JPS6179828A - デイ−ゼルエンジンの排気還流装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Info

Publication number
JPS6179828A
JPS6179828A JP59202600A JP20260084A JPS6179828A JP S6179828 A JPS6179828 A JP S6179828A JP 59202600 A JP59202600 A JP 59202600A JP 20260084 A JP20260084 A JP 20260084A JP S6179828 A JPS6179828 A JP S6179828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
intake
temperature
throttle valve
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59202600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063150B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Nomoto
義隆 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59202600A priority Critical patent/JPH063150B2/ja
Publication of JPS6179828A publication Critical patent/JPS6179828A/ja
Publication of JPH063150B2 publication Critical patent/JPH063150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディーゼルエンジンの排気還流装置、特に吸気
絞弁を備えた排気還流装置における暖別時の制御に関す
るものである。
(従 来 技 術) 自動車用等のエンジンにおいては、排気ガス中のNOx
を低減させるために、排気ガスの一部を吸気系に還流さ
せることが一般に行われているが、ディーゼルエンジン
の場合には、吸気負圧を利用して排気ガスを吸気系に吸
い込ませることができないという問題がある。そこで、
例えば特開昭57−41453号公報に開示されている
ように、吸気通路における排気還流通路の開口部上流側
に吸気絞弁を備え、排気還流時に該絞弁を閉作動させて
吸気負圧を発生させることにより排気ガスを効果的に還
流させることが行われている。
一方、このような排気還流システムを備えたディーゼル
エンジンにおいては、上記公報にも記載されているよう
に、冷間始動時にエンジンの暖機を促進してI−(Cや
Go等の排出を低減させるために排気還流を行うことが
ある。つまり、高温の排気ガスを吸気系に導入すること
により、吸気を加熱して暖機を促進させるのであるが、
その場合、エンジン温度が低いほど排気還流量を多くし
て吸気加熱効果を高めるのが通例である。従って、上記
のように吸気絞弁を閉作動させることにより排気還流を
行うものにおいては、低温時はど吸気絞弁の絞量を多く
することになる。
然るに、暖機時において、エンジン温度が低いほど吸気
絞弁の絞量を多くすると、吸気の充填量が減少すると共
に、これに伴って圧縮圧力が低下し、更に圧縮による吸
気の温度上[tが少なくなる。つまり、吸気絞弁の絞量
を多くすると、排気還流による吸気の加熱効果は高まる
が、その反面で圧縮による吸気の温度上昇mが減少し、
その結果、暖機が効果的に行われないことになる。特に
、エンジン温度が低いFIji機開始直後においては、
未だ着火していない気筒があって排気ガスの温度が十分
高くなっていないから、この時期に吸気絞弁の絞…を多
くすると、排気還流による吸気の加熱効果よりも吸気充
填mの減少ないし圧縮圧力の低下による温度上昇量の減
少が上回り、その結果、81機性を却って悪くするので
ある。
(発  明  の  目  的) 本発明は、吸気通路に設けた吸気絞弁を閉作動させるこ
とにより排気還流を行うようにしたディーゼルエンジン
の排気還流装置において、暖機促進のための排気還流時
に、吸気絞りによる圧縮圧力の低下ないし吸気の温度上
昇量の減少を防止し、もって暖機を効果的に行ってHC
やCO等の排出を低減させることを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明は、吸気通路における排気還流通路の開口
部上流側に吸気絞弁を備え、排気還流時に該吸気絞弁を
所定開度に絞るように構成したディ戸ゼルエンジンの排
気還流装置において、エンジン温度もしくは吸気温度に
関連する温度を検出する温度検出手段を設けると共に、
該検出手段で検出した温度が低い時に上記吸気絞弁の絞
量を減少させる排気還流制御手段を備えたことを特徴と
する。
このような構成によれば、暖機時においてエンジン温度
が比較的高温の場合は、排気還流によって効果的に吸気
が加熱されると共に、暖機開始直後等のエンジン低温時
、即ち排気ガスの温度が低いため排気還流による吸気加
熱効果が十分に得られない場合は、吸気絞弁の絞ωが少
なくされることにより、所要の吸気充liNが確保され
て圧縮圧力の増大による吸気温度の上昇効果が得られる
ことになる。従って、エンジン温度が低い時から比較的
高温に上昇するまでの広い範囲で良好な暖確性が得られ
ることになる。尚、吸気絞弁の絞母をエンジン温度ない
し吸気温度の低温時に少なくする方法としては、該温度
が低いほど無段階的に絞mを減少させる方法と、所定温
度の前接で絞量を段階的に変化させる方法とがある。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図に示すように、エンジン1には各気筒の燃焼室に
吸気を供給する吸気通路2と、燃焼によって生じた排気
ガスを外部に一放出する排気通路3とが設けられている
と共に、該排気通路3と吸気通路2との間には排気ガス
の一部を吸気通路2内に還流させる第1.第2排気還流
通路4.5が設けられ、且つこれらの通路4.5には排
気還流量を制御する第1.第2還流制御弁(以下、EG
R弁という)6.7が設置されている。そして、これら
のEGR弁6,7を夫々作動させる負圧ダイヤフラム式
のアクチュエータ8.9が備えられていると共に、図示
しない負圧ポンプと両アクチュエータ8.9との間の負
圧導入通路10.11には夫々デユーティ制御式の第1
.第2負圧制御弁12.13が設置され、該制御弁12
.13の開閉状態ないし開閉時間比率(デユーティ比)
に応じて各アクチュエータ8,9内の負圧がコントロー
ルされることにより、第1.第2EGR弁6゜7の開度
が制御されるようになっている。ここで、第1 EGR
弁6の全開時の通路面積は第2EGR弁7の全開時の通
路面積より小とされている。
一方、上記吸気通路2における第1.第2排気還流通路
4.5の開口部の上流側には吸気絞弁14が設けられて
いると共に、該吸気絞弁14を開閉駆動する負圧ダイレ
フ56式のアクチュエータ15が備えられている。そし
て、このアクチュエータ15に負圧を導入する負圧導入
通路16にもデユーティ制御式の第3負圧制御弁17が
設置されている。
然して、上記アクチュエータ8.9を介して第1、第2
EGR弁6.7を制御する第1.第2負圧制御弁12.
13及びアクチュエータ15を介して吸気絞弁14を制
御する第3負圧制御弁17には、コントロールユニット
18から夫々制御信号(デユーティ信号)A、B、Cが
送出されているようになっていると共に、該コントロー
ルユニット18には燃料噴射ポンプ19に備えられた回
転センサ20からの回転信号りと、該ポンプ19におけ
るコントロールレバーの位置からこれに連動するアクセ
ルペダルのポジションを検出するアクセルポジションセ
ンサ21からの負荷信号Eと、エンジン1のウォーター
ジャケットに備えられた水温センサ22から−の水温信
号Fとが入力され、これらの入力信号り、E、Fに基づ
いて、エンジン1の運転状態に応じて上記制御信号A、
B、Cを出力するようになっている。ここで、上記燃料
噴射ポンプ19はエンジン1の各気筒に備えられた燃料
噴射ノズル(図示せず)に燃料を圧送するものであるが
、その噴射mは該ポンプ19の回転速度(エンジン回転
速度に対応する)とアクセルポジションに応じて設定さ
れるようになっている。
次に、この実施例の作動を第2図のフローチャート図に
従って説明する。
先ず、コントロールユニット18は、第2図のステップ
S1.S2に従って第1図に示す水温センサ22からの
水温信号Fを入力し、該信号Fが示すエンジン1のウォ
ータージャケットにおける冷却水温度Tが80℃以上か
否かを判定する。そして、該温度Tが80℃以上の場合
、換言すればエンジン1の通常の運転時には、次にステ
ップS3.84に従って回転センサ20からの回転信号
りを入力し、該信号りに基づいてエンジン回転速度Nを
検出すると共に、該回転速度Nが900〜3000RP
Mの範囲内にあるか否かを判定し、この範囲内に含まれ
ている場合は、更にステップS5でアクセルポジション
センサ21からの負荷信号Eを入力する。この負荷信号
Eが示すアクセルポジションと上記エンジン回転速度N
とは第1図に示す燃料噴射ポンプ1つの燃料噴射量を決
定するものであるが、燃料噴射口は燃焼室内の図示平均
有効圧力に対応するので、上記アクセルポジションとエ
ンジン回転速度Nとから図示平均有効圧力peが求めら
れることになる。そして、コントロールユニット18は
、ステップS6でこの図示平均有効圧力pcがO〜6 
K’3 / cAの範囲内にあるか否かを判定し、この
範囲内にある時にステップ87〜S 12による通常運
転時の排気還流制御を行う。つまり、冷却水温度Tが8
0℃以上であり、エンジン回転速度Nが900〜300
0PPMの範囲内にあり、且つ図示平均有効圧力peが
O〜6 KCI/ crAの範囲内にある時に通常の排
気還流制御が行われるのである。
この制御は、上記図示平均有効圧力Peの値に応じて次
のように行われる。即ち、コントロールユニット18は
、該圧力peが5〜6 n / ctAの範囲内にある
比較的高負荷時にはステップS7からステップS8を実
行して、第1図に示す通路面積の小さい第1 EGR弁
6を開くように第1負圧制御弁12に制御信号Aを出力
し、また該圧力peが4.5〜51’l /crAの範
囲内にある中負荷時には上記ステップSrからステップ
S9.S+oを実行して、通路面積の大きい第22GR
弁7を開くように第2負圧制御弁13に制御信号Bを出
力する。
更に、該圧力peがO〜4 、5 豹/ crAの範囲
内にある低負荷時には上記ステップS9からステップS
o、S+zを実行し、第2EGR弁7を開くように第2
負圧制御弁13に制御信号Bを出力すると共に、吸気絞
弁14を閉じるように第3負圧制郊弁17に制御信号C
を出力する。そのため、上記の排気還流制御を行う領域
において、高負荷時には第1排気還流通路4により通路
面積の小さい第1 EGR弁8を通って比較的少量の排
気ガスが排気通路3から吸気通路2に還流され、また中
負荷時には第2排気還流通路5により通路面積の大きい
第2EGR弁7を通って比較的多量の排気ガスが還流さ
れることになり、更に低負荷時には通路面積の大きい第
2EGR弁7が開くと同時に、吸気通路2における吸気
絞弁14が閉じて排気還流通路5の開口部周辺の負圧が
高まることにより、一層多吊の排気ガスが吸気通路2に
還流されることになる。その結果、第3図に示すように
負荷に応じて段階的に変化する排気還流特性が得られる
ここで、低角荷時はど排気還流mを多くするのは、ディ
ーゼルエンジンの場合、低負荷時には燃料噴射最に対す
る空気過剰率が著しく大きくなるので、多山の排気ガス
を還流しなければ所期の効果(NOx低減効果)が得ら
れないからであり、また所定負荷以上(図示平均有効圧
力が6AV/d以上)の高負荷域で排気還流を行わない
のは、このような領域で排気還流を行うと燃焼状態が著
しく悪化してスモークが発生するからである。
然して、冷却水温度Tが80℃以下のエンジン1の暖機
時には、コントロールユニット18は第2図のステップ
S2からステップ813を実行し、エンジン回転数Nが
1000〜3000PPMの範囲内にあるか否かを判定
して、この範囲内にある時はステップ814〜S +e
による暖機時の排気還流RIJ Illを行う。つまり
、ステップS 14で第1EGR弁6を開くと共に、ス
テップS +sで上記水温センサ22からの信号Fが示
す冷加水温度Tに応じて吸気絞弁14のwUIiθを設
定する。この時、咳間度θは冷部水@度Tに対して予め
設定されたマツプから読み取ることにより設定されるが
、このマツプは第4図に示すような特性で設定されてい
る。つまり、冷却水温度Tが低いほど吸気絞弁14の開
度θが大きくなるように(絞量が少なくなるように)設
定されているのである。そして、この特性に従って吸気
絞弁14の開度θを冷却水温度Tに応じて設定した模、
コントロールユニット18はステップS +sで吸気絞
弁14の開度が上記設定開度θとなるように制御信号(
デユーティ信号)Cを第3負圧制御弁17に出力する。
これにより、暖機時における吸気絞弁14の絞量が冷部
水@[Tが低いほど少なくなり、そのため、暖機開始直
後等のエンジン低温時に所要量の吸気充填mが確保され
ると共に、これに伴って高い圧縮圧力と、この圧縮によ
る吸気の十分な温度上昇が得られることになり、その結
果、暖機が促進されることになる。その場合に、吸気絞
弁14の絞mが少ないことにより排気還流9が減少する
が、エンジン低温時には排気ガスの温度が低いので、排
気還流量を多くすることよりも上記のように吸気充lX
ff1ないし圧縮圧力を確保することによる方が@機促
進に対して有効なのである。そして、エンジン温度が上
昇すれば、これに伴って吸気絞弁14の絞量が増大され
ることにより排気還流量が多くなり、高温となった排気
ガスにより吸気が効果的に加熱されて、更に暖機が促進
されることになる。
ここで、この実施例においては、吸気絞弁14の絞量(
開度)をデユーティ制御して、第4図に示すように冷却
水温度が低いほど開度を無段階的に増大させるように構
成したが、冷却水温度のある値を境として低温側では吸
気絞弁を開き、高温側では閉じるように制(社)しても
よい。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によ枕ば、排気還流時に吸気通路に
設けた吸気絞弁を閉作動させるように構成したディーゼ
ルエンジンの排気還流装置において、暖機促進のための
排気還流時に、暖機開始直後のエンジン低温時には所要
の吸気充填量ないし圧縮圧力が確保されて、この圧縮に
よる吸気温度の上昇効果が得られ、またエンジン温度が
上昇すればa潟の排気ガスによる吸気加熱効果が得られ
ることになる。これにより、暖機開始直後から良好な暖
機性が得られ、暖機が促進されると共に、暖機中におけ
るHCやco等の排出が低減される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は制御シス
テム図、第2図は作動を示すフローチャート図、第3図
は通常の排気還流制御の特性図、第4図は暖機時の排気
還流制御における吸気絞弁開度の制御特性図である。 1・・・エンジン、2・・・吸気通路、3・・・排気通
路、4.5・・・排気還流通路、14・・・吸気絞弁、
18・・・排気還流制御手段(コントロールユニット)
、22・・・温度検出手段(水濡センサ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路における排気還流通路の開口部上流側に
    吸気絞弁を備え、排気還流時に該吸気絞弁を所定開度に
    絞るように構成したディーゼルエンジンの排気還流装置
    であって、エンジン温度もしくは吸気温度に関連する温
    度を検出する温度検出手段と、該検出手段で検出した温
    度が低い時に上記吸気絞弁の絞量を減少させる排気還流
    制御手段とを備えたことを特徴とするディーゼルエンジ
    ンの排気還流装置。
JP59202600A 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼルエンジンの排気還流装置 Expired - Lifetime JPH063150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202600A JPH063150B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202600A JPH063150B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179828A true JPS6179828A (ja) 1986-04-23
JPH063150B2 JPH063150B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16460137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202600A Expired - Lifetime JPH063150B2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352364U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
CN109555606A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 株式会社斯巴鲁 Egr控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176639U (ja) * 1981-04-30 1982-11-08
JPS5867955A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176639U (ja) * 1981-04-30 1982-11-08
JPS5867955A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジンの排気還流装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352364U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
CN109555606A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 株式会社斯巴鲁 Egr控制装置
CN109555606B (zh) * 2017-09-26 2022-10-11 株式会社斯巴鲁 Egr控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063150B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6925804B2 (en) Method for responding to sensor failures on EGR/VGT engines
US20020069859A1 (en) Internal combustion engine
US6625985B2 (en) Control of turbocharger
JP3690078B2 (ja) 火花点火エンジン
JP2010096049A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3040153B2 (ja) エンジンの排ガス還流装置
JP2006266216A (ja) ディーゼルエンジンの吸排気装置
JPH0532563B2 (ja)
CN111788378B (zh) 内燃机及其控制方法
JPH06257519A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPH11280565A (ja) Egr装置
US20200200100A1 (en) Throttle Valve Controller Device for Internal Combustion Engine
JPS6179828A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPH1061503A (ja) 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JP3305416B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JP3533891B2 (ja) ディーゼル機関の吸気制御装置
JPH0338449Y2 (ja)
JPH0329568Y2 (ja)
JP6493279B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6338354Y2 (ja)
JPH11236829A (ja) エンジンの暖機方法とその装置
JP2002089311A (ja) 内燃機関
JPH05133235A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPS6321726Y2 (ja)