JPS6176381A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS6176381A
JPS6176381A JP19974084A JP19974084A JPS6176381A JP S6176381 A JPS6176381 A JP S6176381A JP 19974084 A JP19974084 A JP 19974084A JP 19974084 A JP19974084 A JP 19974084A JP S6176381 A JPS6176381 A JP S6176381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
platen
paper
shaft
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19974084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455117B2 (ja
Inventor
Ikuzo Yokoyama
横山 育三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority to JP19974084A priority Critical patent/JPS6176381A/ja
Publication of JPS6176381A publication Critical patent/JPS6176381A/ja
Publication of JPH0455117B2 publication Critical patent/JPH0455117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、用紙サイズに関係なく用紙を一定周期で連
続して送り出す自動給紙装置に関する。
〔発明の技術背景〕
一般にプリンタやタイプライタなどの印字装置は、印字
する用紙を給紙装置から供給される。
この給紙装置は印字装置の給排紙口に取付けられ、給紙
台の紙を給紙ローラにより自動的にまたは1枚の紙を手
差しにより印字装置のプラテンに供給し、このプラテン
上で印字処理された用紙を排紙ローラと排紙ガイドとの
間を通して排紙スタッカに収容するようになっている。
〔背景技術の問題点〕
このような給紙装置において、用紙を自動的に送り出す
場合、用紙サイズが変わるとその送り出すタイミングが
問題になる。
そこで従来は、用紙の後端をセンサで検出し、その検出
信号により次の用紙を送り出している。
このため給紙装置にセンサやモータを取付けなければな
らず複雑になり高価となると共に、印字装置との電気的
接続も必要となる。
そこで印字装置のプラテン軸などから駆動力を得て用紙
サイズに関係なく一定周期で用紙を送り出す給紙装置が
登場した。この給紙装置はプラテン軸の駆動力を扇形ギ
アに伝達し、この扇形ギアの歯が設けられた部分に給紙
ローラに連結された歯車が歯合している間、給紙ローラ
を回転させることにより、連続して一定周期で用紙を送
り出すようにしている。
しかし、扇形ギアを使用しているために、給紙ローラに
連結された歯車と扇形ギアの歯/i: とがかみ合うときに[1ずしも歯位置が合うとは限らな
い。このため、扇形ギアにカム板を取付けると共に給紙
ローラに連結された歯車に上記カム板と係合する風車を
取付け、扇形ギアが回転している時に扇形ギアの歯が給
紙ローラに連結された歯車と歯合しない間はこの歯車が
回転しないようにしている。
また給紙ローラにより送り出された用紙がプラテンとこ
のプラテンに対向して設けられたピンチローラとの間に
くわえ込まれると、プラテンの回転により用紙が引張ら
れる。
このため給紙ローラに回転力が生じ、この回転力が扇形
ギアに伝達され、連結部が破損してしまう。そこで、給
紙ローラに一方向クラッチを取付けて、給紙ローラの回
転力が扇形ギアに伝達されないようにしている。
さらに、プラテンを逆転させた場合に、その駆動が扇形
ギアに伝わると、用紙の送り出し時期がずれてしまうた
め、プラテンから扇形ギアに駆動力を伝える伝達機構に
も一方向クラッチを設けている。
このように扇形ギアを使用して用紙を一定周期で連続し
て送り出す自動給紙装置は、カム板や風車、一方向クラ
ッチなどをそれぞれ別の位置に設けなければならないの
で、構造が複雑になり組立時の作業性が悪いと共に高価
となる。
〔発明の目的〕
日肛伴 駆動力が伝達されている部分に給紙e=−5=−の回転
力を伝達しない機能と、プラテンの逆転−籾珪 による回転力を給紙字−中に伝達しない機能とを1つの
機構にて可能にした構造が簡単な自動給紙装置を得るこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、印字装置に設けられたプラテンの駆動系か
ら駆動力を得て給紙回転体を駆動し、積層用紙を一定周
期で1枚ずつ送り出す自動給紙装置において、前記駆動
力により回転する第1の回転軸と前記給紙回転体に連結
された第2の回転軸との間に、前記第2の回転軸の駆動
力を前記第1の回転軸に伝達することなく、前記第1の
回転軸の駆動力を前記第2の回転軸に指示された期間伝
達する伝達機構を介在し、かつこの伝達機構における駆
動伝達期間を前記プラテンの正逆転に同期して指示する
指示機構を設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の第1の実茄例について第1図〜第4図
を参照して説明する。
この実施例では第1図および第2図に示すように印字装
置1の給排紙口2に給紙装置3が取付けられている。
印字装置1はプラテン軸4を備え、第1図に示すように
片側に歯車5および第2図に示すようにプラテン6が取
付けられている。
また、プラテン6に沿って横方向に往復動自在のへラド
キャリッジ7と、このキャリッジ7に取付けられた印字
ヘッド8と、プラテン6の周面に沿って設けられたガイ
ド9およびピンチローラ10,11と、給紙装置3との
結合に使用される結合軸12とを備えている。
一方、給紙装置3は両側部の側部フレーム13(図には
片側の側部フレームのみが示しである。)に前記結合軸
12と嵌合する円弧状の支持部14を有している。
また側部フレーム13の外側には、ロックレバ−15が
中間部を軸16で軸支されている。このロックレバ−1
5は結合軸12に給紙装置3を固定するもので、結合部
と係合する係合部17を備えている。
側部フレーム13の後方には軸18.19が取付けられ
、N字状に折り曲げられたガイド20が取付けられてい
る。このガイド20の背部には、給紙フレーム21が着
脱自在に取付けられている。また軸19には給紙台22
が取付けられ、セットレバ−23の回動によりクランク
24を介して回動すると共に、サイドプレート25が摺
動可能でサイズの異なる用紙にも対応できるようになっ
ている。
サイドプレート25の外側には、積層された用紙Pを給
紙時に1枚ずつ分離する分離爪26を有する分離レバー
27が軸28により回動自在に取付けられている。
給紙台22の前方上方には、側部フレーム13により支
持された軸29に給紙回転体例えば給紙ローラ30が取
付けられている。
なお給紙回転体はベルトなどでもよい。
給紙台22の前方には手着しガイド31およびこのガイ
ド31と対向してガイド32が設けられ、給紙ローラ3
0により送り出された用紙Pをガイド20と31との間
を通し、また手差し用紙をガイド31と32との間を;
mしてプラテン6とガイド9との間に導くようになって
いる。
なお、手着しガイド31には排紙フレーム33が着脱自
在に取付けられている。
ガイド32の上には軸34に排紙ローラ35が取付けら
れていると共に、一端に歯車36、他端に第2図のよう
に歯車37が取付けられている。
歯車36と前記歯車5との間には両者を連結する歯車3
8、軸39で回転自在に支持されている。
また排紙ローラ35に対向して排紙ガイド40が軸41
を中心に回動可能となっている。
第2図に示すように軸16には、港車37と歯合する歯
車42および歯車43と乗合する歯車44が取付けられ
ている。歯車43は軸45に支持され、歯車46と歯合
している。
この歯車46は内側に突起47を備え、第3図のように
歯車48と共に軸49で支持されている。
歯車48には軸49が挿入されるパイプ50が取付けら
れ、このパイプ50の周面にコ・rルバネ51が嵌め込
まれている。なお、このコイルバネ51は内側から外側
に向かって右巻きに巻かれている。
このコイルバネ51の周面には、第4図に示すように2
つの突起52を有するストップカム53が嵌め込まれ、
コイルバネ51の一端が固定されている。
また歯車46にはパイプ54が取付けられ、このパイプ
54内に軸49が挿入され、パイプ54がコイルバネ5
1内に挿入されている。
すなわち歯車46と48との間にはバネクラッチが介在
され、このバネクラッチにストップカム53が取付けら
れている。
軸29には山車55が取付けられ、この歯車55は歯車
48と歯合している。
一方、ストップカム53の突起52と歯合するストップ
レバー56が軸57により回動自在に支持され、バネ5
8により下方向に付勢されている。
以上のような構成においてこの給紙装置は次のように動
作する。
第1図に示すように給紙台25に用紙Pをセットしセッ
トレバ−23を回動させて給紙台25を回動させ、用紙
Pを給紙ローラ30に圧接する。
このような状態において印字指令により第1図に示す印
字装置1のプラテン軸4が右回転すると両車38を介し
て歯車36も右回転する。
このためこの歯車36の軸34の他端に取付けられた第
2図の歯車37が向かって左回転(歯車36とは同方向
に回転)する。
この歯車37の回転により歯車42,44が右回転し、
歯車44と歯合する歯車43が左回転する。
これにより歯車46が右回転する。このためパイプ51
が回転する。その際第4図のようにバネ50の一端を保
持しているストップカム53の突起52がストップレバ
ー56によりロックされているので、パイプ54はバネ
51の内側を空回りする。歯車46の回転がさらに進行
して突起47がストップレバー56を押し上げると、ス
トップカム53のロックが外れ、パイプ54とバネ51
とが連結されて、このバネ51に連結されたパイプ50
が回転する。このためこのパイプ50に固定されている
歯車48が右回りに回転する。
これにより歯車55が左回転するので、軸29に取付け
られた第1図の給紙ローラ30が右回転する。このため
、用紙Pが送り出され、用紙Pが分離爪26に引掛って
たわみ、弾性限界を越えたところではねて1枚に分離さ
れ、ガイド20.31に沿ってプラテン6とピンチロー
ラ10との間に入って行く。
プラテン6とピンチローラ10とに用紙Pがくわえ込ま
れると、プラテン6の回転により用紙Pが引っ張られる
。このため、給紙ローラ30に右回転させる力が作用す
る。この力は軸29を介して歯車55に伝わり、さらに
第4図の歯車48に伝わりこの歯車48を右回転させる
用紙Pがプラテン6とピンチローラ5とにより引っ張ら
れて回転する歯車48とプラテン軸4の回転を歯車5を
介して駆動される歯車46とは回転方向は同じであるが
、速度が異なる場合があるため通常ならば給紙ローラ3
0に一方向クラッチを備えたローラを使用しなければ歯
車46と48との連結部分が破損してしまう。
ところが、バネ51が開く方向に歯車48が回転してい
るため、歯車46からの力は歯車48に伝達されるが、
歯車48からの力は歯車46に伝達されない。
突起47がストップレバー56から外れてレバー56の
先端がストップカム51の周面に落下して回転し続ける
間に、給紙ローラ30は用紙Pを送り出してしまう。そ
して、ストップカム51の突起52にストップレバー5
6の先端が係合すると、パイプ54がバネ51内を空回
りし、歯車48の回転がストップする。
再び突起47がレバー56を押し上げると給紙される。
このサイクルがくりかえされて、用紙Pが自動的に一定
周期で送り出される。
なお用紙サイズが変更になっても、用紙の先端から次の
用紙の先端までの時間(送り出し距離)は同じである。
したがって短い用紙はど用紙後端との間があくことにな
る。
一方、用紙の印字位置をずらすためなどによりプラテン
6を逆転させると、歯車46も逆転する。これによりパ
イプ54も逆転するがバ 。
ネ51が開く方向に回転しているため、パイプ54の回
転力はパイ、プ50に伝達されない。
従って、プラテン6が逆転されても歯車48は回転せず
、給紙ローラ30も回転しない。
上記のようにこの実施例によれば、プラテン軸4の駆動
力を歯車を介して伝達される歯車46の回転軸としての
パイプ54と給紙ローラ30に歯車55を介して連結さ
れた歯車48の回転軸としてのパイプ50とをコイルバ
ネ51で結合し、このコイルバネに係合部52を有する
ストツブカム53を嵌合してコイルバネ51の一端を固
定し、歯46の内側に突起47を設けると共に、この突
起の回転路に係合部52と係合するストップレバー56
を回動自在に設けたので、軸49に取付けられた1つの
機構でありながら、給紙ローラ30を一定周期で断続し
て回転させ用紙Pを一定周期で連続して送り出す機能、
プラテン軸4の駆動力が伝わっている歯車46に給紙ロ
ーラ30の回転力を伝達しない機能、プラテン6の逆転
による回転力を給紙ローラ30に伝達しない機能を備え
ることができる。
従って歯車46と48との狭い空間に重要な3つの機能
が凝縮されたことになり、今まで機能ごとに固々に独立
して設けられていた構成要素が共通して使用され構造が
簡単になり、組立作業が容易になると共に安価になる。
次にこの発明の第2の実施例について、第5図−第7図
を参照して説明する。なお、第1の実施例と異なる点に
ついてのみ述べる。
この実施例では、第6図のように軸49に歯車46,4
8の代りに歯車55と歯合する歯車60、歯車43と歯
合する歯車61が取付けられている。
そして歯車60と61との間にラチェットクラッチが介
在されている。すなわち、歯車60の内側にはラチェッ
ト62が取付けられている。
また、側部フレーム13に固定された板バネ63がラチ
ェット62に接している。さらに歯車60の外側にもラ
チェット64が取付けられている。
一方、歯車61の内側には第7図に示すようにラチェッ
ト64と一端が歯合するラチェット爪65がその中間を
軸66で支持され、他端が板バネ67に付勢されている
。またラチェット爪65の半径方向内側にはストッパ6
8が設けられている。
さらにカムプレート69が一端を側部フレーム13に固
定され、他端を歯車60.61の間に介在されて設けら
れ、ラチェット爪65の回動を周期的に規制している。
この給紙装置特に歯車60.61の周辺の動作は次のよ
うになる。
まずプラテン軸4の回転により歯車5.38.36.3
7.42.44,43  を介して歯車61が回転する
これによりラチェット爪65および板バネ67も回転し
、第7図のように固定されているレバー69の内側へラ
チェット爪65が入り込むと、このラチェット爪65の
先端がラチェット64と歯合し、ラチェット爪65がカ
ムプレート69の内側に入り込んでいる間、歯車61と
共に歯車60が回転する。
歯車60の回転により歯車55が回転し、第1図の給紙
ローラ30が給紙方向に回転して用紙Pが送り出される
そしてプラテン6とピンチローラ10との間に用紙Pが
くわえ込まれると、プラテン6の回転により用紙Pが引
っ張られ、給紙ローラ30に右回転させる力が作用する
。この力は軸29を介して歯車55に伝わり、さらに第
7図の歯車60に伝わり、この歯車60を回転させる。
ラチェット64の歯の並び方は、歯車60が右回転方向
に回転自在なようになっているので、空回りして歯車6
0の回転力は歯車61には伝達されない。
ラチェット爪65がカムプレート69から外れると、板
バネ67の力によりラチェット爪65の後端が内側へ押
される。このためラチェット爪65は軸66を中心に回
動し、このラチェット爪65の先端がラチェット64か
ら外れる。これにより歯車61の回転力は歯車60に伝
達されなくなる。
再びラチェット爪65がカムプレート69の内側に入り
込むとまた給紙される。この動作が繰返されて、用紙P
が一定周期ごとに自動的に送り出される。
一方、プラテン6を逆回転させた場合は、ラチェット爪
65がラチェット64と係合しない方向すなわち左回転
するので、プラテン6の逆回転力は給紙ローラ30に伝
達されない。
従ってこの実施例によれば、プラテン軸4の駆動力が伝
達される歯車61と給紙ローラ30に連結された歯60
との間にラチェット64およびこのラチェット64に係
合するラチェット爪65を備えたラチェットクラッチを
設けると共に、ラチェット爪65の背部にプラテン6と
同期して一定周期で接触するカムプレート69を設けた
ので、前記実施例と同様に3つの機能を1つの機構で得
ることができ、構造が簡単になる。
以上、この考案の2つの実施例について説明したか、こ
の考案はこれらの実施例に限定されるものではない。
例えば第8図に示すように厚さが一方から他方へ徐々に
厚くなった斜面付ディスク70とフラットなディスク7
1とを対向させ、この2っすのディスク70.71の対
向面に互いに係合する一方向性の保合歯72.73を放
射状に設け、斜面付ディスク70を駆動系に結合し、フ
ラットディスク71を給紙ローラに結合すると共にディ
スク70.71が互いに離反するようにバネ74を取付
け、かつ斜面付ディスク70の斜面に接してこの斜面付
ディスク70をフラットディスク71側へ付勢する突起
75を設けることにより、前記3つの淡能を付加するこ
ともできる。
また、前記実施例では駆動力を印字装置1のプラテン軸
4から得ていたが、プラテン6の駆動系なら他の部分で
もよい。また、駆動力の伝達に歯車を用いたが、スプロ
ケットとチェーン、プーリとベルトなどを用いてもよい
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、印字装置に設け
られたプラテンの駆動系から駆動力を得て給紙回転体を
駆動し、積層用紙を一定周期で1枚ずつ送り出す自動給
紙装置において、前記駆動力により回転する第1の回転
軸と前記給紙回転体に連結された第2の回転軸との間に
、前記第2の回転軸の駆動力を前記第1の回転軸に伝達
することなく、前記第1の回転軸の駆動力を前記第2の
回転軸に指示された期間伝達する伝達機構を介在し、か
つこの伝達機構における駆動伝達期間を前記プラテンの
正逆転に開明して指示する指示機構、設。、え、)ア、
給紙出、一定周期ア断続して回転させる機能と、プラテ
ンの駆動9域 系の駆動力が伝達されている部分に給紙伊−(ヰ 寸の回転力を伝達しない機能と、プラテンの回%姉 、 逆転による回転力を給紙シ≦#に伝達しない機能と
を1つの眺構にて可能にした構造が簡単な自動給紙装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図−第4図はこの発明の第1の実施例を示す図で、
第1図が全体構成を示す断面図、第2図が駆動力伝達機
構を示す断面図、第3図および第4図がバネクラッチ周
辺の構造を示す断面図である。第5図−第7図はこの発
明の第2の実施例を示す図で、第5図が駆動力伝達機構
を示す断面図、第6図および第7図がラチェットクラッ
チ周辺の構造を示す断面図、第8図は変形例を示す図で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字装置に設けられたプラテンの駆動系から駆動
    力を得て給紙回転体を駆動し、積 層用紙を一定周期で1枚ずつ送り出す自動 給紙装置において、前記駆動力により回転 する第1の回転軸と、前記給紙回転体に連 結された第2の回転軸と、この第2の回転 軸と前記第1の回転軸との間に介在され、 前記第2の回転軸の駆動力を前記第1の回 転軸に伝達することなく、前記第1の回転 軸の駆動力を前記第2の回転軸に指示され た期間伝達する伝達機構と、この伝達機構 における駆動伝達期間を前記プラテンの正 逆転に同期して指示する指示機構とを備え たことを特徴とする自動給紙装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の自動給紙装置におい
    て、前記伝達機構は前記第1の回 転軸と前記第2の回転軸とをコイルバネで結合したバネ
    クラッチであり、前記指示機構は前記コイルバネに嵌合
    されると共にこのコイルバネの一端が固定され、周面に
    係合部を有するストップカムと、前記第1の回転軸と共
    に前記プラテンと同期して回転する突起と、この突起の
    回転路に回動自在に設けられると共に前記係合部と係合
    するレバーとを備えたものであることを特徴とする自動
    給紙装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の自動給紙装置におい
    て、前記伝達機構はラチェットおよびこのラチェットに
    係合するラチェット爪を備えたラチェットクラッチであ
    り、前記指示機構は前記ラチェット爪の背部に前記プラ
    テンと同期して一定周期で接触するカムであることを特
    徴とする自動給紙装置。
JP19974084A 1984-09-25 1984-09-25 自動給紙装置 Granted JPS6176381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974084A JPS6176381A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19974084A JPS6176381A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176381A true JPS6176381A (ja) 1986-04-18
JPH0455117B2 JPH0455117B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=16412838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19974084A Granted JPS6176381A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176381A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151385A (en) * 1981-03-17 1982-09-18 Canon Inc Paper feed mechanism
JPS58193846A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Canon Inc 駆動伝達装置
JPS5987187A (ja) * 1982-10-06 1984-05-19 クルツ・リユンチ 紙葉類を事務機に供給する移送装置
JPS59174249U (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 ブラザー工業株式会社 給紙装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151385A (en) * 1981-03-17 1982-09-18 Canon Inc Paper feed mechanism
JPS58193846A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Canon Inc 駆動伝達装置
JPS5987187A (ja) * 1982-10-06 1984-05-19 クルツ・リユンチ 紙葉類を事務機に供給する移送装置
JPS59174249U (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 ブラザー工業株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455117B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544294A (en) Sheet supply apparatus for typewriters, having slewing rollers engaging a platen roll, and method
JP3378327B2 (ja) シート分離装置
JPH06329305A (ja) 記録媒体搬送装置
JPS5838186A (ja) 印字装置における紙状物の送り装置
JPH02147527A (ja) 自動給紙装置
JPS6176381A (ja) 自動給紙装置
JP2943276B2 (ja) 給紙装置
JPS61144373A (ja) 自動給紙装置
JPS6097877A (ja) 印字装置の用紙供給方法および装置
JPH0510862B2 (ja)
JPS6270128A (ja) 給紙機構
JPS59150770A (ja) タイプライタ
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JPH0781786A (ja) 自動給紙装置
JPS6025776A (ja) 給紙装置
JP3186828B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP2702269B2 (ja) 記録紙搬送方法および装置
JP2514504Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6042079A (ja) クラッチ機構
JPH08244330A (ja) スタンプ機構
JPS6377768A (ja) シ−トフイ−ダ
JPH0555313B2 (ja)
JP3297537B2 (ja) 記録装置
JPS6219633Y2 (ja)
JPH062551B2 (ja) 原稿搬送装置