1985-07-02 Kansa Corporation Insert mechanism for flexible multiple sheet tabloid and advertising publications

Also Published As

Publication number Publication date
DE3428512A1 (de) 1986-02-13
US4602774A (en) 1986-07-29
EP0170179B1 (de) 1987-11-04
DE3428512C2 (de) 1986-08-21
JPH0699064B2 (ja) 1994-12-07
EP0170179A1 (de) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007824A (en) Device for equalizing the spacing of successive stream-fed printed products
US4605212A (en) Device on a folding gripper cylinder to accept folded products
US2841394A (en) Collector for flexible sheets
GB1595761A (en) Document inverter
JPS6186356A (ja) 折りフラップ胴から折り丁を受け取る装置
DE4119188C1 (ja)
US5607146A (en) Mechanism for diverting of products in a folding apparatus
NL9301483A (nl) Vouwinrichting voor het zigzagvouwen van een vel.
DE102011018859A1 (de) Falzmaschine mit Transportvorrichtung
US5503386A (en) Device for transferring a scale-shaped flow consisting of printed products
US5909873A (en) Non marking slow down apparatus
DE102005007745A1 (de) Falzapparat für eine Druckmaschine
DE102008060394B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Bilden eines Stroms sich überlappender Bögen oder Bogenstapel
US4767112A (en) Folded copy product transfer and transport apparatus
FI96595B (fi) Menetelmä ja laite limimuodostelmassa tulevien painotuotteiden käsittelemiseksi
DE3427570A1 (de) Vorrichtung zum falzen und weiterverarbeiten von druckexemplaren
US3572683A (en) Devices for separating folded sheets of paper and the like
DE102017221221A1 (de) Bogenverarbeitende Maschine
DE2717554A1 (de) Verfahren und einrichtung zum ausrichten und zufuehren von bogen an druckmaschinen
US3554534A (en) Sheet-shingling apparatus
EP1561599A1 (de) Einrichtung zur Herstellung von aus gefalzten Druckbogen bestehenden fadengehefteten Buchblocks
DE2104113A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur passer genauen Anlage von Bogen an einer Bogen druckmaschine
US7322575B2 (en) Device and method for aligning a stack of sheets arranged one above the other
DE10239709B4 (de) Einrichtung zur Ablage von Bogen im Ausleger einer bogenverarbeitenden Maschine
SU895862A1 (ru) Устройство дл транспортировки и укладки в стапель листовых материалов