JPS6173767A - 吸水性材料の製造方法 - Google Patents

吸水性材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6173767A
JPS6173767A JP19628484A JP19628484A JPS6173767A JP S6173767 A JPS6173767 A JP S6173767A JP 19628484 A JP19628484 A JP 19628484A JP 19628484 A JP19628484 A JP 19628484A JP S6173767 A JPS6173767 A JP S6173767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rubber
synthetic resin
weight
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19628484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tashiro
宏 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19628484A priority Critical patent/JPS6173767A/ja
Publication of JPS6173767A publication Critical patent/JPS6173767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸水性材料の製造方法に関する。
高吸水性高分子を含む吸水性材料は吸水性、保水性、吸
湿性、給湿性、脱水性などのすぐれた性質を利用して各
種用途に巾広く使用されている。
従来、かかる吸水性材料はたとえば任意材料からなる基
材に吸水性高分子粉粒体を接着(付着)させる方法(特
開昭55−164249号公報)、微粉状の高吸水性高
分子をゴムまたは□樹脂と混線、一体化する方法(特開
昭56−88082号公報、特公昭59−15888号
公報)などにより製造されている。
しかし、前者の方法は水または水と水溶性ポリマー(た
とえばでんぷんのり、ポリアクリル酸ソーダ)を接着媒
体として使用するものであるため、使用時に水や湿気に
あうと高吸水性高分子が容易に基材から脱落するという
欠点があり、また、後者の方法では微粉状の高吸水性高
分子がゴムや合成樹脂中に分散されるため、ゴムや合成
樹脂が本来有するたとえば引張強度、伸び等の基本物性
が低下するという問題がある。
このようなことから、本発明者はかかる従来法のもつ欠
点を改良し、基材のもつ基本物性を低下させることなく
、かつ使用時において高吸水性高分子が脱落しない吸水
性材料の製造方法について種々検討の結果、本発明を完
成するに至った。
すなわち本発明は、ゴムもしくは合成樹脂と高吸水性高
分子を含有してなる液状組成物を基材に塗布または含浸
させることを特徴とする吸水性材料の製造方法を提供す
るものである。
本発明に用いるゴムもしくは合成樹脂と高吸水高分子を
含有するIW吠組成物において、高吸水性高分子として
は水不溶性で自重の10〜1.000倍程度の水を吸収
する能力を有するものであれば特に制限されず、従来か
ら吸水性材料の製造に使用されている各種の高吸水性高
分子が用いられ、たとえばデンプン−アクリロニトリル
グラフト重合体の加水分解物、デンプン−アクリル酸グ
ラフト重合体の中和物、酢酸ビニル−アクリル酸エステ
ル共重合体のケン化物、アクリロニトリル共重合体もし
くはアクリルアミド共重合体の加水分解物またはこれら
の架橋体、逆相懸濁重合によって得られた自己架橋型ポ
リアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物架
橋体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合物架橋体、
ポリエチレンオキサイド架橋体などがあげられる。
かかる高吸水性高分子の形状としては粉体または粒体で
あることが好ましく、粒体であっても微粒子状である程
好適である。
また、ここで使用されるゴム、合成樹脂としては通常の
ゴムまたは合成樹脂の範鋳に含まれる全てのものが使用
され、特に限定されない。
゛ たとえば、ゴムとしては通常の天然ゴムのほかブタ
ジェンゴム、ポリブテン、イソプレンゴム、ブチルゴム
、ブタジェン−スチレンゴム、ブタジェン−アクリロニ
トリルゴム、クロロプレンゴム、エチレ、ンプロピレン
ゴム、アクリルゴム、クロルスルホン化ポリエチレンゴ
ム等の各種合成ゴムがあげられる。
合成樹脂としては熱硬化性、熱可塑性を問わず、また、
軟質、硬質のいずれであっても使用することができ、た
とえばエチレン−酢酸ビニル共重合物、もしくはそのケ
ン化物、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合物、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエチレン−アクリル酸塩
共M合物、エチレン−プロピレン共重合物、アクリロニ
トリル−ブタジェン共重合物、スチレン−ブタジェン共
重合物、ポリエステル、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂
、スチレン樹脂などがあげられるが、吸水によって容積
が膨張し得る程度の柔軟性を有するものが好ましく、硬
質のものを使用するときは適当な可塑剤を用いて柔軟性
を付与することが好ましい。
このような高吸水性高分子およびゴムもしくは合成樹脂
を含有する液状組成物は任意の方法で調製されるが、代
表的にはゴムもしくは合成樹脂を溶解してなる有機溶媒
溶液中に高吸水性高分子の粉粒体を加えて均一に混合、
分散する方法およびゴムもしくは合成樹脂を加熱、溶融
し、この溶融液中に高吸水性高分子の粉粒体を加えて均
一に混合、分散する方法が挙げられる。
前者の方法による場合、ゴムもしくは合成樹脂を溶解す
るための有機溶媒としては、たとえばn−ペンタン、n
−オク、タン、ベンゼン、トルエン、キシレン、アミル
ベンゼン等の炭、化水素類、メチルアルコール、エチル
アルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルア
ルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ル、セカンダリ−ブチルアルコール、アミルアルコール
、ベンジルアルコール等のアルコ一ル類、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルアミ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、n−プロピルケト
ン等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プ
ロピル、酢酸イソプロピル等のエステル類、モノ酢酸エ
チレングリコール、ジ酢酸エチレングリコール、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコール等のグリコ
ール類、シクロヘキサノール、酢酸シクロヘキサノール
、メチルシクロヘキサノール、酢酸メチルシクロヘキサ
ノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等の
シクロヘキサン類、クロロホルム、四塩化炭素ジクロル
エタン、テトラクロルエタン、ジクロルエチレン、トリ
クロルエチレン、パークロルエチレン、モノクロルベン
ゼン、ジクロルエチルエーテル、フルフラール等のハロ
ゲン化合物あるいはこれらの2種以上の混合物が使用さ
れるが、かかる溶媒の選択は対象とするゴムもしくは合
成樹脂の種類に応じて適宜決定される。
ゴムもしくは合成樹脂の有機溶媒への溶解操作そのもの
は通常の方法、たとえば攪拌羽根を有する溶解槽にゴム
もしくは合成樹脂および有機溶媒を供給し、必要に応じ
て加熱しつつこれを攪拌することにより行われ、また、
高吸水性高分子の分散は、上記溶解液中に粉粒体を添加
し、これを攪拌することにより行われる。
尚、この分散工程において分散性あるいは貯蔵性の改善
のために通常使用されている界面活性剤を添加すること
もできる。
かかるゴムもしくは合成樹脂および高吸水性高分子を含
む液状組成物において、該組成物中の有機溶媒量とゴム
もしくは合成樹脂とl高吸水性高分子の合計量との配合
割合は50〜95;5〜50(重量比)であることが好
ましい。
有機溶媒量がこの範囲より少ない場合には液状組成物の
粘度が高すぎて基材への塗布、含浸作業性が低下し、ま
たこの範囲より多くなると基材への塗布、含浸効率が低
下する。
また、ゴムもしくは合成樹脂と高吸水性高分子の配合比
率は通常5〜99°1〜95(重量比)であるが、高吸
水性高分子の基材への付着性および製品の吸水性の点か
ら30〜95:5〜70(重量比)であることがより好
ましい。
本発明における液状組成物を調製する他の方法は、ゴム
もしくは合成樹脂が熱可塑性である場合に適用される。
すなわち、熱可塑性ポリマーを必要に応じて可塑剤、軟
化剤等と共にそのポリマーが十分に流動する程度にまで
加熱し、流動(溶融)状態のポリマー中に高吸水性高分
子の粉粒体を添加し、均一に混合させることによって実
施される。
この場合における熱可塑性ポリマーと高吸水性高分子の
割合も先に述べた方法による場合と同様の理由により、
先に述べたと同様の割合が好ましい。
以上述べたような方法によりゴムもしくは合成樹脂およ
び高吸水性高分子を含む液状組成物が調整されるが、こ
れらの方法は代表的方法きして述べたにすぎず、本発明
に用いる液状組成物がこれらの方法によるもののみに限
定されるものではない。
また、かかる液状組成物において、ゴムもしくは合成樹
脂は多くの場合はそれぞれの1種が使用されるが、場合
によっては2種以上を混合して用いてもよく、更にはゴ
ムと合成樹脂を混合して使用することもできる。
また、かかる液状組成物は必要に応じて加硫剤、加硫促
進剤、老化防止剤、ワックス、可塑剤、粘着付与剤、充
填剤等の各種添加剤を含有していてもよい。
本発明に適用される基材としては何ら特定されず、使用
目的に応じて適宜選ばれる。たとえば無機質基材として
は砂、シリカゲル、パーライト、ゼオライト、ケイソウ
土、貝殻、カオリナイト、クレー、ガラス、スラグなど
の他各種金属や合金類などがあげられ、また有機質基材
としては各種ゴム、プラスチック、合成樹脂、紙、不織
布、その他木材や草木などの天然物質が挙げられる。
また、これらの形状も粉粒体状、フレーク状、繊紗状、
繊維くず状、布状、板吠、フィルム吠など全く任意であ
り、吸水性材料としての使用目的に応じて適宜決定され
る。
本発明における液状組成物を基材に塗布または含浸する
方法は従来より行われている一般的方法で行うことがで
き、塗布量または含浸量はそれぞれの使用目的に応じて
適宜決定され、また場合によっては基材の一部分にのみ
上記処理を施すこともできる。
尚、塗布または含浸処理を有機溶媒を用いた液状組成物
で行った場合には、処理後に溶媒を除去し、また同処理
を溶融状の液状組成物で行った場合には処理後冷却する
ことにより液状組成物中の固体成分を基材に強固に密着
させることができオ。
かくして、本発明の方法によれば基材の有する基本性能
を低下させることなく、吸水能のすぐれた吸水性材料を
製造することができる。
以下、本発明卒実施例により説明する。
実施例1 クロロプレンゴム(スカイプレン”R−22、東洋曹達
社製)10重量部をトルエン80重量部に加え、攪拌し
ながら溶解して均一な溶 □液を得た。この溶液に微粉
状高吸水性高分子゛  (酢ビ−アクリル酸エステル共
重合体ケン化物、スεカゲル■5F−520%住友化学
社製) 101i量部を加え、均一に混合、分散させて
液状組成物を得た。このものの粘度はlOポイズであっ
た。
上記液状組成物をポリエステル製不織布(厚さ150μ
9重量8(1/rn’)にバーコーターで均一に塗布し
、乾燥させた。
得られた吸水性不織布は厚さ170μ1重量110!i
’/ゴであって、吸水量は60077dであり、未加工
不織布の吸水量7017dに対して約9倍量の吸水性能
を有していた。
また高吸水性高分子はクロロプレンゴムを介lノで強固
に不織布に付着しており脱落は認められなかった。
尚、吸水量は不織布を5X10CII+の長方形に切り
取り、水中に80分間浸漬したのち引き上げて、前後の
重量差から不織布1m″当りの吸水量(Si’/m)を
算出した。
実施例2 スカイプレンe)R−2240重量部をトルエン160
重量部に加え、攪拌しながら溶解して均一な溶液を得た
。この溶液にスミカゲル■5P−52040重量部を加
え、均一に混合、分散させて液状組成物を得た。このも
のの粘度は16ポイズであった。
上記液状組成物にポリエチレン製ロープ(直径8.5 
ai 、長さ10 as 、重さ28.59)を含浸さ
せ、取り出したのち乾燥させた。
得られた吸水性ロープの乾燥重量は26.01であり、
吸水量は190F/mであった。
これは未加工ロープの吸水量65F/mに比較して約8
倍の吸水量である。
尚、吸水量は、ロープを水に1時間浸漬しj−のち取出
し、10分間静置後重量測定を行い、浸漬前後の重量差
をローブ1m当りに換麗して吸水量(F /m )とし
た。
比較例1 水100重量部中にスミカゲル@5P−5201重量部
を均一に分散させた。この分散液の粘度は27ボイズで
あった。
この分散液に実施例1で用いたと同様のポリエチレン性
ロープ(直径8.5CI、長さ1O19重さ24.OF
)を含浸させ、取り出したのち乾燥させた。
得られたロープの乾燥重量は24.81であった。この
ロープを実施例1と同様の方法で吸水量を測定すべく水
中に浸漬したが、ロープに付着していたスミカゲル■5
F−520が剥離して水中に分散し、正確に測定できな
かった。このことは上記ロープが吸水性ロープとして不
適当であることを示している。
実施例8 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(スミテ−)e′RB
−11,住人化学社製)80重量部にパラフィンワック
ス70重量部を添加し、[75°Cの油浴中で熱溶融さ
せた。この状態融状分散液の粘度は5ポイズであった。
上記熱溶融状分散液をポリエチレン板にバーコーターで
均一に塗布したのち室温まで冷却し、表面に厚さ20μ
の均一な吸水性層を有するポリエチレン板を得た。
この吸水性ポリエチレン板の引張り強度および吸水量は
表−1に示すとおりであった。
比較例2 実施例8で使用したと同様のポリエチレン板を160°
Cで熱溶融状態とし、その100重11部中にスミカゲ
ル■5P−52080重量部を加え、均一に混合1分散
させた。
このポリエチレン混合物を実施例8で使用したポリエチ
レン板と同じ厚さになるように成型して吸水性ポリエチ
レン板を得た。
この吸水性ポリエチレン板の引張り強度および吸水量は
表−1に示すとおりであった。
表  −1 秦I  JI8  K−7119による。
壷2 吸水量は以下の方法により算出した。
ポリエチレン板を水中に1時間浸漬したのち取り出し、
10分間静置後重量測定を行い、浸漬前後の重量差をポ
リエチレン板IIfI″当りに換算して吸水量(グ/n
f)とする。
実施例4 スカイプレン@)R−2240重量部をトルエン160
重量部に加え、攪拌しながら溶解して均一な溶液を得た
。この溶液にスミカゲル■R−80F(粉粒状ポリエチ
レンオキサイド系高吸水性高分子、住友化学社品)40
重量部を加え、均一に混合、分散させて液状組成物(粘
度12ボイズ)を得た。
上記液状組成物に実施例1で用いたと同様のポリエステ
ル製不織布を含浸させ、取り出したのち乾燥させた。
得られた吸水性不織布は厚さ170μ、重量110P/
m″であり、吸水量(実施例1と同様の測定方法による
。)は1209/ni″であった。
実施例5 実施例4におけるスミカゲル■R−B□P40重量部に
代えてスミカゲル■R−99P20重量部とスミカゲル
(IC)SP−52020重量部の混合物を使用する以
外は実施例4と同様にして液状組成物を作成しく粘度1
4ポイズ)、同様にして吸水性不織布を得た。
得られた吸水性不織布は厚さ175μ、重量115P/
ni’であり、吸水量(実施例1と同様の測定方法によ
る。)は880y/rn’であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゴムもしくは合成樹脂と高吸水性高分子を含有してなる
    液状組成物を基材に塗布または含浸させることを特徴と
    する吸水性材料の製造方法。
JP19628484A 1984-09-19 1984-09-19 吸水性材料の製造方法 Pending JPS6173767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628484A JPS6173767A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 吸水性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628484A JPS6173767A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 吸水性材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173767A true JPS6173767A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16355238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19628484A Pending JPS6173767A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 吸水性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213537A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Nok Corp 水膨潤製ゴム組成物
JPH01304145A (ja) * 1988-06-02 1989-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 水走り防止性遮水材
CN107746479A (zh) * 2017-10-20 2018-03-02 博戈橡胶金属(上海)有限公司 一种用于发动机悬置的高粘性橡胶及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139556A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Dainichi Seika Kogyo Kk Resin composition
JPS57119879A (en) * 1981-01-16 1982-07-26 Henkel Kk Fixing method for water absorptive polymer
JPS57178746A (en) * 1981-04-24 1982-11-04 Henkel Nippon Kk Method of fixing water absorbing polymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139556A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Dainichi Seika Kogyo Kk Resin composition
JPS57119879A (en) * 1981-01-16 1982-07-26 Henkel Kk Fixing method for water absorptive polymer
JPS57178746A (en) * 1981-04-24 1982-11-04 Henkel Nippon Kk Method of fixing water absorbing polymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213537A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Nok Corp 水膨潤製ゴム組成物
JPH01304145A (ja) * 1988-06-02 1989-12-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 水走り防止性遮水材
CN107746479A (zh) * 2017-10-20 2018-03-02 博戈橡胶金属(上海)有限公司 一种用于发动机悬置的高粘性橡胶及制备方法
CN107746479B (zh) * 2017-10-20 2020-07-03 博戈橡胶金属(上海)有限公司 一种用于发动机悬置的高粘性橡胶及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165680A (ja) マイクロ波活性性ホットメルト接着剤
JP2539956B2 (ja) 流体安定性造粒物の製造方法
JP2002513684A (ja) 被覆研磨物品
JP3197587B2 (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
JPH08104854A (ja) 寸法的熱回復性の物品
US4453997A (en) Bonding method
JPH02242858A (ja) 吸水剤およびその製造方法
CN107538842A (zh) 一种储能散热复合胶片及其制备方法
EP0489967A1 (en) Mouldable water absorbent resin compound
JPH0131796B2 (ja)
WO2017101792A1 (zh) 相变复合材料及电子设备
JPS6166640A (ja) 面材−合成樹脂発泡体積層物及びその製造法
JPS6173767A (ja) 吸水性材料の製造方法
US3647722A (en) Friction elements and methods of their manufacture
US3085731A (en) Container with cleavable coating on interior surface
JP2661944B2 (ja) 被覆物品
JP2006512520A (ja) 壁ライニング
JPS58171460A (ja) 吸湿硬化型感圧接着剤
JPH0311303B2 (ja)
JP6485721B1 (ja) 熱硬化性シートの製造方法および電子部品の封止方法
JPH05311134A (ja) 高周波加熱型接着剤
JPS6139331B2 (ja)
JPH08239452A (ja) 常温硬化型エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ並びにその硬化方法
JPH0696690B2 (ja) 吸水性コーティング組成物
JPH0516109A (ja) フアイバ成形体の製造法