JPH01165680A - マイクロ波活性性ホットメルト接着剤 - Google Patents

マイクロ波活性性ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JPH01165680A
JPH01165680A JP63291054A JP29105488A JPH01165680A JP H01165680 A JPH01165680 A JP H01165680A JP 63291054 A JP63291054 A JP 63291054A JP 29105488 A JP29105488 A JP 29105488A JP H01165680 A JPH01165680 A JP H01165680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
adhesive
weight
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63291054A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst D Hellmann
ホルスト−ディ.ヘルマン
Roland Krieger
ローラント クリーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uzin-Werk Georg Utz GmbH and Co KG
Original Assignee
Uzin-Werk Georg Utz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uzin-Werk Georg Utz GmbH and Co KG filed Critical Uzin-Werk Georg Utz GmbH and Co KG
Publication of JPH01165680A publication Critical patent/JPH01165680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/90Activating previously applied adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/166Glass, ceramic, or metal sections [e.g., floor or wall tile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/167Cellulosic sections [e.g., parquet floor, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23921With particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2887Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including nitrogen containing polymer [e.g., polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はホットメルト接着剤、及び熱接着性コーティ
ングと自己支持性ホットメルト接着性シートの製法に関
する。
この発明はシート様構造物の接着、好ましくは床や壁装
材の接着に適切であるマイクロ波で活性化しうるホット
メルト接着剤を提供するものである。
(ロ)従来の技術 床装材の裏面に塗布したホットメルト接着剤をマイクロ
波で活性化することによって床装材を固着することがド
イツ特許出願公開第3,307,502号で知られてい
る。しかしマイクロ波活性性ホットメルト接着剤そのも
のの詳細には記載されておらず、好ましい具体例に「水
分子含有のホットシール接着剤」が表示されているだけ
である。
このような水分子含有ホットメルト接着剤をマイクロ波
で活性しうるのは実質的に水分子の比較的高度の誘電率
に基づくものである。すなわち、このようなホットメル
ト接着剤の溶融速度は、乾燥したホットメルト接着層中
に保有されている水分の残量に依存する。
水分を介してマイクロ波で活性化しうろこれらのホット
メルト接着剤の欠点は、許容しうる溶融速度の推持に必
要な、かなり高い水分残量が接着剤層中での高吸湿性の
水分保有の添加剤の主成分とのみ結合できることである
。これらの比較的大量の吸湿性添加剤は完全な接着後で
ら接着剤の中に残っており、接着層の耐水性が低下し、
湿度の作用下で接着層の強度は湿気が完全になくなるま
で低下する。
もう一つの欠点は活性化を決定づける水分が接着剤の中
に物理的でのみ導入され、その結果、大気中の湿度と平
衡状態にあることである。平衡パラメーター、例えば温
度及び/又は湿度が変化する時、ホットメルト接着層中
の水分量も変化し、その結果マイクロ波による活性恒数
が保証されない。
***特許出願公開公報第3,545,600号には、支
持体としての織布又は不織布のベース上に、マイクロ波
活性性ホットメルト接着剤コーティングからなる施工裏
打材が開示されている。このようなホットメルト接着剤
には、酢酸ビニル含有コポリマー及びラウリル酸ビニル
、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン、イソプレン、スチレン、マレイン
酸、そのエステル及び酸無水物のコポリマーがベースと
して用いられる。特に好ましいホットメルト接着剤ベー
スとしては、酢酸−マレイン酸ビニル コポリマー、酢
酸ビニル−エチレン コポリマー及び酢酸ビニル−アク
リル酸エステル コポリマーがあり、約50%の水性分
散剤の形で市販されていて、マイクロ波活性性ホットメ
ルト接着剤としての使用に直接用いることができる。通
常の製造法により、これらの分散剤はアニオン又は非イ
オン性湿潤剤及び保護コロイドとしてポリビニルアルコ
ール又はセルロースエステルを含有する。
後者のポリビニルアルコール又はセルロースエステル(
例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
など)は、顕昔な親水性の水保有の保護コロイドであり
、上記のように分散液を乾燥して得られるプラスチック
コーティング中、平衡水分の増加をらたらすらのでめる
。上記コポリマーのマイクロ波活性化が良好に行われる
ことは、保護コロイドフリーの分散剤に比較して主に平
衡水分が著しく増加することによるものである。
さらに、特別な具体例によれば、上記出願は、ポリビニ
ルアルコール、ペースト状らしくは変性の澱粉又は水溶
性セルロース誘導体からなる予備コーティング用のマイ
クロ波活性性ホットメルト接着剤の記載がある。マイク
ロ波活性化を促進するため、ホットメルト接着剤コーテ
ィングの水含量が増加していることに特に注目されろ。
***特許出願公開公報第3.545,600号に記載の
コポリマーは、通常、良好なホットシル接着剤を有する
ことが知られ、ホットメルトまたはホットシール接着剤
の原料物質として長年に亘って用いられている市販の通
常の熱可塑性m脂である。
しかし、ここでもマイクロ波による昇温(heat i
ng−up)機構は同様に、ホットメルト接着性コーテ
ィング中にある保護コロイドと物理的に結合している比
較的高率の水分に本質的に依存している。即ち、マイク
ロ波活性化の水分による影響についてすでに述べた欠点
が、これらのホットメルト接着剤にも適用される。さら
に、公知のホットメルト接着剤のマイクロ波活性化は比
較的大量のエネルギーを消費し、経済的に致命的な欠点
となる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 この発明は可能なかぎり高度の活性と、一定の特性を有
する一般に使用のマイクロ波活性性ホットメルト接着剤
を入手可能にする課題に基づいてなされたものである。
(ニ)課題を解決するLめの手段 この発明によれば、この課題はマイクロ波で活性しうる
成分として、その成分を含まない乾燥ホットメルト接着
剤より大きい導電率を有する導電物質を少なくとも1種
類含有することを特徴とし、マイクロ波を乾燥ホットメ
ルト接着剤に作用さすと前記物質を含まない対応する乾
燥ホットメルト接着剤より昇温速度が増加し、それによ
って溶融速度が高くなるホットメルト接着剤を提供する
ことにより解決されろ。
マイクロ波での活性化が、結局、導入された水分によっ
て行われるマイクロ波活性性ホットメルト接着剤の技術
とは離れて、クレーム化されたホットメルト接着剤では
、導電物質か併用されると気候変動に殆んど影響されな
く、一定の再現性のある高活性のホットメルト接着剤と
なるだけでなく、公知のマイクロ波活性性ホットメルト
接着剤に比して、同じエネルギーの消費で、実質的に高
い昇温速度(heating−up rate)及び溶
融速度のものが得られろことを意外にら見出した。
この発明によるホットメルト接着剤の昇温速度は、これ
まで公知のマイクロ波活性性接着剤のそれよりら係数が
約400以下大きい。この顕著な増加は実際には施工速
度をかなり速めるだけでなく、施工の質を実質的に改良
する為に床袋材の施工に決定的な意義をらたらす。接着
性化合物をマイクロ波活性化で行なう高度な技術を費や
すことが、定量的にすぐれて、価格が最適化され、再現
性のある作業結果で補償されなければならない。この発
明によるホットメルト接着剤は特に高度にこれらの要望
に答えるものである。
好ましい具体例によれば、ホットメルト接着剤は、結合
剤としてそれ自体公知の方法で合成及び/又は天然の樹
脂により改質しうる1lffi以上の熱可塑性ポリマー
及び/又は添加剤からなり、かつ、接着用素オに接着後
、乾燥又は固化又は硬化後乾燥して、室温で微弱〜非粘
着性接着性コーティングを形成するものである。
マイクロ波活性性接着性コーティングとしてのホットメ
ルト接着剤の有利な形として、例えば、好ましくは床袋
材の施工に用いることができる。
その際、素材の裏面に、マイクロ波活性性ホットメルト
接着剤を備えた材料の裏面がある。所定の時間内でマイ
クロ波発生器は、素材の上面から除去されるが、その間
、単位時間及び単位面積当りの特定のエネルギー放射が
されるように、同時にある種の塗布加圧が行われる。ホ
ットメルト接着性コーティングの活性性の改善により各
種の点が非常に有利となる。すなわち、単位時間当りの
接着面積をより広く、単位面積当りの時間をより短縮し
、単位面積当りのエネルギーをより少なく、又は溶融温
度をより高く、ついて湿潤性を改善することができる。
別のざらに好ましい展開によれば、ホットメルト接着剤
は結合剤としてそれ自体公知の方法で合成及び/又は天
然の樹脂で改質しうろ1種以上の熱可塑性ポリマー及び
/又は添加剤からなり、乾燥、硬化又は固化した後、自
己支持性シートに形成されろ。
自己支持性シートとしてのマイクロ波活性性ホットメル
ト接着剤のさらζろ展開において、乾燥、硬化又は固化
後、支持層なしでホットメルト接着剤はそれ自身直接シ
ートを形成し、接着用素才とは無関係に独立して用いる
ことができる。シート又はボイルは一般にマイクロ波活
性化による接着を行うことができる全ての用途に用いる
ことができる。このシート又はホイルは特に所望の接着
条件、例えば、被覆面の点状又は縁接着だけによる、又
は高度接着要件の塗布での数枚のラミネートシートの使
用による場合に、特に簡単な取扱いでかつ理想的な採用
を可能とする。
この発明のさらなる展開によれば、ホットメルト接着シ
ートは、経済的理由からホットメルト接着剤の量を制限
するために、カットオフ(切り抜き)又は孔を含有する
ものからなる。この孔は例えば穿孔、パンチ等で作られ
る。
ポットメルト接着剤シートは非粘着〜弱粘着性が好まし
い。弱粘着性型では、実際の接着に使用する前まで、非
粘着性紙でカバーして保護するのが好ましい。非粘着祇
を除去した後、弱粘着性シートを実際のマイクロ波活性
化以前にその場所に固定するのが有利である。
ホットメルト接着性シート又はホイルの厚みは5xz以
下、好ましくは0.5〜2.51であり、かつ、巾は3
m以下のウェブに作られる。
この発明による導電物質としては、炭素が、炭素繊維、
グラファイト、カーボンブラ・ツク又はカーボンブラッ
グ顔料の形であるのが好まい1゜炭素は種々の形で容易
に、しかも広く人手でき、化学的には殆ど不活性である
炭素繊維による昇温速度は特に良く、純粋な結合剤ベー
スによるものより100倍以上ら大きい。
使用する繊維の長さは活性性に決定的な意義はもってい
ない。しかし、液体接着剤の加工性をよくするという理
由から、繊維の長さの平均値は5f17x以下、好まし
くは0.1〜5uの範囲である。
炭素繊維量は乾燥ホットメルト組成物当り好ましく(土
0.5〜30重量%、さらに好ましくは2.0〜16重
量%である。この昇温速度は用いた繊維の量に伴って増
ガロし、この繊維の量は、実際には原料価格及びホット
メルト接着剤の加工の必要性によってのみ上限が制限さ
れる。
炭素繊維を用いる時、昇温速度の大きな増加量は別にし
て、最も大きな利点は、ホットメルト接着剤の接着性の
技術的性質が、他の公知の添加剤又はこの発明による活
性化促進添加剤に比較して殆ど変化しないか又は減少し
ないことである。
この発明によるホットメルト接着剤の別の具体例では、
導電物質としてカーボンブラック又はカーボンブラック
顔料が用いられる。カーボンブラック又はカーボンブラ
ック顔料らマイクロ波によろ昇温速度が多少増加される
が、炭素繊維の効果程ではない。上記物質の最ら好まし
い量は、乾燥ホットメルト組成物に対して、0.5〜2
0151%の範囲、好ましくは2〜12重量%の範囲で
ある。
カーボンブラック又はカーボンブラック顔料を用いる時
、必要な使用量は実質的には粒子の大きさに依存する。
粒子の目かあらければあろい程、必要な使用量は多くな
る。微細な粒子のカーボンブラック;よ溶融ホットメル
ト接着剤の湿潤性を減少し、従って使用割合を少なくす
ることにζろ。
この発明によるホットメルト接着剤のさらなる具体例で
は、導電物質としてグラファイトが用いられる。グラフ
ァイトはカーボンブラックに匹敵して昇温速度を増加す
る、即ち、炭素繊維より増加量は少ないが、通常のホッ
トメルト接着剤よりかなり効果が大きい。
カーボンブラック場合のように、微細粒子のグラファイ
トの過剰量は、溶融したホットメルト接着剤の湿潤性を
減少する。グラファイトの使用割合は、乾燥ホットメル
ト接着組成物に対して2〜40重量%、好ましくは4〜
30重量%、特に好ましくは10〜20重量%である。
導電物質として、金属粒子が粉末状、板状、顆粒状、鱗
片状、繊維状等の形で用いられる。特に実用的な理由か
ら、金属としては、アルミニウムと銅が使用される。し
かし、基本的には、昇温速度の増加効果は他の金属でも
得ることができる。
金属の比重による金属粒子の割合は乾燥ホットメルト接
着剤量に対して、1〜70重量%、好ましくは10〜4
0重量%の範囲である。グラファイトに関してすでに粒
子の大きさについてなされた観測がここでも応用される
導電物質としてさらに他のらのとしては、静電防止剤が
使用され、その割合は乾燥ホットメルト接着性組成物に
対して、0.5〜20重量%、好ましくは2〜lO重量
%、特に好ましくは4〜8重量%である。使用量はホッ
トメルト接着剤に対する個個の静電防止剤の相溶性によ
ってのみ上限が制限される。基本的には、特定の電子又
は電荷分布により、(エネルギーを)分散することがで
き、かつ/又は電荷を誘導できる全物質、殊に静電防止
の性質を生ずる市販の化学製品が、静電防止剤として適
切である。
導電物質として、この発明のさらに有利な具体例によれ
ば、炭素繊維、カーボンブラック又はカーボンブラック
顔料、グラファイト、金属粒子及び静電防止剤の1種以
上の混合物が用いられろ。
混合物の成分及びその比率の適切な選択により、特に有
利な方法で、特別の使用条件に適合するように昇温速度
と接着性との最適関係を得ることができろ。
この発明によるホットメルト接着剤のさらなる展開にお
いて、改質剤としてアミノ基含有化合物、即ちアミンが
乾燥ホットメルト接着組成物に対して20重量%以下の
比率で用いられろ。特に好ましいのは有機1級、2級、
3級及び4級アミン、及びポリアミンである。アミンの
併用によりホットメルト接着剤の昇温速度がかなり増加
される。
この発明のさらなる展開によれば、アミン9代用又は併
用で、改質剤としてエーテル基含有化合物を固形物質に
対して40重量%以下の比率で用いてもよい。特に好ま
しいのはポリエーテルで、例えばポリエチレングリコー
ル及びポリプロピレングリコール及びその誘導体、及び
ポリビニルエーテルである。アミンによく似て、エーテ
ルしホットメルト接着剤の昇温速度を増加する。
この発明によれば、ホットメルト接着剤O拮合剤として
熱可塑性ポリマー又はプラスティブク又は合成樹脂が用
いられる。好ましくは、溶融状態で良好な湿潤性を得ろ
ために、溶融範囲か6a〜120℃と狭く、溶融粘度か
できるだけ低い熱可塑性樹脂が用いられる。適切な樹脂
及び/又:よりックス、例えば炭化水素樹脂、ロジンエ
ステル、クマロン−インデン樹脂、ポリテルペンIat
 u=、パラフィンワックス等の付加により、ホットメ
ルト接着剤の分野の公知技術によって溶融の特性を決定
し、改良できる。同時に、樹脂添加剤は接着性を改良す
る。
持に適切な、好ましい熱可塑性ポリマー拮合剤としては
例えば、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、ビニル
 ラウレート、ビニル ベルサテート、アクリル酸エス
テル、マレイン酸エステル、無水マレイン酸、エチレン
、ブタジェン、イソプレン、スチレン等の1種以上の共
重合性単量体との酢酸ビニルコポリマーがある。上記の
熱可塑性樹脂は、固体樹脂として又は水中に固体成分5
0〜65%を分散した液体の形で用いることができる。
特に適切で、好ましい熱可塑性樹脂結合剤としてEVA
lPAlPESSEEASPVB又はPIBが挙げられ
るが、上記結合剤は溶液又は分散液の形で用いることが
できる。
市販の添加剤としては例えば消泡剤、増粘剤、湿潤剤、
防腐剤、安定剤、染料等があり、充填剤としては例えば
珪砂、石英粉、白亜、石粉、カオリン、軽石等があり、
この発明のホットメルト接着剤に加えてもよい。添加剤
及び充填剤の種類及び量は、殆んど接着技術の一般的知
識により決定され、従ってこの業界の平均的熟練者に公
知である。
この発明のさらなる展開では、無機充填剤は中空体、概
して球形物として成形されf二泣子が特に用いられろ。
このような中空体の充Ia削:よそれ自体接着剤への使
用は公知である。これらの特別に軽い充填剤は、通常の
充填剤その乙のと比較し、低重量であるか、充填容量の
非常に大さζ比較的軽いホットメルト接着剤を与える。
従って塗布重量が同してあれば層の厚みか大である方か
、溶融後基板表面をより湿潤性にすることができる。さ
らに、このような中空充填剤は圧縮充填材に比較すると
熱の不良導体であることを示し、その結果、ホットメル
ト接着剤のマイクロ波により誘導されろ熱量は周囲に徐
々に放散され、溶融及び湿潤工程に、より長い時間をか
けることができる。
接着用基板に室温で非接着性のマイクロ波活性性ホント
メルト接着性コーティングを形成するか又は自己支持性
ホットメルト接着性シートを形成するには、まず第1に
上記の基板に液体の形で公知のコーティングを塗布法の
1つでホットメルト接着剤に塗布するか、又はシートの
場合には中間支持体に塗布し、ついで硬化さ什ることが
必要である。適切な塗布法としては一般に、はけ塗り法
、ロールコータ−法、スプラッシ法、スプレー法又は注
入法があり、裏面コート法、リバースロール塗布法など
の対応する変法が挙げられる。これらの方法は、接着剤
にペースト粘稠なコートをするために液体が必要である
この発明のさらに特別の展開は特殊なホットメルト接着
剤塗布に必要な粘稠な液体の生成法に関する。この目的
のために基本的に3つの可能な方法が提案される。
第1の方法によれば、必要な接着剤成分は有機溶媒に溶
解させるか、もし不溶であれば分散又は!!!濁させる
。ホットメルト接着剤の硬化は溶媒の蒸発、即ち物理的
乾燥により行われる。溶媒の割合を増加又は減少させて
、ホットメルト接着剤の塗布の方法に適する粘稠な液体
が調製される。好ましい溶媒は低級アルコール、エステ
ル、ケトン及び脂肪族炭化水素及び混液である。法律が
厳しくなり、技術的にyi雅である廃棄ガスからの溶媒
除去を必要としているが、この方法の利点はホットメル
ト接着剤フィルムの急速乾燥にある。
第2の方法によれば必要なホットメルト接着剤成分は水
に溶解、分散又は懸濁されろ。この場合には、熱可塑性
樹脂のホットメルト接着剤の結合剤を最初から水性分散
剤の形で用い、ついでホットメルト接着剤成分をそれ自
体公知の適切な方法で混合するのが好ましい。この方法
で得られろ分散性ポットメルト接着剤は作業性を改良す
るために少量の溶媒を含んでしよい。この方法の利点は
分散ホットメルト接着剤が実際上無害性であることであ
る。これら分散性ホットメルト接着剤の硬化ら物理的乾
燥による。
ホットメルト接着剤製法の第3の方法によれば、溶媒又
は水のような液体分散媒は用いられず、接着剤は、ある
温間から補給熱で溶融し、溶融状態で塗布されろホット
メルト接着剤として製造される。この場合に硬化は乾燥
によらずに冷却による凝固によってなされる。
最初の2つの方法によれば、新しく塗布されたホットメ
ルト接着剤の効果は物理的乾燥によってなされる。
ホットメルト接着剤は、その揮発性成分を市販の乾燥器
で許容乾燥時間内にある程度乾燥して、得られたコート
材又はホットメルト接着剤シートが積層され、巻かれ又
は粘着しない他の加工をすることができるような層の厚
みに塗布されることが必要である。ホットメルト接着剤
の層を適切な湿潤容量のために必要な厚みにすることは
、必ずしも経済的には支持されない。
対照的に、ホットメルト接着剤として塗布した時、接着
剤を所望の層の厚みに塗布するだけでなく、点、スリッ
プ、すじなどの形に塗布することは技術的に簡単である
。盛上ったすしの形の塗布は、例えば(ぎざぎざと)歯
のついf二「こて」を用いて手動の接着剤塗布法で得ら
れ、これは全面コーティングのものに比し、マイクロ波
の適用に際して同じ消費量で、かなりな量の基板面の湿
潤したものが得られるために有利である。
マイ、クロ波による接着の特質は、特にきめの粗い基板
面に床装材を施工する時、基板面を充填し、十分に湿潤
するよう、ホットメルト接着剤の単位面積当りの容量を
できるだけ大にすることが必要である。一方、ホットメ
ルト製造法のエネルギーバランスにおいては、てきるだ
けホットメルト接着性組成物を少なくし、加熱を少なく
し及び熱の放散による損失をできるだけ少なくすること
が有利である。中空充填剤を含有する具体例に関して既
に述べr二ように、低比重接着剤が、これらの要望に答
えるものである。
この発明によれば、ホットメルト接着剤のさらに有利な
具体例は、ホットメルト接着剤層又はホットメルト接着
剤シートの比重を減少させてホットメルト接着剤を発泡
体にすることである。これはホットメルト接着剤を塗布
前又は塗布中に発泡させた後硬化させろことにより行わ
れろ。しかし、ホットメルト接着剤の塗布中又は塗布後
までフオームを生じないような化学的発泡剤を、ホット
メルト接着製剤に加えてもよい。機減的又は化学的に発
泡コーティングする方法は、コーティング技術で知られ
ている。即ち、発泡形では、マイクロ波接着て良好な潤
湿性を有する、かさ高の接着剤層又は自立性ホットメル
ト接着性シートを、ホットメルト接着剤の塗布重量を増
加仕ずに作ることができる。
下記の比較テストの結果は、適切な熱可塑性ポリマーフ
ィルムがそれ自体及び各種の添加剤と混合して、溶融す
るまでにマイクロ波により加熱されnものでうろ。この
テストの結果は、ホットメルト接着剤を接着されるべき
素材にコーティングとして形成、及び自立性ホットメル
ト接着性ホイル又はシートとして形成の両方に応用され
る。溶融が生ずる迄に付与されたエネルギーは、マイク
ロ波発生器の出力及び照射時間の積で得られ、純粋な未
改質熱可塑性樹脂をIとして定義される。
改質熱可塑性樹脂のエネルギー消費量/純粋な熱可塑性
樹脂のエネルギー消費量は無次元量を示し、これは「昇
温改良係数」として規定され、かつ改質熱可塑性樹脂の
方が未改質熱可塑性樹脂より何倍よりよくまたは速く溶
融できるかを表わす。
各場合に、マイクロ波不活性のポリエチレンホイルの上
に代表的なホットメルト熱可塑性It脂(TPI又はT
P2)の50%水性分散液の79を未改質のまま及び改
質して厚み0.5RIIの湿式層に塗布し、50℃で2
4時間乾燥した。ついでこの乾燥フィルムを同じ条件下
、マイクロ波で溶融を生じさせ、上記のように定義した
エネルギーを照射した。
TP1=酢酸ビニル−エチレンコポリマー(ビンナパス
’EPI) TP2=酢酸ビニルーベルサテートコボリマー(試験生
成物) (以下余白) 第1表 第2表 試験結果は、昇温改良係数が炭素繊維により異常に高い
増加を示し、またこの発明による他の物質の昇温改良係
数もかなり増加することを示している。ポリビニルアル
コール又はセルロースエーテルのような親水性保護コク
イドの添加は認知できる程の改良になるtいことが明ら
かである。
[実施例] 次にこの発明によるホットメルト接着剤の処方例数例を
示す: 処方例!= 非常に高度な昇温改良係数395を示す接着性組成物の
例。
酢酸ビニル−ビニルベル寸テート 50%分散液   
72.7重量%炭素繊維             8
.O〃樹脂分散液           15.0  
〃消泡剤             0.3〃増粘剤 
            0.4〃湿潤剤      
       0・4 “充填剤          
   3.2〃この発明で用いた炭素繊維の代わりに等
量のポリビニルアルコールを用いると昇温改良係数は単
に1.6を示した。
処方例2: 高量な昇温改良係数H5を示す比較的経済的な接着性組
成物9例。
酢酸ビニや一ビニtベルサテート 50%分散液   
50.7重量%炭素繊維            2.
0〃グラフTイト                 
           6.0  〃樹脂分散液   
        7,0〃樹脂溶液         
    8.0〃消泡剤             0
.3〃増帖剤             0.4〃湿潤
剤             0.4〃充填剤    
        25.2%処方例3: 昇温改良係数が!53で比較的低比重の接着性組成物の
例。
酢酸ビニルービニルベルサテート 50%分散液   
67.8重量%炭素繊維            6.
0〃樹脂分散液           15.0  〃
消泡剤             0.3〃増帖剤  
           0.2〃湿潤剤       
      0,5〃中空充填剤          
 10.2  〃処方側1〜3による接着剤約3509
/m’を床装材の裏面に歯のついたこてを用いて塗布し
、50℃で24時間乾燥した。室温で5日間保存した後
、接着剤を塗布の床装材を5cm巾のストリップに切断
し、電子オーブン中720 Wで15秒間(耐剪断性)
、30秒間(耐剥離性)、マイクロ波で活性化する。
床装材ストリップを活性化した後、直ちに電子オーブン
から出して、ブナ材の試験体に、0.3N/xz”の塗
布圧で接着した。接着した試験体は室温で2日間@存し
た後、耐剥離性と剪断強度をドイツエ業規洛53277
及び53278に従って試験した。得られた平均値は次
の通りである: (以下余白) ホットメルト接着剤が特に弾性床装材やカーペットを接
着するのに一般に塗布可能な自立性シートとして形成さ
せるためには、次のホットメルト処方例が示される: エチレンー酢酸ビニルコポリマー、樹脂、ロウ、充填剤
及び添加剤からなるホットメルト成分74重量%とグラ
ファイト薄片26重量%。
この発明によるホットメルト接着性組成物の上記の例で
は高い昇温改良係数330を示した。
ホットメルト接着性シートについての処方は必要により
拡大された範囲内で変化させてもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロ波で活性しうる成分として、その成分を含
    まない乾燥ホットメルト接着剤より大きい導電率を有す
    る導電物質を少なくとも1種類含有することを特徴とし
    、マイクロ波を乾燥ホットメルト接着剤に作用さすと前
    記物質を含まない対応する乾燥ホットメルト接着剤より
    昇温速度が増加し、それによって溶融速度が高くなるホ
    ットメルト接着剤。 2、ホットメルト接着剤が結合剤ベースとして、合成及
    び/又は天然樹脂によりそれ自体公知の方法で改質しう
    る1種以上の熱可塑性ポリマー及び/又は添加剤からな
    り、かつ接着用素材に塗布後、接着性コーティングを形
    成し、乾燥又は固化又は硬化後乾燥して、室温でごく弱
    い粘着性ないし非粘着性であることを特徴とする請求項
    1記載のホットメルト接着剤。 3、ホットメルト接着剤が結合剤ベースとして合成及び
    /又は天然樹脂によりそれ自体公知の方法で改質しうる
    1種以上の熱可塑性ポリマー及び/又は添加剤からなり
    、乾燥又は固化又は硬化した後自己支持性シートとして
    形成されることを特徴とする請求項1記載のホットメル
    ト接着剤。 4、ホットメルト接着性シートが孔を含有する事を特徴
    とする請求項3記載のホットメルト接着剤。 5、ホットメルト接着性シートが弱粘着性ないし非粘着
    性であることを特徴とする請求項3又は4記載のホット
    メルト接着剤。 6、ホットメルト接着性シートの厚みが5mm以下であ
    ることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記載
    のホットメルト接着剤。 7、ホットメルト接着性シートが巾3m以下のウェブ状
    に形成されることを特徴とする請求項3〜6のいずれか
    1つに記載のホットメルト接着剤。 8、導電物質として炭素繊維が使用されることを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか1つに記載のホットメルト
    接着剤。 9、平均の長さが50mm以下の範囲にある炭素繊維が
    使用されることを特徴とする請求項8記載のホットメル
    ト接着剤。 10、炭素繊維の含有比が乾燥接着性組成物の0.5〜
    30重量%であることを特徴とする請求項1〜9のいず
    れか1つに記載のホットメルト接着剤。 11、導電物質としてカーボンブラック又はカーボンブ
    ラック顔料が使用されることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか1つに記載のホットメルト接着剤。 12、カーボンブラック又はカーボンブラック顔料の含
    有比が乾燥接着性組成物の0.5〜20重量%であるこ
    とを特徴とする請求項11記載のホットメルト接着剤。 13、導電物質としてグラファイトが使用されることを
    特徴とする請求項1〜7いずれか1つに記載のホットメ
    ルト接着剤。 14、グラファイトの含有比が乾燥接着性組成物の2〜
    40重量%であることを特徴とする請求項13記載のホ
    ットメルト接着剤。 15、導電物質として金属粒子が粉末状、薄片状、粒状
    、薄層状、繊維状などの形で使用されることを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれか1つに記載のホットメルト接
    着剤。 16、金属粒子の含有比が乾燥接着性組成物の1〜70
    重量%であることを特徴とする請求項15記載のホット
    メルト接着剤。 17、導電物質として静電防止剤が使用されることを特
    徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載のホットメ
    ルト接着剤。 18、静電防止剤の含有比が乾燥ホットメルト接着剤の
    0.5〜20重量%であることを特徴とする請求項17
    記載のホットメルト接着剤。 19、導電物質として、炭素繊維、カーボンブラック又
    はカーボンブラック顔料、グラファイト、金属粒子及び
    静電防止剤の2種以上の物質が使用されることを特徴と
    するホットメルト接着剤。 20、改質剤として有機アミンの含有比が乾燥接着性組
    成物の20重量%以下であることを特徴とする請求項1
    〜19のいずれか1つに記載のホットメルト接着剤。 21、改質剤として、有機エーテル又はポリエーテルの
    含有比が40重量%以下であることを特徴とする請求項
    1〜20のいずれか1つに記載のホットメルト接着剤。 22、中空充填剤が平均粒子の直径10〜90μmであ
    る請求項1〜21のいずれか1つに記載のホットメルト
    接着剤。 23、ホットメルト接着剤が水溶液又は水性分散液又は
    水中乳剤として製造され、塗布されることを特徴とする
    請求項2及び8〜22のいずれか1つに記載の接着用素
    材上のホットメルト接着剤塗布液の製法。 24、ホットメルト接着剤が、有機溶媒中の溶液又は分
    散液又は乳剤として製造され塗布されることを特徴とす
    る請求項2及び8〜22のいずれか1つに記載の接着用
    素材上のホットメルト接着性コーティングの製法。 25、ホットメルト接着剤が揮発性液状分散媒なしに溶
    融状態で塗布されることを特徴とする請求項2及び8〜
    22のいずれか1つに記載の接着用素材上のホットメル
    ト接着性コーティングの製法。 26、ホットメルト接着剤が機械的な発泡体の形で塗布
    されることを特徴とする請求項23〜25のいずれか1
    つに記載の方法。 27、ホットメルト接着剤が塗布前、塗布中又は塗布後
    に化学的に発泡させることを特徴とする請求項23〜2
    5のいずれか1つに記載の方法。 28、ホットメルト接着剤が液体の状態又は溶融状態で
    、はけ塗り法、ロールコーター法、スプラッシュ法、ス
    プレー法又は他の方法で、中間支持体面の1部又は全部
    に塗布され、乾燥又は固化又は硬化後自己支持性ホット
    メルト接着性ホイル又はシートとして中間支持体から分
    離されることを特徴とする請求項3〜22のいずれか1
    つに記載の、ホットメルト接着剤から自己支持性ホット
    メルト接着性シート又はホイルの製法。
JP63291054A 1987-11-16 1988-11-16 マイクロ波活性性ホットメルト接着剤 Pending JPH01165680A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3738878 1987-11-16
DE3738878.9 1987-11-16
DE3802881.6 1988-02-01
DE3802881A DE3802881A1 (de) 1987-11-16 1988-02-01 Mikrowellenaktivierbarer schmelzklebstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165680A true JPH01165680A (ja) 1989-06-29

Family

ID=25861852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291054A Pending JPH01165680A (ja) 1987-11-16 1988-11-16 マイクロ波活性性ホットメルト接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4906497A (ja)
EP (1) EP0316557A3 (ja)
JP (1) JPH01165680A (ja)
DE (1) DE3802881A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148455A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Ikeda Bussan Co Ltd 接着方法
JP2001316655A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびその製造方法
JP2007138055A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Koyo Sangyo Co Ltd 導電性粘着ゴムの製造方法
JP2008069195A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 熱伝導性湿気硬化型接着剤、及びその施工方法
JP2017504677A (ja) * 2013-11-29 2017-02-09 プロイオニック ゲーエムベーハー マイクロ波照射を使用した接着剤の硬化方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085931A (en) * 1989-01-26 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave absorber employing acicular magnetic metallic filaments
DE3907144A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Michael Gerhardt Verfahren zum reversiblen befestigen grossflaechiger bahnen auf unterlagen
US5254824A (en) * 1989-04-07 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and article for microwave bonding of polyethylene pipe
CA2011740A1 (en) * 1989-04-07 1990-10-07 Glen Connell Microwave heatable materials
US5245151A (en) * 1989-04-07 1993-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and article for microwave bonding of splice closure
US5275880A (en) * 1989-05-17 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave absorber for direct surface application
US5238975A (en) * 1989-10-18 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave radiation absorbing adhesive
US5189078A (en) * 1989-10-18 1993-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave radiation absorbing adhesive
IT1238006B (it) * 1990-02-06 1993-06-21 Himont Inc Procedimento per la riparazione dei rivestimenti in materiali plastici di tubi metallici
US5338611A (en) * 1990-02-20 1994-08-16 Aluminum Company Of America Method of welding thermoplastic substrates with microwave frequencies
US5718356A (en) * 1990-08-06 1998-02-17 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Dispensing apparatus for hot melt materials that employs microwave energy
US5433804A (en) * 1990-08-06 1995-07-18 Nottingham Spirk Design Associates Hot melt adhesive heating by means of microwave
US5188256A (en) * 1990-08-06 1993-02-23 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Method of heating and dispensing hot melt materials that employs microwave energy
US5368199A (en) * 1990-08-06 1994-11-29 Loctite Corporation Microwaveable hot melt dispenser
WO1992009503A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave hot melt adhesive package and dispenser
SE502397C2 (sv) * 1991-05-03 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat med goda förseglings- och barriäregenskaper samt av förpackningslaminatet framställda förpackningsbehållare
CA2112243C (en) * 1991-07-03 2003-04-08 David C. Roeker Microwaveable adhesive article and method of use
US5120176A (en) * 1991-07-29 1992-06-09 Dennison Manufacturing Company Fabrication of bound documents
US5400460A (en) * 1992-07-02 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwaveable adhesive article and method of use
BR9404162A (pt) * 1993-02-22 1999-06-15 Loctite Corp Aparelho para distribuir materiais sensíveis a calor
AU6298394A (en) * 1993-02-22 1994-09-14 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Dispensing apparatus and method for hot melt materials that employs microwave energy
DE4328108A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Dieter Klemm Kleber für Bodenbeläge und Verfahren zum Lösen von Bodenbelag
US5603795A (en) * 1994-09-01 1997-02-18 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Joining of thermoplastic substrates by microwaves
WO1996037567A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 International Business Machines Corporation Verfahren zum präzisen verbinden von mindestens zwei werkstücken
US5830549A (en) * 1995-11-03 1998-11-03 Triangle Pacific Corporation Glue-down prefinished flooring product
US6037180A (en) * 1996-03-08 2000-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for measuring the quantity of a polymeric or pre-polymeric composition
US6543976B1 (en) 1996-05-03 2003-04-08 Senco Products, Inc. Fastening device
US6971829B2 (en) * 1996-05-03 2005-12-06 Senco Products, Inc Fastening device
WO1998005729A1 (en) * 1996-08-05 1998-02-12 Senco Products, Inc. Method of adhering roll goods to a work surface
SE507804C2 (sv) * 1996-11-11 1998-07-13 Bindomatic Ab Sätt att stapla för framställning av häften avsedda höljen, ett dylikt hölje och sätt vid tillverkning av dylika häften
US5804019A (en) * 1997-01-31 1998-09-08 Triangle Pacific Corporation Apparatus and method for applying adhesive and release paper to wooden flooring strips
US5894700A (en) * 1997-08-04 1999-04-20 Triangle Pacific Corporation Glue-down prefinished wood flooring product
US5816304A (en) * 1997-08-04 1998-10-06 Triangle Pacific Corporation Apparatus and method for increasing the flexibility of and straightening flooring strips
US5935668A (en) * 1997-08-04 1999-08-10 Triangle Pacific Corporation Wooden flooring strip with enhanced flexibility and straightness
US6497786B1 (en) * 1997-11-06 2002-12-24 Nike, Inc. Methods and apparatus for bonding deformable materials having low deformation temperatures
US6103812A (en) * 1997-11-06 2000-08-15 Lambda Technologies, Inc. Microwave curable adhesive
US6024822A (en) * 1998-02-09 2000-02-15 Ato Findley, Inc. Method of making disposable nonwoven articles with microwave activatable hot melt adhesive
US7141768B2 (en) 2000-04-28 2006-11-28 Nexicor, Llc Fastening device
DE10102790C1 (de) * 2001-01-22 2002-08-29 Witex Ag Fussbodenplatte und Verfahren zu deren Herstellung
US6861135B2 (en) * 2001-11-30 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microwaveable latent polymer composites with rough surface texture
DE10223341B4 (de) * 2002-05-25 2006-02-16 Sustech Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Formteilen mit wenigstens einer Klebstoffnaht aus einem durch Wärmebeaufschlagung aushärtbarem Klebstoff
DE10229524B4 (de) * 2002-07-01 2006-03-23 Carcoustics Tech Center Gmbh Schallisolierender Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
US7285583B2 (en) * 2002-07-30 2007-10-23 Liquamelt Licensing Llc Hybrid plastisol/hot melt compositions
US20040164134A1 (en) * 2003-02-22 2004-08-26 Lie-Zhong Gong Packaging system
US20040166238A1 (en) * 2003-02-22 2004-08-26 Nowicki James W. Method and means for pre-applying an adhesive to a substrate
US7261794B2 (en) * 2003-05-16 2007-08-28 International Automotive Components Group, Llc Method and apparatus for bonding a cover to a substrate using high frequency microwaves
US7455743B2 (en) * 2003-05-21 2008-11-25 Mountain Hardwear, Inc. Adhesively bonded seams and methods of forming seams
US7005021B2 (en) * 2003-05-21 2006-02-28 Mountain Hardwear, Inc. Method of forming and adhesively bonded seam
DE10329431A1 (de) * 2003-07-01 2005-02-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von faserverstärkten Verbundwerkstoff-Bauteilen
ITTO20030854A1 (it) 2003-10-31 2005-05-01 Fiat Ricerche Adesivi hot-melt attivabili con microonde.
GB2414311A (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Ese S C I Ltd Emissions management system
US20060104856A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sterilization wrap with fastening means
US7456233B2 (en) * 2005-02-16 2008-11-25 Nordson Corporation Adhesive composition
CN101228030B (zh) 2005-04-29 2011-04-20 3M创新有限公司 多层聚氨酯保护膜
US8293828B2 (en) * 2005-08-29 2012-10-23 Kubota Research Associates, Inc. Adhesive and process for attaching and detaching articles
US20080063806A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Processes for curing a polymeric coating composition using microwave irradiation
US20080156427A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process For Bonding Substrates With Improved Microwave Absorbing Compositions
US7740666B2 (en) 2006-12-28 2010-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US7674300B2 (en) * 2006-12-28 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US20080155762A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US8182552B2 (en) * 2006-12-28 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US20080157442A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process For Cutting Textile Webs With Improved Microwave Absorbing Compositions
US7568251B2 (en) * 2006-12-28 2009-08-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US20080156428A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process For Bonding Substrates With Improved Microwave Absorbing Compositions
US20080274674A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Cabot Microelectronics Corporation Stacked polishing pad for high temperature applications
US8206632B2 (en) * 2007-12-18 2012-06-26 Ethicon, Inc. Methods of making composite prosthetic devices having improved bond strength
US8632613B2 (en) 2007-12-27 2014-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for applying one or more treatment agents to a textile web
DE102008024686B4 (de) * 2008-05-21 2014-11-06 Gustav Wilhelmi Boden- oder Wandbelag
IT1404121B1 (it) * 2011-02-18 2013-11-15 Biesse Spa Procedimento per la realizzazione di un pannello stratificato
EP2669072A1 (de) 2012-05-29 2013-12-04 Basf Se Verfahren zur Herstellung von zumindest zweilagigen thermoplastischen Schaumstoffplatten durch thermisches Verschweißen
US9955536B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Nike, Inc. Customized microwave energy distribution utilizing slotted cage
US9277787B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Nike, Inc. Microwave bonding of EVA and rubber items
US9781778B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Nike, Inc. Customized microwaving energy distribution utilizing slotted wave guides
CN104084994A (zh) * 2014-04-18 2014-10-08 广州厚邦木业制造有限公司 多层实木复合地板的涂胶贴面方法
EP3197942A4 (en) * 2014-09-22 2018-03-28 Valspar Sourcing, Inc. Microwave bonding for coating compositions
US9394697B2 (en) 2014-12-10 2016-07-19 Afi Licensing Llc Flooring system
CN109251727A (zh) * 2018-07-31 2019-01-22 广东景龙建设集团有限公司 一种微波冷焊胶粘剂及其制备方法、施工方法
CN109252641B (zh) * 2018-07-31 2021-09-10 广东景龙建设集团有限公司 非金属片材的铺贴结构及其铺贴方法
DE102019130212A1 (de) * 2019-11-08 2021-05-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Paste zum Mikrowellenschweißen von thermoplastischen Kunststoffen
EP3825370A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-26 MM Infra GmbH & Co. KG Schmelzklebstoff sowie dessen verwendung
DE102020126608A1 (de) * 2020-10-09 2022-04-14 Woco Industrietechnik Gmbh Verbindungsmasse zum stoffschlüssigen Verbinden von Kunststoffbauteilen, Bausatz zum Herstellen eines Kunststoffteils und dessen Verwendung, Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffteils und Verfahren zum Verbinden von Kunststoffbauteilen sowie Kraftfahrzeugbauteil

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574031A (en) * 1967-03-24 1971-04-06 Heller William C Jun Method of heat welding thermoplastic bodies using a stratum of susceptor material
US3657038A (en) * 1968-07-31 1972-04-18 Grace W R & Co Method of bonding employing high frequency alternating magnetic field
US3728205A (en) * 1969-10-17 1973-04-17 Uniroyal Inc Antistatic polymer composition
US3982051A (en) * 1972-01-07 1976-09-21 Ashland Oil, Inc. Backsizing carpet with hot melt composition of ethylene copolymer, atactic polypropylene and vulcanized rubber
US3955022A (en) * 1972-10-16 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic tufted carpet
CH567563A5 (en) * 1972-11-09 1975-10-15 Hunkeler Jos Ag Fabrik Fuer Gr Simultaneous adhesion of several points - using melt adhesive, to which is added metal particles
US3914489A (en) * 1974-09-26 1975-10-21 Du Pont High performance hot melt adhesive backsizing compositions and carpet made therewith
US4012547A (en) * 1974-09-26 1977-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High performance hot melt adhesive backsizing compositions and carpet made therewith
US4371576A (en) * 1981-09-22 1983-02-01 Milliken Research Corporation Hot melt adhesive bonded pile fabrics
JPS58174474A (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱接着剤
DE3307502C2 (de) * 1983-03-03 1985-04-18 Helmut 8900 Augsburg Piller Verfahren und Vorrichtung zum Verkleben von Bodenbelägen, sowie Bodenbelag zur Durchführung des Verfahrens
FR2555188B1 (fr) * 1983-11-18 1986-10-31 Electricite De France Procede de fabrication d'un materiau composite comprenant une matrice polymere reticulee et des charges conductrices de l'electricite finement divisees
GB2152060B (en) * 1983-12-02 1987-05-13 Osaka Soda Co Ltd Electrically conductive adhesive composition
JPS61151283A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Dainippon Printing Co Ltd 導電性接着剤
DE3545600A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Henkel Kgaa Verlegeunterlage mit klebstoffbeschichtung und ihre verwendung zum verkleben von bodenbelaegen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148455A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Ikeda Bussan Co Ltd 接着方法
JP2001316655A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびその製造方法
JP2007138055A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Koyo Sangyo Co Ltd 導電性粘着ゴムの製造方法
JP2008069195A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 熱伝導性湿気硬化型接着剤、及びその施工方法
JP2017504677A (ja) * 2013-11-29 2017-02-09 プロイオニック ゲーエムベーハー マイクロ波照射を使用した接着剤の硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316557A3 (de) 1991-01-02
US4906497A (en) 1990-03-06
EP0316557A2 (de) 1989-05-24
DE3802881A1 (de) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165680A (ja) マイクロ波活性性ホットメルト接着剤
US3314838A (en) Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
CA1191294A (en) Adhesives for prepasted wallcoverings
MXPA02009371A (es) Composicion adhesiva que comprende un componente termoplastico particulado..
JPS5822062B2 (ja) 剥離性処理剤
JP4246993B2 (ja) 剥離型接着剤組成物およびその製造方法
US3345320A (en) Remoistenable hot-melt adhesives containing plasticized copolymers of nvinyl lactams
US3257225A (en) Method of making a remoistenable adhesive product
US4946301A (en) Adhesive stick
JPS58174474A (ja) 熱接着剤
US2613191A (en) Thermoplastic adhesives
US20040204527A1 (en) Low softening temperature thermal conductive adhesive composition
JP2728329B2 (ja) コールドシール剤組成物
JPH02208382A (ja) 撥水性粘着シート
JPH0462714A (ja) 異方導電性接着剤
JPS59136246A (ja) 粘着層付き防水シ−ト
JPS5859273A (ja) ヒ−トシ−ル性紙及ビその製造法
US3028351A (en) Pressure sensitive adhesive composition comprising polyvinylpyrrolidone and polyethylene polyamine, article coated therewith and method of making same
JP3557723B2 (ja) 可撓性シート貼付方法及び剥離方法
JPS5834514B2 (ja) 接着方法
JP2597063B2 (ja) 厚膜形成用の感圧性接着シ―ト
JPS6173767A (ja) 吸水性材料の製造方法
JPS5968383A (ja) ホツトメルト接着性組成物
JPS5818953B2 (ja) セツチヤクザイソセイブツ
JPH07216317A (ja) 粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070817